特集企画/天鳳位vs.連盟プロ対抗戦 3rd season 第1節レポート:ケネス徳田
2017年07月14日
~これぞ麻雀関ケ原!?~
天鳳位VS.連盟プロもいよいよ3rdシーズンをむかえる。1stシーズンは天鳳位、2ndシーズンは連盟プロが勝利とここまで1対1。とはいえ、1stシーズンは天鳳ルール、2ndシーズンはプロ連盟公式ルールと、お互い自分の土俵上で勝ったにすぎず、ある意味必然の結果ともいえる。
真の勝負はこの3rdシーズン、『世界選手権ルール』で行われる戦いである。
【世界選手権ルール】
・一発裏ドラあり、赤牌なし
・30,000点持ち30,000点返し
・順位点 1位:+15,000点/2位:+5,000点/3位:▲5,000点/4位:▲15,000点
一発裏ドラはあるが、順位点は比較的大きくなく、まさに天鳳・プロ連盟の中間的ルールといえなくもない。まさに雌雄を決するにふさわしい戦いとなるであろう。
~世界選手権ルールのセオリー~
巷の麻雀のルールとも異なるのがこの世界選手権ルール。もちろんプロ連盟ルールよりは乖離はしていないが、それでもトップオカあり(25,000点持ち30,000点返し)の麻雀とは異なる性質も持つ。
順位点の差がそこまで大きくない(1順位10,000点)ため、やはり素点の占める割合が大きいということである。
例えば1回戦南4局、就活生@川村軍団さんが56,000持ちのダントツトップで親番。とここからをポン。
現状3着目、4着目の2人が1フーロー入れて3着争いの最中。普通ならばこの形ならば無理していく必要もないように思えるが、下位2人が競っているからこそ、この遠い仕掛けが有効。多少無理してでも連荘すればさらに点数を伸ばすチャンスにもつながるし、仮に放銃してもせいぜい8,000と思えれば、ここは勝負にいきやすい。
「4回戦でハコラスを引くも、この1回戦の大トップでなんとかマイナス1ケタ台」
半荘単位ではなくリーグ戦形式の場合大きいトップの価値が非常に高いため、稼げる時に大きく稼ぐのがセオリーなのである。
~これまでで一番リーチが強いルール?~
これまでのルールというのは、巷の麻雀に比べると意外にもリーチがそこまで強くないルールであった。
1stシーズンの天鳳ルール、もちろん4位の順位点が▲7,000点という放銃すると非常に厳しいのだが、赤牌ありの場合、仕掛けの方が攻守自在に構えられる分、相対的にリーチの評価が下がる。
2ndシーズンの連盟ルールは、一発裏ドラが無い分、そこまでリーチは強くない。足止めリーチが足止めにならないケースも多々ある。
その点、3rdシーズンの世界選手権ルールの場合、赤牌が無い分仕掛けの価値が下がり、その分リーチの価値が高くなっている。
2回戦東2局、独歩さんの1巡目を見てもらいたい。
1巡目でドラのが暗刻。を切って「役牌の重なりを見る」打ち手も多いが、独歩さんはノータイムで打とした。ドラが暗刻だからこそ直線的な打ち方。ツモでも受け入れる構えにした。どうせリーチを打つつもりなのだから…。
「この日2戦2トップと絶好調の独歩さん」
予選成績
順位 | 名前 | 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | 4回戦 | 5回戦 | 6回戦 | 7回戦 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 独歩 (3代目天鳳位) |
44.1 | 42.2 | 86.3 | |||||
2 | すずめクレイジー (4代目天鳳位) |
8.1 | 8.1 | ||||||
3 | 前田直哉 | 0.0 | 0.0 | ||||||
4 | おかもと (12代目天鳳位) |
0.0 | 0.0 | ||||||
5 | 勝又健志 | ▲ 4.0 | ▲ 4.0 | ||||||
6 | 就活生@川村軍団 (9代目天鳳位) |
41.0 | ▲ 46.5 | ▲ 5.5 | |||||
7 | ASAPIN (初代・11代目天鳳位) |
▲ 18.9 | 12.9 | ▲ 6.0 | |||||
8 | 前原雄大 | ▲ 16.5 | 0.4 | 7.8 | ▲ 8.3 | ||||
9 | 佐々木寿人 | ▲ 8.5 | ▲ 8.5 | ||||||
10 | 藤崎智 | 3.7 | ▲ 20.4 | ▲ 16.7 | |||||
11 | 瀬戸熊直樹 | ▲ 30.5 | 42.4 | ▲ 34.7 | ▲ 22.8 | ||||
12 | かにマジン (8代目天鳳位) |
▲ 28.2 | ▲ 14.0 | 18.6 | ▲ 23.6 |
トータルプラスはわずか2人。とはいえ全員小さいマイナスなのでまだまだ容易に挽回可能。
【スケジュール】
第2節 :7月16日(日)
第3節 :8月20日(日)
第4節 :9月10日(日)
カテゴリ:対局番組レポート