プロリーグ(鳳凰戦)レポート

第31期A2リーグ第3節レポート 滝沢 和典

「攻撃的になった滝沢にも注目ですね」

対局開始前に、実況の山田浩之プロ、解説の勝又健志プロより、簡単な選手紹介があり、第3節が始まった。

1回戦東1局、親番で、10巡目にこの手牌になった私は…

三万三万三万四索四索六索七索二筒三筒四筒四筒六筒六筒  ツモ北  ドラ九万

北をツモ切りで、南家・刀川プロの跳満に放銃した。

五索五索五筒五筒五筒北北  暗カン牌の背九万 上向き九万 上向き牌の背  ポン南南南

刀川プロの捨て牌

八筒 上向き二万 上向き二万 上向き中七万 上向き発一筒 上向き東七索 上向き一万 上向き八索 上向き六万 上向き

この時、西家の二階堂プロはこの手牌からオリている。

二索三索三索三索四索三筒四筒七筒八筒九筒白白白  ツモ七筒

2巡目の南を1鳴きした刀川プロの最終手出し牌は七索。そしてなんと入り目は北であった。
つまり、少々トリッキーな手順を踏んだ刀川プロだが、その捨て牌が大きく私の打牌選択に影響しているわけではない。それはおそらく、二階堂プロに関しても同じだ。

少なくとも私は、入り目が何であろうと北を打っていただろう、そして私が二階堂プロの位置に座っていたならば、七筒を勝負してテンパイを取っていただろう。

打点力と待ちの強さが、刀川プロのドラカンが入った仕掛けに対して見合っているとは思えず(現在のポイント状況も加味しているかもしれない)二階堂プロの選択は当然とも言える。
しかし、今の私はきっと七筒を打つ。
一昔前なら、今回放銃となった私の手牌でも、二階堂プロの手牌でも「無意味な勝負」と判断し、早々に手を崩してオリていたと思う。

オリた二階堂は、この日+50P、いわゆる暴牌となる北を打った私は▲40P。
当然の結果かもしれない。

しかし、敗因はこの局ではなく、他の部分にあると思って処理しているのが現在の私だ。
実際この放銃に関して後悔はない。しかし、失ったポイントを踏まえれば何の説得力もなく、上手く説明できるわけでもないので、敗因についてここでは書かない。

実は、第2節の1回戦目にも河井保国プロに対して、リーチメンホン七対子の倍満を放銃している。

「滝沢は壊れた」

古くから私を知る人は、そう言うかもしれないが、決してオカルトに走ったわけではないし、いわゆる攻撃型雀士になったわけでもない。

麻雀は評価対象となる期間が長ければ長いほど実力差が出ると言われるが、現在のプロ団体が主催するリーグ戦は、長くても半荘50回くらい。タイトル戦に至っては、その半分以下の回数となる。

何千回、何万回と打って出た成績が評価される場面はなく、短期間の区切りで勝敗を決する場合がほとんどなのである。

沢山のタイトルを獲得している打ち手は、そういった瞬発力を持ち合わせているものが多いのではないだろうか。

人生にたった1回の大勝負で何に頼るのか?
普通に考えれば、やはり確率に頼るしかないだろう。
しかし、確率的に仕方がないとして処理した瞬間に、進化がストップしてしまうのはどうであろうか?

そんな考えが私に北を打たせたのである。

目指すは鳳凰位だ。