プロクイーン決定戦 レポート

第15期プロクイーンベスト16B卓レポート 楠原 遊

プロクイーンベスト16の初戦、A卓は、前年度決勝進出者の西嶋ゆかり・3年連続ベスト16進出の高田麻衣子の2名の勝ち上がりで幕を閉じた。
その戦いの熱もさめやらぬ中、B卓の試合日が訪れた。

ルールは日本プロ麻雀連盟WRCルール、半荘4回戦で2名の勝ち上がり。
次にベスト8へ進出する選手は誰なのか、それでは今週の対局者を紹介していこう。

 

(敬称略)

100

童瞳(トントン) 13期プロクイーン 前年度決勝進出
東京本部所属 26期生 三段 上海出身
ロン2プロフィール

 

 

100

王政芳(ワンジェンファン)
東京本部所属 22期生 四段 ハルビン市出身
ロン2プロフィール

 

 

100

山脇千文美(ヤマワキチフミ)
東京本部所属 29期生 三段 北海道出身
ロン2プロフィール

 

 

100

高橋侑希(タカハシユキ)
中部本部所属 29期生 二段 岐阜県出身
ロン2プロフィール

 

 

和久津晶や茅森早香、二階堂瑠美を倒し13期プロクイーンを制した童瞳がここから登場。
ここまで勝ち上がってきた3名とどのように戦っていくのか。

 

1回戦(起家から山脇→高橋→王→童瞳)

ここまで大きな点棒移動も無くむかえた南1局、山脇の親番。
100
選択肢としては一万二万九筒といったところか。
ここで山脇が選んだのは打二万。手役は消えてしまうが、河に並んだ二万を見て判断したもっとも効率的な一打といえるだろう。
すぐに八筒を引いて1シャンテン。ピンズの受け入れを外さないことによって無駄にならなかったツモだ。

しかし先行テンパイは童瞳。

七万八万八万八万九万三索四索五索四筒四筒五筒六筒七筒  ドラ四筒

この手を力強くリーチ。
そしてすぐに山脇も追いついてテンパイ。

四万五万五万六万七万六索七索八索三筒三筒七筒八筒九筒

リーチの現物待ちをしっかりとヤミテンにして700オールのツモアガリ。
山脇らしい隙のない1局となった。

しかしこのまま小場で進行すると思われたが、王2,000・4,000、高橋の4,000オールと続き、オーラスは山脇が童瞳から8,000。
満貫の応酬となった局が続き、アガリのチャンスの恵まれなかった童瞳が初戦のラスを受ける形となった。

1回戦結果 高橋+24.4P 山脇+13.1P 王▲11.0P 童瞳▲26.5P

 

2回戦(童瞳→山脇→王→高橋)

東1局は、初戦4着だった童瞳が王から12,000をアガるところからスタート。
そこからアガリを重ね、そして迎えた東3局の親番・王の手牌。
100
(ツモってきたのは四索
ここから四索をツモ切って6ブロック、手役とドラを逃さない形とする。
さらにそこから、三万六筒とツモ切りツモ三索
イーシャンテンのターツ選択で、打五万

二万三万三万四万七万八万二索三索四索七索七索二筒四筒  ドラ七万

そこに北家・山脇のリーチが入る。

八万八万二索三索四索六索七索三筒四筒五筒五筒六筒七筒  リーチ

その宣言牌の六万をチーしてテンパイ。すぐに山脇から5,800の出アガリとなった。
しっかりと手役にこだわるらしい麻雀で、点棒を回復しトップ目に立つ。

南2局1本場親番山脇の手。
100
ここから次巡、国士模様の北家・童瞳の切った八索をチーしてテンパイ。
7,900点持ちの南場の親番中9巡目、この牌に声を掛けられる打ち手がどれだけいるだろうか。もちろん、大きなアガリを取りにゆきたいところだが、まだ全4回戦の2回目、しっかりとここは目の前のテンパイを逃さず冷静にゲームを廻してゆく。

南3局

西家・山脇が6巡目にリーチ。

五万六万七万一索一索二索三索三索四筒四筒六筒七筒八筒  リーチ  ドラ一索

それを受けて親番・王も仕掛けてテンパイ。

一筒一筒四筒五筒六筒中中  ポン白白白  チー五筒 左向き六筒 上向き七筒 上向き

それを受け西家・童瞳の手がこちら。
100
まわりつつ1シャンテン、両者に押しづらい一筒を引き、さらに迂回してゆく。
そして巡目は過ぎ14巡目。
手を開いたのは童瞳。

一万二万三万四万四万二索三索四索一筒一筒三筒四筒五筒  ツモ四万

アタリ牌をうまく使い切りながら、ノーチャンスなど切りやすい牌を切って組み立て直した値千金の300・500。テンパイ率が高く、しっかりと手を組む童瞳らしいアガリとなった。

オーラスは、ここまで苦しい3着目だった親の高橋が、王・童瞳とのマンズの上目の引き合いを制し4,000オール。

三万四万五万七万八万九万九万発発発  ポン中中中  ドラ四筒  ツモ九万

ここから畳みかけるように6,000は6,100オール。
大逆転のトップで2連勝を決めた。

2回戦結果
高橋+33.1P 王+8.2P 童瞳▲2.4P 山脇▲39.5P

トータル
高橋+57.1P 王▲2.8P 山脇▲26.4P 童瞳▲28.9P

 

3回戦(王→童瞳→高橋→山脇)

折り返しとなった3回戦。
2連勝の高橋を追う3者のポイントはマイナス。
ベスト16A卓の高田のような展開となるのか、それとも追う者たちの大逆襲があるのか。

東1局、その高橋が王に12,000の放銃をするところから半荘がスタートする。
連盟公式ルールに比べ順位点の大きいWRCルール、各者の立ち回りに注目が集まる。

東2局
親の童瞳にドラ3の手が入る。
100
この手から童瞳が選んだのは七万。手役をタンヤオに絞り、仕掛けもきく形に受ける。そしてすぐに南家・高橋の八索をポン。
そしてすぐに六筒が暗刻になった高橋から12,000のロン。

早いテンパイに立て続けに12,000を放銃してしまった高橋。この2回の放銃でここまでのトータルポイント1位が王に、2位が高橋となり、勝負の行方がまた分からなくなった。

東3局

北家・童瞳の手。

六万七万八万一索一索一筒一筒一筒六筒七筒七筒東東  ドラ三索

この1シャンテンに一筒を引いて即座に暗カン。新ドラは七索
リンシャンから一索を引き六筒を切ってツモり三暗刻のリーチにゆく。
一発裏ドラのあるルールだけにもう1枚有効牌を引いてからのカンを選択するプレーヤーも多いと思うが、半荘のトップ目とはいえここはトータル最後尾で3回戦をスタートした童瞳、しっかりと前方を見据え、攻める気持ちの現れた選択となった。

しかしそこに追いついたのは南家・山脇。

二万二万四万五万三索四索五索六索七索八索二筒三筒四筒  ドラ三索  カンドラ七索

この手ですぐに追っかけリーチ。
ほどなくして童瞳が三万をつかんで、裏ドラののった12,000のアガリ。
暗カン選択、待ち牌選択と、ポイント状況ゆえに選んだ道の先の結果となったが、童瞳にとって苦しい結末となった局となった。

南1局1本場

再び南家・童瞳の選択。
100
手変わりの点差が大きいこの手をヤミテンに構える。
そして1シャンテンとなった山脇から打たれる六索、タンヤオの1,300。しかし童瞳は身動きひとつしない。そして今度は高橋が六索をツモ切る。場には三索が2枚、六索が2枚目。再び童瞳。やはりアガらず。
そして引いてきたのは待望の七索

三索四索四索五索五索七索七索五筒五筒五筒七筒七筒七筒  ドラ東  ツモ七索

そっと三索を河に置く。本人ならずとも気になるアガリ牌の行方だったが、ここは高橋が四索をツモ切り今度はロンの8,000。箱下1万点となってしまった高橋。
役満こそ実らなかったものの、しっかりと童瞳の意思の現れた局となった。

その後、高橋も子で6,400をアガリ、親番でも粘ろうとするも、3者がそれを許さない。
苦しい苦しい3回戦となった。

3回戦結果
王+40.2P 山脇+22.1P 童瞳▲11.6P 高橋▲40.5P (供託1)

トータル
王+37.4P 高橋+6.4P 山脇▲4.3P 童瞳▲40.5P (供託1)

 

4回戦(王→童瞳→山脇→高橋)

長かったベスト16B卓の戦いも残り1戦となった。
安定した成績でトータルトップ目に立った王、苦しい3回戦を終えどうにか2位の高橋、そしてそのすぐ後ろに着順勝負の山脇、そして少々苦しいながら順位点でまだまだチャンスのある童瞳。
ベスト8への切符を手にすることが出来るのは一体誰か。

東3局
ここまで半荘トップ目に立つ親の山脇がリーチ。

一万一万二万三万四万一索二索三索五索六索七索七筒七筒  リーチ  ドラ七筒

九筒が3枚場に打たれ、六筒がドラ表示牌に見える八筒切りリーチ。ここで一気に勝負をつけようという事か。
しかしライバル、南家・高橋もここで連荘される訳にはいかない。

五万五万六万七万八万六索七索八索二筒四筒四筒五筒六筒

山脇の現物待ちをヤミテンとして王から1,300のアガリ。先行する山脇に走らせることなく、大きな価値あるアガリとなった。

南3局
戦いもいよいよ最終コーナーに入る。
100
こちらは現在半荘ラス目になっている西家・王の手牌。
トータルポイントでも2位になっており、3位の高橋からターゲットとなる位置に立っている。
ここから西をポンして6巡後にこの形。

四万五万九万九万四筒四筒四筒六筒六筒六筒  ポン西西西  ドラ六万

ここに四万を引いて少考してシャンポンへの受け変え。リャンメンでアガっても瞬間の着順は上がるが、そのさらに次の局を見た受け変えとなった。
そして童瞳から5,200のアガリ。再びトータルトップ目に立つ。

南4局
現在の持ち点は 王30,000 童瞳20.000 山脇38,000 高橋32,000。
トータル2着目の山脇・3着目の高橋との争いとなるが、首位の王も安心はしていられない位置だ。

北家・山脇が、この戦いを終わらせるべく4巡目から仕掛けていく。
この日幾度となく見た、山脇のチーだ。
100
ここから童瞳の切った三索をチー。
そしてその仕掛けを受け、数巡後高橋にテンパイが入る。

四万五万六万八万八万一索二索三索三索四索五索五索六索  ドラ一万

1回戦から、ほとんどの局面でリーチをかけてきた高橋の再びのリーチ。
2者のこの日と戦いを表す、ドラマチックな対決となった。

山脇もリーチを受けこの形。

一万二万五索一筒二筒三筒四筒四筒六筒七筒  チー三索 左向き一索 上向き二索 上向き  ツモ三万

静かに打ちだされる中筋の五索、そして次巡引いた無筋の牌もおしてゆく。
待ちの五筒八筒はリーチの現物。それを見た王が手の内から切った五筒で、この長かった戦いに終止符が打たれた。

最終戦結果
山脇+26.0P 高橋+6.0P 王▲7.0P 童瞳▲25.0P

トータル 王+30.4P
山脇+21.7P 高橋+12.4P 童瞳▲65.5P (供託1)

勝ち上がり 王 山脇

 

こうして、B卓の勝ち上がり者2名が決まった。
おのおのがその持ち味をしっかりと出し、放送時間6時間半を超える長い戦いとなった。応援して下さった方々はもちろん、選手たちにとっても苦しい4半荘だっただろう。
勝った2人には、さらなる戦いが待っている。

果たして、決勝に進み女王・宮内こずえに挑戦できるのは誰になるのか。
100

100