麻雀マスターズ レポート

麻雀マスターズ レポート/第23期マスターズ ベスト8レポート

去る4月29日、麻雀マスターズのベスト8の対局が行われた。
今期の麻雀マスターズでは、ベスト8よりニコニコ生放送での公開対局として行われる。
前年度優勝者としてベスト16から参加した私だったが、この公開対局に行き着くことはできなかった。
それだけ強者ばかりが残っていて、誰が決勝に残ってもおかしくないということである。
そんな8名がさらに半分に絞られ、ようやく決勝のメンバーが決まる。
たった4枚しかない夢の舞台への切符は、果たして誰の手中に納まったのか。
熱い思いのぶつかり合った激戦の模様を振り返ってみたい。
 
A卓
紺野真太郎(連盟) vs 西島一彦(連盟) vs 宮崎皓之介(連盟) vs 市橋篤文さん(一般)

gpmax2012

gpmax2012
紺野真太郎(連盟)

gpmax2012
西島一彦(連盟)

gpmax2012
宮崎皓之介(連盟)

gpmax2012
市橋篤文さん(一般)

 
B1リーグをぶっちぎりで優勝しA2リーグに返り咲き、そのA2リーグでも現在2位。(1節終了時)
今期の麻雀マスターズのA級本戦でも1位通過によるベスト16シード獲得と、絶好調の紺野に注目が集まる。
序盤から、やはり紺野を中心にゲームが進んでいた。
1回戦(起家から、紺野・市橋さん・西島・宮崎)
東1局に市橋さんがあっさり3,900を西島からアガリ、最初の親番こそ失ってしまったが、紺野ペースでのゲーム進行。
東2局、市橋さんの手牌。
二万二万六万七万八万二索三索六筒八筒中  ポン中中中  ツモ七筒  ドラ四万
このテンパイにより中を加カンするが、新ドラは五索と乗らない。
そこへ紺野がリーチ。
六万七万八万五索六索七索七索一筒二筒三筒三筒四筒五筒  リーチ
その巡目に、無スジの三筒をツモった市橋さんは、自身のアガリ点数が1,300しかないことと、一発裏ドラ有のBルールであるということから、現物の二万のトイツ落としを選択する。
結局、誰もリーチに立ち向かうことなく流局し、紺野の1人テンパイ。
東3局、紺野のリーチ。
三万四万五万七万七万七万七万八万一索二索三索七索七索  リーチ  ドラ二万
これを一発で九万をツモ。1,000・2,000は1,100・2,100の得点。
南1局、7巡目に紺野がテンパイ。
三万五万五万六万七万六索六索七索八索八索四筒五筒六筒  ツモ五索  ドラ三筒
素直にテンパイを取るとしても、二万五万六万八索ツモで形が良くなり、三筒七筒ツモで打点が上がる。
三万とし、テンパイを取らず四索五索七索ツモに対応するという手だってある。
当然、紺野だってそんなことはわかっている。
しかし紺野はその全てを否定し、打六索のリーチを打った。
その気迫に呼応するかのように、一発で四万をツモ。4,000オール。
紺野に点数を持たせると、本当に隙が無い。
南4局、ここまでいいところがなかった宮崎が最後の親番でリーチ。
一万一万七万八万九万一索二索三索五筒六筒七筒中中  ツモ一万  ドラ東  裏七万
2,600オールをアガリなんとか食らい付くも、紺野には届かず。
1回戦終了時
紺野+29.2P 宮崎+6.2P 市橋さん▲18.2P 西島▲18.2P
2回戦(起家から、市橋さん・西島・宮崎・紺野)
打点力にも守備力にも定評がある紺野を簡単に逃がさないのは、さすがはベスト8に残った面々だと思い知らされることとなる。
東1局、宮崎の手牌。
四万四万七万八万九万三索三索六索七索八索中中中  リーチ  ツモ四万  ドラ五索
一発で四万をツモ。2,000・4,000
東2局、親の西島の手牌。
二万三万二索三索四索二筒三筒四筒五筒五筒六筒七筒八筒  リーチ  ツモ四万  ドラ六索
一発で四万をツモ。6,000オール。
東4局、市橋さんが2巡目に仕掛け始め、5巡目には以下の手牌に。
六筒七筒八筒中  ポン西西西  ポン白白白  ポン南南南
ここに九筒をツモり、六筒九筒待ちに変えたところで、紺野のリーチ宣言牌である六筒を捕らえ8,000。
南1局、市橋さんに大物手が入る。
九万九万二索三索三索三索六筒六筒六筒七筒七筒八筒八筒九筒  ドラ二索
ここからテンパイを外す打九筒とし、四暗刻を目指す。
しかし、ここからテンパイし直す時間も与えないほどのスピードで、西島に1,000点のアガリでかわされる。
南2局、3者からの執拗なまでの包囲網を掻い潜り、紺野が反撃に出る。
カン五のテンパイを取らず、絶好のドラを引き入れて以下の手牌でリーチ。
六万七万八万一索一索一索二索三索七索八索九索二筒二筒  リーチ  ドラ三索
このリーチによって、迂回させられた市橋さんが、少しいびつな追いかけリーチを打つ。
一索二索三索五索六索七索四筒四筒五筒六筒六筒七筒八筒  リーチ
市橋さんがまっすぐアガリに向かっていれば、おそらく市橋さんのアガリだった局。
絶妙な手順でのリーチによって、紺野が市橋さんから二筒でアガリをもぎ取る。
南3局、西島の手牌。
九万九万三索四索四索五索五索二筒三筒三筒四筒四筒五筒  ツモ六索  ドラ三索  裏九万
3,000・6,000。
南4局1本場、ラス親の紺野も粘りを見せるも、まだ3着と400点差のラス。
「紺野をラスで終わらせたい」という3者の利害は一致していた。
宮崎が以下の手牌をアガリ、2回戦終了。
三万三万三万五万五万五筒六筒七筒北北  チー四索 左向き二索 上向き三索 上向き  ツモ北  ドラ一筒
2回戦の成績
西島+44.9P 宮崎▲0.8P 市橋さん▲16.7P 紺野▲27.4P
2回戦終了時
西島+26.7P 宮崎+5.4P 紺野+1.8P 市橋さん▲34.9P
3回戦(起家から、市橋さん・西島・紺野・宮崎)
西島優勢だが、そこまで大きな点差が開いているわけではない。
西島、紺野、宮崎の3人で2つの席を奪い合うという構図。
もちろん市橋さんにもチャンスはあるが、かなり大きなチャンスに恵まれなければ厳しい状況というのは否めない。
東2局に勝負局が訪れる。
まずは宮崎が先制リーチ。
二万二万六万七万八万五索六索七索二筒三筒七筒八筒九筒  リーチ  ドラ二万
これをアガることができれば、宮崎に勝ち上がりの席がぐっと近づく。
逆に、ここで宮崎に本手をアガられるとかなり厳しい状況になってしまう紺野は食らい付く。
三万四万五万二索二索四索五索六索五筒五筒五筒南南  リーチ
これを制したのは紺野。願ってもない南をツモると、それを手元に置いた。裏ドラは五索
2,000・4,000のアガリ。
だが、宮崎の追撃は止まらない。
東4局、宮崎の手牌。
二万二万四万四万三索四索五索  チー二筒 左向き三筒 上向き四筒 上向き  ポン中中中  ドラ四万
ドラでアガれば8,000という勝負手だったが、ここも紺野にかわされてしまう。
南1局、宮崎の手牌。
二万三万四万七万七万三索四索五索五筒六筒七筒七筒八筒  リーチ  ドラ七万
宮崎の勝ちたい気持ちに手牌が応える。
しかしこれも、最後の親番を絶対に落とせない市橋さんの執念にかわされる。
そして迎えた南4局。
2,900をアガリ、続く1本場、2本場にはなんとかテンパイを入れて連チャンした宮崎。
この時点で、トータル2着の西島まで0.7P差まで迫る。
しかし、いつまでも好きにさせてはもらえず、3本場の4巡目には西島にあっさり以下の手牌が入り終了。
一万二万三万三索四索五索六索七索七筒八筒九筒東東  ロン八索  ドラ七万
3回戦の成績
紺野+20.8P 市橋さん+7.3P 宮崎▲4.7P 西島▲23.4P
3回戦終了時
紺野+22.6P 西島+3.3P 宮崎+0.7P 市橋さん▲27.6P
 
決勝勝ち上がり
紺野真太郎 西島一彦
 
「このような舞台で戦えたことは、とてもいい機会に巡り合えたと思います。
今より強くなって、リベンジしたいです」(宮崎)
「ここまで来れただけで満足してる……と言いたいところですが、かなり悔しいです。
お世話になっている葛山プロ、林プロに恩返しするためにも、来年までに鍛えてきます」(市橋さん)
「苦しかった。自分のミスがそのまま苦しみになった。
決勝では同じミスを繰り返さず、なんとか頑張りたい」(西島)
「1回戦のカン四万リーチは以前はヤミテンにしていたが、自分自身変わった部分。
スピードと手役のバランスを前よりも深く考えながら戦うようになった。
決勝はやることを精いっぱいやるだけです。見てる人にいい戦いを届けたい」(紺野)
 
 
B卓
木原浩一(協会) vs 芝美穂子さん(一般) vs 中西正行さん(一般) vs 和久津晶(連盟)

gpmax2012

gpmax2012
木原浩一(協会)

gpmax2012
芝美穂子さん(一般)

gpmax2012
中西正行さん(一般)

gpmax2012
和久津晶(連盟)

 
”超攻撃アマゾネス”和久津と、日本プロ麻雀協会の看板を一人背負って挑むエース木原に注目が集まる。
1回戦(起家から、中西さん・木原・和久津・芝さん)
東1局、開局早々わずか3巡で和久津の勝負手が成就。
二万二万三万五万六索七索八索二筒二筒二筒四筒五筒六筒  ロン四万  ドラ二筒
芝さんは手痛い8,000の放銃。
東2局、芝さんがすぐに失点を取り返す。
二万二万二万一索二索三索四索五索六索八索九索五筒五筒  リーチ  ツモ七索  ドラ八索
2,000・4,000。
東4局4本場、前の局まで4回連続流局となり、供託となった1,000点棒は4本となっていた。
テンパイ一番乗りの中西さんの手牌。
二万三万六万七万八万二索二索六索七索八索六筒七筒八筒  ドラ八索
これを一旦ヤミテンに構えるが、2巡後にツモ切りリーチ。
すぐに和久津もテンパイ。
一万二万三万二筒四筒白白白発発  ポン九索 上向き九索 上向き九索 上向き
ここに芝さんも前線へ出る。
四万五万六万七万七万三索四索五索二筒三筒四筒五筒六筒  リーチ
ここに木原が以下のテンパイから、中西さんのロン牌である四万を打ち出す。
三万三万四万六索六索二筒二筒三筒三筒四筒四筒五筒五筒六筒
供託のリーチ棒は、今目の前に出ているものを合わせると6,000点分。
2件リーチ、1件の仕掛けに対してもなお、前に出る選択をしてしまうのは仕方がない。
ツモ切りリーチ等が入り、混沌とした状況なだけに打点推測がしにくい分、12,000という失点は木原にとって想定外のダメージとなってしまった。
南2局1本場、現状4着の木原はなんとしても連チャンしたいところ。
三万四万五万六万七万六索七索五筒五筒六筒六筒七筒中中  ドラ北
3巡目にこの手牌をもらった木原は、ここから打中とじっくり構える。
すぐに五万をツモるが、ここからテンパイまでが遠い。
そうしている間に、中西さんの本手がテンパイ。
八万九万七索八索九索北北  ポン白白白  ポン南南南
ロン牌の七万を掴まされたのは木原。8,000は8,300の放銃。
木原は六筒五筒と外していく面前では最速の手組みもあり、そうしていればすぐにリーチを打てていたため展開は違っていた。
そんなことは「たられば」でしかないが、打点を追い結果的には裏目となってしまった。
1回戦終了時
中西さん+41.2P 和久津+7.8P 芝さん▲14.1P 木原▲34.9P
2回戦(起家から、和久津・木原・芝さん・中西さん)
東2局、木原が以下の手牌でひっそりとアガり牌を待つ。
二万二万三万三万四万四万五万五万六万七万七万二筒二筒  ドラ六筒
そこへ芝さんもテンパイ。
四万四万五万五万六万六万七万七万三索四索六索七索八索
二索が場に4枚見えているためヤミテンを選択。
他の者の手牌の中にあるものを確認すると、五索は牌山に2枚しか残っていなかったのだが、運悪くそれを木原があっさり掴み、3,900は4,200の放銃。
東3局、親の芝さんからリーチ。
三万四万五万六万七万二索三索四索五索六索七索九筒九筒  リーチ  ドラ東
木原、テンパイで打二万。裏ドラが三索で5,800の放銃。
木原は自らの手牌に押し出される形での放銃が続いてしまう。
続く1本場、木原が反撃に出る。
七筒八筒九筒九筒  チー三筒 左向き四筒 上向き五筒 上向き  チー一筒 左向き二筒 上向き三筒 上向き  チー三筒 左向き二筒 上向き四筒 上向き  ツモ六筒  ドラ五索
2,000・4,000は2,100・4,100。
東4局、親の中西さんからリーチ。
四万五万五万六万七万六索七索八索二筒二筒三筒四筒五筒  リーチ  ロン三万  ドラ七筒
木原がテンパイのところ三万を掴んでしまう。5,800のアガリ。
東4局1本場、和久津が芝さんから以下の手牌をアガる。
六万六万五索五索八索八索二筒二筒四筒七筒七筒南南  ロン四筒  ドラ八索
6,400は6,700。
南2局1本場、また和久津が芝さんから七対子をアガる。
八万八万四索四索七索七索九索三筒三筒西西北北  リーチ  ロン九索  ドラ南
3,200は3,500。
南4局、親の中西さんの第一打の六筒を和久津がチー。
五万八万七索一筒二筒五筒六筒南北北白  チー六筒 左向き五筒 上向き七筒 上向き  ドラ一筒
とんでもなく遠い仕掛けである。
この時の点数状況は以下の通り。
和久津34,400 中西さん32,700 芝さん32,400 木原20,500
親の中西さんには1回戦での大きなビハインドがある。
下家である和久津が、あからさまな仕掛けを入れれば、無理はしてこない可能性が高い。
ならば、和久津はテンパイさえして流局すれば、トップは守れるという算段だ。
一方、高打点作りを強いられる木原の11巡目の手牌。
一万七万七万九万九万東東東南北北発発中
ここで長考が入る。木原は跳満ツモで一気にトップである。
七対子に決め打つ東に一瞬手がかかるが、四暗刻の可能性も残して打一万とする。
この後発をツモり、四暗刻の1シャンテンになるものの、河に一万南のトイツを並べてしまう。
どちらが正解だとか、そういうことではない。
ただ、木原の思惑とは逆の結果が、ことごとく木原を苦しめる。
結局、誰もテンパイを入れることができないまま流局。
2回戦の成績
和久津+19.4P 中西さん+7.7P 芝さん▲2.6P 木原▲24.5P
2回戦終了時
中西さん+48.9P 和久津+27.2P 芝さん▲16.7P 木原▲59.4P
3回戦(起家から、中西さん・芝さん・木原・和久津)
東2局2本場、木原の手牌。
六万七万七万七万八万二索三索四索二筒三筒四筒八筒八筒  リーチ  ツモ八筒  ドラ二索
残り3回のツモしかない巡目だったが迷いなくリーチ。
ようやく手応えのあるアガリが木原に訪れる。
2,000・4,000は2,200・4,200。
東3局、木原の大事な親番だったが、芝さんからリーチ。
六万六万七万七万二索二索三筒三筒六筒六筒七筒九筒九筒  リーチ  ツモ七筒  ドラ九筒  裏二索
芝さんの4,000・8,000が炸裂し、一気に和久津をまくりトータル2着に。
東4局、中西さんからリーチが入る。
六万六万四索五索六索七索八索四筒五筒六筒八筒八筒八筒  リーチ  ドラ三筒
中西さんがリーチ後にツモ切った東を親の和久津がポン。
二万二万四万六万三筒五筒六筒七筒  ポン東東東  チー三索 左向き一索 上向き二索 上向き
ここからドラの三筒を切らず、打二万とする。二万だって決して安全牌ではない。
3面張のリーチに対して、ここから競り勝ってしまうからすごい。
この後、和久津はドラの三筒を重ね、カン五万をツモってしまった。
超攻撃アマゾネスが、その片鱗を見せた。4,000オール。
続く東3局1本場、和久津はまたチャンス手を入れていた。
五索六索七索八索九索一筒一筒四筒五筒五筒六筒七筒東  ツモ二筒  ドラ一筒
14巡目、ここから和久津は五筒を切る。言えばもっと前に東を切っておくこともできた。
しかし和久津は、1シャンテンからリーチにゴリ押しした前の局とは打って変わって、今度は1シャンテンから迂回を始めたのである。
その時、木原が発をポンしていた。
そう、木原の仕掛けが安いわけはないのだ。
東を切ってロンと言われれば、また苦しい位置へと落ちてしまう。
和久津の強さは、攻撃面にばかり目が行ってしまうが、そうではない。
派手な攻撃の中に、きちんとこういう繊細さを練り込んでいる。
立ち位置によって、スタイルを一瞬で変えることができる。だから強い。
南2局には、和久津が芝さんから8,000をアガる。
三万三万三万三索三索六索六索五筒六筒七筒  チー七筒 左向き五筒 上向き六筒 上向き  ロン三索  ドラ三万
これが決定打となり、そのまま和久津が逃げ切って決着。
3回戦の成績
和久津+26.0P 芝さん+13.5P 木原▲10.0P 中西さん▲29.5P
3回戦終了時
和久津+53.2P 中西さん+19.4P 芝さん▲3.2P 木原▲69.4P
 
勝ち上がり
和久津晶 中西正行さん
 
「ことごとく裏目になる対局でした。
悔いが残るところはたくさんありますが、四暗刻かメンホン七対子かの選択が一番難しかったです。
来年までにもうちょっと勉強してきます」(木原)
「ミスが多かったです。押さなきゃいけないところで押し切れなかった。
勉強になったので、それを活かしてまた来年頑張りたいです」(芝さん)
「2回戦が終わってほぼ勝ち上がりが決まったので、最終戦は高い手に放銃しないことにだけ気を付けました。
決勝は楽しく打ちたいとは思いますが、決勝だからきっと苦しいんだろうなあ……」(中西さん)
「ベスト16を勝ってからの4日間、ろくにご飯も食べられませんでした。
先に対局を終えた紺野さんの汗を見て、絶対に私も残ってこの人と戦うんだって誓いました。
マスターズの決勝に残れるなんて夢にも思わなかったけど、決勝までの1週間できっちり壁を越えてきます!」(和久津)
紺野、西島、和久津、中西さん。
上記4名が5月6日(火)に夏目坂スタジオにて行われる決勝へと進出。
ついに第23期麻雀マスターズの決勝メンバーが決まった。
決勝を終えて、最後に笑うのはただ1人。
誰が勝っても素晴らしい対局になることは約束されたと言っても過言ではない決勝戦。
栄光は誰の手に輝くのか、楽しみで仕方がないのである。