リアル麻雀大会/ロン2ファン感謝祭in名古屋~第25回リアル麻雀大会~ 池沢 麻奈美

皆さんこんにちは!中部本部所属の池沢麻奈美です。
冷え込みが厳しくなってきた今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
去る11月23日にロン2ファン感謝祭in名古屋 ~第25回リアル麻雀大会~が開催されました。名古屋での開催は2年に一度ということで、ロン2ユーザーの方はもちろん、私達参加プロもこの日を非常に楽しみにしておりました。
受付時間になると同時に、大勢のユーザーさんが受け付けをスタート!皆さんの意気込みや気合い、そしてこの日を待っていたという気持ちが伝わってきました。
そして開会式スタートまでの時間、参加者の方とプロとの交流の時間が持たれました。私も色々な方とお話をすることができて、とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
そして、待ちに待った開会式の時間です。
私は前回に続いて佐藤あいりプロとコンビを組み、司会進行を担当させて頂きました。
 
100
 
まずは森山会長より御挨拶。とても楽しいトークに場が和み、時折笑い声が聞こえました。やはり森山会長のトークを楽しみにしている方も多かったんだなと思いました。
その後、簡単なルール説明を挟んでいよいよ第1回戦のスタートです。
今回は跳満以上をアガると「跳満賞」、役満をアガると「役満賞」が進呈されるため、それを狙いに行く人が多いのかなと思いきや、意外に静かなスタートとなりました。
恐らく跳満賞、役満賞よりも「優勝」を狙いに行っていたのでしょう!それでも徐々に「跳満出ました-!!!」という声があちらこちらより聞こえ始めます。
大会も徐々に盛り上がってきたなと感じながら、私も目の前の対局に集中していました。
対局と対局の休憩時間は貴重なプロとの交流の時間でもあります。
特に普段会うことができない、東京在住のプロの周りには人だかりができていたり、サインをもらうために行列ができるなど、交流を楽しんでいる参加者の方の姿が見受けられました。
   
100
 
もちろん、私達ご当地プロも楽しく交流させて頂きました。初めて会う方、久しぶりに会う方、色々な方との交流は本当に貴重な時間です。
  
100
 
2回戦、3回戦は跳満賞こそ出るものの、役満賞は出ませんでした。大勢参加している大会とはいえ、役満が出ない日もあります。このまま役満は出ずに終わってしまうだろうか??
そう思いながら迎えた最終戦の開始前に、大会運営から跳満賞を満貫賞に、役満賞を三倍満賞に変更との告知がなされました。思い出としてなにか持って帰りたいと考えているのは当然ですから、これには参加者の方もみんな笑顔に!
そしてついに最終戦スタートです。スタート直後から出るわ出るわの満貫賞!在庫限りの早い者勝ちとご容赦頂いていましたが、あっという間に売り切れてしまいました。満貫賞を手にした方々の笑顔がとても素敵で印象的でした。
私も諦めず、親番で6本場まで積むなど粘りを見せていたその時!
遂に出ました役満!ユーザーのぞえきちさんが国士無双をロンアガリ!放銃したのはなんとリーチをかけていた望月プロ・・・。「参っちゃうよね!」と苦笑いをしておりました。
さらに!その直後に杉村プロが小四喜をアガリ!
 
100
 
他にもしげさんが小四喜をテンパイするも、惜しくも和久津プロに放銃するシーンがあるなど、急に役満の気配が濃くなってきた最終戦でした。
3回戦まで出る気配がなかった役満が連鎖して、麻雀って最後まで何が起こるかわからないゲームだなとつくづく思いました。
全4回戦の東南戦を戦いきり、結果はともかくとして、皆さん晴れ晴れとした顔をされてしました。しかし勝負はここで終わってはいません!豪華賞品をかけたじゃんけん大会のスタートです!
東京からのゲスト女流プロの音頭でのじゃんけん大会。皆さん麻雀と同じくらい真剣な顔でした。中でも一番盛り上がったのは和久津プロのじゃんけん対決。
いきなり「チョキ出しま~す!」という事前予告からの心理戦。この心理戦はわずか2回で決着がつき、和久津プロの心理を読み切った方がただ1人の勝ち上がり!これには拍手喝采でした。
 
100  
 
その後、参加プロから参加者の皆さんへの御挨拶。各プロが個性を発揮して、時に笑いありの挨拶となりました。
中でも和泉プロが挨拶をしようとした時、なぜか杉浦プロがフライングで挨拶をスタートしたという事態があり、それがその日一番の笑いが起こったのではないかと私はにらんでいます(笑)
そして楽しかった大会は表彰式へと移りました。
優勝は林プロ!そしてユーザーの優勝は上ちゃんさんでした!
上位入賞者の方はかなりポイントを伸ばしていて、ロン2ユーザーのレベルの高さを感じました。
次回のリアル大会では私もさらに上位を目指して頑張ります。そのためにはロン2をたくさんプレイして、鍛えないといけませんね。
今回参加して下さった方、そして今回はお会いできなかった方、次回はロン2内でお会いしましょう。本当にありがとうございました!
 
100
 
ロン2登録ページはこちらです。
       

第43期王位戦準決勝レポート  清原 継光

勝ち残った15名にはタイトルホルダーの顔がずらりと並んだ。

鈴木たろう(第15期最強位、第9,11,12,13期雀王、他)。
石井一馬(第21期マスターズ、第41期王位、他)。西島一彦(第23期マスターズ、他)。
山井弘(第一回世界リーチ麻雀選手権、他)。滝沢和典(第32,33期王位、他)。
櫻井秀樹(第31期十段位)。森下剛任(第39期王位)。山田浩之(第19期チャンピオンズリーグ)。
安田麻理菜(第10期プロクイーン)。山下将浩(第31期新人王)。
タイトルホルダー以外も、北海道からは前年度ファイナリストの浦山祐輔。
石川県からはプロ暦11年目、北陸リーグ準優勝2回の経験もある木戸僚之。
京都から、競技麻雀暦が長く関西での実績もある段谷昭夫さん(一般)。
東京本部からは映像媒体での活躍もある太田優介、野方祐介。
先の山下は九州所属であり、まさに日本全国からの強豪15名の顔ぶれが揃った。
それをディフェンディングの樋口徹が迎えうつ。

 

100

 

 

☆1回戦

1卓 (浦山・樋口・櫻井・木戸)
浦山が高め三色のリーチで先制をとる。

三万四万五万三索四索三筒四筒五筒六筒七筒八筒北北  リーチ

親番の木戸がドラの西を暗刻にして追いかけリーチを打つも、五索をつかんで7,700の放銃。
櫻井がツモ、イーペーコー、ドラドラの2,000・3,900をアガリ、オーラスに樋口も原点浮きを確保。
木戸は1人沈みの苦しいスタートとなった。

浦山+14.9P 櫻井+4.0P 樋口+1.9P 木戸▲20.8P

2卓 (安田・段谷・石井・鈴木)
起家の安田がいきなりの先制パンチ。

二索三索五索六索七索七索八索九索九索九索九索北北  リーチ  ドラ発

これでリーチを打つとすぐに一索をツモ。リーチ、ツモ、ホンイツで4,000オール。
石井も東場の親番で大きく叩く。

三万四万五万七万七万六索八索四筒五筒五筒五筒五筒六筒  リーチ  ロン七索  ドラ五万

リーチ、タンヤオ、ドラの7,700を鈴木からアガると、次局にリーチツモ白ドラの4,000オールと高打点のアガリを連発。
石井、安田の2人が突き抜ける。

南場では鈴木が石井に一矢報いるアガリ

五万六万七万三索三索五索六索七索五筒六筒七筒七筒八筒  リーチ  ロン九筒  ドラ六万

リーチ、ピンフ、三色、ドラの8,000点をアガリ返す。
南場は平たくなったが、実力者、石井が好発進のスタート。

石井+14.9P 安田+4.2P 段谷▲6.9P 鈴木▲12.2P

3卓 (滝沢・山下・西島・森下)
3卓は、1人が先制リーチを打つと、追撃の追いかけリーチが2人入るバチバチの打撃戦の卓となった。
東場は大物手のアガリが出なかったが、南場で森下が

二万三万三万四万五万一索二索三索一筒二筒三筒中中  リーチ  ロン一万  ドラ二索

西島からリーチ、三色、ドラの8,000点をアガると、オーラスに森下の一際大きい声が響く。

一万二万三万六万六万三索三索三索六索六索六筒六筒六筒  リーチ  ツモ六万  ドラ六筒

気合の6,000オールで森下が大きいトップをとる。

森下+26.0P 滝沢+9.7P 山下▲11.8P 西島▲23.9P

4卓 (野方・山井・太田・山田)
太田がドラ単騎の七対子をツモ。4,000オール。
さらに次局、

二索三索四索四索四索五索六索七索八索九索  ポン中中中  ツモ七索  ドラ七索

この追撃の4,000オール。
東場の親で太田が大きく叩く。野方が局面を打開しようと積極的に仕掛けるが、山田、山井の両名にがっちりガードされ、ジリジリとした展開。そのまま終局を迎えた。

太田+41.6P 山井▲5.5P 山田▲13.8P 野方▲22.3P

 

 

☆2回戦

1卓 (太田・段谷・樋口・西島)
西島がピンフ一通ドラの先制リーチを打つも、一般の段谷さんが追いかけリーチ。

二万三万四万三索四索五索六索七索八索五筒六筒八筒八筒  リーチ  ツモ七筒  ドラ七筒

一発でドラの七筒をツモる勝負強さを見せ、そのまま段谷さんがトップをとる。

段谷+15.2P 太田+4.0P 西島▲4.9P 樋口▲14.3P

2卓 (山井・山下・櫻井・鈴木)
東場は平たかったが、南場の親番で山井がダブルリーチ。見事ペン三索をツモりあげる。
ダブルリーチ、ツモ、ドラの3,900オールで山井が一歩抜け出す。
次局、事件は起きた。鈴木が

一万二万二万三万三万四万三索三索四索五索六索四筒六筒

ここから四万をチーして一万切り。場に安い五筒を出アガリできるよう、隙の無さを見せるが、その後にツモ切った一万に山下からロンの声がかかる。

九万一索九索九索一筒九筒東南西北白発中  ロン一万

鈴木、痛恨の国士無双放銃で大きいラスとなった。

山下+37.5P 山井+12.3P 櫻井▲5.2P 鈴木▲44.6P

3卓 (山田・安田・木戸・森下)
安田が仕掛けて、タンヤオ三色ドラドラ、2,000・3,900をツモると次局、

三索四索四索五索六索六索七索七索七索八索  ポン九索 上向き九索 上向き九索 上向き  ツモ五索

仕掛けからの大物手を連続で成就させた安田がトップをとる。
2番手には、親で中トイトイを森下からアガった木戸が2着をとった。

安田+23.6P 木戸+8.4P 森下▲7.6P 山田▲24.4P

4卓 (滝沢・野方・浦山・石井)
東場の親番で、野方が「らしい」仕掛けから連荘し2本積むと、役なしノミ手をヤミテンでツモ、ピンフのみをヤミとしてアガるなど、さらに親を持続。
七対子ドラドラの絶好の一万単騎を、ソウズのチンイツ1シャンテンの浦山からヤミで打ちとると、次局、

三万三万五万六万三索四索五索五索六索七索四筒五筒六筒  ドラ西

7巡目に入ったこの手を三色を見てヤミテン、12巡目に空切りリーチを放ち、ツモ七、メンタンピンツモ。2,600オールは3,200オール。
詭道から入って王道に至る素晴らしい麻雀で、野方が特大のトップをとる。

野方+49.8P 浦山▲7.1P 滝沢▲15.3P 石井▲28.2P

 

 

☆3回戦

1卓 (石井・山田・山下・樋口)
東場は山下が小刻みに加点してリード。南入して、山田の仕掛けに樋口が不要ターツを払うとそれが御用。

七万八万一筒一筒五筒五筒五筒中中中  ポン三索 上向き三索 上向き三索 上向き  ロン九万  ドラ中

中ドラ3、8,000点の放銃。
山下、山田の2人浮き。樋口は山田への放銃から大き目のラスを引く。
前年度王者に試練の時。

山下+14.7P 山田+9.0P 石井▲4.8P 樋口▲18.9P

2卓 (鈴木・木戸・太田・滝沢)
今半荘も苦しい鈴木だったが、ラス前に

四万五万六万一索二索三索四索六索四筒五筒五筒五筒六筒  リーチ  ロン五索  ドラ九筒

木戸からリーチ三色の5,200をアガると、オーラスには役牌のダブ南を仕掛けて満貫ツモの逆転トップ。
一方、滝沢はオーラスの親かぶりで原点割れになってしまう、という苦しい展開。

鈴木+13.9P 太田7.9P 滝沢▲5.3P 木戸▲16.1P

3卓 (浦山・山井・森下・段谷)
東場で段谷が1,300・2,600。1,300オールとアガると、次の1本場。

二万三万四万六万七万八万二索三索七索七索七索九筒九筒  リーチ  ツモ一索  ドラ九筒

リーチツモドラドラ。3,900オールの1本場は4,000オール。
段谷が怒涛の3連続アガリで、1人浮きの大きいトップをとった。

段谷+28.2P 森下▲2.0P 山井▲7.3P 浦山▲18.9P

4卓 (安田・野方・櫻井・西島)
親の野方の仕掛けに対応していた上家の安田。中盤、一筒を切ると西島からロンの声がかかる。

四万四万四万四索五索六索一筒一筒二筒三筒  ポン西西西  ロン一筒  ドラ四万

隠れドラ3の西ドラ3で7,700の放銃。
下家の野方の仕掛けに苦しめられ、安田は大きい1人沈みのラス。
トップ争いは激戦だったが、親で細かく連荘しRドラドラの2,000オールをアガった櫻井がトップをとった。

櫻井+23.3P 西島+13.0P 野方+2.3P 安田▲38.6P

 

 

☆4回戦

1卓 (樋口・滝沢・安田・山井)
親番の山井、アガリ牌をツモらずのフリテンリーチを決行。

六万七万八万九万九万六索七索八索四筒五筒六筒七筒八筒  リーチ  ツモ六筒  ドラ二万

これを見事ツモる。リーチツモピンフ三色の4,000オール。
その後もリーチタンヤオツモの2,000オール、ツモ七対子ドラドラの2,000,4,000と追撃を決め、パーフェクトゲームで大トップをとる。
前年度王者の樋口は苦しいラス。

山井+40.9P 安田▲6.2P 滝沢▲8.8P 樋口▲25.9P

2卓 (西島・浦山・山田・鈴木)
山田が鈴木からリーチ三色5,200をアガると、さらに親番で西島から7,700をアガリ、山田が主導権をとる。

四万五万六万五索六索七索四筒四筒六筒七筒八筒中中  リーチ  ロン中  ドラ八筒

山田がこのままトップをとるかと思われたが、オーラス、浦山のリーチに、親番で後がない鈴木が飛び込む。メンタンピンイーペーコーの7,700で浦山が逆転でトップをとる。
鈴木はトータルポイントのマイナスがさらにマイナスを招く苦しい状況。

浦山+22.2P 山田+16.5P 西島▲16.9P 鈴木▲21.6P

3卓 (森下・櫻井・太田・石井)
開局に森下が先制リーチ一発ツモ。リーチツモドラドラの3,900オール。

七万九万二索二索三索四索五索七索八索九索六筒七筒八筒  リーチ  ツモ八万  ドラ二索

いきなり森下が抜け出し、半荘の主導権を握る。
森下のゲームメイクが光り、さらに沈みを受け入れる覚悟の太田のマークにあい、櫻井はまるであがらせてもらえず、厳しいラスとなった。

森下+27.8P 石井▲3.1P 太田▲6.5P 櫻井▲18.2P

4卓 (木戸・山下・野方・段谷)
段谷がリーチツモドラドラの3,900オール。
木戸がドラの南を仕掛けて

四万四万四索五索六索六筒七筒北北北  ポン南南南  ロン八筒  ドラ南

先切りの七筒が効いて、1シャンテンの山下から南ドラ3の満貫のアガリ。
南場に入り、山下が親のリーチドラドラ7,700を段谷からアガリ一矢報いるも、仕掛けを駆使した段谷が原点浮きを確保のままフィニッシュ。段谷はこれで決勝がだいぶ見えたか。

木戸+14.2P 段谷+5.9P 野方▲6.2P 山下▲13.9P

 

 

☆5回戦

1卓 (鈴木・野方・樋口・森下)
南場の親番、鈴木が超弩級のテンパイ。

二万二万八万八万八万四索四索四索三筒三筒西西西  ドラ八万

出アガリ24,000、ツモると16,000オール。アガリ牌は山に2枚いたが、鈴木の願いも叶わず流局。
その後はトータルポイントプラス組とマイナス組の差が出る展開。マイナス組に大物手を決める暇を与えず、野方、森下が浮きにまわる。
数々の実績を持つ鈴木、前年度王者の樋口が、ここで敗退となった。

野方+17.2P 森下+4.6P 鈴木▲4.2P 樋口▲17.6P

2卓 (櫻井・段谷・山田・滝沢)
東場の親で段谷

四索四索四筒四筒  ポン三筒 上向き三筒 上向き三筒 上向き  ポン白白白  ポン発発発  ツモ四索  ドラ六筒

ヤクヤクトイトイの4,000オールをアガると、それを機に親番で大きく加点する。
追撃すべく櫻井がリーチを打つも、山田の3フーロチンイツに放銃。
段谷が大きいトップ。櫻井が大きいラス。滝沢はまたもオーラスに原点を割る厳しい展開となった。

段谷+27.7P 山田+11.3P 滝沢▲5.8P 櫻井▲33.2P

3卓 (西島・木戸・山井・石井)
トータルポイント的に後のない石井が先制リーチを打つ。

二万四万五万六万七万九万九万一筒二筒三筒南南南  リーチ  ドラ六索

同巡、親の西島にもテンパイが入る。

三万三万六万八万八万二索二索七索七索二筒二筒八筒八筒

1巡まわした後、意を決して西島が六万単騎で追いかけリーチを打つと、直後の石井のツモは六万。リーチタンヤオ七対子9,600の2本場は11,200のアガリ。
石井はその後も木戸にメンタンピンドラ7,700を打ち上げ、運に恵まれず大きめのラス。
トータルポイント的に苦しい西島は、その後、山井にリーチ三色の5,200、石井にダブ南ドラドラの8,000を放銃。
二冠の西島、三冠の石井がここで敗退となった。

木戸+17.6P 山井+12.1P 西島▲8.6P 石井▲21.1P

4卓 (安田・太田・山下・浦山)
4卓は、誰の大物手も成就しないまま小場の展開で局が進む。テンパイ料をしっかりとっていた山下が一歩リードか。
オーラス、原点浮きを狙って太田が素早く3フーロすると、親の浦山がツモ。

二索二索二索五索五索五索二筒二筒二筒四筒五筒南南  ツモ三筒  ドラ四筒

ツモ三暗刻ドラの4,000オール。
小場の展開の中、たった一度の大物手を決めた浦山がトップをとった。

浦山+17.6P 山下+7.2P 太田▲9.8P 安田▲16.8P

 

 

☆6回戦

6回戦A卓 森下(+48.8P)・山田(▲1.4P)・野方(+40.6P)・滝沢(▲25.5P)
東4局、野方が仕掛けて先制テンパイ、親の滝沢がその仕掛けにリーチをかぶせ、さらに森下が3面待ちで追いかけリーチを打ち、さらにさらに山田がメンピンイーペーコー高め三色のリーチを打つ面白い局面。
結果は森下がつかんだ三筒に滝沢からロンの声。

六万七万八万九万九万一筒一筒一筒二筒四筒五筒六筒七筒  ロン三筒  ドラ九万

リーチドラドラの7,700。決勝を狙う森下にとっては手痛い放銃になる。
攻めるしかなくなった森下はさらに滝沢にメンタンピンドラの7,700を放銃。
野方もオーラスの滝沢の親リーチにリーチ白の3,900放銃。さらに滝沢のリーチツモドラドラ3,900オールと、滝沢が親番で爆発する。決勝を狙う森下と野方にとっては辛く厳しい展開となった。
最後は野方が安目ながらメンタンピンツモの1,300・2,600をアガって終局を迎えたが、

六万六万七万七万八万二索三索四索三筒四筒五筒六筒六筒  リーチ  ツモ五万  ドラ一索

できるだけポイントの上積みをして終えたかった野方と森下だったが、最終戦にポイントを減らして終えるという結果に。
控え室に戻った2人の表情は暗く険しく、森下は自身への怒りに満ち、野方は飲み物をとる手が震えていた。

滝沢+41.4P 野方▲1.2P 森下▲16.9P 山田▲23.3P

6回戦B卓 山井(+52.5P)・木戸(+3.3P)・櫻井(▲29.3P)・太田(+36.8P)
東2局、櫻井の先制リーチに太田が勝負のドラ単騎追いかけリーチを決行。

三万四万五万六万七万八万一索二索三索五索六索七索中  リーチ  ドラ中

ドラの中は親の木戸の手の中に2枚あったが、櫻井が最後の中をつかむ。リーチドラドラ5,200。太田が勝負の局をものにする。
太田は続く親番でタンピン三色をヤミテンにするとリーチを打った木戸に、ツモ切り追いかけリーチ。木戸からメンタンピンの5,800をアガると、さらに南場で

一筒二筒三筒五筒六筒七筒七筒八筒八筒九筒九筒東東  ツモ四筒  ドラ七万

ツモピンフホンイツ一通イーペーコーの倍満ツモ、勝ち上がりを決定づけた。
山井も隙の無い麻雀できっちり加点し、太田、山井の両名がほぼ決勝を掌中に収めた。

太田+32.8P 山井+11.2P 木戸▲13.2P 櫻井▲30.8P

6回戦C卓 段谷(+70.1P)・山下(+33.7P)・浦山(+30.3P)・安田(▲33.8P)
C卓は、決勝の最後のイスをめぐって山下と浦山の争い。
まずは山下が機先を制す。

八万八万西西  ポン九筒 上向き九筒 上向き九筒 上向き  ポン七筒 上向き七筒 上向き七筒 上向き  ポン発発発  ツモ八万  ドラ南

ヤクハイトイトイの1,300・2,600のツモアガリ。
追う浦山は三色リーチを打つも段谷にタンヤオドラ3の11,600を放銃。両者の明暗は分かれる。
しかし、ラス前に親番で浦山が意地を見せる。
まずはチャンタ三色のリーチ、これはアガれずに流局となるも、次局に、

三万四万五万八万八万三索四索五索三筒四筒六筒六筒六筒  リーチ  ツモ五筒  ドラ二万

リーチタンヤオツモ三色の4,000オールで山下とほぼ横一線。
オーラスは、山下と浦山で1,000点アガった方が決勝に残るという超激戦だったが、このオーラスをアガったのは山下でも浦山でもなく段谷。
なんと、控え室で祈る気持ちで見ていた野方が決勝へのイスに滑り込む結末となった。

段谷+14.1P 浦山+5.0P 山下+1.0P 安田▲20.2P

 

・ベスト8コメント(勝ち残った4名には決勝の抱負も)

木戸「6回戦で山井さんに8で放銃した局面が甘かったかなぁ。準決勝の前半でポイントを失うマイナス発進が痛かったです。」
森下「6回戦の戦い方を間違えた。やらかした。」
山下「力不足でした。」
浦山「2回戦に野方プロに七対子ドラドラの9,600を放銃した局が悠長だったなぁ。6回戦で山下プロが1,300・2,600をアガった局。山下プロの仕掛けにドラの南を切れなかった局面、勝負ポイントだったかなぁ。切っていれば・・。」

段谷「配信が苦手なので落ち着いてやれてよかったです。明日も落ち着いてやれたらいいなぁ」

太田「ミスが多かったけど、今日はメリハリが良い方向に出ました。道場で働かせてもらったおかげで、今回残れたと思ってます。中央のタイトル戦決勝は2回目なので、前よりは緊張してません。結果を残したいです。」

山井「前半苦しかったけど、放送対局に爆発できました。前半、我慢したのが効いてよかったです。王位戦は10年ぶりの決勝なので、明日はしっかりと頭取りの麻雀を打って優勝を狙っていきたいです。」

野方「奇跡が起きました。残れると思ってなかったから気楽にやれるので、明日は普段どおりの麻雀を打ちたいです。」

決勝は、段谷、太田、山井、野方の4名。いよいよ第43期王位が決まる。

王位戦 レポート/第43期王位戦準決勝レポート  清原 継光

勝ち残った15名にはタイトルホルダーの顔がずらりと並んだ。
鈴木たろう(第15期最強位、第9,11,12,13期雀王、他)。
石井一馬(第21期マスターズ、第41期王位、他)。西島一彦(第23期マスターズ、他)。
山井弘(第一回世界リーチ麻雀選手権、他)。滝沢和典(第32,33期王位、他)。
櫻井秀樹(第31期十段位)。森下剛任(第39期王位)。山田浩之(第19期チャンピオンズリーグ)。
安田麻理菜(第10期プロクイーン)。山下将浩(第31期新人王)。
タイトルホルダー以外も、北海道からは前年度ファイナリストの浦山祐輔。
石川県からはプロ暦11年目、北陸リーグ準優勝2回の経験もある木戸僚之。
京都から、競技麻雀暦が長く関西での実績もある段谷昭夫さん(一般)。
東京本部からは映像媒体での活躍もある太田優介、野方祐介。
先の山下は九州所属であり、まさに日本全国からの強豪15名の顔ぶれが揃った。
それをディフェンディングの樋口徹が迎えうつ。
 
100
 
 
☆1回戦
1卓 (浦山・樋口・櫻井・木戸)
浦山が高め三色のリーチで先制をとる。
三万四万五万三索四索三筒四筒五筒六筒七筒八筒北北  リーチ
親番の木戸がドラの西を暗刻にして追いかけリーチを打つも、五索をつかんで7,700の放銃。
櫻井がツモ、イーペーコー、ドラドラの2,000・3,900をアガリ、オーラスに樋口も原点浮きを確保。
木戸は1人沈みの苦しいスタートとなった。
浦山+14.9P 櫻井+4.0P 樋口+1.9P 木戸▲20.8P
2卓 (安田・段谷・石井・鈴木)
起家の安田がいきなりの先制パンチ。
二索三索五索六索七索七索八索九索九索九索九索北北  リーチ  ドラ発
これでリーチを打つとすぐに一索をツモ。リーチ、ツモ、ホンイツで4,000オール。
石井も東場の親番で大きく叩く。
三万四万五万七万七万六索八索四筒五筒五筒五筒五筒六筒  リーチ  ロン七索  ドラ五万
リーチ、タンヤオ、ドラの7,700を鈴木からアガると、次局にリーチツモ白ドラの4,000オールと高打点のアガリを連発。
石井、安田の2人が突き抜ける。
南場では鈴木が石井に一矢報いるアガリ
五万六万七万三索三索五索六索七索五筒六筒七筒七筒八筒  リーチ  ロン九筒  ドラ六万
リーチ、ピンフ、三色、ドラの8,000点をアガリ返す。
南場は平たくなったが、実力者、石井が好発進のスタート。
石井+14.9P 安田+4.2P 段谷▲6.9P 鈴木▲12.2P
3卓 (滝沢・山下・西島・森下)
3卓は、1人が先制リーチを打つと、追撃の追いかけリーチが2人入るバチバチの打撃戦の卓となった。
東場は大物手のアガリが出なかったが、南場で森下が
二万三万三万四万五万一索二索三索一筒二筒三筒中中  リーチ  ロン一万  ドラ二索
西島からリーチ、三色、ドラの8,000点をアガると、オーラスに森下の一際大きい声が響く。
一万二万三万六万六万三索三索三索六索六索六筒六筒六筒  リーチ  ツモ六万  ドラ六筒
気合の6,000オールで森下が大きいトップをとる。
森下+26.0P 滝沢+9.7P 山下▲11.8P 西島▲23.9P
4卓 (野方・山井・太田・山田)
太田がドラ単騎の七対子をツモ。4,000オール。
さらに次局、
二索三索四索四索四索五索六索七索八索九索  ポン中中中  ツモ七索  ドラ七索
この追撃の4,000オール。
東場の親で太田が大きく叩く。野方が局面を打開しようと積極的に仕掛けるが、山田、山井の両名にがっちりガードされ、ジリジリとした展開。そのまま終局を迎えた。
太田+41.6P 山井▲5.5P 山田▲13.8P 野方▲22.3P
 
 
☆2回戦
1卓 (太田・段谷・樋口・西島)
西島がピンフ一通ドラの先制リーチを打つも、一般の段谷さんが追いかけリーチ。
二万三万四万三索四索五索六索七索八索五筒六筒八筒八筒  リーチ  ツモ七筒  ドラ七筒
一発でドラの七筒をツモる勝負強さを見せ、そのまま段谷さんがトップをとる。
段谷+15.2P 太田+4.0P 西島▲4.9P 樋口▲14.3P
2卓 (山井・山下・櫻井・鈴木)
東場は平たかったが、南場の親番で山井がダブルリーチ。見事ペン三索をツモりあげる。
ダブルリーチ、ツモ、ドラの3,900オールで山井が一歩抜け出す。
次局、事件は起きた。鈴木が
一万二万二万三万三万四万三索三索四索五索六索四筒六筒
ここから四万をチーして一万切り。場に安い五筒を出アガリできるよう、隙の無さを見せるが、その後にツモ切った一万に山下からロンの声がかかる。
九万一索九索九索一筒九筒東南西北白発中  ロン一万
鈴木、痛恨の国士無双放銃で大きいラスとなった。
山下+37.5P 山井+12.3P 櫻井▲5.2P 鈴木▲44.6P
3卓 (山田・安田・木戸・森下)
安田が仕掛けて、タンヤオ三色ドラドラ、2,000・3,900をツモると次局、
三索四索四索五索六索六索七索七索七索八索  ポン九索 上向き九索 上向き九索 上向き  ツモ五索
仕掛けからの大物手を連続で成就させた安田がトップをとる。
2番手には、親で中トイトイを森下からアガった木戸が2着をとった。
安田+23.6P 木戸+8.4P 森下▲7.6P 山田▲24.4P
4卓 (滝沢・野方・浦山・石井)
東場の親番で、野方が「らしい」仕掛けから連荘し2本積むと、役なしノミ手をヤミテンでツモ、ピンフのみをヤミとしてアガるなど、さらに親を持続。
七対子ドラドラの絶好の一万単騎を、ソウズのチンイツ1シャンテンの浦山からヤミで打ちとると、次局、
三万三万五万六万三索四索五索五索六索七索四筒五筒六筒  ドラ西
7巡目に入ったこの手を三色を見てヤミテン、12巡目に空切りリーチを放ち、ツモ七、メンタンピンツモ。2,600オールは3,200オール。
詭道から入って王道に至る素晴らしい麻雀で、野方が特大のトップをとる。
野方+49.8P 浦山▲7.1P 滝沢▲15.3P 石井▲28.2P
 
 
☆3回戦
1卓 (石井・山田・山下・樋口)
東場は山下が小刻みに加点してリード。南入して、山田の仕掛けに樋口が不要ターツを払うとそれが御用。
七万八万一筒一筒五筒五筒五筒中中中  ポン三索 上向き三索 上向き三索 上向き  ロン九万  ドラ中
中ドラ3、8,000点の放銃。
山下、山田の2人浮き。樋口は山田への放銃から大き目のラスを引く。
前年度王者に試練の時。
山下+14.7P 山田+9.0P 石井▲4.8P 樋口▲18.9P
2卓 (鈴木・木戸・太田・滝沢)
今半荘も苦しい鈴木だったが、ラス前に
四万五万六万一索二索三索四索六索四筒五筒五筒五筒六筒  リーチ  ロン五索  ドラ九筒
木戸からリーチ三色の5,200をアガると、オーラスには役牌のダブ南を仕掛けて満貫ツモの逆転トップ。
一方、滝沢はオーラスの親かぶりで原点割れになってしまう、という苦しい展開。
鈴木+13.9P 太田7.9P 滝沢▲5.3P 木戸▲16.1P
3卓 (浦山・山井・森下・段谷)
東場で段谷が1,300・2,600。1,300オールとアガると、次の1本場。
二万三万四万六万七万八万二索三索七索七索七索九筒九筒  リーチ  ツモ一索  ドラ九筒
リーチツモドラドラ。3,900オールの1本場は4,000オール。
段谷が怒涛の3連続アガリで、1人浮きの大きいトップをとった。
段谷+28.2P 森下▲2.0P 山井▲7.3P 浦山▲18.9P
4卓 (安田・野方・櫻井・西島)
親の野方の仕掛けに対応していた上家の安田。中盤、一筒を切ると西島からロンの声がかかる。
四万四万四万四索五索六索一筒一筒二筒三筒  ポン西西西  ロン一筒  ドラ四万
隠れドラ3の西ドラ3で7,700の放銃。
下家の野方の仕掛けに苦しめられ、安田は大きい1人沈みのラス。
トップ争いは激戦だったが、親で細かく連荘しRドラドラの2,000オールをアガった櫻井がトップをとった。
櫻井+23.3P 西島+13.0P 野方+2.3P 安田▲38.6P
 
 
☆4回戦
1卓 (樋口・滝沢・安田・山井)
親番の山井、アガリ牌をツモらずのフリテンリーチを決行。
六万七万八万九万九万六索七索八索四筒五筒六筒七筒八筒  リーチ  ツモ六筒  ドラ二万
これを見事ツモる。リーチツモピンフ三色の4,000オール。
その後もリーチタンヤオツモの2,000オール、ツモ七対子ドラドラの2,000,4,000と追撃を決め、パーフェクトゲームで大トップをとる。
前年度王者の樋口は苦しいラス。
山井+40.9P 安田▲6.2P 滝沢▲8.8P 樋口▲25.9P
2卓 (西島・浦山・山田・鈴木)
山田が鈴木からリーチ三色5,200をアガると、さらに親番で西島から7,700をアガリ、山田が主導権をとる。
四万五万六万五索六索七索四筒四筒六筒七筒八筒中中  リーチ  ロン中  ドラ八筒
山田がこのままトップをとるかと思われたが、オーラス、浦山のリーチに、親番で後がない鈴木が飛び込む。メンタンピンイーペーコーの7,700で浦山が逆転でトップをとる。
鈴木はトータルポイントのマイナスがさらにマイナスを招く苦しい状況。
浦山+22.2P 山田+16.5P 西島▲16.9P 鈴木▲21.6P
3卓 (森下・櫻井・太田・石井)
開局に森下が先制リーチ一発ツモ。リーチツモドラドラの3,900オール。
七万九万二索二索三索四索五索七索八索九索六筒七筒八筒  リーチ  ツモ八万  ドラ二索
いきなり森下が抜け出し、半荘の主導権を握る。
森下のゲームメイクが光り、さらに沈みを受け入れる覚悟の太田のマークにあい、櫻井はまるであがらせてもらえず、厳しいラスとなった。
森下+27.8P 石井▲3.1P 太田▲6.5P 櫻井▲18.2P
4卓 (木戸・山下・野方・段谷)
段谷がリーチツモドラドラの3,900オール。
木戸がドラの南を仕掛けて
四万四万四索五索六索六筒七筒北北北  ポン南南南  ロン八筒  ドラ南
先切りの七筒が効いて、1シャンテンの山下から南ドラ3の満貫のアガリ。
南場に入り、山下が親のリーチドラドラ7,700を段谷からアガリ一矢報いるも、仕掛けを駆使した段谷が原点浮きを確保のままフィニッシュ。段谷はこれで決勝がだいぶ見えたか。
木戸+14.2P 段谷+5.9P 野方▲6.2P 山下▲13.9P
 
 
☆5回戦
1卓 (鈴木・野方・樋口・森下)
南場の親番、鈴木が超弩級のテンパイ。
二万二万八万八万八万四索四索四索三筒三筒西西西  ドラ八万
出アガリ24,000、ツモると16,000オール。アガリ牌は山に2枚いたが、鈴木の願いも叶わず流局。
その後はトータルポイントプラス組とマイナス組の差が出る展開。マイナス組に大物手を決める暇を与えず、野方、森下が浮きにまわる。
数々の実績を持つ鈴木、前年度王者の樋口が、ここで敗退となった。
野方+17.2P 森下+4.6P 鈴木▲4.2P 樋口▲17.6P
2卓 (櫻井・段谷・山田・滝沢)
東場の親で段谷
四索四索四筒四筒  ポン三筒 上向き三筒 上向き三筒 上向き  ポン白白白  ポン発発発  ツモ四索  ドラ六筒
ヤクヤクトイトイの4,000オールをアガると、それを機に親番で大きく加点する。
追撃すべく櫻井がリーチを打つも、山田の3フーロチンイツに放銃。
段谷が大きいトップ。櫻井が大きいラス。滝沢はまたもオーラスに原点を割る厳しい展開となった。
段谷+27.7P 山田+11.3P 滝沢▲5.8P 櫻井▲33.2P
3卓 (西島・木戸・山井・石井)
トータルポイント的に後のない石井が先制リーチを打つ。
二万四万五万六万七万九万九万一筒二筒三筒南南南  リーチ  ドラ六索
同巡、親の西島にもテンパイが入る。
三万三万六万八万八万二索二索七索七索二筒二筒八筒八筒
1巡まわした後、意を決して西島が六万単騎で追いかけリーチを打つと、直後の石井のツモは六万。リーチタンヤオ七対子9,600の2本場は11,200のアガリ。
石井はその後も木戸にメンタンピンドラ7,700を打ち上げ、運に恵まれず大きめのラス。
トータルポイント的に苦しい西島は、その後、山井にリーチ三色の5,200、石井にダブ南ドラドラの8,000を放銃。
二冠の西島、三冠の石井がここで敗退となった。
木戸+17.6P 山井+12.1P 西島▲8.6P 石井▲21.1P
4卓 (安田・太田・山下・浦山)
4卓は、誰の大物手も成就しないまま小場の展開で局が進む。テンパイ料をしっかりとっていた山下が一歩リードか。
オーラス、原点浮きを狙って太田が素早く3フーロすると、親の浦山がツモ。
二索二索二索五索五索五索二筒二筒二筒四筒五筒南南  ツモ三筒  ドラ四筒
ツモ三暗刻ドラの4,000オール。
小場の展開の中、たった一度の大物手を決めた浦山がトップをとった。
浦山+17.6P 山下+7.2P 太田▲9.8P 安田▲16.8P
 
 
☆6回戦
6回戦A卓 森下(+48.8P)・山田(▲1.4P)・野方(+40.6P)・滝沢(▲25.5P)
東4局、野方が仕掛けて先制テンパイ、親の滝沢がその仕掛けにリーチをかぶせ、さらに森下が3面待ちで追いかけリーチを打ち、さらにさらに山田がメンピンイーペーコー高め三色のリーチを打つ面白い局面。
結果は森下がつかんだ三筒に滝沢からロンの声。
六万七万八万九万九万一筒一筒一筒二筒四筒五筒六筒七筒  ロン三筒  ドラ九万
リーチドラドラの7,700。決勝を狙う森下にとっては手痛い放銃になる。
攻めるしかなくなった森下はさらに滝沢にメンタンピンドラの7,700を放銃。
野方もオーラスの滝沢の親リーチにリーチ白の3,900放銃。さらに滝沢のリーチツモドラドラ3,900オールと、滝沢が親番で爆発する。決勝を狙う森下と野方にとっては辛く厳しい展開となった。
最後は野方が安目ながらメンタンピンツモの1,300・2,600をアガって終局を迎えたが、
六万六万七万七万八万二索三索四索三筒四筒五筒六筒六筒  リーチ  ツモ五万  ドラ一索
できるだけポイントの上積みをして終えたかった野方と森下だったが、最終戦にポイントを減らして終えるという結果に。
控え室に戻った2人の表情は暗く険しく、森下は自身への怒りに満ち、野方は飲み物をとる手が震えていた。
滝沢+41.4P 野方▲1.2P 森下▲16.9P 山田▲23.3P
6回戦B卓 山井(+52.5P)・木戸(+3.3P)・櫻井(▲29.3P)・太田(+36.8P)
東2局、櫻井の先制リーチに太田が勝負のドラ単騎追いかけリーチを決行。
三万四万五万六万七万八万一索二索三索五索六索七索中  リーチ  ドラ中
ドラの中は親の木戸の手の中に2枚あったが、櫻井が最後の中をつかむ。リーチドラドラ5,200。太田が勝負の局をものにする。
太田は続く親番でタンピン三色をヤミテンにするとリーチを打った木戸に、ツモ切り追いかけリーチ。木戸からメンタンピンの5,800をアガると、さらに南場で
一筒二筒三筒五筒六筒七筒七筒八筒八筒九筒九筒東東  ツモ四筒  ドラ七万
ツモピンフホンイツ一通イーペーコーの倍満ツモ、勝ち上がりを決定づけた。
山井も隙の無い麻雀できっちり加点し、太田、山井の両名がほぼ決勝を掌中に収めた。
太田+32.8P 山井+11.2P 木戸▲13.2P 櫻井▲30.8P
6回戦C卓 段谷(+70.1P)・山下(+33.7P)・浦山(+30.3P)・安田(▲33.8P)
C卓は、決勝の最後のイスをめぐって山下と浦山の争い。
まずは山下が機先を制す。
八万八万西西  ポン九筒 上向き九筒 上向き九筒 上向き  ポン七筒 上向き七筒 上向き七筒 上向き  ポン発発発  ツモ八万  ドラ南
ヤクハイトイトイの1,300・2,600のツモアガリ。
追う浦山は三色リーチを打つも段谷にタンヤオドラ3の11,600を放銃。両者の明暗は分かれる。
しかし、ラス前に親番で浦山が意地を見せる。
まずはチャンタ三色のリーチ、これはアガれずに流局となるも、次局に、
三万四万五万八万八万三索四索五索三筒四筒六筒六筒六筒  リーチ  ツモ五筒  ドラ二万
リーチタンヤオツモ三色の4,000オールで山下とほぼ横一線。
オーラスは、山下と浦山で1,000点アガった方が決勝に残るという超激戦だったが、このオーラスをアガったのは山下でも浦山でもなく段谷。
なんと、控え室で祈る気持ちで見ていた野方が決勝へのイスに滑り込む結末となった。
段谷+14.1P 浦山+5.0P 山下+1.0P 安田▲20.2P
 
・ベスト8コメント(勝ち残った4名には決勝の抱負も)
木戸「6回戦で山井さんに8で放銃した局面が甘かったかなぁ。準決勝の前半でポイントを失うマイナス発進が痛かったです。」
森下「6回戦の戦い方を間違えた。やらかした。」
山下「力不足でした。」
浦山「2回戦に野方プロに七対子ドラドラの9,600を放銃した局が悠長だったなぁ。6回戦で山下プロが1,300・2,600をアガった局。山下プロの仕掛けにドラの南を切れなかった局面、勝負ポイントだったかなぁ。切っていれば・・。」
段谷「配信が苦手なので落ち着いてやれてよかったです。明日も落ち着いてやれたらいいなぁ」
太田「ミスが多かったけど、今日はメリハリが良い方向に出ました。道場で働かせてもらったおかげで、今回残れたと思ってます。中央のタイトル戦決勝は2回目なので、前よりは緊張してません。結果を残したいです。」
山井「前半苦しかったけど、放送対局に爆発できました。前半、我慢したのが効いてよかったです。王位戦は10年ぶりの決勝なので、明日はしっかりと頭取りの麻雀を打って優勝を狙っていきたいです。」
野方「奇跡が起きました。残れると思ってなかったから気楽にやれるので、明日は普段どおりの麻雀を打ちたいです。」
決勝は、段谷、太田、山井、野方の4名。いよいよ第43期王位が決まる。

第52期 北海道プロリーグ 最終節成績表

順位 名前 第1節 第2節 第3節 第4節 第5節 第6節 第7節 第8節 第9節 決  勝 合  計
1 山屋 洋平 64.0 ▲ 8.9 ▲ 35.6 ▲ 19.3 ▲ 24.2 102.8 60.6 3.7 51.2 194.3
2 石田 雅人 ▲ 15.1 73.0 24.7 11.7 73.6 ▲ 53.4 60.0 55.3 ▲ 50.0 179.8
3 喜多 清貴 6.4 38.0 70.8 18.3 ▲ 4.5 ▲ 5.1 ▲ 31.6 ▲ 15.4 48.6 125.5
4 加藤 晋平 ▲ 26.8 39.6 46.8 0.6 44.5 28.5 ▲ 20.9 13.2 ▲ 4.2 121.3
5 浦山 祐輔 ▲ 44.5 4.3 ▲ 52.5 ▲ 33.7 58.6 81.1 41.6 13.6 3.6 72.1
6 須賀 智博 12.6 ▲ 8.0 ▲ 6.2 ▲ 61.5 ▲ 69.7 47.4 95.4 36.7 ▲ 26.5 20.2
7 西野 拓也 ▲ 6.4 57.0 ▲ 16.9 ▲ 3.4 ▲ 4.3 ▲ 0.8 0.0 ▲ 14.5 ▲ 3.5 7.2
8 村上 良 ▲ 29.6 ▲ 91.3 47.8 24.7 6.0 ▲ 20.2 39.5 ▲ 32.2 53.0 ▲ 2.3
9 三盃 貴之 22.7 ▲ 17.0 ▲ 59.5 32.5 36.4 ▲ 50.0 2.0 17.6 ▲ 5.0 ▲ 20.3
10 池田 太郎 ▲ 16.2 ▲ 9.8 7.9 ▲ 5.7 ▲ 30.9 ▲ 5.9 ▲ 4.4 26.4 16.1 ▲ 22.5
11 野々川 博之 ▲ 5.4 34.6 ▲ 5.5 5.7 29.0 ▲ 52.8 ▲ 21.5 9.0 ▲ 44.4 ▲ 51.3
12 野坂 健一 ▲ 17.0 14.4 ▲ 32.2 48.9 ▲ 78.8 ▲ 5.0 ▲ 12.0 ▲ 18.3 35.7 ▲ 64.3
13 中村 龍太 ▲ 17.6 31.0 ▲ 5.2 ▲ 40.1 ▲ 7.8 ▲ 22.1 23.0 ▲ 18.6 ▲ 13.8 ▲ 71.2
14 中村 瞬 40.0 22.7 16.9 31.0 ▲ 26.6 ▲ 23.3 ▲ 90.6 ▲ 22.1 ▲ 28.6 ▲ 80.6
15 吉木 輝 ▲ 14.8 ▲ 61.6 50.5 ▲ 17.2 ▲ 30.0 ▲ 50.0 ▲ 50.0 58.6 ▲ 31.0 ▲ 145.5
16 三井 光一 0.0 ▲ 21.8 ▲ 10.2 ▲ 19.0 45.0 ▲ 22.1 ▲ 53.0 ▲ 74.9 0.0 ▲ 156.0
17 平島 誉久 12.3 ▲ 83.4 32.6 ▲ 50.0 27.3 ▲ 50.0 ▲ 50.0 ▲ 6.0 ▲ 2.2 ▲ 169.4
18 三盃 志 ▲ 7.5 4.6 ▲ 10.7 15.0 ▲ 51.6 0.0 ▲ 90.8 ▲ 32.1 0.0 ▲ 173.1
19 市川 敦士 ▲ 50.0 ▲ 52.7 ▲ 39.3 20.2 8.0 ▲ 22.8 11.4 ▲ 50.0 0.0 ▲ 175.2
20 小川 稔貴 ▲ 0.1 35.3 ▲ 26.2 ▲ 10.7 ▲ 150.0 ▲ 27.3 ▲ 8.7 ▲ 150.0 0.0 ▲ 337.7
21 藤原 洋一 ▲ 50.0 ▲ 150.0 ▲ 50.0 ▲ 50.0 ▲ 1.0 ▲ 50.0 ▲ 50.0 ▲ 50.0 0.0 ▲ 451.0

北海道プロリーグ 成績表/第52期 北海道プロリーグ 最終節成績表

順位 名前 第1節 第2節 第3節 第4節 第5節 第6節 第7節 第8節 第9節 決  勝 合  計
1 山屋 洋平 64.0 ▲ 8.9 ▲ 35.6 ▲ 19.3 ▲ 24.2 102.8 60.6 3.7 51.2 194.3
2 石田 雅人 ▲ 15.1 73.0 24.7 11.7 73.6 ▲ 53.4 60.0 55.3 ▲ 50.0 179.8
3 喜多 清貴 6.4 38.0 70.8 18.3 ▲ 4.5 ▲ 5.1 ▲ 31.6 ▲ 15.4 48.6 125.5
4 加藤 晋平 ▲ 26.8 39.6 46.8 0.6 44.5 28.5 ▲ 20.9 13.2 ▲ 4.2 121.3
5 浦山 祐輔 ▲ 44.5 4.3 ▲ 52.5 ▲ 33.7 58.6 81.1 41.6 13.6 3.6 72.1
6 須賀 智博 12.6 ▲ 8.0 ▲ 6.2 ▲ 61.5 ▲ 69.7 47.4 95.4 36.7 ▲ 26.5 20.2
7 西野 拓也 ▲ 6.4 57.0 ▲ 16.9 ▲ 3.4 ▲ 4.3 ▲ 0.8 0.0 ▲ 14.5 ▲ 3.5 7.2
8 村上 良 ▲ 29.6 ▲ 91.3 47.8 24.7 6.0 ▲ 20.2 39.5 ▲ 32.2 53.0 ▲ 2.3
9 三盃 貴之 22.7 ▲ 17.0 ▲ 59.5 32.5 36.4 ▲ 50.0 2.0 17.6 ▲ 5.0 ▲ 20.3
10 池田 太郎 ▲ 16.2 ▲ 9.8 7.9 ▲ 5.7 ▲ 30.9 ▲ 5.9 ▲ 4.4 26.4 16.1 ▲ 22.5
11 野々川 博之 ▲ 5.4 34.6 ▲ 5.5 5.7 29.0 ▲ 52.8 ▲ 21.5 9.0 ▲ 44.4 ▲ 51.3
12 野坂 健一 ▲ 17.0 14.4 ▲ 32.2 48.9 ▲ 78.8 ▲ 5.0 ▲ 12.0 ▲ 18.3 35.7 ▲ 64.3
13 中村 龍太 ▲ 17.6 31.0 ▲ 5.2 ▲ 40.1 ▲ 7.8 ▲ 22.1 23.0 ▲ 18.6 ▲ 13.8 ▲ 71.2
14 中村 瞬 40.0 22.7 16.9 31.0 ▲ 26.6 ▲ 23.3 ▲ 90.6 ▲ 22.1 ▲ 28.6 ▲ 80.6
15 吉木 輝 ▲ 14.8 ▲ 61.6 50.5 ▲ 17.2 ▲ 30.0 ▲ 50.0 ▲ 50.0 58.6 ▲ 31.0 ▲ 145.5
16 三井 光一 0.0 ▲ 21.8 ▲ 10.2 ▲ 19.0 45.0 ▲ 22.1 ▲ 53.0 ▲ 74.9 0.0 ▲ 156.0
17 平島 誉久 12.3 ▲ 83.4 32.6 ▲ 50.0 27.3 ▲ 50.0 ▲ 50.0 ▲ 6.0 ▲ 2.2 ▲ 169.4
18 三盃 志 ▲ 7.5 4.6 ▲ 10.7 15.0 ▲ 51.6 0.0 ▲ 90.8 ▲ 32.1 0.0 ▲ 173.1
19 市川 敦士 ▲ 50.0 ▲ 52.7 ▲ 39.3 20.2 8.0 ▲ 22.8 11.4 ▲ 50.0 0.0 ▲ 175.2
20 小川 稔貴 ▲ 0.1 35.3 ▲ 26.2 ▲ 10.7 ▲ 150.0 ▲ 27.3 ▲ 8.7 ▲ 150.0 0.0 ▲ 337.7
21 藤原 洋一 ▲ 50.0 ▲ 150.0 ▲ 50.0 ▲ 50.0 ▲ 1.0 ▲ 50.0 ▲ 50.0 ▲ 50.0 0.0 ▲ 451.0

第43期王位戦A級決勝(ベスト72)レポート 

去る11月19日、王位戦A級決勝が行われた。
前日のA級本戦で、参加者220名の中から勝ち上がった54名と、シードの18名あわせて72名が有楽町の錦江荘に集結し、準決勝進出となる15の椅子を争った。
今日勝てば、樋口徹現王位の待つ放送対局。否が応でも力が入る対局となるだろう。

 
100
 

この日の対局は全7回戦。
半荘4回戦後、下位24名が敗退となり48名が5回戦に進出、
半荘5回戦後、下位12名が敗退となり36名が5回戦に進出、
半荘6回戦後、下位8名が敗退となり28名が7回戦に進出、
そして最終半荘となる7回戦にて13名が敗退し、勝ち上がった15名が翌週の準決勝へ駒を進めることとなる。

まずは本日から対局に参加するシード選手の紹介からしていこう。

歴代王位

 

100

森山茂和

100

灘麻太郎

 

100

荒正義

100

滝沢和典

 

100

ダンプ大橋

100

清水香織

 

100

森下剛任

100

井出一寛

 

100

羽山真生

100

清原継光

 

100

石井一馬プロ
(最高位戦日本プロ麻雀協会)

100

二見大輔プロ
(日本プロ麻雀協会)

   
  
  

前年度決勝進出者
 

100

伊藤優孝

100

浦山祐輔

 

100

宮内崇成

 
 
   

現鳳凰位:前原雄大
 
100

 
 
現十段位:藤崎智

100

 
 
現世界チャンピオン:ともたけ雅晴

100

 
 
こちらの18名に、A級本戦勝ち上がり者54名を加えた72名によって戦いの火ぶたは切って落とされた。
(日本プロ麻雀連盟50名・日本プロ麻雀協会6名・最高位戦プロ麻雀協会4名・RMU6名・一般9名)

1回戦、静かな会場に16,000オールの声
鈴木たろう(協会)が四暗刻のツモアガリ。

一索一索一索五索五索五索七索七索七索九索九索中中  ツモ九索

同卓した藤崎・多井・魚谷にとっては苦しいスタートとなった。

4回戦終了
歴代王位の灘・森山・羽山らに加え、十段位藤崎智、前日からの勝ち上がりである瀬戸熊・内川・魚谷ら下位24名が敗退。

5回戦終了
ここで鳳凰位前原雄大・現プロクイーン西嶋ゆかりら12名が敗退。

6回戦終了
世界チャンピオンともたけ雅晴や歴代王位荒正義、そして1回戦鈴木に役満をツモられた多井隆晴(RMU)ら8名が敗退。

そして迎えた7回戦。
ボーダーライン前後に多くの選手がひしめく大接戦となったが、ここで悔しい敗退となったのは、A級予選でベストアマを獲得した菅野佳佑さん・昨年度決勝進出の伊藤優孝ら13名。

ここで残った28名から勝ち上がりを決めたのは15名。
 
100
 
鈴木たろう(協会)
野方祐介
森下剛任
櫻井秀樹
段谷昭夫(一般)
山田浩之
滝沢和典
浦山祐輔
安田麻里菜
太田優介
山下将浩
木戸僚之
石井一馬(最高位戦)
山井弘
西島一彦

(通過順・敬称略)

ここに現王位樋口徹を加えた16名によって、準決勝の対局が行われる。
ますます目の離せない第43期王位戦の戦いは、これからも続く。

王位戦 レポート/第43期王位戦A級決勝(ベスト72)レポート 

去る11月19日、王位戦A級決勝が行われた。
前日のA級本戦で、参加者220名の中から勝ち上がった54名と、シードの18名あわせて72名が有楽町の錦江荘に集結し、準決勝進出となる15の椅子を争った。
今日勝てば、樋口徹現王位の待つ放送対局。否が応でも力が入る対局となるだろう。
 
100
 
この日の対局は全7回戦。
半荘4回戦後、下位24名が敗退となり48名が5回戦に進出、
半荘5回戦後、下位12名が敗退となり36名が5回戦に進出、
半荘6回戦後、下位8名が敗退となり28名が7回戦に進出、
そして最終半荘となる7回戦にて13名が敗退し、勝ち上がった15名が翌週の準決勝へ駒を進めることとなる。
まずは本日から対局に参加するシード選手の紹介からしていこう。
歴代王位
 

100

森山茂和

100

灘麻太郎

 

100

荒正義

100

滝沢和典

 

100

ダンプ大橋

100

清水香織

 

100

森下剛任

100

井出一寛

 

100

羽山真生

100

清原継光

 

100

石井一馬プロ
(最高位戦日本プロ麻雀協会)

100

二見大輔プロ
(日本プロ麻雀協会)

   
  
  
前年度決勝進出者
 

100

伊藤優孝

100

浦山祐輔

 

100

宮内崇成

 
 
   
現鳳凰位:前原雄大
 
100
 
 
現十段位:藤崎智
100
 
 
現世界チャンピオン:ともたけ雅晴
100
 
 
こちらの18名に、A級本戦勝ち上がり者54名を加えた72名によって戦いの火ぶたは切って落とされた。
(日本プロ麻雀連盟50名・日本プロ麻雀協会6名・最高位戦プロ麻雀協会4名・RMU6名・一般9名)
1回戦、静かな会場に16,000オールの声
鈴木たろう(協会)が四暗刻のツモアガリ。
一索一索一索五索五索五索七索七索七索九索九索中中  ツモ九索
同卓した藤崎・多井・魚谷にとっては苦しいスタートとなった。
4回戦終了
歴代王位の灘・森山・羽山らに加え、十段位藤崎智、前日からの勝ち上がりである瀬戸熊・内川・魚谷ら下位24名が敗退。
5回戦終了
ここで鳳凰位前原雄大・現プロクイーン西嶋ゆかりら12名が敗退。
6回戦終了
世界チャンピオンともたけ雅晴や歴代王位荒正義、そして1回戦鈴木に役満をツモられた多井隆晴(RMU)ら8名が敗退。
そして迎えた7回戦。
ボーダーライン前後に多くの選手がひしめく大接戦となったが、ここで悔しい敗退となったのは、A級予選でベストアマを獲得した菅野佳佑さん・昨年度決勝進出の伊藤優孝ら13名。
ここで残った28名から勝ち上がりを決めたのは15名。
 
100
 
鈴木たろう(協会)
野方祐介
森下剛任
櫻井秀樹
段谷昭夫(一般)
山田浩之
滝沢和典
浦山祐輔
安田麻里菜
太田優介
山下将浩
木戸僚之
石井一馬(最高位戦)
山井弘
西島一彦
(通過順・敬称略)
ここに現王位樋口徹を加えた16名によって、準決勝の対局が行われる。
ますます目の離せない第43期王位戦の戦いは、これからも続く。

Mr.Xの連盟Weekly!

100

 
 
 

【天空麻雀19】
 
 
 

100

 

いよいよ待望の最新シーズン!「エンタメ~テレ」と「日本プロ麻雀連盟」が手を組み、連盟所属の有名強豪プロ雀士16名(男性8名、女性8名)のオールスター戦が実現!
ミスター麻雀、小島武夫。カミソリ灘こと灘麻太郎。そして二階堂姉妹を筆頭に人気実力を兼ね備えるプロ雀士が男性プロ、女流プロ別にトーナメント戦を繰り広げる。
対局後には自らが対局を丁寧に分析し、プロの手づくりを解説していく。麻雀ファン必見の番組。
女流対局は、仲田加南プロが久々の登場。そして男性対局は、内川幸太郎プロが初参戦!

 

100

エンタメ~テレ 番組紹介ページはこちら
 
 
 
 

【女流桜花入れ替え戦】
 
 

宮内こずえ(Aリーグ16位)
優木美智(Aリーグ17位)
藤井すみれ(Bリーグ5位)
北條恵美(Bリーグ6位)
11月29日、以上のメンバーで開催された女流桜花Aリーグへの入れ替え戦を制したのは藤井すみれ!
自身がロン2ブログでも一位に挙げているように
嬉しい、嬉しい勝利となった。

 

100

(ロン2会員のみ閲覧可能なんですが一部だけ….)

 
 
 
 

【プロリーグ4節終了】
 
 

ついに原が覚醒したか。
首位をキープしている。なんか腹立つなー….なんて声が聞こえてきそうだが、勝った奴が偉い。勝ってこそ麻雀。

 

100

 

あ、間違えた。こっちこっち。

 

100

 

B1・B2 C1・C2・C3 D1・D2・D3 E

 
 
 

【元気があればなんでもできる】
 
 

リーグ戦と言えば、A1、A2リーグも佳境を迎えている。
A1は残すところあと一節。A2は年末にかけて、終盤の3連戦が怒涛の如く押し寄せている。

 

100

 

画像は奇跡の静岡出身4名のコラボレーション。
猿川真寿は古橋を称して「コウモリみたいな奴だ」と言ったが、今や連盟になくてはならない存在だ。
そして、アントニオ猪木は「元気があればなんでもできる」と言ったが、日吉辰哉は残り少ない元気でアントニオ猪木みたいなコウモリになっちまった。

 

100

(※靴は脱いでます)

 

プロ雀士コラム/Mr.Xの連盟Weekly!

100

 
 
 
【天空麻雀19】
 
 
 

100

 
いよいよ待望の最新シーズン!「エンタメ~テレ」と「日本プロ麻雀連盟」が手を組み、連盟所属の有名強豪プロ雀士16名(男性8名、女性8名)のオールスター戦が実現!
ミスター麻雀、小島武夫。カミソリ灘こと灘麻太郎。そして二階堂姉妹を筆頭に人気実力を兼ね備えるプロ雀士が男性プロ、女流プロ別にトーナメント戦を繰り広げる。
対局後には自らが対局を丁寧に分析し、プロの手づくりを解説していく。麻雀ファン必見の番組。
女流対局は、仲田加南プロが久々の登場。そして男性対局は、内川幸太郎プロが初参戦!
 

100

エンタメ~テレ 番組紹介ページはこちら
 
 
 
 
【女流桜花入れ替え戦】
 
 
宮内こずえ(Aリーグ16位)
優木美智(Aリーグ17位)
藤井すみれ(Bリーグ5位)
北條恵美(Bリーグ6位)
11月29日、以上のメンバーで開催された女流桜花Aリーグへの入れ替え戦を制したのは藤井すみれ!
自身がロン2ブログでも一位に挙げているように
嬉しい、嬉しい勝利となった。
 

100

(ロン2会員のみ閲覧可能なんですが一部だけ….)

 
 
 
 
【プロリーグ4節終了】
 
 
ついに原が覚醒したか。
首位をキープしている。なんか腹立つなー….なんて声が聞こえてきそうだが、勝った奴が偉い。勝ってこそ麻雀。
 

100

 
あ、間違えた。こっちこっち。
 

100

 

B1・B2 C1・C2・C3 D1・D2・D3 E

 
 
 
【元気があればなんでもできる】
 
 
リーグ戦と言えば、A1、A2リーグも佳境を迎えている。
A1は残すところあと一節。A2は年末にかけて、終盤の3連戦が怒涛の如く押し寄せている。
 

100

 
画像は奇跡の静岡出身4名のコラボレーション。
猿川真寿は古橋を称して「コウモリみたいな奴だ」と言ったが、今や連盟になくてはならない存在だ。
そして、アントニオ猪木は「元気があればなんでもできる」と言ったが、日吉辰哉は残り少ない元気でアントニオ猪木みたいなコウモリになっちまった。
 

100

(※靴は脱いでます)

 

何を切る?fromロン2 2017年12月

201712何切る:杉浦勘介

このコーナーでは、オンライン麻雀「ロン2」の協力のもと、プロ雀士とロン2ユーザーの解答を、グラフを使って比較していきたいと思います。
多くのプロより、丁寧な解説をいただきましたので、みなさんの雀力アップの参考にしていただければと思います。

問題提供:「ロン2」  作成:杉浦勘介

ロン2道場ルール (一発、裏ドラ、カンドラあり、赤なし)
南2局東家

 

プロ

二筒切り・・・7人
八筒切り・・・7人
七索切り・・・6人
五万切り・・・3人
七万切り・・・3人
六索切り・・・3人
五索切り・・・1人
五筒切り・・・1人

 

ロン2ユーザー

二筒切り・・・49.3%
七万切り・・・13.4%
八筒切り・・・12.7%
五万切り・・・9.2%
七索切り・・・9.2%
五筒切り・・・2.1%
二索切り・・・1.4%
五索切り・・・1.4%
三索切り・・・0.7%
六索切り・・・0.7%

 

 

プロ解答(50音順)

 

 

二筒切り

和泉由希子
「通りそうな牌を。」

高宮まり
「宣言牌のそばで二筒はもちろん嫌だが、他の牌の方がもっと嫌。カンチャン待ちが無さそうなので。」

童瞳
「オリ切れない可能性を考えて、素直に二筒。」

HIRO柴田
「自らのテンパイも視野に。」

古川孝次
「何も切る牌が無い場合、ワンチャンスを頼ることも致し方ない。」

古橋崇志
「確実に通る牌が無いので、残り1回のツモでテンパイを狙う。」

美波智子
「宣言牌が三筒なのでワンチャンスとは言えないが、どの牌も危険。なので一番不要な二筒。」

 

 

八筒切り

内川幸太郎
「安全牌無し、残りツモが1回あることも含めてワンチャンスの八筒切り。八索が4枚見えなので、678の三色が無いのが理由。八万六万の後に南切りで、少しだけ七対子の可能性があるのでドラは打たない。」

紺野真太郎
二筒と言いたいところだが、いつまでたってもノーチャンスにならず切りづらい。同じワンチャンスなら八筒。」

斉藤理絵
「トップ目なのでオリたい。通ればもう1巡切れるので。」

佐々木寿人
「アガリがほぼ見えないので手を壊す。当たったら仕方なしの打八筒で2巡凌ぐ構え。」

猿川真寿
八万六万手出しからホンイツの可能性は低く思う。ドラ雀頭のリャンメンがありそうだが、七対子の可能性も否定できないので、同じワンチャンスでも二筒より八筒切りとする。」

藤崎智
「2枚持ってるので。1枚通れば2枚…。」

藤島健二郎
「手詰まり。2巡凌げるトイツを打つ。」

 

 

七索切り

蒼井ゆりか
「真っ直ぐ進めてテンパイしたら二筒も勝負する。」

稲岡ミカ
「リーチ者以外全員オリているように見えるこの状況でノーチャンスにならない四万七万二筒五筒八筒は切りづらい。同じく四索七索を否定する材料も見当たらないが、もし二筒が通ればかすかにテンパイを取れる可能性も残るため。」

ダンプ大橋
「リーチ者以外は対応しているのでリーチへの安全度で。二筒は宣言牌のそばでキビしい。マンズもツモ切りを挟んでの八万六万の手出しで七万は無理。ドラの五万はタンキ待ちが否定できない。対面がソーズに寄せてそうなので、五索があると信じて打七索

林俊宏
「現物が無い以上、打七索とし、万が一他家が二筒を通して最後にテンパイを取れたら取る。」

藤原隆弘
「局面的にはオリたいが、安全牌が無いので仕方なく1シャンテンに取る不要牌を切る。二筒七索の選択だが、二筒を切ってももう一度手詰まる可能性があるため、2枚ある七索切り。通れば次巡も七索を切れる。」

麓征生
「全ての牌が危険だが、七索が通れば2巡凌げるので打七索とします。」

 

 

五万切り

白鳥翔
「ドラではあるが、オリたい局面なので。上家も来ているが下家のリーチに一番通る牌を打つ。」

仁平宣明
「オリの選択になるが、最終手出しが三筒のためピンズには手をかけられない。ドラまたぎの七万もワンチャンスとはいえもっともありそう。ソーズは手出し牌も無く、比較ができない。打ったら高いのは覚悟して消去法でドラの五万を切ります。」

山田浩之
「捨て牌を見ると七対子ではなさそう。リーチの2巡前に六万を切っていることからシャンポンの可能性も低いので、一番通りそうな五万を切ります。」

 

 

七万切り

朝霧千裕
「西家と北家はリーチに対してオリている。こちらもオリたいが、安全な牌が無く、ワンチャンスで二筒七万を選択する。三筒より六万の方が先に手出しなので、二筒よりも打七万。」

二階堂亜樹
「ソーズは情報無し。ピンズは明らかにオリている3人でまたぎのワンチャンスが残っている。マンズは六万の後の手出し南に注目すれば六万六万八万六万八万八万の形は考えづらい。五万六万にドラの重なりで打六万と想定して、苦渋の選択の打七万。」

前田直哉
「他に切る牌が見当たらないから。五万切りも考える。」

 

 

六索切り

勝又健志
「一番通りそうなので。」

瀬戸熊直樹
「手詰まりなので、中スジの五万も考えたが、七対子も否定できず、中抜きの六索を目をつむって切る。本来は2枚持ちを切りたいが、七索五筒八筒も切りづらい。」

ともたけ雅晴
「完全安全牌が無いのでどれも危ないが、ソーズの八索九索はツモ切りなので。六索は手の内に有り、ソーズ待ちなら二索五索八索四索七索の方が危険だと思うので。」

 

 

五索切り

近藤久春
「マンズ、ピンズは手をかけたくない。五索六索なのだが、五索が1枚切れなので。」

 

 

五筒切り

内田美乃里
二筒だと1巡凌げそうだが、七対子も考えると二筒もありそう。七万もワンチャンスではあるが、ドラ絡みのタンピン系は打点もあり怖い。切り出し(1段目)はタンピン系だが、六万の手出しでドラをトイツを想定する。ラス目のリーチを高打点と見るなら七対子の待ち頃の牌もケアして、二筒八筒ではなくあえて打五筒とする。」

何を切る?/何を切る?fromロン2 2017年12月

201712何切る:杉浦勘介
このコーナーでは、オンライン麻雀「ロン2」の協力のもと、プロ雀士とロン2ユーザーの解答を、グラフを使って比較していきたいと思います。
多くのプロより、丁寧な解説をいただきましたので、みなさんの雀力アップの参考にしていただければと思います。
問題提供:「ロン2」  作成:杉浦勘介
ロン2道場ルール (一発、裏ドラ、カンドラあり、赤なし)
南2局東家

 
プロ

二筒切り・・・7人
八筒切り・・・7人
七索切り・・・6人
五万切り・・・3人
七万切り・・・3人
六索切り・・・3人
五索切り・・・1人
五筒切り・・・1人
 
ロン2ユーザー

二筒切り・・・49.3%
七万切り・・・13.4%
八筒切り・・・12.7%
五万切り・・・9.2%
七索切り・・・9.2%
五筒切り・・・2.1%
二索切り・・・1.4%
五索切り・・・1.4%
三索切り・・・0.7%
六索切り・・・0.7%
 
 
プロ解答(50音順)
 
 
二筒切り
和泉由希子
「通りそうな牌を。」
高宮まり
「宣言牌のそばで二筒はもちろん嫌だが、他の牌の方がもっと嫌。カンチャン待ちが無さそうなので。」
童瞳
「オリ切れない可能性を考えて、素直に二筒。」
HIRO柴田
「自らのテンパイも視野に。」
古川孝次
「何も切る牌が無い場合、ワンチャンスを頼ることも致し方ない。」
古橋崇志
「確実に通る牌が無いので、残り1回のツモでテンパイを狙う。」
美波智子
「宣言牌が三筒なのでワンチャンスとは言えないが、どの牌も危険。なので一番不要な二筒。」
 
 
八筒切り
内川幸太郎
「安全牌無し、残りツモが1回あることも含めてワンチャンスの八筒切り。八索が4枚見えなので、678の三色が無いのが理由。八万六万の後に南切りで、少しだけ七対子の可能性があるのでドラは打たない。」
紺野真太郎
二筒と言いたいところだが、いつまでたってもノーチャンスにならず切りづらい。同じワンチャンスなら八筒。」
斉藤理絵
「トップ目なのでオリたい。通ればもう1巡切れるので。」
佐々木寿人
「アガリがほぼ見えないので手を壊す。当たったら仕方なしの打八筒で2巡凌ぐ構え。」
猿川真寿
八万六万手出しからホンイツの可能性は低く思う。ドラ雀頭のリャンメンがありそうだが、七対子の可能性も否定できないので、同じワンチャンスでも二筒より八筒切りとする。」
藤崎智
「2枚持ってるので。1枚通れば2枚…。」
藤島健二郎
「手詰まり。2巡凌げるトイツを打つ。」
 
 
七索切り
蒼井ゆりか
「真っ直ぐ進めてテンパイしたら二筒も勝負する。」
稲岡ミカ
「リーチ者以外全員オリているように見えるこの状況でノーチャンスにならない四万七万二筒五筒八筒は切りづらい。同じく四索七索を否定する材料も見当たらないが、もし二筒が通ればかすかにテンパイを取れる可能性も残るため。」
ダンプ大橋
「リーチ者以外は対応しているのでリーチへの安全度で。二筒は宣言牌のそばでキビしい。マンズもツモ切りを挟んでの八万六万の手出しで七万は無理。ドラの五万はタンキ待ちが否定できない。対面がソーズに寄せてそうなので、五索があると信じて打七索
林俊宏
「現物が無い以上、打七索とし、万が一他家が二筒を通して最後にテンパイを取れたら取る。」
藤原隆弘
「局面的にはオリたいが、安全牌が無いので仕方なく1シャンテンに取る不要牌を切る。二筒七索の選択だが、二筒を切ってももう一度手詰まる可能性があるため、2枚ある七索切り。通れば次巡も七索を切れる。」
麓征生
「全ての牌が危険だが、七索が通れば2巡凌げるので打七索とします。」
 
 
五万切り
白鳥翔
「ドラではあるが、オリたい局面なので。上家も来ているが下家のリーチに一番通る牌を打つ。」
仁平宣明
「オリの選択になるが、最終手出しが三筒のためピンズには手をかけられない。ドラまたぎの七万もワンチャンスとはいえもっともありそう。ソーズは手出し牌も無く、比較ができない。打ったら高いのは覚悟して消去法でドラの五万を切ります。」
山田浩之
「捨て牌を見ると七対子ではなさそう。リーチの2巡前に六万を切っていることからシャンポンの可能性も低いので、一番通りそうな五万を切ります。」
 
 
七万切り
朝霧千裕
「西家と北家はリーチに対してオリている。こちらもオリたいが、安全な牌が無く、ワンチャンスで二筒七万を選択する。三筒より六万の方が先に手出しなので、二筒よりも打七万。」
二階堂亜樹
「ソーズは情報無し。ピンズは明らかにオリている3人でまたぎのワンチャンスが残っている。マンズは六万の後の手出し南に注目すれば六万六万八万六万八万八万の形は考えづらい。五万六万にドラの重なりで打六万と想定して、苦渋の選択の打七万。」
前田直哉
「他に切る牌が見当たらないから。五万切りも考える。」
 
 
六索切り
勝又健志
「一番通りそうなので。」
瀬戸熊直樹
「手詰まりなので、中スジの五万も考えたが、七対子も否定できず、中抜きの六索を目をつむって切る。本来は2枚持ちを切りたいが、七索五筒八筒も切りづらい。」
ともたけ雅晴
「完全安全牌が無いのでどれも危ないが、ソーズの八索九索はツモ切りなので。六索は手の内に有り、ソーズ待ちなら二索五索八索四索七索の方が危険だと思うので。」
 
 
五索切り
近藤久春
「マンズ、ピンズは手をかけたくない。五索六索なのだが、五索が1枚切れなので。」
 
 
五筒切り
内田美乃里
二筒だと1巡凌げそうだが、七対子も考えると二筒もありそう。七万もワンチャンスではあるが、ドラ絡みのタンピン系は打点もあり怖い。切り出し(1段目)はタンピン系だが、六万の手出しでドラをトイツを想定する。ラス目のリーチを高打点と見るなら七対子の待ち頃の牌もケアして、二筒八筒ではなくあえて打五筒とする。」

第2回リーチ麻雀世界選手権 ジェマ

100
 

皆様、色々ありましたがラスベガスで行われた第2回リーチ麻雀世界選手権がどうにか無事に終わりました。お疲れ様でした!
大会のオーガナイザーとして、大きな会場の中で世界中から集まった麻雀選手が一緒に打つ姿を見て、心の底から感動しました。

私の長年の夢でした。麻雀を通じて人々を結び付けるというまさにその理由で麻雀プロになりました。

10年以上前、ジェンと出会った時に麻雀を始めました。当時、台湾に留学中であまり知り合いもいなく寂しい日々を送っていました。そんな時にジェンが「麻雀知ってる?遊び方教えるから一緒にやらない?」と声をかけてくれました。その数分後には新しい友達が3人もできました!

毎週のようにジェンと語学学校の学生と麻雀をしました。話す相手が誰もいなかったのに麻雀のおかげで新しい友達ととても楽しい会話ができて、楽しい時間を過ごせるようになりました。

この時から麻雀は素晴らしいと思い始めました。

数年後、仕事の為にフランクフルトに引っ越しました。また一人ぼっちになりましたが今回は寂しくはありませんでした。ネットでヨーロッパ中の麻雀グループを検索し、参加できるか確認しました。麻雀のおかげでまた新しい友達を作る事ができて、大好きな麻雀もいっぱい打つ事ができました。

麻雀は人を幸せにできると心の底から思い、私は世界に麻雀を広げる事を目標にしました。これが日本プロ麻雀連盟の一員となる一番の理由でした。

二番目の理由はただ麻雀を打つだけではなく、常に上手になる為です。私の麻雀のレベルが上がれば海外のプレイヤーに正しい、上手な麻雀を教える事ができ、皆さんにももっと麻雀を愛してもらえると思っています。

現在、私はWRCの会長で、英国麻雀連盟と欧州麻雀連盟の理事会に入ってます。ですがこれだけでは力不足で、もっと日本のプロの力が必要と思ったのがプロになった三番目の理由でした。日本プロ麻雀連盟のメンバーになれば日本とヨーロッパの間に入って、もっと役に立てると思いました。

WRCは私の夢を実現する為にはとても大事です。2014年は最初の大会だったのでみんなにとって刺激的な集まりとなりました。まだリーチ麻雀があまり流行っていないアメリカの麻雀グループが、次の大会は是非アメリカで行いたい、そしてリーチ麻雀の素晴らしさをアメリカの人達にも見せたいと言っていました。パリの大会に比べて参加者も多かったので問題もありましたが、また麻雀を本当に愛してくれる人が増えたので私は幸せです。

WRC2017はその夢を実現しました。

麻雀のおかげで言葉の壁にとらわれず、初めて会った人達とも気軽に友達を作り、楽しい時間を過ごしました。どうやら麻雀自体がコミュニケーションになったみたいです。

さらに日本人の優しさを感じました。大会の前には多くの外国人プレイヤーに「日本人のプロと打つのは緊張する。」と言われたり「日本人のプロは怖いのか?」と聞かれました。 大会の初日はまだ緊張してる人たちがいましたが、最終日までにはみんなが大きな笑顔で「日本のプロの大FANです。」と言ってくれました。

日本のプロは本当に優しくて、サインをしてくれたり写真を撮ってくれたり麻雀を教えてくれたり・・・英語も上手でした!プレイヤー全員が最高の経験ができて感謝していました。

パリで行われた第1回大会より、海外のプレイヤーが増え日本式麻雀はますます人気が出ています。パリ、ラスベガス大会ともに良い勉強になりました。改善が必要な点は多くありますが、世界中の選手が参加してくれたので成功と言っても過言ではないと思います。

でも、これはまだスタートラインです。これからももっともっと普及して世界中どこに行ってもリーチ麻雀ができるのが私の夢です。

皆さん応援してくれて本当にありがとうございます。これからもリーチ麻雀を広めたいと思います!よろしくお願い致します。

できれば・・・次回は外国人選手がタイトルを獲得することを願っています。

プロ雀士コラム/第2回リーチ麻雀世界選手権 ジェマ

100
 
皆様、色々ありましたがラスベガスで行われた第2回リーチ麻雀世界選手権がどうにか無事に終わりました。お疲れ様でした!
大会のオーガナイザーとして、大きな会場の中で世界中から集まった麻雀選手が一緒に打つ姿を見て、心の底から感動しました。
私の長年の夢でした。麻雀を通じて人々を結び付けるというまさにその理由で麻雀プロになりました。
10年以上前、ジェンと出会った時に麻雀を始めました。当時、台湾に留学中であまり知り合いもいなく寂しい日々を送っていました。そんな時にジェンが「麻雀知ってる?遊び方教えるから一緒にやらない?」と声をかけてくれました。その数分後には新しい友達が3人もできました!
毎週のようにジェンと語学学校の学生と麻雀をしました。話す相手が誰もいなかったのに麻雀のおかげで新しい友達ととても楽しい会話ができて、楽しい時間を過ごせるようになりました。
この時から麻雀は素晴らしいと思い始めました。
数年後、仕事の為にフランクフルトに引っ越しました。また一人ぼっちになりましたが今回は寂しくはありませんでした。ネットでヨーロッパ中の麻雀グループを検索し、参加できるか確認しました。麻雀のおかげでまた新しい友達を作る事ができて、大好きな麻雀もいっぱい打つ事ができました。
麻雀は人を幸せにできると心の底から思い、私は世界に麻雀を広げる事を目標にしました。これが日本プロ麻雀連盟の一員となる一番の理由でした。
二番目の理由はただ麻雀を打つだけではなく、常に上手になる為です。私の麻雀のレベルが上がれば海外のプレイヤーに正しい、上手な麻雀を教える事ができ、皆さんにももっと麻雀を愛してもらえると思っています。
現在、私はWRCの会長で、英国麻雀連盟と欧州麻雀連盟の理事会に入ってます。ですがこれだけでは力不足で、もっと日本のプロの力が必要と思ったのがプロになった三番目の理由でした。日本プロ麻雀連盟のメンバーになれば日本とヨーロッパの間に入って、もっと役に立てると思いました。
WRCは私の夢を実現する為にはとても大事です。2014年は最初の大会だったのでみんなにとって刺激的な集まりとなりました。まだリーチ麻雀があまり流行っていないアメリカの麻雀グループが、次の大会は是非アメリカで行いたい、そしてリーチ麻雀の素晴らしさをアメリカの人達にも見せたいと言っていました。パリの大会に比べて参加者も多かったので問題もありましたが、また麻雀を本当に愛してくれる人が増えたので私は幸せです。
WRC2017はその夢を実現しました。
麻雀のおかげで言葉の壁にとらわれず、初めて会った人達とも気軽に友達を作り、楽しい時間を過ごしました。どうやら麻雀自体がコミュニケーションになったみたいです。
さらに日本人の優しさを感じました。大会の前には多くの外国人プレイヤーに「日本人のプロと打つのは緊張する。」と言われたり「日本人のプロは怖いのか?」と聞かれました。 大会の初日はまだ緊張してる人たちがいましたが、最終日までにはみんなが大きな笑顔で「日本のプロの大FANです。」と言ってくれました。
日本のプロは本当に優しくて、サインをしてくれたり写真を撮ってくれたり麻雀を教えてくれたり・・・英語も上手でした!プレイヤー全員が最高の経験ができて感謝していました。
パリで行われた第1回大会より、海外のプレイヤーが増え日本式麻雀はますます人気が出ています。パリ、ラスベガス大会ともに良い勉強になりました。改善が必要な点は多くありますが、世界中の選手が参加してくれたので成功と言っても過言ではないと思います。
でも、これはまだスタートラインです。これからももっともっと普及して世界中どこに行ってもリーチ麻雀ができるのが私の夢です。
皆さん応援してくれて本当にありがとうございます。これからもリーチ麻雀を広めたいと思います!よろしくお願い致します。
できれば・・・次回は外国人選手がタイトルを獲得することを願っています。

巣鴨本部道場 11月度プロアマオープン大会成績表(最終成績)

WRCルール部門(連続16戦)

順位 名前 成績 道場ポイント
1 りっくん 289.3 400
2 ミヤ 279.9 300
3 HIRO柴田 276.8 250
4 厚地 253.7 200
5 小林正和 249.7 190
6 木暮欽一 233.7 180
7 藤原隆弘 220.7 170
8 松井直文 202.1 160
9 小車祥 195.4 150
10 中村 190.4 140
11 太田久雄 185.2 120
12 金山 180.1 119
13 高城雅史 170.7 118
14 西野徹 168.0 117
15 住吉聡 164.6 116
16 塚田悠介 148.4 115
17 シマカタ 143.0 114
18 青木保則 141.8 113
19 西角健二 135.7 112
20 野上陽子 135.4 111
21 篠田拓郎 135.0 101
22 厚谷昇汰 124.2 100
23 小林大地 121.1 99
24 松田史生 117.6 98
25 くまお 116.3 97
26 岡本英樹 115.8 96
27 小嶋博文 112.7 95
28 斎藤桂史 107.1 94
29 太田優介 97.1 93
30 奈良圭純 70.1 92
31 宮田良昭 66.7 87
32 筒井克晶 46.0 86
33 土屋 27.7 85
34 荒牧祐太郎 20.9 84
35 木本一郎 20.2 83
36 カワカミ 13.7 82
37 石橋和也 11.4 81
38 深沢岳彦 8.5 80
39 カズ ▲ 5.6 79
40 ケンタ ▲ 6.1 78
41 佐藤妙子 ▲ 8.5 73
42 中野秀士 ▲ 24.7 72
43 金丸大地 ▲ 37.4 71
44 宮本一輝 ▲ 78.8 70
45 森山茂和 ▲ 83.7 69
46 佐藤好子 ▲ 95.0 68
47 福田信司 ▲ 102.0 67
48 小笠原和彦 ▲ 103.0 66
49 小林愛佳 ▲ 143.0 65
50 鈴木 久 ▲ 146.0 64
51 masa ▲ 228.1 61
52 小林泰士 ▲ 229.5 60

 

 

公式ルール(連続8戦)

順位 名前 成績 道場ポイント
1 石橋和也 160.8 100.0
2 槙島重文 153.1 75.0
3 田中哲也 123.9 62.5
4 ひろりん 115.7 50.0
5 中西 115.4 47.5
6 池田来人 99.4 45.0
7 冨田久志 90.6 42.5
8 小林大地 83.7 40.0
9 江田源太郎 82.0 37.5
10 清原継光 79.2 35.0
11 野瀬守康 76.4 30.0
12 奈良圭純 72.2 29.8
13 箕島英司 52.0 29.5
14 宮田良昭 48.2 29.3
15 おくみき 41.2 29.0
16 シマカタ 32.6 28.8
17 れんすけ 28.9 28.5
18 くまお 24.6 28.3
19 ケンタ 23.1 28.0
20 半沢優一 21.5 27.8
21 小笠原和彦 19.5 25.3
22 なーこ 16.0 25.0
23 くさっち※ 6.8 24.8
24 佐藤妙子 5.0 24.5
25 HIRO柴田 4.6 24.3
26 山田浩之 0.3 24.0
27 客野直 ▲ 2.3 23.8
28 西部健寛 ▲ 6.1 23.5
29 赤岩由美子 ▲ 9.0 23.3
30 佐藤好子 ▲ 11.8 23.0
31 福田佳佑 ▲ 32.8 21.8
32 有我恵 ▲ 33.0 21.5
33 小寺淳一 ▲ 36.4 21.3
34 橋場美恵子 ▲ 37.8 21.0
35 厚地 ▲ 40.9 20.8
36 太田久雄 ▲ 41.1 20.5
37 中谷あずさ ▲ 53.1 20.3
38 金丸大地 ▲ 78.8 20.0

 

 

道場ポイントランキング

順位 名前 9月 10月 11月 12月 1月
1 青木保則 417.50 225.25 113.00     755.75
2 りっくん 190.00 118.00 400.00     708.00
3 ミヤ 213.00 117.00 300.00     630.00
4 野上陽子 115.00 400.00 111.00     626.00
5 西角健二 101.00 300.00 112.00     513.00
6 篠田拓郎 230.00 150.00 101.00     481.00
7 厚地 119.00 138.00 220.75     477.75
8 木暮欽一 170.00 112.00 180.00     462.00
9 斎藤桂史 98.00 250.00 94.00     442.00
10 小林泰士 250.00 125.00 60.00     435.00
11 石橋和也 140.00 104.75 181.00     425.75
12 小林大地 136.50 142.00 139.00     417.50
13 中村 117.00 119.00 140.00     376.00
14 太田優介 187.50 95.00 93.00     375.50
15 藤原隆弘 84.00 116.00 170.00     370.00
16 松井直文 101.00 96.00 160.00     357.00
17 塚田悠介 92.00 140.00 115.00     347.00
18 金丸大地 114.75 115.00 91.00     320.75
19 シマカタ   173.00 142.75     315.75
20 水谷学 300.00         300.00
21 清原継光 222.50 37.50 35.00     295.00
22 HIRO柴田   20.00 274.25     294.25
23 西野徹 47.50 124.25 117.00     288.75
24 住吉聡   170.00 116.00     286.00
25 くまお   160.00 125.25     285.25
26 小笠原和彦 106.75 86.50 91.25     284.50
27 厚谷昇汰   180.00 100.00     280.00
28 ケンタ 23.25 144.00 106.00     273.25
29 山本修平 149.50 123.25       272.75
30 三日月 135.25 120.00       255.25
31 奈良圭純 114.00   121.75     235.75
32 松田史生 137.00   98.00  

  235.00
33 小林正和 24.50 20.25 190.00     234.75
34 宮田良昭   111.00 116.25     227.25
35 太田久雄   78.00 140.50     218.50
36 佐藤好子 25.00 102.25 91.00     218.25
37 菊原真人   214.00       214.00
38 金山   85.00 119.00     204.00
39 カズ   113.00 79.00     192.00
40 船木伸一   190.00       190.00
41 森山茂和 116.00   69.00     185.00
42 矢吹公伸 180.00         180.00
43 鈴木 久   109.25 64.00     173.25
44 野瀬守康 140.75   30.00     170.75
45 客野直   146.50 23.75     170.25
46 佐藤妙子   71.00 97.50     168.50
47 仁科昇平 168.00         168.00
48 福田信司 25.25 73.00 67.00     165.25
49 小林愛佳   97.25 65.00     162.25
50 宮本一輝 83.00   70.00     153.00
51 小車祥     150.00     150.00
52 小嶋博文 13.25 19.75 95.00     128.00
53 キジョンネルソン 124.00         124.00
54 田中哲也 29.75 29.50 62.50     121.75
55 高城雅史     118.00     118.00
56 有田将之 17.75 96.75       114.50
57 筒井克晶 28.50   86.00     114.50
58 カワカミ   28.75 82.00     110.75
59 槙島重文   35.00 75.00     110.00
60 中谷あずさ 45.00 40.00 20.25     105.25
61 木本一郎 20.50   83.00     103.50
62 佐々木央 100.00         100.00
63 稲波崇 99.00         99.00
64 わっしー   99.00       99.00
65 岡本英樹     96.00     96.00
66 米本周平   93.00       93.00
67 福田佳佑 21.00 47.50 21.75     90.25
68 安藤翔 87.00         87.00
69 トロ姐エ 86.00       86.00
70 田上周 85.00         85.00
71 土屋     85.00     85.00
72 荒牧祐太郎     84.00     84.00
73 小寺淳一 35.00 25.00 21.25     81.25
74 杉本   80.00       80.00
75 深沢岳彦     80.00     80.00
76 半沢優一 23.00 28.00 27.75     78.75
77 冨田久志 16.50 17.75 42.50     76.75
78 藤井淳 75.00         75.00
79 中野秀士     72.00     72.00
80 ひろりん   20.75 50.00     70.75
81 奥田裕貴   70.00       70.00
82 野澤淳   68.00       68.00
83 まみ   67.00       67.00
84 有我恵 21.75 23.25 21.50     66.50
85 出口優   66.00       66.00
86 江田源太郎   28.50 37.50     66.00
87 赤岩由美子 16.00 23.50 23.25     62.75
88 なーこ 14.75 21.25 25.00     61.00
89 masa     61.00     61.00
90 箕島英司 24.75   29.50     54.25
91 毘沙門   50.00       50.00
92 中西     47.50     47.50
93 橋場美恵子   24.50 21.00     45.50
94 池田来人     45.00     45.00
95 植村和彦 16.75 27.75       44.50
96 佐藤やすし 23.50 20.50       44.00
97 西部健寛 20.25   23.50     43.75
98 長田裕志   42.50       42.50
99 白石大雅   29.75       29.75
100 大浦隆行 29.25         29.25
101 おくみき     29.00     29.00
102 れんすけ     28.50     28.50
103 小島正嗣 28.25         28.25
104 ざるうどん 27.75         27.75
105 くさっち※     24.75     24.75
106 山田浩之     24.00     24.00
107 さきよー   23.75       23.75
108 山田亮 21.50         21.50
109 楢崎成方   21.50       21.50
110 早川創 21.25         21.25
111 岩沢和利 20.75         20.75
112 瀬戸熊直樹 20.00         20.00
113 レッドアロー 19.50         19.50
114 市川義昭   19.50       19.50
115 太田智子 18.25         18.25
116 つっきー 18.00         18.00
117 がぼがぼ   18.00       18.00
118 まつもっつ 17.25         17.25
119 樋口徹 17.00         17.00
120 増田光俊 16.25         16.25
121 伴正治 15.25         15.25
122 アサノユウガ 14.50         14.50
123 松岡光成 14.25         14.25
124 尾澤大河 14.00         14.00
125 中島正教 13.50         13.50
126 桑原俊之 13.00         13.00
127 八木寛大 12.25         12.25
128 市川幹人 12.00         12.00

成績表/巣鴨本部道場 11月度プロアマオープン大会成績表(最終成績)

WRCルール部門(連続16戦)

順位 名前 成績 道場ポイント
1 りっくん 289.3 400
2 ミヤ 279.9 300
3 HIRO柴田 276.8 250
4 厚地 253.7 200
5 小林正和 249.7 190
6 木暮欽一 233.7 180
7 藤原隆弘 220.7 170
8 松井直文 202.1 160
9 小車祥 195.4 150
10 中村 190.4 140
11 太田久雄 185.2 120
12 金山 180.1 119
13 高城雅史 170.7 118
14 西野徹 168.0 117
15 住吉聡 164.6 116
16 塚田悠介 148.4 115
17 シマカタ 143.0 114
18 青木保則 141.8 113
19 西角健二 135.7 112
20 野上陽子 135.4 111
21 篠田拓郎 135.0 101
22 厚谷昇汰 124.2 100
23 小林大地 121.1 99
24 松田史生 117.6 98
25 くまお 116.3 97
26 岡本英樹 115.8 96
27 小嶋博文 112.7 95
28 斎藤桂史 107.1 94
29 太田優介 97.1 93
30 奈良圭純 70.1 92
31 宮田良昭 66.7 87
32 筒井克晶 46.0 86
33 土屋 27.7 85
34 荒牧祐太郎 20.9 84
35 木本一郎 20.2 83
36 カワカミ 13.7 82
37 石橋和也 11.4 81
38 深沢岳彦 8.5 80
39 カズ ▲ 5.6 79
40 ケンタ ▲ 6.1 78
41 佐藤妙子 ▲ 8.5 73
42 中野秀士 ▲ 24.7 72
43 金丸大地 ▲ 37.4 71
44 宮本一輝 ▲ 78.8 70
45 森山茂和 ▲ 83.7 69
46 佐藤好子 ▲ 95.0 68
47 福田信司 ▲ 102.0 67
48 小笠原和彦 ▲ 103.0 66
49 小林愛佳 ▲ 143.0 65
50 鈴木 久 ▲ 146.0 64
51 masa ▲ 228.1 61
52 小林泰士 ▲ 229.5 60

 
 
公式ルール(連続8戦)

順位 名前 成績 道場ポイント
1 石橋和也 160.8 100.0
2 槙島重文 153.1 75.0
3 田中哲也 123.9 62.5
4 ひろりん 115.7 50.0
5 中西 115.4 47.5
6 池田来人 99.4 45.0
7 冨田久志 90.6 42.5
8 小林大地 83.7 40.0
9 江田源太郎 82.0 37.5
10 清原継光 79.2 35.0
11 野瀬守康 76.4 30.0
12 奈良圭純 72.2 29.8
13 箕島英司 52.0 29.5
14 宮田良昭 48.2 29.3
15 おくみき 41.2 29.0
16 シマカタ 32.6 28.8
17 れんすけ 28.9 28.5
18 くまお 24.6 28.3
19 ケンタ 23.1 28.0
20 半沢優一 21.5 27.8
21 小笠原和彦 19.5 25.3
22 なーこ 16.0 25.0
23 くさっち※ 6.8 24.8
24 佐藤妙子 5.0 24.5
25 HIRO柴田 4.6 24.3
26 山田浩之 0.3 24.0
27 客野直 ▲ 2.3 23.8
28 西部健寛 ▲ 6.1 23.5
29 赤岩由美子 ▲ 9.0 23.3
30 佐藤好子 ▲ 11.8 23.0
31 福田佳佑 ▲ 32.8 21.8
32 有我恵 ▲ 33.0 21.5
33 小寺淳一 ▲ 36.4 21.3
34 橋場美恵子 ▲ 37.8 21.0
35 厚地 ▲ 40.9 20.8
36 太田久雄 ▲ 41.1 20.5
37 中谷あずさ ▲ 53.1 20.3
38 金丸大地 ▲ 78.8 20.0

 
 
道場ポイントランキング

順位 名前 9月 10月 11月 12月 1月
1 青木保則 417.50 225.25 113.00     755.75
2 りっくん 190.00 118.00 400.00     708.00
3 ミヤ 213.00 117.00 300.00     630.00
4 野上陽子 115.00 400.00 111.00     626.00
5 西角健二 101.00 300.00 112.00     513.00
6 篠田拓郎 230.00 150.00 101.00     481.00
7 厚地 119.00 138.00 220.75     477.75
8 木暮欽一 170.00 112.00 180.00     462.00
9 斎藤桂史 98.00 250.00 94.00     442.00
10 小林泰士 250.00 125.00 60.00     435.00
11 石橋和也 140.00 104.75 181.00     425.75
12 小林大地 136.50 142.00 139.00     417.50
13 中村 117.00 119.00 140.00     376.00
14 太田優介 187.50 95.00 93.00     375.50
15 藤原隆弘 84.00 116.00 170.00     370.00
16 松井直文 101.00 96.00 160.00     357.00
17 塚田悠介 92.00 140.00 115.00     347.00
18 金丸大地 114.75 115.00 91.00     320.75
19 シマカタ   173.00 142.75     315.75
20 水谷学 300.00         300.00
21 清原継光 222.50 37.50 35.00     295.00
22 HIRO柴田   20.00 274.25     294.25
23 西野徹 47.50 124.25 117.00     288.75
24 住吉聡   170.00 116.00     286.00
25 くまお   160.00 125.25     285.25
26 小笠原和彦 106.75 86.50 91.25     284.50
27 厚谷昇汰   180.00 100.00     280.00
28 ケンタ 23.25 144.00 106.00     273.25
29 山本修平 149.50 123.25       272.75
30 三日月 135.25 120.00       255.25
31 奈良圭純 114.00   121.75     235.75
32 松田史生 137.00   98.00     235.00
33 小林正和 24.50 20.25 190.00     234.75
34 宮田良昭   111.00 116.25     227.25
35 太田久雄   78.00 140.50     218.50
36 佐藤好子 25.00 102.25 91.00     218.25
37 菊原真人   214.00       214.00
38 金山   85.00 119.00     204.00
39 カズ   113.00 79.00     192.00
40 船木伸一   190.00       190.00
41 森山茂和 116.00   69.00     185.00
42 矢吹公伸 180.00         180.00
43 鈴木 久   109.25 64.00     173.25
44 野瀬守康 140.75   30.00     170.75
45 客野直   146.50 23.75     170.25
46 佐藤妙子   71.00 97.50     168.50
47 仁科昇平 168.00         168.00
48 福田信司 25.25 73.00 67.00     165.25
49 小林愛佳   97.25 65.00     162.25
50 宮本一輝 83.00   70.00     153.00
51 小車祥     150.00     150.00
52 小嶋博文 13.25 19.75 95.00     128.00
53 キジョンネルソン 124.00         124.00
54 田中哲也 29.75 29.50 62.50     121.75
55 高城雅史     118.00     118.00
56 有田将之 17.75 96.75       114.50
57 筒井克晶 28.50   86.00     114.50
58 カワカミ   28.75 82.00     110.75
59 槙島重文   35.00 75.00     110.00
60 中谷あずさ 45.00 40.00 20.25     105.25
61 木本一郎 20.50   83.00     103.50
62 佐々木央 100.00         100.00
63 稲波崇 99.00         99.00
64 わっしー   99.00       99.00
65 岡本英樹     96.00     96.00
66 米本周平   93.00       93.00
67 福田佳佑 21.00 47.50 21.75     90.25
68 安藤翔 87.00         87.00
69 トロ姐エ 86.00       86.00
70 田上周 85.00         85.00
71 土屋     85.00     85.00
72 荒牧祐太郎     84.00     84.00
73 小寺淳一 35.00 25.00 21.25     81.25
74 杉本   80.00       80.00
75 深沢岳彦     80.00     80.00
76 半沢優一 23.00 28.00 27.75     78.75
77 冨田久志 16.50 17.75 42.50     76.75
78 藤井淳 75.00         75.00
79 中野秀士     72.00     72.00
80 ひろりん   20.75 50.00     70.75
81 奥田裕貴   70.00       70.00
82 野澤淳   68.00       68.00
83 まみ   67.00       67.00
84 有我恵 21.75 23.25 21.50     66.50
85 出口優   66.00       66.00
86 江田源太郎   28.50 37.50     66.00
87 赤岩由美子 16.00 23.50 23.25     62.75
88 なーこ 14.75 21.25 25.00     61.00
89 masa     61.00     61.00
90 箕島英司 24.75   29.50     54.25
91 毘沙門   50.00       50.00
92 中西     47.50     47.50
93 橋場美恵子   24.50 21.00     45.50
94 池田来人     45.00     45.00
95 植村和彦 16.75 27.75       44.50
96 佐藤やすし 23.50 20.50       44.00
97 西部健寛 20.25   23.50     43.75
98 長田裕志   42.50       42.50
99 白石大雅   29.75       29.75
100 大浦隆行 29.25         29.25
101 おくみき     29.00     29.00
102 れんすけ     28.50     28.50
103 小島正嗣 28.25         28.25
104 ざるうどん 27.75         27.75
105 くさっち※     24.75     24.75
106 山田浩之     24.00     24.00
107 さきよー   23.75       23.75
108 山田亮 21.50         21.50
109 楢崎成方   21.50       21.50
110 早川創 21.25         21.25
111 岩沢和利 20.75         20.75
112 瀬戸熊直樹 20.00         20.00
113 レッドアロー 19.50         19.50
114 市川義昭   19.50       19.50
115 太田智子 18.25         18.25
116 つっきー 18.00         18.00
117 がぼがぼ   18.00       18.00
118 まつもっつ 17.25         17.25
119 樋口徹 17.00         17.00
120 増田光俊 16.25         16.25
121 伴正治 15.25         15.25
122 アサノユウガ 14.50         14.50
123 松岡光成 14.25         14.25
124 尾澤大河 14.00         14.00
125 中島正教 13.50         13.50
126 桑原俊之 13.00         13.00
127 八木寛大 12.25         12.25
128 市川幹人 12.00         12.00

第17期北陸リーグ 第3節レポート

北陸の短い秋の終わりを告げるかのような冷たい雨の降り続いた11月の26日。悪天候の中でも34名の戦いは何ら変わることなく熱く繰り広げられた。

全5節中の第3節。ちょうど折り返し地点に差し掛かった訳だが、今節は多くの者がスコアを乱高下させる荒場となった。
首位を快走する小泉さんに肉薄したのは木下さん。「状態がずっと良く、行く手・退く手のメリハリがはっきりしていた」と②①①①と同卓者を寄せ付けぬ圧巻の内容。「決勝目指して頑張るだけです」言葉こそ謙虚だが、その攻撃力には要注意である。

同じくポイントを叩いて首位戦線に名乗りを上げたのは、今期初参加の開さん。後藤、前田の両プロを向こうに回して、何もさせずの完勝劇。後藤をして「上手く打つ。捌きが上手い」と唸らせる立ち回りで、競技麻雀デビューと思えぬ安定感。「固く打つのが自分の麻雀だが、それ以上に競技を楽しみたい」と控えめに笑う彼だったが、次節以降、他者のマークに対してどのように戦うのか、個人的に大いに注目いしたい。

窪田さん、北川さん、森田さんら、北陸リーグのいわゆる古豪。彼らは反撃の狼煙か。
決勝への道はまだ十分に開かれている。次節の勝負駆け次第では混戦を演出することになりそうだ。

プロでは浦田、本田が射程圏内に。
「我慢の麻雀」とこの日を評した浦田。状態の良くないなりに耐えて、トップ1回ながらもプラスを重ねて5位に浮上。「勿論、連覇です」と強く宣言。20人抜きで一気に6位に跳ね上げてきた本田共々、スコア以上に「見せる」プロの矜持を体現する姿勢を、特に下位に甘んじているプロは学ぶべきである。
▲80Pと、彼の雀風からは珍しく大崩れをした成田。経験の浅さからか苦悩の続く前田。新人プロには数多い試練の一つだろう。だが、同じく苦戦中の安城は「辛いし、スコアも伴っていない。だからこそしっかり打ちます」ときっぱりと言い切った。その意味・重要性を理解して、残り2節。これからも続くであろうプロ人生の糧となるような麻雀を見せて欲しいと願う。

私個人は、プロでは浦田、本田に次ぐ位置ながらも、スコアを伸ばせず不完全燃焼の1日。私事ではあるがここ1ヶ月、1半荘の平均和了数が1.0を切っているスランプの日々。
それでもポイントを微増出来た事を一先ず良しとすべきか。
勿論、私自身も決勝の椅子を狙う1人の競技者。次節までに立て直し、上位陣に割って入る覚悟である。

次節は最終コーナーに差し掛かる第4節。直線を前に鞭を入れるのは誰か。34名の戦いは、一層熱を帯びてくる。

北陸リーグ レポート/第17期北陸リーグ 第3節レポート

北陸の短い秋の終わりを告げるかのような冷たい雨の降り続いた11月の26日。悪天候の中でも34名の戦いは何ら変わることなく熱く繰り広げられた。
全5節中の第3節。ちょうど折り返し地点に差し掛かった訳だが、今節は多くの者がスコアを乱高下させる荒場となった。
首位を快走する小泉さんに肉薄したのは木下さん。「状態がずっと良く、行く手・退く手のメリハリがはっきりしていた」と②①①①と同卓者を寄せ付けぬ圧巻の内容。「決勝目指して頑張るだけです」言葉こそ謙虚だが、その攻撃力には要注意である。
同じくポイントを叩いて首位戦線に名乗りを上げたのは、今期初参加の開さん。後藤、前田の両プロを向こうに回して、何もさせずの完勝劇。後藤をして「上手く打つ。捌きが上手い」と唸らせる立ち回りで、競技麻雀デビューと思えぬ安定感。「固く打つのが自分の麻雀だが、それ以上に競技を楽しみたい」と控えめに笑う彼だったが、次節以降、他者のマークに対してどのように戦うのか、個人的に大いに注目いしたい。
窪田さん、北川さん、森田さんら、北陸リーグのいわゆる古豪。彼らは反撃の狼煙か。
決勝への道はまだ十分に開かれている。次節の勝負駆け次第では混戦を演出することになりそうだ。
プロでは浦田、本田が射程圏内に。
「我慢の麻雀」とこの日を評した浦田。状態の良くないなりに耐えて、トップ1回ながらもプラスを重ねて5位に浮上。「勿論、連覇です」と強く宣言。20人抜きで一気に6位に跳ね上げてきた本田共々、スコア以上に「見せる」プロの矜持を体現する姿勢を、特に下位に甘んじているプロは学ぶべきである。
▲80Pと、彼の雀風からは珍しく大崩れをした成田。経験の浅さからか苦悩の続く前田。新人プロには数多い試練の一つだろう。だが、同じく苦戦中の安城は「辛いし、スコアも伴っていない。だからこそしっかり打ちます」ときっぱりと言い切った。その意味・重要性を理解して、残り2節。これからも続くであろうプロ人生の糧となるような麻雀を見せて欲しいと願う。
私個人は、プロでは浦田、本田に次ぐ位置ながらも、スコアを伸ばせず不完全燃焼の1日。私事ではあるがここ1ヶ月、1半荘の平均和了数が1.0を切っているスランプの日々。
それでもポイントを微増出来た事を一先ず良しとすべきか。
勿論、私自身も決勝の椅子を狙う1人の競技者。次節までに立て直し、上位陣に割って入る覚悟である。
次節は最終コーナーに差し掛かる第4節。直線を前に鞭を入れるのは誰か。34名の戦いは、一層熱を帯びてくる。