麻雀マスターズ レポート

麻雀マスターズ レポート/第27期マスターズ 本戦レポート 西岡 慎泰

100
 
2018年4月28日(土)、第27期麻雀マスターズ本戦が行われた。
麻雀マスターズは日本プロ麻雀連盟主催のプロアマオープン戦であり、昨年よりWRCルールを採用している。(一発,裏ドラありの世界選手権ルールとなるが、それ以前の連盟Bルールと主要部分は同じ)
昨年、佐月麻理子プロの女流チャンピオンは私の中で記憶に新しい。
今年はどんなドラマが生まれるのだろうか。
■麻雀マスターズ本戦(半荘5回戦)
トーナメントへの勝ち上がり条件は、5回戦の合計ポイントが上位51名に入っていること。
それでは出場選手の一部を紹介しよう。

 
【日本プロ麻雀連盟】

100

森山茂和

100

灘麻太郎

100

伊藤優孝

100

荒正義

100

沢崎誠

100

藤原隆弘

100

瀬戸熊直樹

100

前田直哉

100

HIRO柴田

100

勝又健志

100

内川幸太郎

100

滝沢和典

100

近藤久春

100

山田浩之

100

白鳥翔

100

紺野真太郎

100

仁平宣明

100

望月雅継

100

古橋崇志

100

ダンプ大橋

100

石川遼

100

二階堂亜樹

100

宮内こずえ

100

和久津晶

100

清水香織

100

黒沢咲

100

魚谷侑未

100

高宮まり

100

仲田加南

100

西嶋ゆかり

100

石田亜沙己

100

山脇千文美

100

藤井すみれ

100

吾妻さおり

100

古谷知美

100

内田美乃里


 
 
【最高位戦日本プロ麻雀協会】

100

近藤誠一プロ

100

村上淳プロ

100

石井一馬プロ


 
 
【日本プロ麻雀協会】

100

五十嵐毅プロ

100

金太賢プロ

100

木原浩一プロ

100

角谷ヨウスケプロ

100

朝倉ゆかりプロ

100

水瀬夏海プロ


 
 
【RMU】

100

多井隆晴プロ

100

阿部孝則プロ

100

河野高志プロ


 
 
【麻将連合】

100

忍田幸夫プロ


232名での熱戦を見事1位通過したのは、日本プロ麻雀連盟の小林正和!!(第3期JPMLWRCリーグ優勝者)。
1位通過者は、翌日行われるトーナメント3回戦(ベスト16)にシードされる。
以降の戦いは、小林から見れば大先輩ばかりが相手となるだろうが、萎縮せず今まで通り気持ちの入った麻雀を楽しみにしている。
そして、上位51名への通過ラインは48.6ポイント!!
最終5回戦の前後で通過ラインが大幅に上がったが、それは例年通りの傾向。
過去に50ポイントを超えるケースがあった事を考えると、長年の経験者からすれば予想の範疇だろう。
100
 
勝ち上がった選手達は休息の間もなく、トーナメント1回戦の組み合わせが発表される。
■トーナメント1回戦(ベスト56)
ここから準決勝まではトーナメント方式となる。
同一メンバーで規定の半荘数を戦い、各卓内での合計ポイント上位2名が勝ち上がり,下位2名が敗退というシステムだ。
トーナメント1回戦は半荘2回で勝負が決まる。
ここにシードされている選手を紹介しよう。

 
【前年度決勝進出者】
前年度2位:武藤武
100
前年度3位:松崎良文
100
前年度4位:四栁弘樹
100
 
 
【十段位】
藤崎智
100
 
 
【第2回リーチ麻雀世界選手権優勝】
ともたけ雅晴
100
 
 
組み合わせと結果は下記の通り。
1卓
武藤(連盟)vs福山(連盟)vs川上プロ(最高位戦)vs水瀬プロ(協会)
勝ち上がり:武藤,福山
2卓
松崎(連盟)vs森下(連盟)vs園田プロ(最高位戦)vs来賀さん(一般)
勝ち上がり:松崎,園田プロ
3卓
四栁(連盟)vs刀川(連盟)vs古橋(連盟)vs安田(連盟)
勝ち上がり:刀川,安田
4卓
藤崎(連盟)vs沢崎(連盟)vs山本(連盟)vs山越さん(一般)
勝ち上がり:沢崎,山本
5卓
ともたけ(連盟)vs山田(連盟)vs坂本プロ(最高位戦)vs轟さん(一般)
勝ち上がり:ともたけ,山田
6卓
古本(連盟)vs崎見プロ(協会)vs磯山さん(一般)vs細見さん(一般)
勝ち上がり:崎見プロ,磯山さん
7卓
森山(連盟)vs大橋(連盟)vs阿部プロ(RMU)vs江崎プロ(協会)
勝ち上がり:森山,阿部プロ
8卓
伊藤優孝(連盟)vs小車(連盟)vs伊藤啓満さん(一般)vs張替さん(一般)
勝ち上がり:伊藤優孝,伊藤啓満さん
9卓
山中(連盟)vs菊田(連盟)vs斎藤(連盟)vs丸江さん(一般)
勝ち上がり:山中,菊田
10卓
武田(連盟)vs嶋田(連盟)vs村山プロ(RMU)vs松井プロ(麻将連合)
勝ち上がり:武田,嶋田
11卓
中津(連盟)vs山下(連盟)vs松ヶ瀬プロ(RMU)vs朝倉プロ(協会)
勝ち上がり:中津,松ヶ瀬プロ
12卓
井上プロ(最高位戦)vs後藤プロ(協会)vs浜崎さん(一般)vs林さん(一般)
勝ち上がり:井上プロ,浜崎さん
13卓
ダンプ大橋(連盟)vs藤井(連盟)vs泉(連盟)vs海谷さん(一般)
勝ち上がり:ダンプ大橋,海谷さん
14卓
前田(連盟)vsケネス徳田(連盟)vs石森(連盟)vs木戸さん(一般)
勝ち上がり:前田,石森
半荘2回の場合、1半荘目に先行できるとかなり優位に立つことができる。
単純にポイント差も大きいが、勝算の低い手で踏み込む必要がなかったり、特定の相手には放銃しても有利だったり等、選択の幅が広がる事も大きな要因だと考える。
実際トーナメント1回戦では、1半荘目トップを取った14人全員が勝ち上がりを決めている。
反対に先行された側は、勝算の低い手でも勝負しなくてはならなかったり、特定の相手からは見逃しをかけたり等、厳しい選択を強いられるケースも多い。
4卓では、1半荘目に藤崎が沢崎に国士無双の放銃となった。
こうなると、さすがに十段位・藤崎でも勝ち残ることは困難だ。
以降準決勝までは、半荘3回の戦いとなる。
選手達はどんな駆け引きを見せてくれるのだろうか。
翌日のトーナメント2回戦・3回戦は、主に終盤の見どころとなった局面をピックアップしてお伝えする予定だ。
そちらもお楽しみに!!