JPML WRCリーグ レポート

第4期JPML WRCリーグ 二次トーナメントレポート

【1卓】
沢崎誠(A1)vs山田学武(D2)vs桜川姫子(D2)vs大鹿糠文也(D2)

今期マスターズの沢崎が登場。
東場は沢崎トップ目で折り返しとなり、南3局大鹿糠(おおかぬか)の親番。

二万三万四万六万六万六万三索三索六索六索四筒五筒六筒  ドラ六万

ヤミテンしていた大鹿糠。そこにツモ六万ときて勢いよく「カン!」
リンシャン牌が五索で打六索リーチとした。

二万三万四万三索三索五索六索四筒五筒六筒  カン牌の背六万 上向き六万 上向き牌の背  リーチ  ドラ六万九索

18,000点以上確定リーチ。
するとこのリーチ宣言牌六索を沢崎がチー。沢崎がチーすると、相手のアガリ牌を喰い取りそうに思えてくるから不思議だ。
しかしこの局は大鹿糠が最後のツモで四索を引き寄せた。裏ドラは乗らず、6,000オールのアガリとなった。

1回戦
大鹿糠+31.1P・沢崎+5.7P・山田▲10.5P・桜川▲26.3P

2回戦、今度は桜川が早い段階で40,000点超え。その後も局面をリードした。東4局の親番では終盤16巡目にリーチ。ヤミテンを入れていた山田をオリさせることに成功。
ずっとリードしていた桜川だったが、南3局の山田の親番で逆転を許すこととなる。オーラスも山田が400・700のアガリで終了。
2回戦は1回戦下位2人の活躍で、勝負は混戦模様。最終3回戦に望みを託された。

2回戦終了時
山田+19.8P・大鹿糠+4.6P・沢崎▲8.6P・桜川▲15.8

3回戦、起親から山田・沢崎・大鹿糠・桜川の並び。
南1局には(親から)山田18,900・沢崎49,100・大鹿糠25,700・桜川26,300となっていた。
現状だと沢崎・大鹿糠が通過。
もうオリられない山田。桜川へ8,000点の放銃となる。
南2局は2位争いの直接対決!
桜川・大鹿糠のリーチ合戦!またも桜川に軍配・・・!!
今度は大鹿糠が桜川に8,000点放銃となる。

南3局、大鹿糠が桜川から1,500!
同1本場、沢崎・桜川は全力で流しに行く。桜川→沢崎1,000は1,300。
ついにオーラスを迎え、持ち点は
(親から)桜川41,500・山田9,900・沢崎50,400・大鹿糠18,200

現状では沢崎・桜川が通過。

山田と桜川は16.0P差。
3着の大鹿糠をまくることができれば順位点+10Pなので、6.0以上のアガリでOK。つまり大鹿糠から6,400点以上の直撃・満貫ツモは勝ち上がりである。6,400の場合はライバルの桜川からではなく大鹿糠からアガらなければならないのが面白い。
また大鹿糠の方が現状桜川に近いのだが、順位点が変わる見込みがないので条件的には山田より苦しい。大鹿糠の条件は桜川から満貫直撃・跳満ツモ。リーチ棒が出れば満貫ツモでもOK。

それぞれの条件を胸に、運命のオーラスが始まった。

上記条件の山田。

三万四万五万二索四索四索七索七索四筒七筒八筒九筒東東  ドラ七索

ここから東のトイツ落としを選択。
するとこの選択が大成功。三索五筒と引いてリーチといった。

三万四万五万二索三索四索七索七索四筒五筒七筒八筒九筒  リーチ  ドラ七索

一方ヤミテンしていた桜川。一発目に六筒を掴んでしまう。

三索四索五索七索八索九索一筒二筒三筒南南中中  ツモ六筒

悶える桜川。山田は条件を充たしたリーチだろう。オリるとツモられて逆転されるかもしれない。アガらせないためには自分がアガらないと──
そんな想いが頭の中を駆け巡ったのではないだろうか。
しかし桜川は長考の末、1枚切れの南のトイツ落としを選択。
実は桜川が放銃した場合、同点で山田の通過だった。※規定によりトップ回数上位者

牌山との戦いとなった山田だったが、最後まで三筒六筒が顔を見せることはなかった。

1位通過:沢崎誠 2位通過:桜川姫子

 

【2卓】
森岡貞臣(C3)vs古橋崇志(A2)vs中村毅(C1)vs東谷達矢(C1)

予選リーグ+324.5Pという数字を叩き出すも、2位に甘んじてしまった森岡、A2の古橋が登場。

1回戦、さっそく12,000の声が会場に響いた。
中村だ。東谷→中村12,000

オーラスには古橋の1人沈み状態に。
(親から)古橋10,200・東谷39,800・中村36,500・森岡33,500
古橋が一度アガりもう1局。
南4局1本場。親・古橋の2巡目の手牌

三万六万七万二索三索三索六索九索九索九筒九筒南中  ツモ三万  ドラ五筒

なんてことのない牌姿だったが、私の足はピタリと止まった。
本当にこの古橋という選手は観ている者に何かを期待させるものを持っている。
六索とした古橋は次巡ツモ七索で打中。ツモ七筒→打南。ツモ七万→打六万。→三筒ツモ切り。ツモ七筒で打二索リーチといった。

三万三万七万七万三索三索七索九索九索七筒七筒九筒九筒  リーチ

ツモが七索七筒七万七筒ときた古橋はきっと七索待ちにするだろうと確信していた。
(実際は2巡目の六索切りが大きいかもしれない。)
そしてなんとかトップで終わりたい東谷。リーチを受けてこの形。

三万四万五万五万六万六万二索三索四索一筒二筒三筒八筒  ツモ六筒

テンパイとらずの打八筒。次のツモが四索。ここでも目一杯には構えず、現物の六万切りとした。そして四万ツモでピンフテンパイ。六筒を勝負した。

三万四万四万五万五万六万二索三索四索四索一筒二筒三筒

そうすると中村が黙っていない。
東谷が切った六筒をチー。中村もアガればトップなのだ。
しかしすぐに東谷が一索ツモの400・700(500・800)。
せめぎ合いのオーラスが終わり、古橋の魂の七対子は不発に終わった。

1回戦
東谷+25.2P・中村+11.0P・森岡▲2.0P・古橋▲34.2P

2回戦、南入時点では古橋がトップ目だったが中村にかわされる。

2回戦
中村+29.3P・古橋+9.6P・東谷▲9.8P・森岡▲29.1P

2回戦終了時
中村+40.3P・東谷+15.4P・古橋▲24.6P・森岡▲31.1P

上下離れてしまった3回戦。東場に2番手の東谷が40,000点を超え、下位2人には厳しい展開。

東4局、古橋の親番。
一回一回の親番が大事な古橋。中村・森岡の2軒リーチを受ける。
しかし一歩も引かない古橋

一万二万二万二万三万三万三索四索五索五索六索七筒七筒  ドラ五索

この1シャンテンのまま無スジを連打!最後のツモで一万を引き入れ、二万切りのツモ番なしリーチに踏み切った!
その局は流局。中村の待ちは一万四万待ちだった。
次局はあっさり親落ち。
その次局には3,000・6,000をアガリ、そのままトップをとった古橋だったがポイントが足りず敗退。
予選で高ポイントだった森岡も、予選の勢いはなくここで敗退となった。

1位通過:東谷達矢 2位通過:中村毅

 

【3卓】
木暮智貴(D3)vs刀川昌浩(A2)vs宮内崇成(D1)vs冨田久志(D1)

A2刀川にDリーグの3人が挑む構図。

あまり大きな動きのないまま南2局。
宮内の先制リーチに親の冨田の追い掛けリーチ。結果は冨田の2,000オール。頭一つ抜け、同2本場には冨田役牌から3フーロ。そしてダブ南暗刻の刀川がチーしてテンパイを入れた。
単騎選択。刀川が待ちにしなかった一筒で、冨田のドラ暗刻一筒単騎に放銃となる。これで冨田が完全に抜け出した。

オーラス、満貫ツモで2着になれる木暮が七索を暗カン。
そこに絶好のペン七万を引いた冨田が突き放すリーチ!

二万三万四万七万八万九万三索四索八索八索三筒四筒五筒  リーチ  ドラ七万発

このリーチ棒で満貫出アガリOKになった木暮だが、想い叶わず冨田の1人テンパイで終局となった。

1回戦
冨田+42.1P・宮内+8.0P・木暮▲10.2P・刀川▲40.9P(供託+1.0)

2回戦。木暮の親リーチに対し、刀川が魅せた。

木暮手牌
三万三万三万二索三索四索三筒三筒三筒四筒六筒七筒八筒  リーチ  ドラ八万

刀川手牌
一万二万三万二索三索四索四筒五筒五筒六筒中中中  ツモ六万

親リーチを受け、さらにドラなしの手牌だったが、粘ってテンパイ。最後には無スジの六万を押し、きっちり当たり牌の五筒を止めテンパイ料を手にした。

南2局には刀川が2,000オールでトップ目に。
南4局を迎えた時点で持ち点は
(親から)宮内17,600・木暮29,100・刀川41,700・冨田31,600となっていた。
刀川、親・宮内から切られたドラの二索をポン。続いて七索もポンし、満貫のテンパイとなる。

三万四万五万六万四索五索六索  ポン二索 上向き二索 上向き二索 上向き  ポン七索 上向き七索 上向き七索 上向き  ドラ二索

さらに持ってきた二索を加カンし、新ドラが四万。跳満に昇格。
そこに木暮が決死のリーチ!

四万五万九万九万九万五索五索五索四筒五筒六筒八筒八筒  リーチ  ドラ二索四万

現状3,200リーチ。アガれば2着。もし跳満ツモになればトップ。
トップ目刀川から出た場合は裏ドラ1枚でトップ。
しかしその刀川とは同じ待ち。刀川も押している。どちらがツモるかと見守っていたが、親の宮内がヤミテンをしていた。

四万四万五万六万六万二筒三筒四筒五筒五筒七筒七筒七筒

これに飛び込んでしまったのがトップ目刀川。痛すぎる12,000の放銃。
これによりオーラスは混沌となる。
南4局1本場
(親から)宮内30,600・木暮28,100・刀川29,700・冨田31,600
上下3,500点内の戦い。
宮内がリーチ。

三万四万五万六万七万八万八索八索五筒五筒六筒七筒八筒  リーチ  ドラ二万

刀川追い掛けリーチ。

五万六万七万一索二索三索五索六索七索七索九索四筒四筒  リーチ

一方、冨田の手牌

三索三索四索四索四索五索五索六索六索八索八索九索九索

テンパイしてはいないが凄い手牌。
そして刀川は純カラ。宮内の当たり牌五筒を掴み3,900は4,200の放銃となった。

最後は冨田が木暮から8,000をアガリ、決着。

2回戦
冨田+26.2P・宮内+10.8P・刀川▲10.5・木暮▲26.5

2回戦終了時
冨田+68.3P・宮内+18.8P・木暮▲36.7P・刀川▲51.4P(供託+1.0)

上下離れた最終戦。
冨田はほぼ当確。
下位2人のターゲットは2着の宮内となる。

東1局。木暮2,000・4,000
東2局。木暮→刀川8,000

南1局、持ち点は
(親から)刀川38,800・宮内28,300・木暮27,300・冨田25,600

トップ目刀川まだまだ足りない。

南3局には刀川の1人テンパイ。

南4局1本場にはこうなっていた。
(親から)冨田30,300・刀川41,100・宮内24,000・木暮24,600

宮内ラス目で追う2人にとって並びはできた!
刀川は宮内から跳満直撃or三倍満ツモ。
木暮はもっと苦しい。三倍満をツモor宮内からの直撃。またはリーチ棒が出てからの宮内から倍満直撃となる。
親落ちもそうだが、前局のノーテン罰符が痛い。
そしてこういう時に限って早い手が入るのは麻雀あるあるなのである。

木暮手牌
二万二万四万五万六万四索五索六索四筒五筒七筒七筒七筒  ドラ五索

条件戦でなければ喜んでリーチにいくところ。
七筒がカン出来ればチャンスがあるが、持ってくるでもなく、誰かからリーチ棒が出るわけでもなく、ただただ巡目は過ぎていった──

刀川は国士→四暗刻へ移行。しかしテンパイはかなわず。

結局木暮も伏せ、全員ノーテンで終局。
サイドテーブル、木暮のメモには悲しい文字で「ばいちょく」と書いてあった。

1位通過:冨田久志 2位通過:宮内崇成

 

【4卓】
中村慎吾(C1)vs福光聖雄(C2)vs山脇千文美(C3)vs船木伸一(C2)

点棒がよく動く、攻めっ気が強いメンツが集まった印象。

東4局、中村がダブ東をポン。そこに山脇がドラの北切り。同巡、北家の福光がリーチときた。

少し余裕のあるトップ目の中村。
ダブ東のみの2,900でどうするかと思ったが、福光のリーチ宣言牌をチーして無スジを勝負した。
中村、北家・福光のリーチにはドラの北がないと読んでのプッシュ。福光から2,900は3,200のアガリとなった。

次局、中村は役なしテンパイからドラの九万切り。これを福光がポン。中村はその後も役なしのまま押した。
後に中村は言う「東バックだと思っているから、東引いたらヤメる。」本当に読みが鋭い男だ。

福光手牌
五万五万五万一索一索五筒六筒七筒東東  ポン九万 上向き九万 上向き九万 上向き  ドラ九万

結果は山脇が八索をチーしてすぐタンヤオをアガる。300・500は500・700。

その次局には一発ツモの2,000・4,000が炸裂した。山脇は本当によくアガる。嗅覚が鋭いのだろう。

そのままの並びで1回戦終了。
1回戦
山脇+28.5P・中村+15.4P・船木▲8.2P・福光▲35.7P

2回戦、南1局での持ち点。
(親から)山脇33,000・船木23,000・福光39,400・中村24,600

1回戦ラスの福光の頑張り。
南3局に中村に逆転を許すも、南4局1本場には

四索五索六索七索  ポン南南南  加カン八索 上向き八索 上向き八索 上向き八索 上向き  ポン北北北  ツモ七索

この2,000・4,000をアガリ、トップを決めた。

2回戦
福光+27.0P・中村+6.6P・山脇▲8.8P・船木▲24.8P

2回戦終了時
中村+22.0P・山脇+19.7P・福光▲8.7P・船木▲33.0P

現状最下位の船木でも2位と52.7P差。まだ何が起こるかわからない。

3回戦、東2局には船木がドラ色のチンイツ。全員警戒してか、船木の1人テンパイ。共通イメージかはわからないが、船木の爆発力は侮れない。

東4局の持ち点はこう。
(親から)船木24,500・中村30,800・福光28,500・山脇36,200
上位2人が崩れない。
南1局、中村の親番では南家・福光が

三索三索三索五索五索七索七索  暗カン牌の背四筒 上向き四筒 上向き牌の背  ポン五万 上向き五万 上向き五万 上向き  ドラ発

タンヤオトイトイ。ツモれば三暗刻もある。
そこに船木のリーチ。どうやら七対子のようだ。

船木リーチに対し福光も押すが、最後のツモでドラの発を掴む。福光は光速で七索切りを選択。
これを受けて下家の山脇、七索を鳴いてリーチには通る八索を切ればテンパイ。しかし福光をどう読むか。
オリたと思えば切れるが、待ち変えだと考えると切りにくい。
無理する必要のない山脇は、鳴かずにノーテンとなった。
これが福光の光速オリが光った瞬間である。
結局、船木の1人テンパイ。開かれた手牌は七対子の発待ちだった。

続く南2局1本場。またも船木のリーチ。福光、今度はオリられない。
難しい状況だったが、船木がツモアガリ。

五万六万七万五索六索七索四筒五筒五筒六筒六筒八筒八筒  リーチ  ツモ四筒  ドラ五索  裏六筒

なんと倍満。
この倍満の親被りで親も落ち、福光はかなり苦しい。

南3局は福光→山脇2,900

南3局1本場、中村4巡目リーチ

二万二万二万二筒二筒二筒四筒五筒六筒八筒八筒中中  リーチ  ドラ白

そこに真っ向から斬り込む船木。
ダブ南をポンし、西八万と押す。スイッチが入っている時の船木は気持ちが良いくらいに押し続ける。
船木がきっちりアガリきり、500・1,000。

南4局の点棒状況。
(親から)船木47,100・中村23,100・福光15,900・山脇33,900

現状、通過は山脇・中村だが、船木は中村まで11.0Pまで詰めた。
最後の親番。一発でまくれるポイント差だ。
しかし1回で決めたいのは中村も同じ。山脇は放銃しなければ安泰。福光は倍満以上のツモor三倍満出アガリ(誰からでも可)
しびれるオーラスの始まりだ。

中村がアガリに向かいドラの八万を切ると、親の船木がポン。
11.0P差だった船木、いきなり条件を充たした。これをツモるか福光以外からアガれれば次局は伏せて終えられる。

そこに中村のリーチ。そしてこのリーチを歓迎するのは山脇。親には放銃できない山脇だが、中村へは倍満を放銃しても通過なのだ。当然中村も山脇の思考は折り込み済み。
山脇が丁寧に親の現物を選び、中村へ2,600を打って終局となった。

1位通過:山脇千文美 2位通過:中村慎吾

 

【5卓】
藤島健二郎(B1)vs一瀬由梨(D3)vs安村浩司(B1)vs黒木真生(B2)

女流プロの一瀬が、Bリーガー3人に挑む。
一瀬は新人でありながら、予選リーグ第8位で二次トーナメントシード。
そして予選5位でここから登場となる藤島も、並々ならぬ熱を内に秘めているだろう。藤島は現在B1リーグ首位(第4節時点)。今期から出場している静岡リーグも首位。
結果を出しまくっている藤島だが、このWRCリーグには忘れ物があるのだ。
第2期WRCリーグ決勝。
藤島優勝かと思われたが、中川基輝のスーパー大連荘により、藤島の初タイトルへの夢は破れた。

その中川は今回残っていないが、藤島が雪辱に燃えているのは間違いないだろう。

1回戦、小さい動きで南入。
南入した時点では横一線だったが、南1局・安村が親番で連荘。そのまま安村トップ目でオーラスを迎えた。
南4局、持ち点
(親から)黒木22,600・安村44,100・一瀬20,100・藤島33,200

5巡目、親の黒木がドラの一筒を切る。
その頃一瀬は、

二万三万四万五万五万六索六索二筒三筒四筒六筒七筒八筒  ドラ一筒

この形でテンパイしていた。
リーチを掛ければ3着にはなれるが、手替わりも多いし待ちも良くないしツモれば3着だしもしかしたら跳満になって2着だし、ということだろうか。
13巡目に黒木がリーチ。

それを受けて一瀬、六万を引き五万切り追い掛けリーチ!

二万三万四万五万六万六索六索二筒三筒四筒六筒七筒八筒  リーチ  ドラ一筒

2巡後に一万をツモり、700・1,300のアガリとなった。

1回戦
安村+28.4P・藤島+7.5P・一瀬▲11.2P・黒木▲24.7P

2回戦、東4局。苦しい一瀬の親。
黒木・一瀬のリーチ合戦となるも藤島の500・1,000の勝利。

南1局。
(親から)藤島40,500・安村25,300・黒木43,100・一瀬11,100

一瀬9巡目リーチ!

三索三索三索七索七索二筒三筒三筒四筒五筒七筒八筒九筒  リーチ  ドラ一筒

黒木がドラの一筒を引き入れ追い掛けリーチ!

四万五万六万四索六索一筒一筒一筒六筒七筒八筒南南  リーチ

待ち牌の五索は一瀬の河に2枚ある。でもそんなのはお構い無しだ。またこの2人のリーチ合戦となった。
それを受けた3巡後、藤島切り番。

四万七万七万七万二索二索二索三索五索五索六索六索一筒南

もう危険牌だらけ。三索はノーチャンスだが生牌。もしかしたら五索切りもあるのかと観ていたが、藤島の選択は打南。黒木が南待ちになっていてもおかしくはなかったのだが、藤島はギリギリの選択に成功した。
流局、2人テンパイ。

続く南2局1本場、親・安村の6巡目手牌。

三万四万五万六万八万八万南北北北白白発  ドラ八索

その後、白ポン、六万ツモでテンパイ。

三万四万五万六万六万八万八万北北北  ポン白白白

これが終盤までもつれ、四索を切ると黒木がチー。

四万四万六索六索六索八索八索四筒五筒六筒  チー四索 左向き二索 上向き三索 上向き

一瀬が三索を切ると藤島がチー。

一万二万三万六万七万八万一筒二筒八筒八筒  チー三索 左向き一索 上向き二索 上向き

そして安村がハイテイで持ってきたのがドラの八索だからたまったもんじゃない。
安村はやや悔しそうに北を切った。(実際八索は黒木の当たり牌)
一番最初にテンパイしていた安村。一瀬もテンパイしていたため、なんと1人ノーテンになってしまった。
とにかく連荘したかった安村、無念の親落ち。

南3局2本場、供託2本
一瀬さらにリーチするも、藤島に1,300は1,900放銃。藤島は供託も手に入れ黒木に肉薄。

南4局。
(親から)一瀬9,200・藤島43,400・安村23,300・黒木44,100
アガリトップの藤島。

五索五索五索七索八索一筒一筒一筒七筒八筒九筒発発  リーチ

これを一発ツモ。
ドラは乗らず、1,300・2,600のアガリとなった。

2回戦
藤島+33.6P・黒木+17.8P・安村▲13.0P・一瀬▲38.4P

2回戦終了時
藤島+41.1P・安村+15.4P・黒木▲6.9P・一瀬▲49.6P

一瀬は2位の安村まで65.0P差。トップラスでさらに35,000点差。さらに黒木とも素点差をつけなければならないためかなり厳しい。
黒木は安村と2着順差つけれれば楽だが、1着順で12.3P差をつけることを視野に進めていくだろう。

しかし東1局から2人に絶望を突きつけるような安村の2,000・4,000が炸裂。

そして南1局。
(親から)一瀬20,700・藤島25,100・安村40,300・黒木33,900

一瀬最後の親番。
三万四万五万九万九万五索六索六索一筒一筒南南南

早い段階でこの1シャンテンだったがこれがテンパれず・・・!!
終盤に差し掛かるともう仕掛けさせてすらもらえない!
この親落ちで一瀬はどこかで役満が必要に。

しかし上位リーグ者同士の戦いは、最終コーナーを曲がると中々逆転が起こり難いもので、そのまま終局へと走り抜けた──。

1位通過:安村浩司 2位通過:藤島健二郎

 

【6卓】
鈴木誠(D3)vs藤井すみれ(C1)vs山田浩之(A2)vsケネス徳田(B2)

33期生で新人の鈴木誠。予選リーグ、女流プロの中で一番の成績を修めた藤井すみれの登場。

1回戦、鈴木の猛攻!
新人ながら予選6位通過は伊達じゃない!東3局で持ち点43,700!
しかし同1本場、藤井が五万ポンから入り四万をチー。ドラは一万で、ドラ色の染め模様だ。

鈴木手牌
二万三万四万六万八万三索四索五索六索七索八索四筒四筒発  ドラ一万

このテンパイで生牌の発を押した。
この発は無事通過。しかし次に持ってきた二万もツモ切り、跳満の放銃となった。

藤井
一万一万三万四万六万七万八万  チー四万 左向き五万 上向き六万 上向き  ポン五万 上向き五万 上向き五万 上向き  ドラ一万

発が通るとチンイツが濃厚で、チンイツとなると何が当たってもおかしくない。自分の手牌や点棒状況からも、少しもったいない放銃に思えたが、これが鈴木の持ち味なのかもしれない。

東4局には山田が連荘。トップ目に。
同2本場で、山田は七万をポンしてこの形。

二万四万六索七索東南南発中中  ポン七万 上向き七万 上向き七万 上向き

1,500~24,000まである牌姿。相手のスピード感によって着地点を決めていくか。
するとケネスが南切りリーチ!山田はこの南はスルー→南トイツ落とし。その後東を重ね、ケネスからポン。前に出たり下がったり、山田の麻雀はワクワクする。「アガるために下がる」というのがピッタリだろうか。とにかく観ていて安心感がすごい。
結果、喰い取った四索を押しきれず、山田もノーテンで終わった。
ケネスの1人テンパイ。待ちは四索七索だった。

南2局には藤井が連荘。
2本場にさらに親リーチ!

山田手牌
五万六万七万八万八万四索六索七索三筒四筒五筒六筒八筒  ドラ五索

今通った七筒を上家の鈴木が合わせると、山田がこれをチーしてテンパイ・・・とらずの打八万!あくまで安全に手を進める(シャンテン数は変わってないが急所の処理)
すると次のツモが四索→打八万(テンパイ)
リーチ者の藤井からドラの五索が切られ2,000は2,600のアガリとなった。

オーラス1本場には親・山田の3巡目リーチ。
点棒状況
(親から)山田25,100・ケネス31,300・藤井38,700・鈴木24,900

藤井は中ポン、一万ポンとして立ち向かっていったが、ここは山田のアガリとなる。

三万五万六万七万八万五筒六筒七筒西西  暗カン牌の背北北牌の背  リーチ  ツモ四万  ドラ西三筒

裏ドラは乗らず4,000オール。
再び山田がトップ目に。

次局、親・山田2巡目。

一筒一筒二筒五筒六筒八筒東南南西西北発  ドラ三筒

これが決まれば大きい。ここからまず南をポン→打北
そこに藤井からの西切りリーチ!これをポンして打東
今回は全部行くという雰囲気の中、ケネスが切った白にロンの声。

藤井
四万五万六万一索二索三索五筒六筒七筒北北白白  リーチ  ロン白

2,600は3,200のアガリで山田を400点かわしてトップ。
実は北は2枚切れ。この半荘、前に出て勝負し続けた藤井が勝利した。

1回戦
藤井+22.8P・山田+12.4P・ケネス▲11.0P・鈴木▲24.2P

2回戦、東3局にケネスの6,000オール。
南入時点(親から)藤井26,700・鈴木19,700・ケネス53,800山田19,800

南3局、山田のリーチ。
ツモり四暗刻の1シャンテンだった鈴木、終盤に山田から九索をポン。

一万一万六索六索六索一筒一筒一筒中中  ポン九索 上向き九索 上向き九索 上向き

それにより喰い取ってしまったハイテイの四筒。ピンズが安い状況だったので「うるさい!」と行ってしまうかと思ったが、ぐ…っと我慢し手の中に収めた。
山田の待ちは一筒四筒だった。山田・藤井の2人テンパイ。

南4局1本場 供託1本藤井が4巡目リーチ。

親の山田
五万五万五万六万六万七万八万四索六索二筒三筒三筒四筒  ドラ五索

リーチ者藤井がドラの五索を切った。親の上家であるケネス。五索を合わせるか少考。他に安全牌もなく結局合わせると、山田がチーしてテンパイを入れ三筒を勝負!
すると藤井が四万をツモ。

二万三万四万五万六万三索三索七索八索九索一筒一筒一筒  ツモ四万

そして山田

五万五万五万六万六万七万八万二筒三筒四筒  チー五索 左向き四索 上向き六索 上向き

この形だった山田は、自分のチーで流してしまった四万を何とも言えない表情で眺めた。

2回戦
ケネス+40.0P・藤井+4.9P・山田▲15.4P・鈴木▲29.5P

2回戦終了時
ケネス+29.0P・藤井+27.7P・山田▲3.0P・鈴木▲53.7P

ケネス、大きなトップで僅差ながら暫定1位に。
山田は約30P上にいる2人のどちらかをまくれば良いので、それほど難しくはない。(大体2着順+10,000点差)
2連続ラスの鈴木は厳しい。2位と80P以上離れている。とにかく目指すは大連荘だ。

そして始まった3回戦、なんとその鈴木が大連荘。東1局で6本場まで積み、持ち点は60,000点を超えた。

しかし上位2人が崩れない。

南1局1本場 供託1本
(親から)鈴木58,500・藤井24,900・山田4,500・ケネス31,100

鈴木、この並びだとまだ28,000点くらい足りない。しかしこの局は山田がケネスに8,000は8,300を放銃。親が落ちてしまった。
その次局、鈴木は山田の先制リーチに果敢に追い掛けるも、リーチ宣言牌が山田に捕まり8,000の放銃。

五万五万六万七万七万八万八万二索二索二索三索四索五索  ロン六万  ドラ六索  裏五索

高め高めの六万で裏ドラも1枚乗ってしまった鈴木は絶望的。
逆に山田はこのアガリで親を迎え気分良く打てるかと思われたが、自分の状況をはっきりわかっている藤井が鈴木から1,000点をアガった。

南4局 ドラ白

鈴木は役満ツモor藤井から三倍満直撃。
山田も役満ツモor藤井から三倍満直撃だ。

結果は流局となるのだが、最後に開かれた鈴木の手牌は

四索四索四索五索五索六索七索七索八索八索八索九索九索

というものだった。

全員の持ち味が発揮された対局だったと思う。通過は爆発のケネスと安定の藤井であった。

1位通過:ケネス徳田 2位通過:藤井すみれ

これにて二次トーナメントが全卓終了。

しかし安堵してもいられない。
まだまだ戦いは続いていくのだ。
今回勝ち上がった12名に加え、小林正和(前回覇者)・前原雄大(鳳凰位)・ともたけ雅晴(WRCチャンピオン)・櫛田利太(予選リーグ1位)が登場する。

ベスト16は8/10(金)、連盟スタジオにて行われる。
今期はベテラン勢の巻き返しなるか、はたまたニューヒーローの誕生か…

まだまだ目が離せない!!

A卓:小林正和vs冨田久志vsケネス徳田vs藤島健二郎

B卓:前原雄大vs山脇千文美vs安村浩司vs藤井すみれ

C卓:ともたけ雅晴vs東谷達矢vs桜川姫子vs中村慎吾

D卓:櫛田利太vs沢崎誠vs中村毅vs宮内崇成