第15期関西プロリーグ A・B・Cリーグ 第6節レポート

Aリーグ第6節:坂本誠裕

少し涼しくなってきたように思います。リーグ戦も折り返しの第6節となりました。
それぞれが今の順位より上へと、上位の方はその立場を譲らない戦いがはじまりました。

1卓(佐々木・西原・貫上・仁科)
好調の貫上がポイントを伸ばすのか?ベテラン佐々木がマイナスをどのように返すのかが見所となります。
結果は、佐々木、貫上がしっかりプラスを叩き、西原と仁科がマイナスになりました。やはりここ一番は経験がものを言うのでしょうか?

2卓(藤川・坂本・米川・花岡)
今期初めての花岡との対局にガチガチの自分がいました。
1回戦は藤川、坂本がプラスで、米川と花岡がマイナス。ひょっとしたらと甘い考えが浮かびましたが…。
2回戦、花岡の親番、連荘が続く。バランスの取れた無理のないアガリでした。
そのきっかけになった跳満のアガリに、裁きにいった藤川でしたが勢いに押されてしまいます。が、この日は藤川の攻守のバランスの良さに目を奪われました。

3卓(森下・上村・勝間・辻本)
勝間が大きなプラスを叩き、第1節、第2節大きくプラスして先行した辻本が、まさかのマイナス域に突入してしまった。
これだから麻雀何があるかわかりません。
4位から下が全てマイナスとなった特殊な状況になってしまいました。
2位から4位が団子状態、激しい入れ替わりがありえる次の第7節は、また面白くなりそうです。

 

Bリーグ第6節:吉田圭吾

4卓(吉田圭・中安・中川・高谷)

1回戦 南1局 西家 中川

三万四万五万六万  ポン九万 上向き九万 上向き九万 上向き  ポン東東東  チー一万 左向き二万 上向き三万 上向き  ツモ六万  ドラ三万

2,000・4,000のツモアガリで初戦トップを取る。

2回戦 南3局 東家 中安

一筒一筒二筒二筒二筒三筒四筒五筒五筒五筒六筒六筒発発

この手牌から打四筒。そして、一筒をポンしてテンパイ後六筒ツモ

二筒二筒二筒五筒五筒五筒六筒六筒発発  ポン一筒 上向き一筒 上向き一筒 上向き  ツモ六筒

この6,000オールのアガリ。なかなか真似できない手筋であろう、これで中安のトップ。

3回戦 南1局 西家 高谷

六万六万八万八万八万七索七索八索八索八索一筒一筒一筒  ツモ六万  ドラ二筒

ツモリ四暗刻の8,000・16,000をアガリ3回戦トップとなる。

4回戦 南4局 南家 吉田圭

二筒二筒四筒五筒白白白  ポン南南南  ポン七筒 上向き七筒 上向き七筒 上向き  ロン六筒

12,000をアガリかろうじてトップを奪取しました。
Bリーグは5節まで上位陣が混戦状態だったが6節が終わり山中と宮田が+100P越えで抜け出しました。
3位以下の選手がどうやって食らいついていくのか後半戦も楽しみになりそうです。

 

C1リーグ第1節:坂上優

吹く風もすっかり秋めいてきたが、そんな中激闘の戦いが始まりました。
今回は『冷静な判断』という視点からレポートを作成します。
麻雀は精神力が非常に重要であり、判断すべき時に軸をぶらさず、冷静に判断をする事が求められます。
経験の少ない私でさえ、極限の状態から判断をしなければならない時があるが、
頭が真っ白になり、判断を誤ることがしばしばあります。ご存知の通り麻雀はこの一瞬の判断が命取りになる競技です。

南4局 オーラス
ここまでトータルで山神+70.4P、辻井+1.9、稲垣▲10.8P、坂上▲61.5P
親 辻井
辻井51,000、山神20,600、稲垣16,000、坂上32,400
辻井が断トツのトップで、私は三暗刻倍満まで見ていました。

五万五万七万七万八万六索六索二筒二筒二筒六筒七筒八筒  ドラ六索

しかし手が進まず終盤に差し掛かり、結局七万を山神からポンテン。

五万五万六索六索二筒二筒二筒六筒七筒八筒  ポン七万 上向き七万 上向き七万 上向き  ドラ六索

2巡後、山神があっさり九筒をツモ。700・1,300、トータルトップを死守して終了しました。

三万四万五万五万六万七万三索三索六索七索八索七筒八筒  ツモ九筒  ドラ六索

私は山神の打ち方を拝見する機会が多いし、学ぶことも多く、密かに尊敬の念を抱いています。
今回もそれが垣間見えた見事なアガリでした。
三色跳満まで視野に入れた、非常に腰の据わった冷静な判断でのアガリだったと思います。

 

C2リーグ第1節:南田明宏

はじめまして、31期生、南田 明宏と申します。
今期C2リーグのレポートを初めて担当させていただきます。
文章力が未熟でありますが、最後まで読んでいただけると幸いです。
半年間ですが宜しくお願い致します。

1卓(高橋・中野・南田・中島)
前期惜しくも降級してしまった中野が1回戦トップ、高橋が2回戦1人浮きのトップを取ります。

2回戦終了時 (高橋+34.8P 中野+23.2P 南田▲9.3P 中島▲48.7P)
ここまで苦しい展開が続いていた南田、中島でしたが3回戦、4回戦で南田がトップを取れば、2着に中島が入りマイナスポイントを減らしました。

結果 、高橋▲8.4P 中野+2.0P 南田+41.7P 中島▲35.3Pとなりました。

2卓、3回戦 (吉田・冨田・前川・伊原)

東2局2本場

三万四万六万六万六万九万九万七索八索九索七筒八筒九筒  ツモ五万  ドラ六万

冨田がリーチ後、ドラ3をツモアガリすると、
東2局3本場、
前川が先制リーチ、吉田が仕掛けを入れて冨田の親番を降ろしに行きます、そこへ伊原が追っかけてリーチ、そして、次巡ツモアガリ。
その手牌は、なんと四暗刻。

八万八万八万二索二索二索八筒八筒八筒九筒九筒白白  ツモ白

好調だった冨田に手痛い親被りを成功させトップ奪いました。
結果 (前川▲11.7P 伊原+14.6P 冨田▲24.1P 吉田(拓)21.2P)となりました。

第1節が終わりポイント差が開いているわけでも無いので次節も熾烈な闘いな続きそうです

関西プロリーグ レポート/第15期関西プロリーグ A・B・Cリーグ 第6節レポート

Aリーグ第6節:坂本誠裕
少し涼しくなってきたように思います。リーグ戦も折り返しの第6節となりました。
それぞれが今の順位より上へと、上位の方はその立場を譲らない戦いがはじまりました。
1卓(佐々木・西原・貫上・仁科)
好調の貫上がポイントを伸ばすのか?ベテラン佐々木がマイナスをどのように返すのかが見所となります。
結果は、佐々木、貫上がしっかりプラスを叩き、西原と仁科がマイナスになりました。やはりここ一番は経験がものを言うのでしょうか?
2卓(藤川・坂本・米川・花岡)
今期初めての花岡との対局にガチガチの自分がいました。
1回戦は藤川、坂本がプラスで、米川と花岡がマイナス。ひょっとしたらと甘い考えが浮かびましたが…。
2回戦、花岡の親番、連荘が続く。バランスの取れた無理のないアガリでした。
そのきっかけになった跳満のアガリに、裁きにいった藤川でしたが勢いに押されてしまいます。が、この日は藤川の攻守のバランスの良さに目を奪われました。
3卓(森下・上村・勝間・辻本)
勝間が大きなプラスを叩き、第1節、第2節大きくプラスして先行した辻本が、まさかのマイナス域に突入してしまった。
これだから麻雀何があるかわかりません。
4位から下が全てマイナスとなった特殊な状況になってしまいました。
2位から4位が団子状態、激しい入れ替わりがありえる次の第7節は、また面白くなりそうです。
 
Bリーグ第6節:吉田圭吾
4卓(吉田圭・中安・中川・高谷)
1回戦 南1局 西家 中川
三万四万五万六万  ポン九万 上向き九万 上向き九万 上向き  ポン東東東  チー一万 左向き二万 上向き三万 上向き  ツモ六万  ドラ三万
2,000・4,000のツモアガリで初戦トップを取る。
2回戦 南3局 東家 中安
一筒一筒二筒二筒二筒三筒四筒五筒五筒五筒六筒六筒発発
この手牌から打四筒。そして、一筒をポンしてテンパイ後六筒ツモ
二筒二筒二筒五筒五筒五筒六筒六筒発発  ポン一筒 上向き一筒 上向き一筒 上向き  ツモ六筒
この6,000オールのアガリ。なかなか真似できない手筋であろう、これで中安のトップ。
3回戦 南1局 西家 高谷
六万六万八万八万八万七索七索八索八索八索一筒一筒一筒  ツモ六万  ドラ二筒
ツモリ四暗刻の8,000・16,000をアガリ3回戦トップとなる。
4回戦 南4局 南家 吉田圭
二筒二筒四筒五筒白白白  ポン南南南  ポン七筒 上向き七筒 上向き七筒 上向き  ロン六筒
12,000をアガリかろうじてトップを奪取しました。
Bリーグは5節まで上位陣が混戦状態だったが6節が終わり山中と宮田が+100P越えで抜け出しました。
3位以下の選手がどうやって食らいついていくのか後半戦も楽しみになりそうです。
 
C1リーグ第1節:坂上優
吹く風もすっかり秋めいてきたが、そんな中激闘の戦いが始まりました。
今回は『冷静な判断』という視点からレポートを作成します。
麻雀は精神力が非常に重要であり、判断すべき時に軸をぶらさず、冷静に判断をする事が求められます。
経験の少ない私でさえ、極限の状態から判断をしなければならない時があるが、
頭が真っ白になり、判断を誤ることがしばしばあります。ご存知の通り麻雀はこの一瞬の判断が命取りになる競技です。
南4局 オーラス
ここまでトータルで山神+70.4P、辻井+1.9、稲垣▲10.8P、坂上▲61.5P
親 辻井
辻井51,000、山神20,600、稲垣16,000、坂上32,400
辻井が断トツのトップで、私は三暗刻倍満まで見ていました。
五万五万七万七万八万六索六索二筒二筒二筒六筒七筒八筒  ドラ六索
しかし手が進まず終盤に差し掛かり、結局七万を山神からポンテン。
五万五万六索六索二筒二筒二筒六筒七筒八筒  ポン七万 上向き七万 上向き七万 上向き  ドラ六索
2巡後、山神があっさり九筒をツモ。700・1,300、トータルトップを死守して終了しました。
三万四万五万五万六万七万三索三索六索七索八索七筒八筒  ツモ九筒  ドラ六索
私は山神の打ち方を拝見する機会が多いし、学ぶことも多く、密かに尊敬の念を抱いています。
今回もそれが垣間見えた見事なアガリでした。
三色跳満まで視野に入れた、非常に腰の据わった冷静な判断でのアガリだったと思います。
 
C2リーグ第1節:南田明宏
はじめまして、31期生、南田 明宏と申します。
今期C2リーグのレポートを初めて担当させていただきます。
文章力が未熟でありますが、最後まで読んでいただけると幸いです。
半年間ですが宜しくお願い致します。
1卓(高橋・中野・南田・中島)
前期惜しくも降級してしまった中野が1回戦トップ、高橋が2回戦1人浮きのトップを取ります。
2回戦終了時 (高橋+34.8P 中野+23.2P 南田▲9.3P 中島▲48.7P)
ここまで苦しい展開が続いていた南田、中島でしたが3回戦、4回戦で南田がトップを取れば、2着に中島が入りマイナスポイントを減らしました。
結果 、高橋▲8.4P 中野+2.0P 南田+41.7P 中島▲35.3Pとなりました。
2卓、3回戦 (吉田・冨田・前川・伊原)
東2局2本場
三万四万六万六万六万九万九万七索八索九索七筒八筒九筒  ツモ五万  ドラ六万
冨田がリーチ後、ドラ3をツモアガリすると、
東2局3本場、
前川が先制リーチ、吉田が仕掛けを入れて冨田の親番を降ろしに行きます、そこへ伊原が追っかけてリーチ、そして、次巡ツモアガリ。
その手牌は、なんと四暗刻。
八万八万八万二索二索二索八筒八筒八筒九筒九筒白白  ツモ白
好調だった冨田に手痛い親被りを成功させトップ奪いました。
結果 (前川▲11.7P 伊原+14.6P 冨田▲24.1P 吉田(拓)21.2P)となりました。
第1節が終わりポイント差が開いているわけでも無いので次節も熾烈な闘いな続きそうです

何を切る?fromロン2 2016年10月

このコーナーでは、オンライン麻雀「ロン2」の協力のもと、プロ雀士とロン2ユーザーの解答をグラフを使って比較していきたいと思います。
多くのプロより、丁寧な解説をいただきましたので、みなさんの雀力アップの参考にしていただければと思います。

問題提供:「ロン2」  作成:杉浦勘介

ロン2道場ルール (一発、裏ドラ、カンドラあり、赤なし)
南1局南家 (色の濃くなっている牌はツモ切りです)
 

 

プロ

九万切り・・・22人
三筒切り・・・15人
五筒切り・・・3人
四筒切り・・・2人
六索切り・・・1人

 

ロン2ユーザー

九万切り・・・39.8%
四筒切り・・・26.1%
三筒切り・・・19.3%
二索切り・・・5.7%
六索切り・・・4.5%
四索切り・・・2.3%
五筒切り・・・1.7%
三索切り・・・0.6%

 

 

プロ解答(50音順)

 

九万切り

荒正義
「トップ目なので、柔らかく構えタンヤオに。これなら鳴きも対応できる。」

内川幸太郎
「2シャンテン戻しですが、タンヤオ志向で。六索が2枚あるので、親リーチにも対応できそう。子方とは全面勝負します。」

内田美乃里
「タンヤオで動けることと、七対子やリャンペーコーなど高打点も狙えるため。」

清原継光
「タンヤオ確保。親の現物の六索は引っ張りたいです。」

紺野真太郎
「トップ目でもあり、動ける形にしておきたい。」

柴田弘幸
「一度タンヤオに組む。」

清水香織
「トップ目なので深くゆったりと。仕掛けも視野に。」

武石絵里
「タンヤオに向かいます。」

ダンプ大橋
「1枚切れているし、2シャンテンに戻した方がアガリは近そう。」

ともたけ雅晴
「トップ目なので、メンゼンにこだわらずタンヤオに向かう。中張牌ばかりで誰かからリーチが入った時に手詰まりが怖いため、七対子はあまり考えない。」

中川由佳梨
「1枚出てしまっているし、タンヤオの仕掛けがしやすい。」

中村慎吾
「1枚切れの九万を切ってタンヤオへ向かう。」

二階堂亜樹
「タンヤオへ。警戒するのは親だけなので、現物の六索2枚を残しつつ高目に持っていく。あとリーチは打ちたくないので。」

浜上文吾
「七対子の1シャンテンだが、タンヤオの仕掛けも考えて九万のトイツ落としをします。」

林俊宏
「まずタンヤオ。あとはツモに聴く!」

古橋崇志
「ソーズ、ピンズどちらの受けも残し、タンヤオも見る打九万とする。」

前原雄大
「タテと横を見ながらタンヤオへ向かう。」

美波智子
「タンヤオ、イーペーコーなどを狙いつつ、仕掛けて局を流すこともできるから。」

安村浩司
「テンパイしてもリーチできない待ちになる場合が多いので、2シャンテンに戻し次のツモに広く受ける。最高リャンペーコーまで。」

山井弘
「ソーズもピンズもロスがあるので決めづらい。シャンテン数は落ちるが、九万のトイツ落としでタンヤオを狙いつつ、高打点を求める。持ち点にも余裕があるので、空振り覚悟で大きく狙う。」

山田浩之
「七対子の1シャンテンだが、打四筒としても、受け入れが苦しい。ならばシャンテン数にこだわらず、より好形を目指し、タンヤオになる九万のトイツ落とし。」

和久津晶
「1枚切れ。親に危険。七対子にするとドラとドラ表がネックだから。」

 

三筒切り

魚谷侑未
「七対子が本線とする。メンツ手になるとしても、イーペーコー形でない限り役も付かないため、この形に固定しても不便はない。」

大庭三四郎
「七対子も見る。親が速そうなので九万を切ってのタンヤオ、リャンペーコーまでは見ない。」

岡部光輝
「トップ目の南家なので、放銃は避けたい。七対子、リャンペーコーを見つつ、受け重視でいきたい。」

斉藤理絵
「点数を持っているのでイーペーコードラ1でも良いし、七対子でもうれしい。」

瀬戸熊直樹
「トイツ手は七対子だけを見て、イーペーコードラ1のテンパイでも良しとする。三暗刻、四暗刻は見ない。形が厳しいと思います。」

童瞳
「素直に七対子1シャンテンを取る。五索の受け入れも残す。」

西岡慎泰
「メンツ手、トイツ手を両方残す。親の手が速そうなので、三筒は残さず、六索切りテンパイが組める形を見る。」

西川淳
「悪形でリーチはしたくない状況なので、役有りテンパイを前提に進める。七対子かイーペーコーを見ます。」

羽山真生
「トップ目だけにリーチを打たずにアガれるように七対子、イーペーコーも見て打三筒。無理にはアガリに行かない。」

東谷達矢
「まだ七対子とメンツ手の両方を追います。この後、七索二筒六筒を持ってきた場合は七対子を捨て、メンツ手に絞ります。」

平岡理恵
「トップ目にいるので、無理はしたくない。役有りでテンパイし、ヤミテンでアガリたい。打九万でタンヤオを狙うと少し遅れてしまい、西家や北家に対しての安全牌がなくなってしまうので、七対子やイーペーコーの役を狙いながら打三筒とする。」

日吉辰哉
「三暗刻、四暗刻は見切る。トップ目で悪形テンパイが濃厚のため、役有りに構えたい。」

福光聖雄
「七対子かイーペーコーの役有りテンパイにしたい。」

麓征生
「七対子と横の伸びに期待します。点棒あるので局を進めます。」

三戸亮祐
「七対子とイーペーコーの両天秤で。ドラが三索のため、四暗刻は見ない。」

 

五筒切り

猿川真寿
「気持ち的には九万切りにしたいが、ドラ色のソーズは将来待ちにしたくないので広く受ける。」

藤井すみれ
二索三索など引けばタンヤオへ。五索引きは即リーチかなぁ・・・。六筒引きはちょっとリーチに行きづらいので、九万を落とすか、六索切りのヤミテンかな。」

藤島健二郎
「ドラがメンツに組み込まれているのでトイツ手は見ない。メンツ手としての手広さで。」

 

四筒切り

二階堂瑠美
「ソーズもピンズもわからないけど、とりあえずドラ引きの七対子を逃がしたくないかな。本命は四暗刻だけど、メンツ手よりはトイツ系で。」

藤岡良一
「皆の捨牌を見るとトイツ場の兆候有り。三索単騎の七対子もあるが、点数も有り、ここまで流れが良いと見て、てっぺん(四暗刻)を想定しての打四筒とする。」

 

六索切り

白鳥翔
「自分の実戦譜からのこの場面、九万を打って伸ばしたい気持ちもあったが、この時は打点よりも自分が良い待ちと判断したところでの即リーチに魅力を感じていた。ドラ引きや七索引きでの変化も有り、雀頭を落としての一手遅れの形は避けたかったため。」

何を切る?/何を切る?fromロン2 2016年10月

このコーナーでは、オンライン麻雀「ロン2」の協力のもと、プロ雀士とロン2ユーザーの解答をグラフを使って比較していきたいと思います。
多くのプロより、丁寧な解説をいただきましたので、みなさんの雀力アップの参考にしていただければと思います。
問題提供:「ロン2」  作成:杉浦勘介
ロン2道場ルール (一発、裏ドラ、カンドラあり、赤なし)
南1局南家 (色の濃くなっている牌はツモ切りです)
 

 
プロ

九万切り・・・22人
三筒切り・・・15人
五筒切り・・・3人
四筒切り・・・2人
六索切り・・・1人
 
ロン2ユーザー

九万切り・・・39.8%
四筒切り・・・26.1%
三筒切り・・・19.3%
二索切り・・・5.7%
六索切り・・・4.5%
四索切り・・・2.3%
五筒切り・・・1.7%
三索切り・・・0.6%
 
 
プロ解答(50音順)
 
九万切り
荒正義
「トップ目なので、柔らかく構えタンヤオに。これなら鳴きも対応できる。」
内川幸太郎
「2シャンテン戻しですが、タンヤオ志向で。六索が2枚あるので、親リーチにも対応できそう。子方とは全面勝負します。」
内田美乃里
「タンヤオで動けることと、七対子やリャンペーコーなど高打点も狙えるため。」
清原継光
「タンヤオ確保。親の現物の六索は引っ張りたいです。」
紺野真太郎
「トップ目でもあり、動ける形にしておきたい。」
柴田弘幸
「一度タンヤオに組む。」
清水香織
「トップ目なので深くゆったりと。仕掛けも視野に。」
武石絵里
「タンヤオに向かいます。」
ダンプ大橋
「1枚切れているし、2シャンテンに戻した方がアガリは近そう。」
ともたけ雅晴
「トップ目なので、メンゼンにこだわらずタンヤオに向かう。中張牌ばかりで誰かからリーチが入った時に手詰まりが怖いため、七対子はあまり考えない。」
中川由佳梨
「1枚出てしまっているし、タンヤオの仕掛けがしやすい。」
中村慎吾
「1枚切れの九万を切ってタンヤオへ向かう。」
二階堂亜樹
「タンヤオへ。警戒するのは親だけなので、現物の六索2枚を残しつつ高目に持っていく。あとリーチは打ちたくないので。」
浜上文吾
「七対子の1シャンテンだが、タンヤオの仕掛けも考えて九万のトイツ落としをします。」
林俊宏
「まずタンヤオ。あとはツモに聴く!」
古橋崇志
「ソーズ、ピンズどちらの受けも残し、タンヤオも見る打九万とする。」
前原雄大
「タテと横を見ながらタンヤオへ向かう。」
美波智子
「タンヤオ、イーペーコーなどを狙いつつ、仕掛けて局を流すこともできるから。」
安村浩司
「テンパイしてもリーチできない待ちになる場合が多いので、2シャンテンに戻し次のツモに広く受ける。最高リャンペーコーまで。」
山井弘
「ソーズもピンズもロスがあるので決めづらい。シャンテン数は落ちるが、九万のトイツ落としでタンヤオを狙いつつ、高打点を求める。持ち点にも余裕があるので、空振り覚悟で大きく狙う。」
山田浩之
「七対子の1シャンテンだが、打四筒としても、受け入れが苦しい。ならばシャンテン数にこだわらず、より好形を目指し、タンヤオになる九万のトイツ落とし。」
和久津晶
「1枚切れ。親に危険。七対子にするとドラとドラ表がネックだから。」
 
三筒切り
魚谷侑未
「七対子が本線とする。メンツ手になるとしても、イーペーコー形でない限り役も付かないため、この形に固定しても不便はない。」
大庭三四郎
「七対子も見る。親が速そうなので九万を切ってのタンヤオ、リャンペーコーまでは見ない。」
岡部光輝
「トップ目の南家なので、放銃は避けたい。七対子、リャンペーコーを見つつ、受け重視でいきたい。」
斉藤理絵
「点数を持っているのでイーペーコードラ1でも良いし、七対子でもうれしい。」
瀬戸熊直樹
「トイツ手は七対子だけを見て、イーペーコードラ1のテンパイでも良しとする。三暗刻、四暗刻は見ない。形が厳しいと思います。」
童瞳
「素直に七対子1シャンテンを取る。五索の受け入れも残す。」
西岡慎泰
「メンツ手、トイツ手を両方残す。親の手が速そうなので、三筒は残さず、六索切りテンパイが組める形を見る。」
西川淳
「悪形でリーチはしたくない状況なので、役有りテンパイを前提に進める。七対子かイーペーコーを見ます。」
羽山真生
「トップ目だけにリーチを打たずにアガれるように七対子、イーペーコーも見て打三筒。無理にはアガリに行かない。」
東谷達矢
「まだ七対子とメンツ手の両方を追います。この後、七索二筒六筒を持ってきた場合は七対子を捨て、メンツ手に絞ります。」
平岡理恵
「トップ目にいるので、無理はしたくない。役有りでテンパイし、ヤミテンでアガリたい。打九万でタンヤオを狙うと少し遅れてしまい、西家や北家に対しての安全牌がなくなってしまうので、七対子やイーペーコーの役を狙いながら打三筒とする。」
日吉辰哉
「三暗刻、四暗刻は見切る。トップ目で悪形テンパイが濃厚のため、役有りに構えたい。」
福光聖雄
「七対子かイーペーコーの役有りテンパイにしたい。」
麓征生
「七対子と横の伸びに期待します。点棒あるので局を進めます。」
三戸亮祐
「七対子とイーペーコーの両天秤で。ドラが三索のため、四暗刻は見ない。」
 
五筒切り
猿川真寿
「気持ち的には九万切りにしたいが、ドラ色のソーズは将来待ちにしたくないので広く受ける。」
藤井すみれ
二索三索など引けばタンヤオへ。五索引きは即リーチかなぁ・・・。六筒引きはちょっとリーチに行きづらいので、九万を落とすか、六索切りのヤミテンかな。」
藤島健二郎
「ドラがメンツに組み込まれているのでトイツ手は見ない。メンツ手としての手広さで。」
 
四筒切り
二階堂瑠美
「ソーズもピンズもわからないけど、とりあえずドラ引きの七対子を逃がしたくないかな。本命は四暗刻だけど、メンツ手よりはトイツ系で。」
藤岡良一
「皆の捨牌を見るとトイツ場の兆候有り。三索単騎の七対子もあるが、点数も有り、ここまで流れが良いと見て、てっぺん(四暗刻)を想定しての打四筒とする。」
 
六索切り
白鳥翔
「自分の実戦譜からのこの場面、九万を打って伸ばしたい気持ちもあったが、この時は打点よりも自分が良い待ちと判断したところでの即リーチに魅力を感じていた。ドラ引きや七索引きでの変化も有り、雀頭を落としての一手遅れの形は避けたかったため。」

第33期十段戦決勝 二日目観戦記 荒 正義

100

 

(勝負の明暗)
 
第5戦はダンプが抜け番。親は上田で順に・櫻井・藤崎・柴田の並び。
嵐の前の静けさという言葉があるが、立ち上がりは本当にそうだった。

開局は、70符1ハン2,400の櫻井のツモアガリでスタート。

次が櫻井の親番。藤崎に4巡目、絶好のカン三索が入りテンパイ。

七万七万八万八万九万二索三索四索四筒五筒六筒南南  ドラ三筒

南は自風だからピンフにはならない。なのに、ヤミテン。すぐに九万が出てアガる。このヤミテンに視聴者は違和感を持ったかもしれないが、これが一発・裏なしのAルールの打ち方である。
どうせ出るのは六万より先に九万の方である。アガリ逃しの可能性は少ない。それよりドラとの手変わりを待ったのだ。仮に三筒引き、こうなれば理想形。

七万七万八万八万九万二索三索四索三筒四筒五筒南南

これならリーチで、高めツモで満貫相当が見込める。まして親は、今のライバル櫻井だ。その前に九万が出て1,300の親落としでも、今はそれでよしとする。これが沈着冷静な藤崎の判断である。もちろんテンパイ即リーチで、打点は低いがスピード打法もある。どちらを取るかは打ち手の、雀風の問題である。
しかし、次の藤崎の親番は不思議だった。11巡目に四万を入れてテンパイ。

四万四万四万二索三索四索六索六索七索七索八索五筒五筒

これもヤミテンなのである。確かに藤崎の河にソーズは高いが、場には五索が1枚出ているだけだった。普通ならリーチをかけ八索を引きにかけ、3,900オールを狙うところだ。なのに、これもヤミテン。
そしてすぐに下家の柴田からツモ切りの八索が出て3,900のアガリ。
これが謎である。

 

100

 

解説の瀬戸熊はリーチをかけるという。私もリーチだ。しかし、リーチをかけたなら五索八索はこの時点で残り2枚。リーチなら、柴田も打たないから残り1枚。アガリできたかどうかわからない。反撃にあって蹴られたかもしれない。
後日、藤崎が語る。

「リーチかヤミテンか迷った時、私はヤミテンに構える。いやな予感の時もそう。それが私の型なのです―」

そして1本場。
藤崎に早いヤミテンがまたまた入る。7巡目でこの仕上がりだ。

一万一万一万二万三万七万八万四索五索六索二筒三筒四筒  ドラ一万

この時、南家の柴田がピンズの染め手で仕掛けていた。だからヤミテン、これは解かる。運悪く上田が九万を掴んで11,600の放銃。さっきの手をアガリできなければ、このアガリもなかったことになる。

(またヤミテンかよ…)
これが、闇夜でバッサリの忍法・背中切り。これに打った相手がたまらない。腹の中では文句も出る。

 

100

 

上田(五右衛殿、ヤミテンばかりとは卑怯でござる。それがお主の武士道か!)
藤崎(手前は武士ではござらぬ、伊賀の忍び者。フン、武士道だと…たわけたことを。戦は正面切って戦うばかりが能ではない。いかにして勝つかが大事なのじゃ)
上田(ケッ!)

2本場。藤崎は流局で親権確保。

3本場。今度は、怒った侍大将の上田から満貫のダブルリーチが入る。

三万三万八万九万四索五索六索四筒五筒六筒白白白  リーチ  ドラ九万

これも藤崎にうまくかわされる。

 

100

 

3,900点の3本場。いや点棒ではない。点棒よりも大事な親番を守ったことに価値がある。

4本場。こうなると藤崎の勢いが止まらない。だが、その彼が9巡目に珍しく考えた。

一索一索三索五索六索六索六索七索八索九索二筒三筒四筒  ツモ七索  ドラ白

カン四索待ちのところに七索を引いたのだ。7巡目に八索を切っているからチンイチまでは見ないとしても、私なら一索切りで、カン二索に受ける。しかし、藤崎の打牌は七索だった。
そして1巡後のツモが二索である。私なら、ここで500オールのツモだ。藤崎は、間髪を入れずにリーチだ。さっきの思考の間は、ここまで考えてのことだった。

(じゃあ、リーチをかけるよ)と藤崎。
これが声に出さないが、卓上の牌の会話である。好調の親なだけに場に一瞬、緊張が走る。そして即ツモ。

 

100

 

一通の高め、しかも振りテンの4,000点オールだ。やりたい放題で皆、唖然となる。
この半チャンは藤崎が主導権を取り、完全に勝負ありだ。この後、多少の点棒の動きがあったもののこの半チャンの結末はこうだ。

藤崎71,900 櫻井28,500 上田10,900 柴田8,700

これでトップ走者の藤崎は+110.4P。次点の櫻井が+44.3P。66.1Pの差ができたのである。

第6戦は点棒に大きな動きはなかった。オーラスで沈んでいたのは柴田と藤崎だ。藤崎の持ち点は25,200でラス目。櫻井にとっては反撃のチャンスだ。しかし、11巡目に藤崎のリーチかかる。

三万三万三索四索五索七索八索九索二筒三筒四筒発発  リーチ  ドラ四筒

ここで安全パイに窮したダンプの発が捕まる。
これで藤崎は浮きの2着を確保。トップは櫻井だがこの半チャン、それほど差は詰まらなかった。

6回戦までの総合得点。

藤崎 +115.4P
櫻井 +54.2P
上田 ▲36.3P
ダンプ▲59.8P
柴田 ▲74.5P
(供託1.0P)

 

7回戦
ここまでの展開は、トップ走者の藤崎が大きくリード。それを追う2番手の櫻井のマッチレースか。その差61,2P。まだわからない。櫻井が大きく浮いて藤崎が沈めば、トップとラスで並ぶ点差だ。
いや、鉄壁の守り誇る藤崎に大きなラスを食らわせるのは困難だとしても、沈めることはできる。そのとき、自分が2度トップ取ればいいのだ。チャンスは十分ある。櫻井はそう考えたはずである。

一方の藤崎はどうか。攻守のバランスは取れている。勝負の組み立ても思い通りだ。今の風は自分に吹いている。ならばこの風に乗って飛んでいよう。今は羽を休める時だ。向かい風が来たら、また羽ばたけばいいのだ。

櫻井にそのチャンスが来た。

 

100

 

上家は染め手で、おそらくピンズ。なぜなら、ソーズがこれだけ自分の手にあれば、残りはピンズだろう。そして、下家は、第一打のドラ切りから国士狙いは歴然。藤崎の手は河から見る限り、遅そうだ。
当然、櫻井はこの五万を逃さない。チーだ。そして10巡目、藤崎が出した五索にポンテンをかけた。

 

100

 

(これで出来た、後は下家の上田と2人で三筒六筒を引けばいいのだ…)
と、思ったはずである。
もちろん藤崎だって、ただで五索を鳴かせたわけではない。カン五筒のテンパイを張っていたのだ。そこに来たのがこれである。

 

100

 

何も考えずに打つなら九筒である。しかし、上家は国士無双だ。テンパイの気配が漂う。当たれば32,000だ。
ここで藤崎には3つの選択肢がある。1つは完全撤退の安全策。次が九筒切り。そして、国士放銃だけは避ける六筒切りである。ただしこの六筒は櫻井の危険牌でもある。親の手は、八索九索が手出しだからドラ2の可能性が高いのだ。
少しの間があって、藤崎が選んだのは九筒だった。

仮に上田が国士無双を張っていたとしても、この九筒がロン牌とは限らない。相手は不調、そしてこちらは上昇気流に乗った好調者だ。運の差は歴然だし、今の自分にロン牌が浮くはずがない。大事なことはここで危険牌を止めることより、日和ってアガリを逃すことだ。だから九筒切りで前に出る。これが藤崎の態勢論である。

 

100

 

案の定だ。上田は国士の南待ちを打北でテンパイ。三色高めの二筒は、3巡後櫻井が掴んだ。この一局がこの日のハイライト、『勝負の明暗』である。
ここで藤崎は、またしても忍法雲隠れでトップをもぎ取り、櫻井をラスに沈めた。次から五右衛門殿を「名人」と呼ばねばなるまい。

 

第8戦は櫻井が抜け番。
 
100

 

ここも藤崎はオーラスで決め、浮きの2着を確保した。この夜、櫻井は麻雀で脳が覚醒し眠れなかったはずだ。彼はそのとき何を考えていたのであろうか―。

二日目終了時成績

藤崎智 +137.1P
櫻井秀樹 +38.0P
上田直樹 ▲49.5P
柴田吉和 ▲53.2P
ダンプ大橋 ▲73.4P

十段戦 決勝観戦記/第33期十段戦決勝 二日目観戦記 荒 正義

100
 
(勝負の明暗)
 
第5戦はダンプが抜け番。親は上田で順に・櫻井・藤崎・柴田の並び。
嵐の前の静けさという言葉があるが、立ち上がりは本当にそうだった。
開局は、70符1ハン2,400の櫻井のツモアガリでスタート。
次が櫻井の親番。藤崎に4巡目、絶好のカン三索が入りテンパイ。
七万七万八万八万九万二索三索四索四筒五筒六筒南南  ドラ三筒
南は自風だからピンフにはならない。なのに、ヤミテン。すぐに九万が出てアガる。このヤミテンに視聴者は違和感を持ったかもしれないが、これが一発・裏なしのAルールの打ち方である。
どうせ出るのは六万より先に九万の方である。アガリ逃しの可能性は少ない。それよりドラとの手変わりを待ったのだ。仮に三筒引き、こうなれば理想形。
七万七万八万八万九万二索三索四索三筒四筒五筒南南
これならリーチで、高めツモで満貫相当が見込める。まして親は、今のライバル櫻井だ。その前に九万が出て1,300の親落としでも、今はそれでよしとする。これが沈着冷静な藤崎の判断である。もちろんテンパイ即リーチで、打点は低いがスピード打法もある。どちらを取るかは打ち手の、雀風の問題である。
しかし、次の藤崎の親番は不思議だった。11巡目に四万を入れてテンパイ。
四万四万四万二索三索四索六索六索七索七索八索五筒五筒
これもヤミテンなのである。確かに藤崎の河にソーズは高いが、場には五索が1枚出ているだけだった。普通ならリーチをかけ八索を引きにかけ、3,900オールを狙うところだ。なのに、これもヤミテン。
そしてすぐに下家の柴田からツモ切りの八索が出て3,900のアガリ。
これが謎である。
 
100
 
解説の瀬戸熊はリーチをかけるという。私もリーチだ。しかし、リーチをかけたなら五索八索はこの時点で残り2枚。リーチなら、柴田も打たないから残り1枚。アガリできたかどうかわからない。反撃にあって蹴られたかもしれない。
後日、藤崎が語る。
「リーチかヤミテンか迷った時、私はヤミテンに構える。いやな予感の時もそう。それが私の型なのです―」
そして1本場。
藤崎に早いヤミテンがまたまた入る。7巡目でこの仕上がりだ。
一万一万一万二万三万七万八万四索五索六索二筒三筒四筒  ドラ一万
この時、南家の柴田がピンズの染め手で仕掛けていた。だからヤミテン、これは解かる。運悪く上田が九万を掴んで11,600の放銃。さっきの手をアガリできなければ、このアガリもなかったことになる。
(またヤミテンかよ…)
これが、闇夜でバッサリの忍法・背中切り。これに打った相手がたまらない。腹の中では文句も出る。
 
100
 
上田(五右衛殿、ヤミテンばかりとは卑怯でござる。それがお主の武士道か!)
藤崎(手前は武士ではござらぬ、伊賀の忍び者。フン、武士道だと…たわけたことを。戦は正面切って戦うばかりが能ではない。いかにして勝つかが大事なのじゃ)
上田(ケッ!)
2本場。藤崎は流局で親権確保。
3本場。今度は、怒った侍大将の上田から満貫のダブルリーチが入る。
三万三万八万九万四索五索六索四筒五筒六筒白白白  リーチ  ドラ九万
これも藤崎にうまくかわされる。
 
100
 
3,900点の3本場。いや点棒ではない。点棒よりも大事な親番を守ったことに価値がある。
4本場。こうなると藤崎の勢いが止まらない。だが、その彼が9巡目に珍しく考えた。
一索一索三索五索六索六索六索七索八索九索二筒三筒四筒  ツモ七索  ドラ白
カン四索待ちのところに七索を引いたのだ。7巡目に八索を切っているからチンイチまでは見ないとしても、私なら一索切りで、カン二索に受ける。しかし、藤崎の打牌は七索だった。
そして1巡後のツモが二索である。私なら、ここで500オールのツモだ。藤崎は、間髪を入れずにリーチだ。さっきの思考の間は、ここまで考えてのことだった。
(じゃあ、リーチをかけるよ)と藤崎。
これが声に出さないが、卓上の牌の会話である。好調の親なだけに場に一瞬、緊張が走る。そして即ツモ。
 
100
 
一通の高め、しかも振りテンの4,000点オールだ。やりたい放題で皆、唖然となる。
この半チャンは藤崎が主導権を取り、完全に勝負ありだ。この後、多少の点棒の動きがあったもののこの半チャンの結末はこうだ。
藤崎71,900 櫻井28,500 上田10,900 柴田8,700
これでトップ走者の藤崎は+110.4P。次点の櫻井が+44.3P。66.1Pの差ができたのである。
第6戦は点棒に大きな動きはなかった。オーラスで沈んでいたのは柴田と藤崎だ。藤崎の持ち点は25,200でラス目。櫻井にとっては反撃のチャンスだ。しかし、11巡目に藤崎のリーチかかる。
三万三万三索四索五索七索八索九索二筒三筒四筒発発  リーチ  ドラ四筒
ここで安全パイに窮したダンプの発が捕まる。
これで藤崎は浮きの2着を確保。トップは櫻井だがこの半チャン、それほど差は詰まらなかった。
6回戦までの総合得点。
藤崎 +115.4P
櫻井 +54.2P
上田 ▲36.3P
ダンプ▲59.8P
柴田 ▲74.5P
(供託1.0P)
 
7回戦
ここまでの展開は、トップ走者の藤崎が大きくリード。それを追う2番手の櫻井のマッチレースか。その差61,2P。まだわからない。櫻井が大きく浮いて藤崎が沈めば、トップとラスで並ぶ点差だ。
いや、鉄壁の守り誇る藤崎に大きなラスを食らわせるのは困難だとしても、沈めることはできる。そのとき、自分が2度トップ取ればいいのだ。チャンスは十分ある。櫻井はそう考えたはずである。
一方の藤崎はどうか。攻守のバランスは取れている。勝負の組み立ても思い通りだ。今の風は自分に吹いている。ならばこの風に乗って飛んでいよう。今は羽を休める時だ。向かい風が来たら、また羽ばたけばいいのだ。
櫻井にそのチャンスが来た。
 
100
 
上家は染め手で、おそらくピンズ。なぜなら、ソーズがこれだけ自分の手にあれば、残りはピンズだろう。そして、下家は、第一打のドラ切りから国士狙いは歴然。藤崎の手は河から見る限り、遅そうだ。
当然、櫻井はこの五万を逃さない。チーだ。そして10巡目、藤崎が出した五索にポンテンをかけた。
 
100
 
(これで出来た、後は下家の上田と2人で三筒六筒を引けばいいのだ…)
と、思ったはずである。
もちろん藤崎だって、ただで五索を鳴かせたわけではない。カン五筒のテンパイを張っていたのだ。そこに来たのがこれである。
 
100
 
何も考えずに打つなら九筒である。しかし、上家は国士無双だ。テンパイの気配が漂う。当たれば32,000だ。
ここで藤崎には3つの選択肢がある。1つは完全撤退の安全策。次が九筒切り。そして、国士放銃だけは避ける六筒切りである。ただしこの六筒は櫻井の危険牌でもある。親の手は、八索九索が手出しだからドラ2の可能性が高いのだ。
少しの間があって、藤崎が選んだのは九筒だった。
仮に上田が国士無双を張っていたとしても、この九筒がロン牌とは限らない。相手は不調、そしてこちらは上昇気流に乗った好調者だ。運の差は歴然だし、今の自分にロン牌が浮くはずがない。大事なことはここで危険牌を止めることより、日和ってアガリを逃すことだ。だから九筒切りで前に出る。これが藤崎の態勢論である。
 
100
 
案の定だ。上田は国士の南待ちを打北でテンパイ。三色高めの二筒は、3巡後櫻井が掴んだ。この一局がこの日のハイライト、『勝負の明暗』である。
ここで藤崎は、またしても忍法雲隠れでトップをもぎ取り、櫻井をラスに沈めた。次から五右衛門殿を「名人」と呼ばねばなるまい。
 
第8戦は櫻井が抜け番。
 
100
 
ここも藤崎はオーラスで決め、浮きの2着を確保した。この夜、櫻井は麻雀で脳が覚醒し眠れなかったはずだ。彼はそのとき何を考えていたのであろうか―。
二日目終了時成績

藤崎智 +137.1P
櫻井秀樹 +38.0P
上田直樹 ▲49.5P
柴田吉和 ▲53.2P
ダンプ大橋 ▲73.4P

第149回:第30期新人王戦優勝特別インタビュー 藤井 崇勝  インタビュアー:浜上 文吾

「新人王が関門海峡を越えた!」

新人王戦とは日本プロ麻雀連盟在籍3年目までの選手が出場できるタイトル戦。
入会してはじめに目標とするタイトル戦で、地方所属の若手選手にとっては東京で対局できる数少ないチャンスの場である。
夏真っ盛りの8月28日、第30期新人王戦が行われ、九州本部所属の藤井崇勝が優勝し「新人王」の称号はついに関門海峡を越えることになった。
3年前の第22期マスターズで当時九州本部所属であった小車祥が九州に初タイトルを持ち帰って以来の快挙達成であった。

今回のインタビューは九州本部所属の浜上文吾が行います。
まずはプロフィールから

 

100

 

藤井崇勝(32期生)1992年7月17日生まれ24歳
アマ時代から九州本部主催のリーグ戦、タイトル戦に出場していて優秀な成績でプロ入り。
普段は福岡市から100キロほど離れた北九州市で美容師として働いている。

インタビュー会場は福岡市内のモツ鍋専門店。
一緒に新人王戦に出場していた吉田彩乃、同期の上田稜、副島さきこも同席してくれた。

 

100

 

全員「まずは藤井くん新人王おめでとう!」

藤井「ありがとうございます!」

浜上「さっそくだけど新人王戦を振り返ってみてどう?」

藤井「プロ連盟に入会して新人王になることが目標だったので素直に嬉しいです。夏目坂スタジオでの配信対局も初めてでしたし緊張しっぱなしでした。」

浜上「対局前の選手紹介のインタビューでは全然緊張しているようには思えなかったけど?」

藤井「とにかく今思っていることを喋ろうと必死でした。インタビューがあったおかげで対局には落ち着いて入り込めました。」

 

100

タイムシフトを視聴しながら

 

浜上「1回戦は起家スタートでなかなかの好配牌!」

 

100

 

■1回戦(起家から、藤井・林・中川・弘中)
東1局0本場、4巡目

三万三万四万七万七万八万六索八索八索三筒四筒八筒八筒  ツモ八万  打三筒  ドラ八万

浜上「難しい手牌だけどリャンメンを捨てるとは少し驚いた~」

藤井「ここ最近、仕掛けを多用しすぎて自分の中でバランスが崩れて九州リーグの成績がさっぱりだったので、成績の良かった頃を思い出してメンゼンで押し通せるようなスタイルにするために七対子狙いで三筒を選択しました」

7巡目には

三万三万四万七万七万八万八万六索八索八索八筒八筒南  ツモ南  打四万

こうなり狙い通りの七対子ドラ2の9,600テンパイ。

藤井「とりあえずの仮テンでしたがいまいち良い選択ができなくて・・・その後も東4局にツモり四暗刻のテンパイをするも五筒で放銃になって苦しい展開でした。なかなかアガリに結びつきませんでしたが積極的に攻められたので2回戦目以降は落ち着いてまっすぐ攻めようと思いました。」

その後は2回戦、3回戦と2連勝して最終戦を迎える。

■3回戦終了時
林+36.1P 藤井+26.0P 弘中+3.4P 中川▲65.5P

浜上「最終戦、首位の林と10.1Pの差で迎えたわけだけど、どういう心境だった?」

藤井「東1局の親で逆転できるくらいに攻めようと思いました。」

■4回戦(起家から藤井・弘中・中川・林)
東1局0本場、6巡目

一万二万三万七万八万二索三索三索一筒二筒七筒八筒九筒  ツモ三筒  打二索 左向き

5巡目に三万をツモ、6巡目に絶好のドラ三筒をツモり先制リーチ。

浜上「あまり配牌はぱっとしなかったけどツモが良かったよね~」

藤井「そうですね!テンパイしたらどの待ちになってもリーチするつもりでした。2巡続けてペンチャンをツモれて感触は良かったですね。」

終盤に六をツモで2,600オール。

浜上「南1局2本場の七対子ツモの1,600オールが観戦して一番すごいと思ったけど?」

 

南1局2本場、供託+1.0

 

100

 

南家、弘中のリーチ宣言牌のドラ発を北家、林がポンテン。

藤井「一番苦しい局面でしたね。林さんにアガられると不利な状況になるので勝負どころだと思って踏み込もうとは思いました。ギリギリまでテンパイする可能性を残せたのが良かったですね。一筒ツモは出来過ぎです。」

浜上「次の局のタンヤオリャンペーコーが決定打になったわけだね。」

南1局3本場

藤井
六万六万七万七万八万八万五索五索六索七索七索六筒六筒  ロン六索  ドラ五万

藤井「ポイント的にはだいぶリードしましたが、林さんの最後の親があるので最後まで集中できたと思います。」

浜上「オーラス見事にアガリ優勝と!」

藤井「はい、最後の最後に上手く手牌とツモが合ってくれて嬉しかったです。」

浜上「当日観戦していた私達もうれしかったよ~それでは目標のひとつであった新人王にはなれたけど今後の目標はなにかある?」

藤井「そうですね、今回の新人王優勝でマスターズ、十段戦、王位戦、グランプリMAXとシードをいただけたので、良い結果が残せるように頑張りたいですね。来年から鳳凰位戦にも出場できるようにしたいです。」

浜上「へ~プロリーグに出場する予定なのね。結構大変だよ~私なんか15年通ってるから慣れたけどね(笑)」

藤井「はい!全てに出場したいと思いまして。」

浜上「そうだよね、九州リーグや他の大会にも全部出場していたよね。ちなみに九州リーグには4年前から出場しているけど、最初はプロテストを受ける感じでもなかったよね。」

藤井「そうですね。」

浜上「受験してみようと思ったきっかけとかあったの?」

藤井「QGP山口の決勝で浜上さん安東さんとの対局がきっかけでしたね。あの時オーラスまで全員にチャンスがあって」

浜上「藤井君も私も安ちゃんも負けたのよね(泣)」

藤井「あの時の対局が何というか、しびれて楽しかったのがきっかけですね。」

浜上「そう言ってもらえると嬉しいね!今後も九州で競技麻雀の普及をしながら藤井君みたいな良い人材を発掘したいね。」

 

100

 

※QGPとは九州本部主催のプロアマ混合のワンデータイトル戦、九州の各地方都市(福岡、大分、山口)で開催している(日本プロ麻雀Aルール)。

藤井「言い忘れましたけど、自分もプロ連盟の先輩方のように多くの方に対戦して面白かったと思われるような選手になりたいですね。その最初として10月29日のロン2ファン感謝祭in福岡に出場して、まずは自分のことを知ってもらいたいです。今ロン2のプロIDを取れるように毎日プレイしています。」

浜上「10月29日までにはユーザーの皆様と対局できるようにしましょう。あとまたタイトルが関門海峡を越えるように、選手全員で頑張らないとね!」

10月29日(土)にはロン2ファン感謝祭in福岡~第23回リアル麻雀大会~。
ゲストプロとして東京本部からは森山会長、小島プロ、滝沢プロ、高宮プロ、手塚プロ、魚谷プロと豪華ゲストで開催されます。
九州本部からも新人王の藤井をはじめ多数出場いたします。ぜひ多くの方のご参加をお待ちしております。

最後となりましたが、藤井崇勝は今後九州本部を背負って立つ選手です。
皆様応援よろしくお願いいたします。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。

プロ雀士インタビュー/第149回:第30期新人王戦優勝特別インタビュー 藤井 崇勝  インタビュアー:浜上 文吾

「新人王が関門海峡を越えた!」
新人王戦とは日本プロ麻雀連盟在籍3年目までの選手が出場できるタイトル戦。
入会してはじめに目標とするタイトル戦で、地方所属の若手選手にとっては東京で対局できる数少ないチャンスの場である。
夏真っ盛りの8月28日、第30期新人王戦が行われ、九州本部所属の藤井崇勝が優勝し「新人王」の称号はついに関門海峡を越えることになった。
3年前の第22期マスターズで当時九州本部所属であった小車祥が九州に初タイトルを持ち帰って以来の快挙達成であった。
今回のインタビューは九州本部所属の浜上文吾が行います。
まずはプロフィールから
 

100

 
藤井崇勝(32期生)1992年7月17日生まれ24歳
アマ時代から九州本部主催のリーグ戦、タイトル戦に出場していて優秀な成績でプロ入り。
普段は福岡市から100キロほど離れた北九州市で美容師として働いている。
インタビュー会場は福岡市内のモツ鍋専門店。
一緒に新人王戦に出場していた吉田彩乃、同期の上田稜、副島さきこも同席してくれた。
 

100

 
全員「まずは藤井くん新人王おめでとう!」
藤井「ありがとうございます!」
浜上「さっそくだけど新人王戦を振り返ってみてどう?」
藤井「プロ連盟に入会して新人王になることが目標だったので素直に嬉しいです。夏目坂スタジオでの配信対局も初めてでしたし緊張しっぱなしでした。」
浜上「対局前の選手紹介のインタビューでは全然緊張しているようには思えなかったけど?」
藤井「とにかく今思っていることを喋ろうと必死でした。インタビューがあったおかげで対局には落ち着いて入り込めました。」
 

100

タイムシフトを視聴しながら

 
浜上「1回戦は起家スタートでなかなかの好配牌!」
 

100

 
■1回戦(起家から、藤井・林・中川・弘中)
東1局0本場、4巡目
三万三万四万七万七万八万六索八索八索三筒四筒八筒八筒  ツモ八万  打三筒  ドラ八万
浜上「難しい手牌だけどリャンメンを捨てるとは少し驚いた~」
藤井「ここ最近、仕掛けを多用しすぎて自分の中でバランスが崩れて九州リーグの成績がさっぱりだったので、成績の良かった頃を思い出してメンゼンで押し通せるようなスタイルにするために七対子狙いで三筒を選択しました」
7巡目には
三万三万四万七万七万八万八万六索八索八索八筒八筒南  ツモ南  打四万
こうなり狙い通りの七対子ドラ2の9,600テンパイ。
藤井「とりあえずの仮テンでしたがいまいち良い選択ができなくて・・・その後も東4局にツモり四暗刻のテンパイをするも五筒で放銃になって苦しい展開でした。なかなかアガリに結びつきませんでしたが積極的に攻められたので2回戦目以降は落ち着いてまっすぐ攻めようと思いました。」
その後は2回戦、3回戦と2連勝して最終戦を迎える。
■3回戦終了時
林+36.1P 藤井+26.0P 弘中+3.4P 中川▲65.5P
浜上「最終戦、首位の林と10.1Pの差で迎えたわけだけど、どういう心境だった?」
藤井「東1局の親で逆転できるくらいに攻めようと思いました。」
■4回戦(起家から藤井・弘中・中川・林)
東1局0本場、6巡目
一万二万三万七万八万二索三索三索一筒二筒七筒八筒九筒  ツモ三筒  打二索 左向き
5巡目に三万をツモ、6巡目に絶好のドラ三筒をツモり先制リーチ。
浜上「あまり配牌はぱっとしなかったけどツモが良かったよね~」
藤井「そうですね!テンパイしたらどの待ちになってもリーチするつもりでした。2巡続けてペンチャンをツモれて感触は良かったですね。」
終盤に六をツモで2,600オール。
浜上「南1局2本場の七対子ツモの1,600オールが観戦して一番すごいと思ったけど?」
 
南1局2本場、供託+1.0
 

100

 
南家、弘中のリーチ宣言牌のドラ発を北家、林がポンテン。
藤井「一番苦しい局面でしたね。林さんにアガられると不利な状況になるので勝負どころだと思って踏み込もうとは思いました。ギリギリまでテンパイする可能性を残せたのが良かったですね。一筒ツモは出来過ぎです。」
浜上「次の局のタンヤオリャンペーコーが決定打になったわけだね。」
南1局3本場
藤井
六万六万七万七万八万八万五索五索六索七索七索六筒六筒  ロン六索  ドラ五万
藤井「ポイント的にはだいぶリードしましたが、林さんの最後の親があるので最後まで集中できたと思います。」
浜上「オーラス見事にアガリ優勝と!」
藤井「はい、最後の最後に上手く手牌とツモが合ってくれて嬉しかったです。」
浜上「当日観戦していた私達もうれしかったよ~それでは目標のひとつであった新人王にはなれたけど今後の目標はなにかある?」
藤井「そうですね、今回の新人王優勝でマスターズ、十段戦、王位戦、グランプリMAXとシードをいただけたので、良い結果が残せるように頑張りたいですね。来年から鳳凰位戦にも出場できるようにしたいです。」
浜上「へ~プロリーグに出場する予定なのね。結構大変だよ~私なんか15年通ってるから慣れたけどね(笑)」
藤井「はい!全てに出場したいと思いまして。」
浜上「そうだよね、九州リーグや他の大会にも全部出場していたよね。ちなみに九州リーグには4年前から出場しているけど、最初はプロテストを受ける感じでもなかったよね。」
藤井「そうですね。」
浜上「受験してみようと思ったきっかけとかあったの?」
藤井「QGP山口の決勝で浜上さん安東さんとの対局がきっかけでしたね。あの時オーラスまで全員にチャンスがあって」
浜上「藤井君も私も安ちゃんも負けたのよね(泣)」
藤井「あの時の対局が何というか、しびれて楽しかったのがきっかけですね。」
浜上「そう言ってもらえると嬉しいね!今後も九州で競技麻雀の普及をしながら藤井君みたいな良い人材を発掘したいね。」
 

100

 
※QGPとは九州本部主催のプロアマ混合のワンデータイトル戦、九州の各地方都市(福岡、大分、山口)で開催している(日本プロ麻雀Aルール)。
藤井「言い忘れましたけど、自分もプロ連盟の先輩方のように多くの方に対戦して面白かったと思われるような選手になりたいですね。その最初として10月29日のロン2ファン感謝祭in福岡に出場して、まずは自分のことを知ってもらいたいです。今ロン2のプロIDを取れるように毎日プレイしています。」
浜上「10月29日までにはユーザーの皆様と対局できるようにしましょう。あとまたタイトルが関門海峡を越えるように、選手全員で頑張らないとね!」
10月29日(土)にはロン2ファン感謝祭in福岡~第23回リアル麻雀大会~。
ゲストプロとして東京本部からは森山会長、小島プロ、滝沢プロ、高宮プロ、手塚プロ、魚谷プロと豪華ゲストで開催されます。
九州本部からも新人王の藤井をはじめ多数出場いたします。ぜひ多くの方のご参加をお待ちしております。
最後となりましたが、藤井崇勝は今後九州本部を背負って立つ選手です。
皆様応援よろしくお願いいたします。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。

第14期プロクイーンベスト8A卓レポート 日吉 辰哉

100

 

茅森早香(最高位戦日本プロ麻雀協会)
和久津昌
大里奈美
二階堂瑠美

童瞳の頭上に輝いた第13期プロクイーンの栄冠。
『天才』『アマゾネス』『東北の新星』『天衣無縫』を向こうに回し、その頂点に輝いた。

運命の導きか、神様の悪戯か。
第14期プロクイーンベスト8A卓では昨年の決定戦で涙した者達の対局。
リベンジの舞台に立てるのは2名。

 

1回戦(起家から大里・茅森・和久津・瑠美)

去年の決勝メンバー。緊張とは程遠い雰囲気。
東1局、先制攻撃は和久津。16巡目のテンパイを茅森から8,000。

二万三万四万五万六万三索三索五索六索七索二筒三筒四筒  ロン四万  ドラ三索

巡目も深く七対子1シャンテン。茅森らしくない放銃に感じた。
東2局の茅森の親を速攻で流した瑠美。さらに東3局では2,000・4,000。

三万四万五万六万七万八万五索六索七索一筒二筒中中  ツモ三筒  ドラ中

瑠美の攻撃は止まらない。東4局、迎えた親番で5,800の加点。瑠美の仕掛けと和久津のリーチに挟まれた大里は痛恨の放銃。3局連続のアガリとなった瑠美は持ち点が45,000点を超え、好調さが伺える。
次局1本場でも4者1シャンテンのなか最初のテンパイは瑠美。

七万八万八万九万九万八索九索七筒七筒七筒西西西  ツモ七索  ドラ六万

捨牌、ドラ表示牌を含めて、五万が3枚、七万八万九万が1枚ずつ捨てられている。
瑠美はノータイムで打七万としツモリ三暗刻でリーチ。

同巡、北家の和久津が以下の大物手テンパイ。

三万三万六万六万六万二索三索五索六索六索七索七索四筒  ツモ五索  打四筒

瑠美の河には四索が放たれておりここはヤミテンを選択。
そんな瑠美の一発ツモはドラの六万。選択が裏目に出る。
決着は13巡目。軍配は和久津。四索を手元に引き寄せ瑠美を逆転。

ここまで元気がないのが大里と茅森。特に『天才』と謳われる茅森。このまま黙っているはずがない。

南1局、親の大里は連荘をテーマとし、速攻を試みるも茅森が仕掛けて1,000。茅森の手牌はメンゼンであれば満貫クラスまで見えたがここは素早く対応。

南2局、親は茅森。11巡目に親番の無くなった大里がドラ単騎のリーチ。

五万六万七万一索二索三索九索一筒二筒三筒四筒五筒六筒  リーチ  ドラ九索

中を仕掛けていた茅森がリーチ宣言牌の発を仕掛けて追いつく。

六索六索八索九索五筒六筒七筒  ポン発発発  ポン中中中

数巡後、大里の河に七索が放たれる。前局に続き今局も大里の前に茅森が立ちはだかる。
2局連続のアガリで持ち点を回復した茅森であるが、和久津、瑠美の背中はまだ遠い。
しかし和久津、瑠美も迫ってくる茅森に対し焦りがあったかもしれない。

次局、和久津は早々に仕掛けて7巡目にテンパイ。当然茅森は黙っていない。8巡目に以下の牌姿から発進。

一索三索五索五索六索六索六索六索八索六筒七筒発発  ドラ発

五索ポン、打六筒。次巡、瑠美が七対子テンパイ。しかし茅森のツモは驚異的。発一索とツモリテンパイ。
3者のめくり合い。アガリをその手に掴み茅森の親を流したい。その気持ちが牌を河に放たせる。
大里同様、瑠美の河に放たれたのは七索。瑠美の表情は一切変わらないものの、現実はこの18,000で茅森は一気にトップ目に躍り出る。
しかし『アマゾネス』『天衣無縫』も日本プロ麻雀連盟のど真ん中を歩いてきた実力者。行く道は譲れない。

次局、瑠美が和久津から8,000。この回復力。絵に描いたような乱打戦はまだ終わらない。
和久津とトップ目茅森の差はおおよそ10,000点。迎えた南3局、親和久津。淀みなく仕上げたこの手牌。

三万四万六万七万二索二索三索六索七索八索四筒五筒六筒  ツモ五万  打三索 左向き  ドラ七索

リーチでツモリ、裏ドラ1枚の6,000オール。何度目の逆転劇か。和久津のトップで終了。と、ならないのが筋書きのないドラマ。
この1回戦、主役はやはり『天才』。

次局7巡目、茅森は七対子1シャンテン。

八万八万八索八索二筒二筒五筒五筒七筒九筒白中中  ドラ八索

1枚目の中には見向きもせず。次巡ドラの八索を暗刻にすると、ここから発進。五筒二筒と仕掛けテンパイ。

八万八万八索八索八索中中  ポン五筒 上向き五筒 上向き五筒 上向き  ポン二筒 上向き二筒 上向き二筒 上向き

この仕掛けに対し瑠美が安手、愚形のリーチ。勝ちへの執念を見せる。
次巡、メンホン1シャンテンとなった親の和久津。2着目につける茅森との差はおおよそ15,000点。打牌候補も危険牌。
前局、ここまでの乱打戦に終止符を打つような6,000オール。ここでの撤退は常識的な判断。茅森の仕掛け、瑠美のリーチに対し、その道を譲る。
『アマゾネス』が背中を見せた瞬間だった。その直後、茅森が手元で中を躍らせた。

オーラス、何度目かの逆転劇を狙う和久津のダブルリーチ。
しかし、茅森が『アマゾネス』のお株を奪う真っ向勝負でアガリをもぎ取った。

 

100

 

1回戦終了時
茅森+39.4P 和久津+21.3P 瑠美▲16.3P 大里▲44.4P

 

2回戦(起家から大里・茅森・瑠美・和久津)

第13期プロクイーン決定戦。恋い焦がれた華やかな舞台。
優勝を決める放銃。苦い経験。辛い過去。その全てを胸に今期もベスト8まで進出してきた。
4者がリベンジを誓う中、彼女の想いは3者とは違ったものだったかもしれない。

大里奈美。
名実ともに3者とは大きな差があることは彼女自身が一番感じていることだろう。
それでも大里はベスト8A卓の全5回戦で2度のトップを手にする。

1回戦でその実力を存分に発揮した茅森が2回戦もゲームを引っ張る。
挽回を目論む大里の前に何度も立ちふさがる。手負いの者に強者はチャンスを与えない。2回の親番はどちらも一局で流された。

南3局1本場、ここまでの持ち点は

大里27,600 茅森37,200 瑠美26,700 和久津27,500 供託1,000

大物手を何度も潰されながらも、耐えに耐えてきた大里。4巡目に以下のテンパイ。

一万三万六万七万一索二索三索五索六索七索九索九索五筒  ツモ八万  打五筒 左向き  ドラ五索

大里はノータイムでリーチを選択。お世辞にも満足感のあるテンパイとは言えない。ピンフが崩れ、三色の渡りも遠くなるツモ八万
だからこそ即リーチは当然の選択かもしれない。

しかし、その画面越しからは大里の勝ちへの執念を感じずにはいられなかった。
7巡目に二万を引き当てた大里。裏ドラ1枚の大きな2,100・4,100。
リーチ、ツモ、ドラ、ウラ。不格好な手牌かもしれない。視聴者には華やかな手役を見せたいだろう。
それでも決定戦の席は譲れない。

 

100

 

2回戦成績
大里+25.5P 茅森+10.1P 和久津▲9.6P 瑠美▲26.0P

2回戦終了時
茅森+49.5P 和久津+11.7P 大里▲18.9P 瑠美▲42.3P

 

3回戦(起家から大里・瑠美・茅森・和久津)

『天衣無縫』
瑠美のキャッチコピーとなっているこの言葉。これを地で行く麻雀スタイルと人物像。華やかな手役と、豊かな表情で視聴者からの支持も高い。

そんな彼女は第11期のプロクイーンに輝く。12、13期は決定戦に進出したもののどちらも5位という成績で幕を閉じた。

決勝戦の椅子を譲れないのは彼女も同様。しかし、ここまで3着、4着と厳しい展開。この3回戦で連帯に絡めないようだと黄色信号点滅となる。

点棒移動も穏やかに、迎えた東4局1本場。4巡目に瑠美が七対子テンパイ。待ちごろの牌を待ってヤミテンに構える。
8巡目、親の和久津がリーチ。

八万八万二索三索三索四索一筒二筒三筒七筒七筒九筒九筒  ツモ八筒  打三索 左向き  ドラ四索

不運にも前巡、瑠美は八筒単騎に待ちを変えていた。一発目のツモは無筋の九筒。瑠美の手が止まる。

ポイントをリードされ追いかける立場。放銃は致命傷になりかねないが、和久津に引き離されるのも本意ではない。
アガリ逃がしの恐怖。ここまで瑠美の対局を多く目にしてきた私はどちらかを切ってテンパイは維持するであろうと思っていた。
八筒九筒か…

瑠美が導き出した答えは勇気ある撤退。
結果は2巡後に和久津のツモアガリ、4,000オール。
追う立場の瑠美にとっては大きなビハインド。しかし、ここで勝負を急がなかった瑠美に神様が微笑む。

次局、瑠美は高め三色の先制リーチを安目ながらツモアガリ500・1,000。
そして迎えた南1局。大物手が炸裂する。

5巡目、親の大里が三色確定のテンパイ。

六万七万八万二索六索七索八索一筒二筒三筒六筒七筒八筒  ドラ七万

好形変化を期待してヤミテンに構える。出アガリでも7,700、ヤミテンでも十分な打点。
次巡、場に安い一万単騎に待ち変え。

そして9巡目、配牌からホンイツ狙いの瑠美が追いつく。

五索七索八索八索九索九索白白発発中東東  ツモ七索  打五索

しかし、このままでは終わらない。次巡、更に強烈な手牌変化。

七索七索八索八索九索九索白白発発中東東  ツモ発  打中

高目出アガリ倍満の手牌をノータイムでリーチ。そして、ここまでヤミテンを貫いてきた大里がツモ切りで追っかけリーチ。
和久津、茅森はオリを選択。勝負は2人のめくり合いとなる。決着は16巡目。

大里の河には力なく白が置かれた。

 

100

 

二階堂瑠美。
決勝戦に向け茅森、和久津に一気に詰め寄る。

 

3回戦成績
瑠美+30.4P 和久津+17.0P 茅森▲14.6P 大里▲32.8P

3回戦終了時
茅森+34.9P 和久津+28.7P 瑠美▲11.9P 大里▲51.7P

 

4回戦(起家から和久津・茅森・大里・瑠美)

3回戦でトップを取り追い上げムードの瑠美。
東2局、大里のリーチに真っ向勝負で追っかけリーチ。

西家 瑠美
三万三万五万六万七万七万九万三索七索八索九索七筒八筒  ツモ八万  打三索 左向き  ドラ一万

ラス牌の八万を引いてテンパイ。そしてラス牌の九筒をつもアガリ2,000・4,000。

瑠美の猛追。茅森、和久津も黙ってはいられないだろう。
南2局、親番の落ちた和久津が以下の配牌。

六万四索三筒八筒九筒東西北北白白発発  ドラ一索

1巡目から発を果敢に仕掛ける。西白と引き込み1シャンテン。
7巡目に親の茅森がリーチ。

一万二万三万三万四万五万二筒三筒四筒四筒五筒八筒八筒  リーチ  ドラ一索

このリーチに対して受けた瑠美が北のトイツ落とし。これを和久津が仕掛けてテンパイ。

八筒九筒西西白白白  ポン発発発  ポン北北北

両者のめくり合い。そんな中、大里が手詰まり。ワンチャンスを選択し、和久津に対し痛恨の放銃。
この放銃で大里が大きく後退。それでも親番が残っている大里。どこまで踏ん張れるか。

3者の激しい睨み合い。親番大里への放銃は即脱落という状況も味方したか。大里は苦しい手牌が続くも粘り続ける。
南3局3本場、瑠美が仕掛けてテンパイの中、大里が追いつく。

三万三万六万七万八万五索六索五筒六筒七筒  暗カン牌の背三筒 上向き三筒 上向き牌の背  リーチ  ドラ六索五筒

やっと手にした大物手。これを見事に引き当てた。大里が粘りを見せ、この4回戦で再びトップで終了。
4者がトータル順位と逆の着順で終了し争いは更に混沌としていく。

 

4回戦成績
大里+30.3P 瑠美+8.6P 和久津▲13.3P 茅森▲25.6P

4回戦終了時
和久津+15.4P 茅森+9.3P 瑠美▲3.3P 大里▲21.4P

 

5回戦(起家から茅森・大里・和久津・瑠美)

大混戦で迎えた5回戦。昨年のリベンジを果たすために負けられない一戦となる。

まずは瑠美が先制、東2局5巡目。

一万一万六索七索八索四筒五筒六筒七筒八筒中中中  リーチ  ドラ二万

このリーチに対し茅森が真っすぐ押し返す。これが瑠美への一発放銃。裏ドラ1枚の8,000。
『天才』いよいよ追い込まれる。瑠美にとっては当面のライバル茅森からの大きなアガリ。

しかし、瑠美に大きな落とし穴。更に加点を目論む瑠美。親番、和久津の仕掛けに飛び込んでしまう。

二万三万四索五索六索一筒二筒三筒中中  明カン東東東東  ロン四万  ドラ三万七筒

瑠美は対局後、この放銃を敗着と語った。これ以降、瑠美が戦線に戻ってくることはなかった。
和久津は更に次局、通過を決定的にする6,000オールのツモアガリ。

 

100

 

これで茅森、大里の一騎打。まずは大里。東3局2本場。

七万七万一筒二筒三筒四筒五筒六筒七筒八筒九筒南南  リーチ

これを瑠美から出アガる。裏ドラ1枚の8,000。追い込まれていく茅森。
迎えた南1局の親番。この時点でトータル順位は大里に逆転されている。

大里が果敢に仕掛け茅森の親を流しに行く。しかし茅森は苦しいところから押し返し、安手ながらアガリをもぎ取り連荘。
そして南1局1本場5巡目。

一万二万二万二万二索四索四索四索六索七索五筒五筒五筒  ドラ南

この手牌に五筒をツモリ、暗カン。リンシャンから一万を引き込む。この局のテーマをしっかりと見据えノータイムでリーチ。これが山に8枚残り。
2巡後に引き当てる。決勝進出を決める大きな4,100オール。
その後、大里は最後まで喰らいつくも茅森の壁を破ることは出来なかった。

 

5回戦成績
和久津+39.5 大里+13.6P 茅森▲11.2P 瑠美▲41.9P

5回戦終了時
和久津+54.9P 茅森▲1.9P 瑠美▲45.2P 大里▲7.8P

 

決定戦進出
和久津昌 茅森早香

4者がそれぞれの想いを抱き臨んだこの一戦。
大里、瑠美は敗れたものの、その存在感を十分に見せつけた。
和久津、茅森がリベンジの舞台への進出を決めた。

プロクイーン決定戦 レポート/第14期プロクイーンベスト8A卓レポート 日吉 辰哉

100
 
茅森早香(最高位戦日本プロ麻雀協会)
和久津昌
大里奈美
二階堂瑠美
童瞳の頭上に輝いた第13期プロクイーンの栄冠。
『天才』『アマゾネス』『東北の新星』『天衣無縫』を向こうに回し、その頂点に輝いた。
運命の導きか、神様の悪戯か。
第14期プロクイーンベスト8A卓では昨年の決定戦で涙した者達の対局。
リベンジの舞台に立てるのは2名。
 
1回戦(起家から大里・茅森・和久津・瑠美)
去年の決勝メンバー。緊張とは程遠い雰囲気。
東1局、先制攻撃は和久津。16巡目のテンパイを茅森から8,000。
二万三万四万五万六万三索三索五索六索七索二筒三筒四筒  ロン四万  ドラ三索
巡目も深く七対子1シャンテン。茅森らしくない放銃に感じた。
東2局の茅森の親を速攻で流した瑠美。さらに東3局では2,000・4,000。
三万四万五万六万七万八万五索六索七索一筒二筒中中  ツモ三筒  ドラ中
瑠美の攻撃は止まらない。東4局、迎えた親番で5,800の加点。瑠美の仕掛けと和久津のリーチに挟まれた大里は痛恨の放銃。3局連続のアガリとなった瑠美は持ち点が45,000点を超え、好調さが伺える。
次局1本場でも4者1シャンテンのなか最初のテンパイは瑠美。
七万八万八万九万九万八索九索七筒七筒七筒西西西  ツモ七索  ドラ六万
捨牌、ドラ表示牌を含めて、五万が3枚、七万八万九万が1枚ずつ捨てられている。
瑠美はノータイムで打七万としツモリ三暗刻でリーチ。
同巡、北家の和久津が以下の大物手テンパイ。
三万三万六万六万六万二索三索五索六索六索七索七索四筒  ツモ五索  打四筒
瑠美の河には四索が放たれておりここはヤミテンを選択。
そんな瑠美の一発ツモはドラの六万。選択が裏目に出る。
決着は13巡目。軍配は和久津。四索を手元に引き寄せ瑠美を逆転。
ここまで元気がないのが大里と茅森。特に『天才』と謳われる茅森。このまま黙っているはずがない。
南1局、親の大里は連荘をテーマとし、速攻を試みるも茅森が仕掛けて1,000。茅森の手牌はメンゼンであれば満貫クラスまで見えたがここは素早く対応。
南2局、親は茅森。11巡目に親番の無くなった大里がドラ単騎のリーチ。
五万六万七万一索二索三索九索一筒二筒三筒四筒五筒六筒  リーチ  ドラ九索
中を仕掛けていた茅森がリーチ宣言牌の発を仕掛けて追いつく。
六索六索八索九索五筒六筒七筒  ポン発発発  ポン中中中
数巡後、大里の河に七索が放たれる。前局に続き今局も大里の前に茅森が立ちはだかる。
2局連続のアガリで持ち点を回復した茅森であるが、和久津、瑠美の背中はまだ遠い。
しかし和久津、瑠美も迫ってくる茅森に対し焦りがあったかもしれない。
次局、和久津は早々に仕掛けて7巡目にテンパイ。当然茅森は黙っていない。8巡目に以下の牌姿から発進。
一索三索五索五索六索六索六索六索八索六筒七筒発発  ドラ発
五索ポン、打六筒。次巡、瑠美が七対子テンパイ。しかし茅森のツモは驚異的。発一索とツモリテンパイ。
3者のめくり合い。アガリをその手に掴み茅森の親を流したい。その気持ちが牌を河に放たせる。
大里同様、瑠美の河に放たれたのは七索。瑠美の表情は一切変わらないものの、現実はこの18,000で茅森は一気にトップ目に躍り出る。
しかし『アマゾネス』『天衣無縫』も日本プロ麻雀連盟のど真ん中を歩いてきた実力者。行く道は譲れない。
次局、瑠美が和久津から8,000。この回復力。絵に描いたような乱打戦はまだ終わらない。
和久津とトップ目茅森の差はおおよそ10,000点。迎えた南3局、親和久津。淀みなく仕上げたこの手牌。
三万四万六万七万二索二索三索六索七索八索四筒五筒六筒  ツモ五万  打三索 左向き  ドラ七索
リーチでツモリ、裏ドラ1枚の6,000オール。何度目の逆転劇か。和久津のトップで終了。と、ならないのが筋書きのないドラマ。
この1回戦、主役はやはり『天才』。
次局7巡目、茅森は七対子1シャンテン。
八万八万八索八索二筒二筒五筒五筒七筒九筒白中中  ドラ八索
1枚目の中には見向きもせず。次巡ドラの八索を暗刻にすると、ここから発進。五筒二筒と仕掛けテンパイ。
八万八万八索八索八索中中  ポン五筒 上向き五筒 上向き五筒 上向き  ポン二筒 上向き二筒 上向き二筒 上向き
この仕掛けに対し瑠美が安手、愚形のリーチ。勝ちへの執念を見せる。
次巡、メンホン1シャンテンとなった親の和久津。2着目につける茅森との差はおおよそ15,000点。打牌候補も危険牌。
前局、ここまでの乱打戦に終止符を打つような6,000オール。ここでの撤退は常識的な判断。茅森の仕掛け、瑠美のリーチに対し、その道を譲る。
『アマゾネス』が背中を見せた瞬間だった。その直後、茅森が手元で中を躍らせた。
オーラス、何度目かの逆転劇を狙う和久津のダブルリーチ。
しかし、茅森が『アマゾネス』のお株を奪う真っ向勝負でアガリをもぎ取った。
 
100
 
1回戦終了時
茅森+39.4P 和久津+21.3P 瑠美▲16.3P 大里▲44.4P
 
2回戦(起家から大里・茅森・瑠美・和久津)
第13期プロクイーン決定戦。恋い焦がれた華やかな舞台。
優勝を決める放銃。苦い経験。辛い過去。その全てを胸に今期もベスト8まで進出してきた。
4者がリベンジを誓う中、彼女の想いは3者とは違ったものだったかもしれない。
大里奈美。
名実ともに3者とは大きな差があることは彼女自身が一番感じていることだろう。
それでも大里はベスト8A卓の全5回戦で2度のトップを手にする。
1回戦でその実力を存分に発揮した茅森が2回戦もゲームを引っ張る。
挽回を目論む大里の前に何度も立ちふさがる。手負いの者に強者はチャンスを与えない。2回の親番はどちらも一局で流された。
南3局1本場、ここまでの持ち点は
大里27,600 茅森37,200 瑠美26,700 和久津27,500 供託1,000
大物手を何度も潰されながらも、耐えに耐えてきた大里。4巡目に以下のテンパイ。
一万三万六万七万一索二索三索五索六索七索九索九索五筒  ツモ八万  打五筒 左向き  ドラ五索
大里はノータイムでリーチを選択。お世辞にも満足感のあるテンパイとは言えない。ピンフが崩れ、三色の渡りも遠くなるツモ八万
だからこそ即リーチは当然の選択かもしれない。
しかし、その画面越しからは大里の勝ちへの執念を感じずにはいられなかった。
7巡目に二万を引き当てた大里。裏ドラ1枚の大きな2,100・4,100。
リーチ、ツモ、ドラ、ウラ。不格好な手牌かもしれない。視聴者には華やかな手役を見せたいだろう。
それでも決定戦の席は譲れない。
 
100
 
2回戦成績
大里+25.5P 茅森+10.1P 和久津▲9.6P 瑠美▲26.0P
2回戦終了時
茅森+49.5P 和久津+11.7P 大里▲18.9P 瑠美▲42.3P
 
3回戦(起家から大里・瑠美・茅森・和久津)
『天衣無縫』
瑠美のキャッチコピーとなっているこの言葉。これを地で行く麻雀スタイルと人物像。華やかな手役と、豊かな表情で視聴者からの支持も高い。
そんな彼女は第11期のプロクイーンに輝く。12、13期は決定戦に進出したもののどちらも5位という成績で幕を閉じた。
決勝戦の椅子を譲れないのは彼女も同様。しかし、ここまで3着、4着と厳しい展開。この3回戦で連帯に絡めないようだと黄色信号点滅となる。
点棒移動も穏やかに、迎えた東4局1本場。4巡目に瑠美が七対子テンパイ。待ちごろの牌を待ってヤミテンに構える。
8巡目、親の和久津がリーチ。
八万八万二索三索三索四索一筒二筒三筒七筒七筒九筒九筒  ツモ八筒  打三索 左向き  ドラ四索
不運にも前巡、瑠美は八筒単騎に待ちを変えていた。一発目のツモは無筋の九筒。瑠美の手が止まる。
ポイントをリードされ追いかける立場。放銃は致命傷になりかねないが、和久津に引き離されるのも本意ではない。
アガリ逃がしの恐怖。ここまで瑠美の対局を多く目にしてきた私はどちらかを切ってテンパイは維持するであろうと思っていた。
八筒九筒か…
瑠美が導き出した答えは勇気ある撤退。
結果は2巡後に和久津のツモアガリ、4,000オール。
追う立場の瑠美にとっては大きなビハインド。しかし、ここで勝負を急がなかった瑠美に神様が微笑む。
次局、瑠美は高め三色の先制リーチを安目ながらツモアガリ500・1,000。
そして迎えた南1局。大物手が炸裂する。
5巡目、親の大里が三色確定のテンパイ。
六万七万八万二索六索七索八索一筒二筒三筒六筒七筒八筒  ドラ七万
好形変化を期待してヤミテンに構える。出アガリでも7,700、ヤミテンでも十分な打点。
次巡、場に安い一万単騎に待ち変え。
そして9巡目、配牌からホンイツ狙いの瑠美が追いつく。
五索七索八索八索九索九索白白発発中東東  ツモ七索  打五索
しかし、このままでは終わらない。次巡、更に強烈な手牌変化。
七索七索八索八索九索九索白白発発中東東  ツモ発  打中
高目出アガリ倍満の手牌をノータイムでリーチ。そして、ここまでヤミテンを貫いてきた大里がツモ切りで追っかけリーチ。
和久津、茅森はオリを選択。勝負は2人のめくり合いとなる。決着は16巡目。
大里の河には力なく白が置かれた。
 
100
 
二階堂瑠美。
決勝戦に向け茅森、和久津に一気に詰め寄る。
 
3回戦成績
瑠美+30.4P 和久津+17.0P 茅森▲14.6P 大里▲32.8P
3回戦終了時
茅森+34.9P 和久津+28.7P 瑠美▲11.9P 大里▲51.7P
 
4回戦(起家から和久津・茅森・大里・瑠美)
3回戦でトップを取り追い上げムードの瑠美。
東2局、大里のリーチに真っ向勝負で追っかけリーチ。
西家 瑠美
三万三万五万六万七万七万九万三索七索八索九索七筒八筒  ツモ八万  打三索 左向き  ドラ一万
ラス牌の八万を引いてテンパイ。そしてラス牌の九筒をつもアガリ2,000・4,000。
瑠美の猛追。茅森、和久津も黙ってはいられないだろう。
南2局、親番の落ちた和久津が以下の配牌。
六万四索三筒八筒九筒東西北北白白発発  ドラ一索
1巡目から発を果敢に仕掛ける。西白と引き込み1シャンテン。
7巡目に親の茅森がリーチ。
一万二万三万三万四万五万二筒三筒四筒四筒五筒八筒八筒  リーチ  ドラ一索
このリーチに対して受けた瑠美が北のトイツ落とし。これを和久津が仕掛けてテンパイ。
八筒九筒西西白白白  ポン発発発  ポン北北北
両者のめくり合い。そんな中、大里が手詰まり。ワンチャンスを選択し、和久津に対し痛恨の放銃。
この放銃で大里が大きく後退。それでも親番が残っている大里。どこまで踏ん張れるか。
3者の激しい睨み合い。親番大里への放銃は即脱落という状況も味方したか。大里は苦しい手牌が続くも粘り続ける。
南3局3本場、瑠美が仕掛けてテンパイの中、大里が追いつく。
三万三万六万七万八万五索六索五筒六筒七筒  暗カン牌の背三筒 上向き三筒 上向き牌の背  リーチ  ドラ六索五筒
やっと手にした大物手。これを見事に引き当てた。大里が粘りを見せ、この4回戦で再びトップで終了。
4者がトータル順位と逆の着順で終了し争いは更に混沌としていく。
 
4回戦成績
大里+30.3P 瑠美+8.6P 和久津▲13.3P 茅森▲25.6P
4回戦終了時
和久津+15.4P 茅森+9.3P 瑠美▲3.3P 大里▲21.4P
 
5回戦(起家から茅森・大里・和久津・瑠美)
大混戦で迎えた5回戦。昨年のリベンジを果たすために負けられない一戦となる。
まずは瑠美が先制、東2局5巡目。
一万一万六索七索八索四筒五筒六筒七筒八筒中中中  リーチ  ドラ二万
このリーチに対し茅森が真っすぐ押し返す。これが瑠美への一発放銃。裏ドラ1枚の8,000。
『天才』いよいよ追い込まれる。瑠美にとっては当面のライバル茅森からの大きなアガリ。
しかし、瑠美に大きな落とし穴。更に加点を目論む瑠美。親番、和久津の仕掛けに飛び込んでしまう。
二万三万四索五索六索一筒二筒三筒中中  明カン東東東東  ロン四万  ドラ三万七筒
瑠美は対局後、この放銃を敗着と語った。これ以降、瑠美が戦線に戻ってくることはなかった。
和久津は更に次局、通過を決定的にする6,000オールのツモアガリ。
 
100
 
これで茅森、大里の一騎打。まずは大里。東3局2本場。
七万七万一筒二筒三筒四筒五筒六筒七筒八筒九筒南南  リーチ
これを瑠美から出アガる。裏ドラ1枚の8,000。追い込まれていく茅森。
迎えた南1局の親番。この時点でトータル順位は大里に逆転されている。
大里が果敢に仕掛け茅森の親を流しに行く。しかし茅森は苦しいところから押し返し、安手ながらアガリをもぎ取り連荘。
そして南1局1本場5巡目。
一万二万二万二万二索四索四索四索六索七索五筒五筒五筒  ドラ南
この手牌に五筒をツモリ、暗カン。リンシャンから一万を引き込む。この局のテーマをしっかりと見据えノータイムでリーチ。これが山に8枚残り。
2巡後に引き当てる。決勝進出を決める大きな4,100オール。
その後、大里は最後まで喰らいつくも茅森の壁を破ることは出来なかった。
 
5回戦成績
和久津+39.5 大里+13.6P 茅森▲11.2P 瑠美▲41.9P
5回戦終了時
和久津+54.9P 茅森▲1.9P 瑠美▲45.2P 大里▲7.8P
 
決定戦進出
和久津昌 茅森早香
4者がそれぞれの想いを抱き臨んだこの一戦。
大里、瑠美は敗れたものの、その存在感を十分に見せつけた。
和久津、茅森がリベンジの舞台への進出を決めた。

Mr.Xの連盟Weekly!

100

 

【プロリーグ後期第2節終了】

●B2リーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 魚谷 侑未 23.4 39.1 62.5
2 金子 貴行 25.5 30.4 55.9
3 中村 慎吾 ▲ 20.6 72.7 52.1
4 東谷 達矢 87.1 ▲ 54.9 32.2
5 森下 剛任 ▲ 35.0 62.9 27.9
6 武田 裕希 ▲ 4.1 26.5 22.4
7 齋藤 桂史 39.4 ▲ 23.5 15.9
8 永井 卓也 ▲ 16.5 20.6 4.1
9 鈴木 秀幸 ▲ 20.0 16.2 ▲ 3.8
10 奈良 圭純 ▲ 4.3 ▲ 3.0 ▲ 7.3
11 刀川 昌浩 ▲ 28.9 ▲ 1.8 ▲ 30.7
12 小川 尚哉 44.2 ▲ 80.5 ▲ 36.3
13 越野 智紀 14.8 ▲ 52.3 ▲ 37.5
14 西島 一彦 ▲ 6.2 ▲ 36.6 ▲ 42.8
15 齋藤 豪 ▲ 54.9 0.1 ▲ 54.8
16 黒木 真生 ▲ 45.9 ▲ 18.9 ▲ 64.8

昇級者 4名 (青字で表示)     降級者 6名 (赤字で表示)
※降級者は都合により(休場者や退会者が出たりなど)残留となる場合があります
昇降級ライン:順位枠内に表示

 

魚谷がきた。先日の女流桜花でも、後がないところから一気にトータル2位まで浮上した魚谷が、B2リーグでは首位に浮上した。
麻雀プロ団体日本一決定戦でも、選手の候補者として名前が挙がっていたほど評価は高い。
2位にはA1経験者である金子、3位にはV7達成の中村、4位には先日惜しくも最強戦ファイナルを逃した東谷、ワレポン優勝者森下など、実力者が上位に位置している。

 

 

100

B1首位を走る魚谷侑未(右)

 

 

●B1リーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 藤島 健二郎 51.3 13.1 64.4
2 鮎川 卓 ▲ 7.9 57.8 49.9
3 四柳 弘樹 41.4 ▲ 4.4 37.0
4 黒沢 咲 63.8 ▲ 27.5 36.3
5 浜上 文吾 49.7 ▲ 17.6 32.1
6 安村 浩司 ▲ 25.0 55.9 30.9
7 滝沢 和典 51.1 ▲ 35.8 15.3
8 一井 慎也 ▲ 97.3 100.6 3.3
9 二階堂 亜樹 55.3 ▲ 62.9 ▲ 7.6
10 山井 弘 ▲ 10.4 ▲ 0.6 ▲ 11.0
11 藤本 哲也 ▲ 23.7 11.4 ▲ 12.3
12 河井 保国 ▲ 25.1 2.3 ▲ 22.8
13 寺尾 威一郎 ▲ 81.5 44.6 ▲ 36.9
14 安 秉参 19.6 ▲ 77.9 ▲ 58.3
15 佐々木 寿人 14.8 ▲ 84.8 ▲ 70.0
16 上村 慎太郎 ▲ 78.1 ▲ 4.2 ▲ 82.3

昇級者 2名 (青字で表示)     降級者 6名 (赤字で表示)
※降級者は都合により(休場者や退会者が出たりなど)残留となる場合があります
昇降級ライン:順位枠内に表示

 

上位陣が崩れ、ポイントをキープした藤島健二郎が首位。
同卓の一井が国士無双を含む大爆発で、100ポイント超えの成績を叩きだした中でのプラスポイントである。
B1select(配信卓)では鮎川卓が57ポイントを稼ぎ2位に浮上。
佐々木寿人は手痛い-84ポイントで15位に転落してしまった。

 

100

 

解説の古橋は嬉しそうだった。頑張れひさちゃん!

他リーグの成績はこちらから

A1 A2 C1・C2・C3 D1・D2・D3 E

 

【チャンピオンズリーグ改め】

 

JPML WRCリーグ

WRCルール(world reach championship)
第1回はパリで開催され、今後も世界各地で開催予定の世界大会ルールが採用されたため、名称もこのように変更された。
麻雀はローカルルールが多く、日本国内でもルールの統一が成されていないのが、入り口を狭くしている要因でもある。
今後は世界の麻雀業界を引っ張っていく意味でも、このリーグの価値を高めていくことは大切なことではないだろうか。

 

順位 名前 第1節 第2節 第3節 第4節 第5節 合計
1 小笠原奈央 115.2 115.2
2 菊原 真人 29.2 76.2 105.4
3 山田 浩之 99.5 99.5
4 山井 弘 88.9 88.9
5 中村 毅 82.8 82.8
6 西岡 慎泰 82.1 82.1
7 藤本 修二 73.7 73.7
8 新谷 翔平 65.9 65.9
9 志多木 健 13.2 50.2 63.4
10 田中 史孝 53.3 53.3
11 岡田 茂 52.7 52.7
12 藤井 すみれ 52.6 52.6
13 吉田 直 41.7 41.7
14 三浦 大輔 38.6 38.6
15 美波 智子 34.1 4.3 38.4
16 齋藤 豪 37.9 37.9
17 土井 悟 ▲ 57.0 92.0 35.0
18 童瞳 33.3 33.3
19 西島 一彦 11.7 21.6 33.3
20 石立 岳大 32.8 32.8
21 石川 正明 30.2 30.2
22 中 寿文 ▲ 12.7 40.8 28.1
23 井出 一寛 25.1 25.1
24 安村 浩司 16.2 5.8 22.0
25 上田 直樹 21.7 21.7
26 蒼山 秀佑 21.6 21.6
27 藤本 哲也 59.6 ▲ 38.9 20.7
28 東城りお 17.0 17.0
29 鹿島 文太 15.4 15.4
30 福島 和也 14.3 14.3
31 清原 継光 14.2 14.2
32 松本 裕也 14.1 14.1
33 中野 妙子 13.7 13.7
34 羽山 真生 11.6 11.6
35 小車 祥 7.4 7.4
36 相沢 かおる 6.3 6.3
37 阿部 謙一 ▲ 0.7 ▲ 0.7
38 黒木 真生 ▲ 1.6 ▲ 1.6
39 楠原 游 ▲ 3.0 ▲ 3.0
40 一井 慎也 ▲ 3.1 ▲ 3.1
41 太田 優介 ▲ 5.2 ▲ 5.2
42 仲田 加南 ▲ 6.8 ▲ 6.8
43 元木伸明 ▲ 10.8 ▲ 10.8
44 杉浦 勘介 ▲ 2.5 ▲ 14.3 4.6 ▲ 12.2
45 沢崎 誠 ▲ 56.7 44.4 ▲ 12.3
46 末続 ヒロトシ ▲ 13.1 ▲ 13.1
47 ケネス徳田 ▲ 14.0 ▲ 14.0
48 森岡 貞臣 ▲ 14.3 ▲ 14.3
49 伊賀 則夫 ▲ 44.5 26.9 ▲ 17.6
50 鮎川 卓 ▲ 18.4 ▲ 18.4
51 厚谷 昇汰 ▲ 19.3 ▲ 19.3
52 蓮沼 友樹 ▲ 21.5 ▲ 21.5
53 岡田 直之 ▲ 22.2 ▲ 22.2
54 三田 晋也 ▲ 30.0 ▲ 30.0
55 増田 隆一 ▲ 35.6 ▲ 35.6
56 樋口 徹 ▲ 40.6 ▲ 40.6
57 紺野 真太郎 ▲ 41.6 ▲ 41.6
58 森下 剛任 ▲ 42.6 ▲ 42.6
59 福光 聖雄 ▲ 45.4 ▲ 45.4
60 吉野 敦志 ▲ 49.1 ▲ 49.1
61 鳥越 真仁 ▲ 61.8 ▲ 61.8
62 伏見 誠一郎 ▲ 64.8 ▲ 64.8
63 菅原 千瑛 ▲ 70.2 ▲ 70.2
64 真鍋 明広 ▲ 70.9 ▲ 70.9
65 西田 修 ▲ 72.8 ▲ 72.8
66 小松 武蔵 ▲ 77.8 ▲ 77.8
67 青山 めぐみ ▲ 79.7 ▲ 79.7
68 大鹿糠 文也 ▲ 52.3 ▲ 28.8 ▲ 81.1
69 野方 祐介 28.0 ▲ 115.0 ▲ 87.0
70 戸井田 清光 ▲ 95.0 ▲ 95.0
71 古橋 崇志 ▲ 93.1 ▲ 20.8 ▲ 113.9
72 三好 直幸 ▲ 46.7 ▲ 116.2 敗退
100

 

奈良圭純の打ち筋をチェックする小笠原奈央(現在WRCリーグ首位)

 

【十段戦決勝最終日】

 

100

 

8度目の十段戦決勝進出となる藤崎が独走態勢。波乱が待ち受けている可能性があるのか、鮮やかにウイニングランを決められてしまうのか。
残り回数とポイント差を踏まえたとき、かなり優位に立っている藤崎の立ち回りにも注目だ。

 


放送ページはこちら

 

初日観戦記はこちら(執筆:荒正義)

 

【ロン2カップ2016Autumn】

 

10/9(日)
ロン2カップ2016Autumn

今回は三人麻雀での開催だ。
先週の連盟weeklyでもお伝えしたように、MC大庭三四郎の特別昇級リーグがあるため、今回変わりにMCを務めるのは”噛みマジン”こと日吉辰哉。

今回は日吉辰哉が噛んだ回数に応じて、視聴者の皆さんにプレゼントが用意されるとか?
配信をご期待ください!

 

【掃除をサボる男】

 

100
100

 

先輩方がスタジオの掃除をしているというのに、ベンチに座って動かない大庭三四郎。
ついにはWRC初代チャンピオンに見つかってしまったが、笑ってごまかしたらなんとかなった。

 

100

プロ雀士コラム/Mr.Xの連盟Weekly!

100

 
【プロリーグ後期第2節終了】
●B2リーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 魚谷 侑未 23.4 39.1 62.5
2 金子 貴行 25.5 30.4 55.9
3 中村 慎吾 ▲ 20.6 72.7 52.1
4 東谷 達矢 87.1 ▲ 54.9 32.2
5 森下 剛任 ▲ 35.0 62.9 27.9
6 武田 裕希 ▲ 4.1 26.5 22.4
7 齋藤 桂史 39.4 ▲ 23.5 15.9
8 永井 卓也 ▲ 16.5 20.6 4.1
9 鈴木 秀幸 ▲ 20.0 16.2 ▲ 3.8
10 奈良 圭純 ▲ 4.3 ▲ 3.0 ▲ 7.3
11 刀川 昌浩 ▲ 28.9 ▲ 1.8 ▲ 30.7
12 小川 尚哉 44.2 ▲ 80.5 ▲ 36.3
13 越野 智紀 14.8 ▲ 52.3 ▲ 37.5
14 西島 一彦 ▲ 6.2 ▲ 36.6 ▲ 42.8
15 齋藤 豪 ▲ 54.9 0.1 ▲ 54.8
16 黒木 真生 ▲ 45.9 ▲ 18.9 ▲ 64.8

昇級者 4名 (青字で表示)     降級者 6名 (赤字で表示)
※降級者は都合により(休場者や退会者が出たりなど)残留となる場合があります
昇降級ライン:順位枠内に表示
 
魚谷がきた。先日の女流桜花でも、後がないところから一気にトータル2位まで浮上した魚谷が、B2リーグでは首位に浮上した。
麻雀プロ団体日本一決定戦でも、選手の候補者として名前が挙がっていたほど評価は高い。
2位にはA1経験者である金子、3位にはV7達成の中村、4位には先日惜しくも最強戦ファイナルを逃した東谷、ワレポン優勝者森下など、実力者が上位に位置している。
 
 

100

B1首位を走る魚谷侑未(右)

 
 
●B1リーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 藤島 健二郎 51.3 13.1 64.4
2 鮎川 卓 ▲ 7.9 57.8 49.9
3 四柳 弘樹 41.4 ▲ 4.4 37.0
4 黒沢 咲 63.8 ▲ 27.5 36.3
5 浜上 文吾 49.7 ▲ 17.6 32.1
6 安村 浩司 ▲ 25.0 55.9 30.9
7 滝沢 和典 51.1 ▲ 35.8 15.3
8 一井 慎也 ▲ 97.3 100.6 3.3
9 二階堂 亜樹 55.3 ▲ 62.9 ▲ 7.6
10 山井 弘 ▲ 10.4 ▲ 0.6 ▲ 11.0
11 藤本 哲也 ▲ 23.7 11.4 ▲ 12.3
12 河井 保国 ▲ 25.1 2.3 ▲ 22.8
13 寺尾 威一郎 ▲ 81.5 44.6 ▲ 36.9
14 安 秉参 19.6 ▲ 77.9 ▲ 58.3
15 佐々木 寿人 14.8 ▲ 84.8 ▲ 70.0
16 上村 慎太郎 ▲ 78.1 ▲ 4.2 ▲ 82.3

昇級者 2名 (青字で表示)     降級者 6名 (赤字で表示)
※降級者は都合により(休場者や退会者が出たりなど)残留となる場合があります
昇降級ライン:順位枠内に表示
 
上位陣が崩れ、ポイントをキープした藤島健二郎が首位。
同卓の一井が国士無双を含む大爆発で、100ポイント超えの成績を叩きだした中でのプラスポイントである。
B1select(配信卓)では鮎川卓が57ポイントを稼ぎ2位に浮上。
佐々木寿人は手痛い-84ポイントで15位に転落してしまった。
 

100

 
解説の古橋は嬉しそうだった。頑張れひさちゃん!
他リーグの成績はこちらから

A1 A2 C1・C2・C3 D1・D2・D3 E

 
【チャンピオンズリーグ改め】
 
JPML WRCリーグ
WRCルール(world reach championship)
第1回はパリで開催され、今後も世界各地で開催予定の世界大会ルールが採用されたため、名称もこのように変更された。
麻雀はローカルルールが多く、日本国内でもルールの統一が成されていないのが、入り口を狭くしている要因でもある。
今後は世界の麻雀業界を引っ張っていく意味でも、このリーグの価値を高めていくことは大切なことではないだろうか。
 

順位 名前 第1節 第2節 第3節 第4節 第5節 合計
1 小笠原奈央 115.2 115.2
2 菊原 真人 29.2 76.2 105.4
3 山田 浩之 99.5 99.5
4 山井 弘 88.9 88.9
5 中村 毅 82.8 82.8
6 西岡 慎泰 82.1 82.1
7 藤本 修二 73.7 73.7
8 新谷 翔平 65.9 65.9
9 志多木 健 13.2 50.2 63.4
10 田中 史孝 53.3 53.3
11 岡田 茂 52.7 52.7
12 藤井 すみれ 52.6 52.6
13 吉田 直 41.7 41.7
14 三浦 大輔 38.6 38.6
15 美波 智子 34.1 4.3 38.4
16 齋藤 豪 37.9 37.9
17 土井 悟 ▲ 57.0 92.0 35.0
18 童瞳 33.3 33.3
19 西島 一彦 11.7 21.6 33.3
20 石立 岳大 32.8 32.8
21 石川 正明 30.2 30.2
22 中 寿文 ▲ 12.7 40.8 28.1
23 井出 一寛 25.1 25.1
24 安村 浩司 16.2 5.8 22.0
25 上田 直樹 21.7 21.7
26 蒼山 秀佑 21.6 21.6
27 藤本 哲也 59.6 ▲ 38.9 20.7
28 東城りお 17.0 17.0
29 鹿島 文太 15.4 15.4
30 福島 和也 14.3 14.3
31 清原 継光 14.2 14.2
32 松本 裕也 14.1 14.1
33 中野 妙子 13.7 13.7
34 羽山 真生 11.6 11.6
35 小車 祥 7.4 7.4
36 相沢 かおる 6.3 6.3
37 阿部 謙一 ▲ 0.7 ▲ 0.7
38 黒木 真生 ▲ 1.6 ▲ 1.6
39 楠原 游 ▲ 3.0 ▲ 3.0
40 一井 慎也 ▲ 3.1 ▲ 3.1
41 太田 優介 ▲ 5.2 ▲ 5.2
42 仲田 加南 ▲ 6.8 ▲ 6.8
43 元木伸明 ▲ 10.8 ▲ 10.8
44 杉浦 勘介 ▲ 2.5 ▲ 14.3 4.6 ▲ 12.2
45 沢崎 誠 ▲ 56.7 44.4 ▲ 12.3
46 末続 ヒロトシ ▲ 13.1 ▲ 13.1
47 ケネス徳田 ▲ 14.0 ▲ 14.0
48 森岡 貞臣 ▲ 14.3 ▲ 14.3
49 伊賀 則夫 ▲ 44.5 26.9 ▲ 17.6
50 鮎川 卓 ▲ 18.4 ▲ 18.4
51 厚谷 昇汰 ▲ 19.3 ▲ 19.3
52 蓮沼 友樹 ▲ 21.5 ▲ 21.5
53 岡田 直之 ▲ 22.2 ▲ 22.2
54 三田 晋也 ▲ 30.0 ▲ 30.0
55 増田 隆一 ▲ 35.6 ▲ 35.6
56 樋口 徹 ▲ 40.6 ▲ 40.6
57 紺野 真太郎 ▲ 41.6 ▲ 41.6
58 森下 剛任 ▲ 42.6 ▲ 42.6
59 福光 聖雄 ▲ 45.4 ▲ 45.4
60 吉野 敦志 ▲ 49.1 ▲ 49.1
61 鳥越 真仁 ▲ 61.8 ▲ 61.8
62 伏見 誠一郎 ▲ 64.8 ▲ 64.8
63 菅原 千瑛 ▲ 70.2 ▲ 70.2
64 真鍋 明広 ▲ 70.9 ▲ 70.9
65 西田 修 ▲ 72.8 ▲ 72.8
66 小松 武蔵 ▲ 77.8 ▲ 77.8
67 青山 めぐみ ▲ 79.7 ▲ 79.7
68 大鹿糠 文也 ▲ 52.3 ▲ 28.8 ▲ 81.1
69 野方 祐介 28.0 ▲ 115.0 ▲ 87.0
70 戸井田 清光 ▲ 95.0 ▲ 95.0
71 古橋 崇志 ▲ 93.1 ▲ 20.8 ▲ 113.9
72 三好 直幸 ▲ 46.7 ▲ 116.2 敗退
100

 
奈良圭純の打ち筋をチェックする小笠原奈央(現在WRCリーグ首位)
 
【十段戦決勝最終日】
 

100

 
8度目の十段戦決勝進出となる藤崎が独走態勢。波乱が待ち受けている可能性があるのか、鮮やかにウイニングランを決められてしまうのか。
残り回数とポイント差を踏まえたとき、かなり優位に立っている藤崎の立ち回りにも注目だ。
 


放送ページはこちら
 
初日観戦記はこちら(執筆:荒正義)
 
【ロン2カップ2016Autumn】
 
10/9(日)
ロン2カップ2016Autumn
今回は三人麻雀での開催だ。
先週の連盟weeklyでもお伝えしたように、MC大庭三四郎の特別昇級リーグがあるため、今回変わりにMCを務めるのは”噛みマジン”こと日吉辰哉。
今回は日吉辰哉が噛んだ回数に応じて、視聴者の皆さんにプレゼントが用意されるとか?
配信をご期待ください!
 
【掃除をサボる男】
 

100
100

 
先輩方がスタジオの掃除をしているというのに、ベンチに座って動かない大庭三四郎。
ついにはWRC初代チャンピオンに見つかってしまったが、笑ってごまかしたらなんとかなった。
 

100