第15期静岡プロリーグ 第3節レポート

梅雨の季節が訪れ、連日雨が続いていたが、運よく快晴の中で静岡プロリーグ第3節を迎えることができた。

第3節にして藤本が静岡プロリーグに初参戦。
第10期RMUクラウン3位
第33期十段戦ベスト16
第24期マスターズベスト8
などの実績を持つ。

近年は東京から実績を持ったプロの参加が続いている。
その熱意に負けないようにお互いの雀力向上の為に切磋琢磨できればと思う。

それでは第3節の対局の結果を振り返りたいと思う。

1卓

鈴木秀幸 × 相沢かおる × 足立純哉 × 後藤咲

上位陣でポイントを伸ばしたい相沢・足立と下位陣の鈴木秀・後藤の卓。

仕掛けを多用する3者にどちらかといえば門前派の新人後藤。
どのように立ち回るかで結果が左右する。

鈴木秀 +63.9P 相沢 +0.2P 後藤 ▲23.2P足立 ▲40.9P

結果は
鈴木秀幸がオール連帯で卓内トップ。
自由自在の仕掛けに他者は翻弄され、足が止まってしまった。
その中で相沢は僅かながらにプラス。
これは苦しい展開を考えればポイント以上に大きいはず。
次節も気持ちよく戦えるだろう。

2卓

藤本哲也 × 大橋幸正 × 岩井健太 × 田中寛治

初参戦の藤本・実力上位の岩井・中部プロリーグで好調の大橋に、前節デビュー戦で4位につけた田中の卓。
田中はここでプラス出来れば大きな自信とともに決勝進出争いに名乗りをあげるだろう。

岩井 +21.9P 田中 +18.3P 藤本 ▲6.0P 大橋 ▲34.2P

結果は新人の田中が2連勝スタート。
このままポイントを伸ばしていくかと思いきや、実力者揃いの卓。
簡単にはいかず、ブレーキ。
トータルはプラスだが田中にとっては心にしこりの残る1節となったか。
卓内トップは安定した戦いぶりでオール2着の岩井。
精度の高い読みとポイントをまとめる力はさすがというところ。

3卓

鈴木郁孝 × 都築友和 × 岡田智和 × 杉村泰治

決勝進出した前期に続き、好調の鈴木郁と、これ以上のマイナスは避けたい杉村・都築・岡田。

鈴木郁 30.4P 岡田 ▲6.5P 都築 ▲8.1P 杉村▲15.8P
結果は鈴木郁の1人浮き。
今期も決勝進出に向け、開幕から好調を維持している。
3者は少しながらもマイナスしてしまった。
浮上のきっかけを早い内に掴みたいところだ。

4卓

太田昌樹 × 鷲見隼人 × 京平遥 × 渡辺洋巳

現在2位の鷲見と静岡の実力者太田の卓。
鷲見は決勝進出のためにも太田をここで叩いておきたいだろう。

太田 +76.2P 京平 +20.6P 渡辺 ▲17.5P 鷲見 ▲79.3P

結果は太田が大爆発の+70オーバーを叩き出す。
対照的に鷲見はマイナス70オーバー。
過去、幾度となく決勝進出争いを続けてきた2人だが、今回は太田に軍配が上がる。

マイナスした鷲見はリーグ戦後半に強い。昨年も100P負けているところから200P以上巻き返している。
次節以降の戦いに注目したい。

5卓
中野妙子 × 川崎義之 × 青嶋宏樹 × 鈴木涼太

誰もが絶対にプラスしたい、全員がマイナスしている下位陣の卓。
叩きあいが予想される。

青嶋 +49.0 川崎 +24.7P 中野 ▲ 32.2P 鈴木涼 ▲42.5P

川崎は一枚上手の戦いぶり。
四暗刻を親被りしても焦らず、しっかりと持ち直した。
中野はマイナスながらも手応えを掴んだのか、次につながる内容だった。
次節以降に期待だ。

6卓
原佑典 × 山本拓哉 × 大月れみ × 高木翔太

首位を走る、原と中位陣の卓。
これ以上原を気持ちよく走らせまいと原を抑えたいところ。

大月 +40.2P 山本 +38.2P 原 ▲13.4P 高木 ▲65.0P

結果は大月・山本が首位の原を抑え、大きくプラス。
大月は優勝するといった言葉通り、まずは4位に浮上。

高木は厳しいマイナス。
昨年は大きなマイナスで終わった静岡プロリーグ。
学習能力の高い選手なだけに今期はこのままでは終わらないだろう。

第3節が終わり首位は原。
そして田中・望月・大月と続くが、まだ抜け出しているものはいない。

私は、1局・1半荘・1節での結果に一喜一憂してしまいがちだ。
静岡プロリーグは通年で10節まであり、長いスパンでの戦い。
長いゴールまで、どう道筋をたて戦うかを考えるのが重要ではないかと思う。

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節 合計
1 原佑典 38.6 65.1 ▲ 13.4               90.3
2 田中寛治   54.5 18.3               72.8
3 望月雅継 41.9 21.2                 63.1
4 大月れみ   22.1 40.2               62.3
5 鈴木郁孝   27.9 30.4               58.3
6 太田昌樹   ▲ 24.7 76.2               51.5
7 相沢かおる 11.0 39.5 0.2               50.7
8 山本拓哉 3.9 ▲ 5.6 38.2               36.5
9 中寿文 43.7 ▲ 13.0                 30.7
10 岩井健太 2.3 5.3 21.9               29.5
11 土屋幸弘 ▲ 3.8 30.4                 26.6
12 岡本和也 29.9 ▲ 4.1                 25.8
13 鈴木秀幸 ▲ 12.3 ▲ 31.2 63.9               20.4
14 川崎義之 ▲ 7.5   24.7               17.2
15 青嶋宏樹 15.7 ▲ 55.3 49.0               9.4
16 藤本哲也 15.1   ▲ 6.0               9.1
17 蓮沼友樹   1.1                 1.1
18 足立純哉 36.7   ▲ 40.9               ▲ 4.2
19 渡辺洋巳 ▲ 2.0 9.4 ▲ 17.5               ▲ 10.1
20 鷲見隼人 28.9 35.7 ▲ 79.3               ▲ 14.7
21 京平遥 ▲ 20.2 ▲ 24.8 20.6               ▲ 24.4

22

斉藤隆 ▲ 27.9                   ▲ 27.9
23 大橋幸正 34.8 ▲ 33.9 ▲ 34.2               ▲ 33.3
24 平野敬悟 ▲ 41.1 6.4                 ▲ 34.7
25 鈴木涼太 28.7 ▲ 32.3 ▲ 42.5               ▲ 46.1
26 杉村泰治 ▲ 36.1 5.5 ▲ 15.8               ▲ 46.4
27 藤島健二郎 ▲ 51.1 2.6                 ▲ 48.5
28 中野妙子 ▲ 58.9 32.3 ▲ 32.2               ▲ 58.8
29 後藤咲 11.7 ▲ 54.4 ▲ 23.2               ▲ 65.9
30 高木翔太 ▲ 3.2 ▲ 0.4 ▲ 65.0               ▲ 68.6
31 都築友和 ▲ 30.4 ▲ 55.1 ▲ 8.1               ▲ 93.6
32 岡田智和 ▲ 69.4 ▲ 24.2 ▲ 6.5               ▲ 100.1

第20期北陸プロアマリーグ 第4節レポート

麻雀は残酷な頭脳ゲームだ

ポーカー、チェス、将棋など麻雀と同じく思考力、判断力などを限られた時間で競う種目にはギブアップの権利がある。
オリンピック競技であり氷上のチェスと呼ばれるカーリングでも、大差がつくと劣勢のチームは敗北を認めコールドゲームが成立する。

勝敗が決まった後も最後まで戦い続けることは、その勝負を穢す行為ととられる。

しかし、麻雀はどういう状況になろうとも最後まで戦い続けなければならない。
タイトル戦の決勝で親が落ち、優勝はおろか1つの順位を上げる可能性すら絶たれた者は、何を思ってそこに座り続ければいいのだろうか。

それは競技麻雀における残酷な一面であり、いまだに明確な解決策はない。

6/16(日)、北陸プロアマ混合リーグの第4節がおこなわれた。

4節を終えると残すは最終節だけだ。
思いの強さには差があっても参加者たちは皆、決勝を目指して戦ってきたはずだ。

だが、残念ながらこの日で参加者の半数の者はその望みが絶たれる。

最終節は、上位同士、下位同士で卓が組まれるためボーダーが上がることはあっても下がることがほとんどない。
1位から8位までの卓でほとんどの決勝メンバーがきまる。
現実的に可能性が残るのは12位までだろう。13位から16位の卓から決勝に進んだら奇跡的だ。
 
下位からなんとか可能性を残したい者、中位から上を目指すもの、上位からさらに安泰のポジションを築きたい者。
それぞれの思いが交錯し激しい戦いが繰り広げられた。

4節を終え、首位に立ったのはリーグ戦常連の小泉さん。ここまでマイナスをせず堅実に156.4Pを積み上げてきた。
気を抜ける差はではないが現時点で最も決勝卓、そして優勝に近いのは彼だろう。

2位には新人の阿戸、1~4節まで堅調なポイント推移でプロ最上位につけた。決勝卓、そしてその先の小島武夫杯帝王戦を見据えモチベーションは高く、いい緊張状態を保っている。

3位は久保さん。山元さんとの上位対決を圧勝で制し決勝卓へ名乗りをあげた。
2節まで苦しい位置だったが3、4節で180P以上荒稼ぎして駆け上がってきた。最終節にも注目したい。

4位には木戸。+23.9Pとしボーダーラインに浮上。その中で印象的な1局。

4回戦南1局 南家 11巡目 ドラ二筒 3着目

一万一万三万四万五万七索八索九索二筒四筒五筒発発発

先行リーチと親の仕掛けに挟まれた中、上のテンパイが入る。

リーチの現物には三筒六筒があり、場ゼロのドラは相当にきつい牌だ。
しかし、迷わずドラを切りリーチ。

一万一万三万四万五万七索八索九索四筒五筒発発発  リーチ  一発ツモ六筒  裏四万

満貫のアガリとなった。

当たり前の選択かもしれない。プロ以外でもこう打つプレイヤーがほとんどだろう。
しかし、ドラの比重が大きい連盟公式ルールに慣れているものほどこの選択ができない。

実際これが連盟公式ルールなら木戸の選択も別なものになった可能性が高い。
木戸の対応力、雀力の高さが垣間見える1局だった。

そして前節まで首位に立っていた私だが、大きくポイントを減らし決勝圏外の5位まで後退してしまった。

敗着となった1局を振り返りたい。

3回戦南1局 ドラ三索

東家梅本  4,000 
南家里木  23,000
西家藤田さん64,000 
北家浦田  29,000

この点棒状況の中、10巡目

二索二索二索五索六索三筒三筒三筒七筒七筒  ポン南南南

制限時間は10分を切り、私は焦りから七筒をポンしてトイトイに受けてしまう。結果はすぐに梅本からリーチが入り七対子ドラ単騎ツモ裏裏の8,000オールを引かれることになった。

結局この半荘ラスで終えることになる。

結果論で敗着と言っているわけではない。この強引に打点を上げる仕掛けは大局観に欠けている。
これが5巡目以内なら悪手とまでは言えない。しかし、巡目、必ず攻めて来る親、現在自分が持っているトータルポイント、
あらゆる要素を考慮するとこの局面は確実に親を落とし、ラスを確定させた上で2着を争うのが正しいだろう。

麻雀は1回単位の戦いも、このリーグ戦のように20回を通して争う戦いもリードした者が圧倒的に有利になる。
私は今回そのアドバンテージをいかす戦い方ができなかった。
単純に経験不足なのだろう。

ただ、意気消沈しているわけではなくその逆だ。
最終節に勝てばいいだけだ。4連勝だとか役満だとか非現実的な縛りはない。卓内で最上位に立てれば確実に、2位でもおそらく大丈夫だろう。

今から最終節が待ち遠しい。

麻雀は、明確な目標、現実的な条件を追って最後まで戦うことができる時

至高の頭脳ゲームになるのだから。

何を切る? 2019年7月

麻雀日本シリーズ2019第2節 10回戦 南2局 北家 沢崎誠プロ

 

 

 

 

 

■ Twitterで実施したアンケートの結果

 

 

■プロ解答

二筒切り

 

 

三万切り

 

 

四筒切り

 

 

六筒切り

 

 

 

■プロの視点
沢崎誠プロ
「ツモ三筒に感触や良し。
何の感触かと言えば、ピンズの伸びが良い!そう感じます。
ここは三万切りがアガリに最も近い打ち筋に違いありません。
状況を見ると南2局、首位とは跳満ツモ差、番手とは満貫の差、下とは役満の差がある状態です。
つけ加えると、麻雀日本シリーズは、最終予選まで得点持ち越しの各予選4名敗退というシステムです。
この時点で首位の私は、ここで大きなトップを取れば決勝戦進出に近づくことになります。
三万切りに一筒ツモのイメージがありました。
ならばピンフのみのヤミテンとなり、四筒七筒の手替わりまでリーチはありません。
ここで私が安手をアガって喜ぶのは首位と番手となります。
1局アガってゲームをラス前に進めるのは如何なものか、と考えました。
そこで、ここは打二筒と大きく構えました。
四万引きからのリーチや三色まで、色々欲張って跳満から倍満まで目指すのが楽しく思います。」

 

■終局図

 

 

日本プロ麻雀連盟チャンネルはこちらから
FRESH!<PC版>
ニコニコ生放送<PC版>

第36期十段戦 九段戦Sレポート

100

 

1卓 ともたけ雅晴・前田直哉・魚谷侑未・土井悟

現王位魚谷。今年は普段より上(八段戦)のシードだから決勝を目指したいとは本人の弁。
そんな気持ちとはうらはらに前半はアガリに結びつかず、1回戦2回戦と連続でラスをひいてしまう。

2回戦終了時
ともたけ+21.P5、前田+14.6P、土井+6.6P、魚谷▲42.7P

上位3人の争いかと迎えた3回戦東1局。
前田がこのツモアガリ。

一万九万一索九索一筒九筒九筒南西北白発中  ツモ東

一席は確定。

親かぶりをしたともたけ、土井との2着争いには勝負の半荘と見たか。
このあと積極的にいくも、逆に失点を増やすという悪循環となってしまった。

3回戦終了時
前田+66.4P、土井+7.6P、魚谷▲30.7P、ともたけ▲43.3P

4回戦は魚谷がしぶとく親で連荘。
わずかに土井を交わし2番手に。

4回戦終了時
前田+59.4P、魚谷+7.2P、土井▲3.2P、ともたけ▲63.4P

最終戦、東2局に魚谷が12,000をアガるも、同1本場は土井が1,300、2,600で追いすがる。
そして東4局、親土井の6巡目

四万五万六万七万四索五索六索五筒五筒六筒六筒七筒八筒

と大チャンス。

しかし、前田が七対子で捌き、成就せず。

このまま前田、魚谷が逃げ切り勝ち上がりとなった。
土井は四段Sからの勝ち上がりだったが、ここで涙を飲んだ。

1卓勝ち上がり 前田直哉・魚谷侑未

 

 

 
100

 

2卓 前原雄大・吉田幸雄・犬見武史・山田学武

三段からと四段から勝ち上がってきた山田、犬見が門番前原に挑む構図。

山田「福光さん、観戦記者ですか?」
福光「そうだよ。山田の打牌は見ないけど頑張れ(笑)」
山田「え~。そんなこと言わずにちゃんと見てくださいよー。」

これは対局前の会話。全然臆することなく頼もしい。
見てと言うだけあって、自信がありそう。
逆に犬見は表情が堅かったように思える。

4回戦終了時
山田学+84.6P、吉田幸▲8.7P、前原▲35.1P、犬見▲41.8P

山田、1着1着2着1着と余裕の通過ポジション。
前原、犬見は山田が走ってくれた分、吉田との差を逆転圏内でキープできたように思える。

最終戦、親番のキープ力を活かした前原がリードし、オーラスを迎えて次の点数状況。
親犬見、35,200、山田17,600、吉田24,200、前原43,000
ラス前に満貫をアガった犬見は前原まであと少し。吉田も2,600直撃か1,000、2,000ツモ条件。

まずは犬見が前原から2,900点をアガる。
親犬見、38,100、山田17,600、吉田24,200、前原40,100
これで吉田は前原と1500点差。

同1本場
吉田2フーロ!

牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背  ポン発発発  チー三索 左向き一索 上向き二索 上向き

前原3フーロ!

二索四索四筒五筒  ポン三万 上向き三万 上向き三万 上向き  ポン二万 上向き二万 上向き二万 上向き  ポン六索 上向き六索 上向き六索 上向き

そこに犬見からリーチ!

四万五万六万二索二索三索四索五索五筒六筒八筒八筒八筒

前原は七筒を掴んでまわる。
吉田も危険なところを掴んだか、安牌の切り出し。
犬見ツモれるか?前原、手牌4センチ(4枚)からオリきれるか?

なんと前原、再度七筒を引いてテンパイ復活。
そして、約束されたかのように最後のツモを引き寄せた。

四筒五筒七筒七筒  ポン三万 上向き三万 上向き三万 上向き  ポン二万 上向き二万 上向き二万 上向き  ポン六索 上向き六索 上向き六索 上向き  ハイテイツモ六筒

2卓勝ち上がり 山田学武・前原雄大

 

 

 
100

 

3卓 荒正義・仁平宣明・櫻井秀樹・杉浦勘介

レジェンド荒と中堅3人の戦い。
仁平、櫻井、杉浦もトーナメントの戦いには長けていて、シードの荒は厳しい卓に入ったなぁと思ったかもしれない。

31期以来の復位を目指す櫻井、1回戦でオーラスに浮きに回ると3、4回戦で連勝。安全圏で最終戦を迎える。

4回戦終了時
櫻井+45.0P、杉浦+8.5P、仁平▲12.5P、荒▲41.0P

最終戦、荒が追い上げを見せ、南2局42,000点持ち3本場

六万七万一索二索三索五索五索七筒七筒七筒九筒九筒九筒  リーチ  ドラ五索

七筒をカンして嶺上牌は五索
シャンポン待ちならまさかの倍満のツモアガリだったが、流石にそうは受けられない。
アガれないどころか今日の展開の悪さを象徴するかの如く、杉浦のアタリ牌であった。

三万四万五万六万六万六万三索四索五索六索七索四筒四筒  ロン五索

3卓勝ち上がり 櫻井秀樹・杉浦勘介

 

 

 
100

 

4卓 伊藤優孝・中村毅・井出康平・小松武蔵

最近の小松は絶好調。
昨年後期のC1リーグでは、最終節で首位を明け渡したが余裕の2位で昇級。
今期もB2リーグで3節終了時に首位。
この十段戦も四段Sから勝ち上がってきている。
道中、決勝男のHIRO柴田に競り勝ちとは本物だ。

井出は四段から。この男も勢いに乗ると手がつけられない。
中村もどちらかといえば同じタイプだろう。

対するシード選手は伊藤。手の内がわかる相手の方が得意らしいが・・・

1回戦は中村が好調。
東4局の親番で2,000オール、7,700と決めてトップ
逆に井出は、7,700放銃の次局は伊藤に6,400と誰が掴んでも放銃だっただけに不遇の展開。
それでも井出は逆境に強いタイプ。

八筒ポン、西ポンと積極的に仕掛け、
三筒四筒五筒五筒九筒九筒九筒  ポン西西西  ポン八筒 上向き八筒 上向き八筒 上向き  ツモ五筒  ドラ九筒

の3,000、6,000で盛り返す。

1回戦終了時
中村毅+23.3P、伊藤+7.5P、小松▲12.0P、井出▲18.8P

2回戦からは小松のアガリがいいタイミングで決まる。
小さいながらもトップを取ると、3回戦、4回戦と3連勝。
リードを持って最終戦へ。

4回戦終了時
小松+38.3P、中村毅▲5.0P、井出▲14.1P、伊藤▲20.2P

5回戦は、連盟チャンネルでは有名な伊藤の5回戦(違う)。
エンジン全開の伊藤の親番を、中村、井出は止めることができなかった。

オーラス
井出28,800、小松12,700、中村26,900、伊藤51,600

なんと伊藤は小松をも交わしてしまい、十分なリードがあった小松が焦る局面に。
最後は小松が自分でアガリきって決着させたが、思わぬ展開に終局後は安堵の表情であった。

4卓勝ち上がり 小松武蔵・伊藤優孝

 

 

 
100

 

5卓 吉田直・近藤久春・石渡正志・猿川真寿

シードは現鳳凰位吉田。
ここまで来るとどの卓も厳しいのだが、特に5卓は高段位かつリーグも上位の選手が揃ったまさに死の卓であろう。

1回戦、3,900オールを連発した猿川がトップ。2着は吉田。

2回戦終了時
猿川+43.8P、吉田直+20.1P、近藤▲24.6P、石渡▲39.3P

3回戦終了時
猿川+27.7P、吉田直+11.3P、近藤▲10.0P、石渡▲29.0P

4回戦オーラス、近藤27,600、吉田28,700。
吉田は自身が浮かなくても、このまま終わらせれば優位に進められると6巡目にこのチーテン

吉田
四万五万六万二索三索四索六索七索四筒四筒  チー五万 左向き六万 上向き七万 上向き

しかし今度は近藤の競り勝ち。

近藤
一万二万三万二筒三筒南南白白白  ポン発発発  ツモ一筒  ドラ西

全員に通過、敗退のある条件で最終戦を迎える。
4回戦終了時
猿川+15.8P 吉田直+4.7P 近藤▲3.2P 石渡▲17.3P

最終戦
東3局、猿川親リーチ。誰も向かえず最終ツモで2,600オール(メンピンツモドラ)
これで猿川はホッと一息。

東4局は近藤のスーパープレイ。
石渡のピンズのホンイツに対して、最終手番で六筒東の選択。見事六筒を選び2人テンパイに。

南1局、親吉田

五万五万五万六索七索八索五筒五筒東東  チー四索 左向き二索 上向き三索 上向き  ドラ東

ドラ東の後づけで出アガリは期待できないが、3者の捨牌からは山に残ってそうなテンパイ(読み通り2枚山)

対するは、この親を落としたい近藤

一万二万三万七万九万七索八索九索一筒一筒  チー七筒 左向き八筒 上向き九筒 上向き

勝負所の引きあいは1勝1敗だが、今回の軍配はどちらに?

近藤が東を引いて迂回(打一筒)。
アガリには結びつかなくても、相手が掴んでくれて連荘できることも含んだ吉田の仕掛け。
吉田の雀風上、タンヤオのみの1,500の仕掛けとは考えづらく、これは止める一手。

しかし、山に2枚残りが災いするのは想定外。
なんと近藤が再度東を引き、打点も上昇させた上でのツモアガリとなった。

一万二万三万七万九万七索八索九索東東  チー七筒 左向き八筒 上向き九筒 上向き  ツモ八万

5卓勝ち上がり 猿川真寿・近藤久春

 

 

 
100

 

6卓、灘麻太郎・瀬戸熊直樹・滝沢和典・藤井すみれ

福光「観戦記者だけど、すみれは見ずにたっきー見てるから思い切りやってきな!」
藤井「嬉しい( ;∀;)頑張るね」

この九段戦Sに残っている女流プロは1卓の魚谷とこの卓の藤井。(黒沢がベスト16シード)
同期なので贔屓目で書くと、藤井は勉強熱心で知識も豊富。
持ち前の人の良さから慕う人も多く、強い練習相手に恵まれているし、稽古量も多い。
唯一の弱点と言えば、これも有名な話ではあるが、放送対局や大舞台に弱く普段の判断ができないところだ。
この卓のシードは灘と瀬戸熊。勝ち上がってきた滝沢も含め、紹介は不要であろう。

1回戦、好スタートは瀬戸熊。
南2局の親番

二万二万三万四万五万五索六索四筒五筒六筒  チー四万 左向き五万 上向き六万 上向き  ドラ一筒

3枚目とはいえ、四万にチーテンをかける瀬戸熊なんか見たくなか・・・
ではなく、スキがない、この連荘を続け1回戦から勝負を決める気だ、という感想。
最終的に6本場まで連荘し、7万点オーバーの大リード。

1回戦終了時
瀬戸熊+49.1P、藤井▲9.7P、滝沢▲12.6P、灘▲26.8P

2回戦、瀬戸熊がトップ目でのオーラス
南家の灘が5巡でこの仕掛け。

牌の背牌の背牌の背牌の背  ポン四索 上向き四索 上向き四索 上向き  ポン二索 上向き二索 上向き二索 上向き  ポン五索 上向き五索 上向き五索 上向き  ドラ五筒

親で上家の滝沢の手牌に制限をかけ、また30,300点持ちの藤井もオロして原点を割らせようという作戦。
しかし、ここはリスクも追わないが、形も崩さないでテンパイに向かった藤井の手組がよかった。ソーズは切り出さず、終盤に価値あるテンパイ。33,300点の2着をキープ。

2回戦終了時
瀬戸熊+69.2P、藤井▲2.4P、滝沢▲29.7P、灘▲37.1P

3回戦は灘の時間。5万点オーバーでオーラスを迎える。
2万点持ちでもう後がない滝沢。

三万三万四万四万七万七万八万八万九万九万南南西  リーチ  ロン西

灘の1人浮きを阻止、自身も浮きに回る大きなアガリ。

3回戦終了時
瀬戸熊+56.1P、灘▲7.3P、滝沢▲19.4P、藤井▲29.4P

4回戦終了時
瀬戸熊+44.2P、灘▲12.4P、滝沢▲15.1P、藤井▲16.7P

4回戦は藤井がトップを取り、3者並びで最終戦へ。
満貫をツモった滝沢が一歩リードで迎えた南3局、灘の親番。


二万二万四索四索五索五索五索北北北  ポン白白白  ドラ二万

アガれば決まり手だったが、王牌に阻まれ流局。

オーラス、灘、藤井ともに満貫条件であったが、


一索二索四索五索六索八索九索九索二筒三筒四筒中中  ドラ七索

藤井
二万二万三万五万六万七万東東西西西中中

この1シャンテン止まりだった。

6卓勝ち上がり、瀬戸熊直樹・滝沢和典

 

ベスト16組み合わせ

A卓(6/28) 佐々木亮 vs 小松武蔵 vs 猿川真寿 vs 魚谷侑未

B卓(7/5) 黒沢咲 vs 櫻井秀樹 vs 瀬戸熊直樹 vs 前原雄大

C卓(7/12) 沢崎誠 vs 山田学 vs 滝沢和典 vs 杉浦勘介

D卓(7/19) 藤崎智 vs 前田直哉 vs 近藤久春 vs 伊藤優孝

第36期十段戦 七~八九段戦レポート

十段戦
6月になり五段戦~九段戦Sまでを行いベスト16進出者が決まります。
初段戦のみ人数の関係上、トーナメントではなく4回戦のトータルポイント上位勝ち上がりで、他はすべての対局が、トーナメント方式で上位2名が勝ち残りとなります。
初段戦を勝ち上がれば、次は二段戦、そして三段戦と順番に進んで行きます。

●6月9日(七段戦・八九段戦)

【七段戦】48名参加(卓数も少なくなってきて巣鴨道場だけでの対局になります)(24名勝ち上がり)
半荘4回戦トーナメント

二段からの勝ち上がり(2名→1名)

木暮智貴

三段からの勝ち上がり(5名→2名)

大和田篤史 山田学武

四段からの勝ち上がり(6名→4名)

井出康平 藤井すみれ 三田晋也 犬見武史

四段Sからの勝ち上がり(3名→3名)

岩井健太 小松武蔵 土井悟

五段からの勝ち上がり(9名→4名)

杉浦勘介 麓征生 上村慎太郎 田中史孝

六段からの勝ち上がり(6名→3名)

猿川真寿 黒木真生 中村毅

七段シードからの勝ち上がり(17名→7名)

紺野真太郎 前田直哉 近藤久春 望月雅継
滝沢和典 山井弘 金子貴行

 

 

【八・九段戦】 32名参加(16名勝ち上がり)
半荘4回戦トーナメント

二段からの勝ち上がり(1名→0名)

三段からの勝ち上がり(2名→1名)

山田学武

四段からの勝ち上がり(4名→3名)

藤井すみれ 井出康平 犬見武史

四段Sからの勝ち上がり(3名→2名)

小松武蔵 土井悟

五段からの勝ち上がり(4名→1名)

杉浦勘介

六段からの勝ち上がり(3名→2名)

猿川真寿 中村毅

七段からの勝ち上がり(7名→3名)

前田直哉 近藤久春 滝沢和典

八・九段シードからの勝ち上がり(8名→4名)

魚谷侑未 吉田幸雄 桜井秀樹 仁平宣明

以上16名がいよいよラスボス達の待つ九段戦Sに進みます。
例年よりも五段以下の健闘が光る十段戦となっています。
九段戦Sは翌週6月16日(日)に24名によって行われ、そこで勝ちあがった12名と前年度決勝進出者の、佐々木亮、沢崎誠、黒沢咲、藤崎智の4名を加え、ベスト16が夏目坂スタジオで生放送される予定です。

岡田智和ロン2レーティング2,200達成特別インタビュー

日本プロ麻雀連盟、公式オンライン麻雀サイト、ロン2。
ロン2のURLはこちら

ロン2には、レーティングという強さを表す数値がある。
※レーティングとは…対象となる物事に対して、ある基準に基づき、等級分けや数値化をおこなったものである。

ロン2では、レーティングは1,400からスタートし、トップを取ると約10上がり、ラスを引くと約10下がる。
高くなるほど、レーティングは上がりづらくなってくる。
現在のプレイヤー全体のレーティングの分布図は以下だ。

100

1,300~1,600が多くを占めており、2,000を超えている人は数パーセントしかいない。

本題はここからだが、そのロン2のレーティングが2,200に到達した方はC1リーグにジャンプアップ出来るのだ。
そして、その権利を獲得した第1号の選手が誕生した。

この方、岡田智和プロだ。

100

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎レーティング2,200達成までのデータ

開始日:2017年7月24日
達成日:2019年5月21日
プレイ回数:3,433回(東風戦3,105回、東南戦328回)
述べプレイ時間:1316時間

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

そんな快挙を迎えた岡田プロにインタビューを行った。

「レーティング2,200達成、おめでとうございます。2,200までの道のり長かったと思いますが、ロン2を始めたきっかけを聞けたらと思います。」

「元々は東風戦のリーチバトルで『バトル鳳凰』を目指していました。称号ランキングを見て、プロで『バトル鳳凰』の称号を持っているのが客野直プロただ一人だったため、二人目の『バトル鳳凰』になりたかったからです。」


※バトル鳳凰とは…『D5バトラー』から『バトル鳳凰位』まで全17階級ある頂点の位。バトル王位→バトル十段→バトル鳳凰と極端に昇級しづらくなっている。


「『バトル王位』になった当時、レーティングは1950くらいでした。そこから『バトル十段』になかなかなれず、一時期レーティングは1700くらいまで下がりました。その後も1700~2000の往復を何度も繰り返し、ようやく『バトル十段』、『バトル鳳凰』になれたのですが、1700~2000の往復だけで2000試合くらい打った気がします。その時期が一番辛かったです。何度も心が折れそうになりました。」

ロン2はレーティング2,000の壁が高い。2,000を超えてもすぐに数百落ちるというのはよく聞く話だ。
岡田プロも同じように長い間苦戦していたようだ。

「岡田プロはインターネット麻雀というものを昔からやっていましたか?」

「元々オンライン麻雀ゲームで麻雀を覚えました。そのゲームの段位ランキングで全国1位になったこともあります。」

どうやら10年以上前からインターネット麻雀というものをプレイしていたようだ。
その時に鍛えられた力がロン2でも生かされているのだろう。

「インターネット麻雀で勝つためのコツなどあったりしますか?」

「リアル麻雀とネット麻雀は、対局中に分かる情報に大きな差があると思います。」

「それは何ですか?」

「鳴きありにしている方がいた場合は他家が切った牌に対してタイムラグが発生しますので、他家の牌姿や打点などを想定できる場合があります。そういった情報を元に押し引きのバランスを取っております。」

「リアル麻雀とインターネット麻雀で打ち方は変えていますか?」

「打ち方自体はあまり変わりませんが、リーチや仕掛けはネット麻雀の方がやや多めです。」

仕掛けが多いということなので、プロ全体のフーロ率のランキングを見てみよう。

100

上位は納得の面々だ。
八艘飛びのちぃこと山脇千文美プロの下に岡田智和プロの名前があった。
フーロ率、37.69パーセント。仕掛けが多いというのも頷ける。

「プライベートについて聞きたいのですがお仕事の事など聞いても宜しいでしょうか?」

「元々はポップ作成や商品開発等、デザイン系の仕事をしておりました。畑違いの場所から麻雀業界を見た時、『自分の経験や能力を活かして麻雀業界に新しい風を吹き込みたい』と思うようになり、プロの道を志しました。」

岡田プロが作ったポップなどを拝見させて頂いたことがあるが、非常にスタイリッシュでグルービーだ。

「プロの道を志したとありますが、尊敬するプロなど伺っても宜しいでしょうか?」

「多すぎて名前を挙げたらA4用紙2ページくらい行きます(笑)が、藤島健二郎プロ、望月雅継プロ、伊藤鉄也プロ、客野直プロ、青山大プロ、稲岡ミカプロに対して強い尊敬の念を抱いております!」

「普段お世話になっているプロはどなたですか?」

「望月雅継プロ、藤島健二郎プロには静岡支部でいつもお世話になっております。
青山大プロ、伊藤鉄也プロには中部本部でいつもお世話になっております。伊藤鉄也プロは熱い方で、常に本音で話してくださるところが好きです。青山大プロは天才だと思います。あんなに頭が良い人に出会ったのは初めてで、衝撃でした…。」

「どのようなところがですか?」

話すと妙に子供っぽかったり、急に理屈っぽくなったり…そしていつも私達中部本部の後輩の事を真面目に考えてくださるところが好きです。」

「客野プロは関東の方ですがお話されたことはありますか?」

「客野直プロとはほとんどお話したことがありませんが、当時連盟で唯一のバトル鳳凰位だった客野直プロは、私にとって神のような存在であり、それは今も変わりません!ネコツイート多めなところも好きです!」

客野プロはずっとレーティング2,000を超えているし、私の中でもずっとロン2の神様だ。
先日行われたインターネット麻雀日本選手権では決勝に残ったが、惜しくも敗れた。

「稲岡プロは関西の方ですよね?」

「稲岡ミカプロは、中部本部以外で一番初めに出会ったプロです。十段位戦の会場で真剣に観戦する姿を今でもハッキリと覚えております。上を目指す姿勢、ファンの方との向き合い方、そして人柄。嬉しい時も辛い時も、ありのままの素直な姿であり続ける稲岡ミカプロは、私の憧れの存在です(_ _)」

岡田プロは32期生とまだ連盟に入って3年だが、色んな方との交流を持っている。
マスターズの予選でお会いした時に感じた社交性の高さは確かだったようだ。

100

「C1リーグでの活躍、期待しております!頑張って下さい!」

「ありがとうございます!」

ご覧のようにプロの方は皆、本気でロン2をやっております。
是非、ロン2でプロの方に挑戦されてみては如何でしょうか!?

岡田智和ロン2プロフィール

100

第32期中部プロリーグ 第5節成績表

Aリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節 合計
1 清水 哲也 28.2 61.8 65.0 12.8 31.8           199.6
2 小野 雅峻 74.8 ▲ 4.8 39.5 0.7 19.5           129.7
3 三戸 亮祐 25.7 34.1 21.4 ▲ 18.6 12.6           75.2
4 伊藤 鉄也 64.4 35.6 ▲ 40.4 12.6 ▲ 9.2           63.0
5 寺戸 孝志 0.8 29.6 40.4 57.4 ▲ 77.8           50.4
6 掛水 洋徳 ▲ 28.9 34.0 1.1 31.9 8.5           46.6
7 土岐 雄太 30.0 52.8 ▲ 29.8 6.9 ▲ 18.8           41.1
8 朝岡 祐 ▲ 26.6 22.9 ▲ 4.2 29.2 6.3           27.6
9 林 俊宏 40.8 ▲ 4.3 ▲ 82.8 30.2 39.7           23.6
10 長谷川 弘 1.7 ▲ 47.3 12.6 0.4 ▲ 2.0           ▲ 34.6
11 加藤 泰史 ▲ 66.9 18.3 ▲ 27.5 27.8 ▲ 10.6           ▲ 58.9
12 都築 友和 ▲ 37.2 23.9 ▲ 35.4 ▲ 62.5 48.5           ▲ 62.7
13 村瀬 寛光 ▲ 25.0 ▲ 106.3 68.8 ▲ 45.1 33.5           ▲ 74.1
14 堤 文吾 ▲ 16.3 ▲ 75.2 10.8 ▲ 39.5 4.5           ▲ 115.7
15 森下 剛任 ▲ 54.5 ▲ 9.7 ▲ 33.8 3.3 ▲ 51.5           ▲ 146.2
16 斎藤 寛生 ▲ 11.0 ▲ 65.4 ▲ 7.7 ▲ 47.5 ▲ 36.0           ▲ 167.6

Bリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 越川 清一 21.5 7.2 26.5 42.4 31.1 128.7
2 大橋 幸正 52.9 7.3 50.4 15.8 ▲ 6.3 120.1
3 太田 充 58.8 ▲ 41.8 43.8 54.1 0.6 115.5
4 富村 つぐみ ▲ 41.1 40.0 23.8 ▲ 12.6 28.6 38.7
5 金平 裕樹 40.0 31.0 5.1 ▲ 37.2 ▲ 1.1 37.8
6 木村 東平 34.6 ▲ 2.0 ▲ 40.9 9.8 24.5 26.0
7 杉浦 勘介 ▲ 0.1 ▲ 22.8 10.1 28.5 8.3 24.0
8 高橋 侑希 ▲ 20.4 27.3 ▲ 3.1 21.7 ▲ 4.1 21.4
9 杉村 泰治 11.0 ▲ 6.4 ▲ 4.9 37.4 ▲ 43.9 ▲ 6.8
10 佐藤 あいり 4.7 29.9 ▲ 54.9 ▲ 3.7 13.5 ▲ 10.5
11 古川 孝次 ▲ 102.1 ▲ 16.1 44.0 6.8 51.3 ▲ 16.1
12 大高坂 松城 60.5 13.3 ▲ 15.8 ▲ 24.0 ▲ 59.6 ▲ 25.6
13 山本 拓哉 ▲ 17.2 ▲ 3.8 45.4 ▲ 21.1 ▲ 35.8 ▲ 32.5
14 日下 健司 ▲ 37.2 0.9 ▲ 46.5 ▲ 0.3 23.9 ▲ 59.2
15 青山 大 ▲ 9.0 ▲ 30.6 ▲ 3.4 ▲ 24.8 4.0 ▲ 63.8
16 大町 篤志 ▲ 2.8 ▲ 74.2 15.7 ▲ 101.3 7.7 ▲ 154.9
17 安藤 大貴 ▲ 54.1 40.8 ▲ 96.3 8.5 ▲ 62.7 ▲ 163.8

Cリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 河合 慎悟 61.2 11.7 ▲ 13.4 49.8 41.0 150.3
2 岡本 丈司 ▲ 50.9 47.4 7.0 25.9 87.2 116.6
3 鈴木 涼太 73.8 1.2 90.4 18.8 ▲ 68.0 116.2
4 太田 峻也 38.4 2.6 1.5 52.1 15.3 109.9
5 田村 良介 ▲ 6.0 49.8 57.4 ▲ 22.5 ▲ 3.2 75.5
6 大滝 聡 ▲ 30.5 57.6 16.7 3.5 26.0 73.3
7 池沢 麻奈美 ▲ 28.7 14.2 24.8 17.5 45.2 73.0
8 岡田 智和 22.8 11.2 ▲ 3.8 17.7 ▲ 37.1 10.8
9 菅野 直 16.1 ▲ 11.8 ▲ 18.3 4.2 ▲ 40.4 ▲ 50.2
10 若松 正和 ▲ 10.3 3.0 0.8 ▲ 29.9 ▲ 21.8 ▲ 58.2
11 中谷 彰吾 14.1 ▲ 43.3 11.7 ▲ 24.4 ▲ 29.3 ▲ 71.2
12 家田 みゆき ▲ 24.2 9.8 ▲ 22.5 ▲ 79.2 28.3 ▲ 87.8
13 山田 まさとし 16.5 ▲ 50.8 ▲ 88.7 0.3 22.3 ▲ 100.4
14 鈴木 淳 ▲ 28.8 ▲ 14.0 ▲ 16.0 ▲ 34.9 ▲ 16.9 ▲ 110.6
15 山本 美文 ▲ 61.3 ▲ 72.7 0.8 41.8 ▲ 34.4 ▲ 125.8
16 日髙 志穂 ▲ 23.2 ▲ 17.9 ▲ 48.4 ▲ 40.7 ▲ 16.2 ▲ 146.4

Dリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 平野 祥太 40.8 3.2 24.4 40.1 70.4 178.9
2 杉浦 貴紀 45.1 25.2 47.2 1.4 38.7 157.6
3 後藤 咲 2.4 ▲ 18.3 27.9 9.7 56.1 77.8
4 浅野 文雅 90.2 ▲ 90.4 40.8 5.4 13.7 59.7
5 原田 知彦 ▲ 1.8 3.9 ▲ 0.2 88.4 ▲ 42.2 48.1
6 田中 寛治 ▲ 10.6 1.7 9.1 ▲ 2.8 30.0 27.4
7 鈴木 雄介 ▲ 24.6 36.9 15.7 7.1 ▲ 32.1 3.0
8 羽川 えりか 25.2 ▲ 34.0 41.3 ▲ 12.3 ▲ 22.0 ▲ 1.8
9 中垣 元 ▲ 48.9 13.9 ▲ 11.1 23.3 ▲ 51.6 ▲ 74.4
10 大西 義則 ▲ 81.6 37.5 ▲ 66.1 7.6 ▲ 20.3 ▲ 122.9
11 近藤 美香 6.0 30.1 ▲ 64.0 ▲ 123.1 3.2 ▲ 147.8
12 加来 千香子 15.6 21.4 ▲ 66.0 ▲ 64.8 ▲ 64.9 ▲ 158.7

巣鴨本部道場 2019年6月度プロアマオープン大会成績表 最終結果(プラス者のみ)

WRCルール部門(連続16戦)

順位 名前 打数 成績
1 松本裕也 32 381.5
2 丹野賢一 35 314.2
3 高橋大輔 18 269.8
4 葭葉 21 226.8
5 浜正彦 30 215.5
6 住吉聡 56 214.1
7 Andy-San 48 208.7
8 篠田拓郎 50 207.5
9 立岩知朗 27 192.2
10 松村祐輔 40 190.8
11 ぽいすけ 59 185.7
12 中村 56 178.9
13 稲熊勝明 35 176.4
14 石橋和也 18 171.5
15 岡野 74 168.1
16 美子 33 163.8
17 しーら 42 154.9
18 青木保則 26 153.2
19 もと 21 141.7
20 水野裕来 26 135.2
21 後藤竜也 22 131.4
22 カズ 18 121.5
23 藤次祐紀 74 115.2
24 太田久雄 25 114.3
25 森屋稔 28 104.7
26 齋藤麻衣子 31 94
27 岡本浩一 30 92.4
28 金山二郎 20 83.8
29 けーすけ 18 81.8
30 さえり 16 75.2
31 蛇ノ目誠司 18 75.1
32 シマカタ 31 68.6
33 木澤謙 24 61.8
34 たまがわ 19 55.1
35 菱村彰久 19 52.9
36 タク 31 36.7
37 杉山俊彦 25 33.2
38 くまお 18 31.4
39 藤原隆弘 34 29.4
40 バードマン 17 28.3
41 木本一郎 18 28.1
42 林 重裕 19 27.3
43 イガラシ 16 20
44 由布弘子 17 17.2
45 加藤はるみ 30 13.5

 

 

公式ルール(連続8戦)

順位 名前 打数 成績
1 葭葉 12 165.4
2 極楽7 8 156.2
3 水野裕来 14 106.2
4 岩崎健太 10 105.9
5 山下剛士 8 105.6
6 中谷あずさ 17 101.3
7 シマカタ 15 97.3
8 ぽいすけ 23 77
9 藤次祐紀 22 76.1
10 立岩知朗 24 67.1
11 冨田久志 8 64.9
12 小林泰士 17 64.5
13 もと 14 64.3
14 レモン 9 60.7
15 中村伸一 10 57.5
16 篠田拓郎 11 48.8
17 小松莉沙 17 46.5
18 ドロンボーZ 12 46
19 中村 19 42.9
20 宗形周平 13 38.7
21 由布弘子 12 38
22 太田久雄 10 31.2
23 金山二郎 8 29.4
24 美子 16 21.9
25 市川幹人 9 20
26 光瀬 8 10.7

 

 

 

 
道場ポイントランキング

順位 名前 1~4 5WRC 5公式 6WRC 6公式 7WRC 7公式 合計
1 丹野賢一 732.5 113 28.75 300 19.75     1194
2 松本裕也 547.25 140 20.75 400 0     1108
3 ぽいすけ 599.25 180 62.5 120 40     1001.75
4 葭葉 526.75 120 20.5 200 100     967.25
5 しーら 389 400 0 114 0     903
6 篠田拓郎 544 119 47.5 160 28.75     899.25
7 岡本浩一 536 250 0 95 0     881
8 中村 585.5 87 21.75 119 28     841.25
9 住吉聡 510 101 0 180 0     791
10 立岩知朗 452.5 112 29 150 35     778.5
11 Andy-San 437.25 99 29.25 170 23.75     759.25
12 藤次祐紀 395 170 50 99 37.5     751.5
13 水野裕来 470.75 66 29.5 111 62.5     739.75
14 金山二郎 434.75 111 21.5 94 24.75     686
15 小林泰士 422.75 200 25.25 0 29.75     677.75
16 藤原隆弘 431.75 117 24.5 79 0     652.25
17 岡野 373.75 93 21 116 23.5     627.25
18 稲熊勝明 373 114 0 118 0     605
19 くまお 363.25 92 25 80 21.5     581.75
20 西角健二 353 150 0 65 0     568
21 浜正彦 294 72 0 190 0     556
22 松村祐輔 316 98 0 140 0     554
23 シマカタ 347.25 71 0 86 42.5     546.75
24 齋藤麻衣子 371 56 0 96 0     523
25 塚田悠介 331.25 94 0 68 21.25     514.5
26 太田久雄 265 73 42.5 98 25     503.5
27 厚地 353 97 45 0 0     495
28 杉山俊彦 208 86 100 81 0     475
29 カズ 272 81 0 100 0     453
30 ナベキヨ 377.5 58 0 0 0     435.5
31 青木保則 220 100 0 113 0     433
32 小泉忠 348 82 0 0 0     430
33 さえり 258 79 0 92 0     429
34 うりぽたん 349 80 0 0 0     429
35 菱村彰久 222.5 83 30 83 0     418.5
36 小笠原和彦 230 69 29.75 55 19.5     403.25
37 後藤竜也 234.25 68 0 101 0     403.25
38 木本一郎 267 61 0 73 0     401
39 カオリンゴ 238 78 24 58 0     398
40 中谷あずさ 257.5 70 23.5 0 45     396
41 石橋和也 207.5 0 35 117 21     380.5
42 ケンタ 199 85 28 56 0     368
43 有田将之 273.75 67 20.25 0 0     361
44 もと 184.25 0 24.25 112 29.5     350
45 ミヤ 325 0 0 0 0     325
46 イガラシ 188 64 0 71 0     323
47 246 0 0 57 0     303
48 タカトシ 179 57 0 66 0     302
49 ちんみや 0 300 0 0 0     300
50 たまがわ 84 116 0 84 0     284

Mr.Yの連盟Weekly!40,000RT、登場シーン

100

何やらある連盟員のあるツイートがとんでもなくバズっているようだ。
そのツイートがこちら。

100

あれ?これじゃない?
いや、2,500リツイートも相当凄いはずなんだけど。
(4年前のネタを引っ張り出してきてしまってすまない)

改めて、こちらのツイートだ。

100

小車祥プロが投稿したこちらのツイートである。
九州本部の名倉徹プロの結婚式で出てきたウェディングケーキについての投稿だ。
漫画のワンシーンを再現しており、完成度・クオリティが凄い。

定期的にバズる投稿は見かけるが、ここまで勢いが凄いものは滅多に見ない。

100

Yahoo!ニュースを始めとし、様々な記事で取りあげられているようだ。
数百万人という人が恐らくこのツイート・記事を見たことであろう。
麻雀を知らないがこれでちょっとでも興味を持って頂けたら何よりである。

小車プロありがとう、そして名倉プロ結婚おめでとう。

それでは先週、先々週を振り返っていこう。

100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100
100

 
 
 
 
 
【最強戦2019 アース製薬杯男子プレミアトーナメント 恐れ知らずの打撃戦】(6月30日)
A卓:古橋崇志vs下石戟vs山田学武vs厚谷昇汰
B卓:HIRO柴田vs大和vs角谷ヨウスケvs新谷翔平

今年も目立ちたがりのあの男がパフォーマンスを披露した。

100

ハットから青い薔薇を出した厚谷プロ。
前回は影絵パフォーマンスが出来たが、今年は扉の為出来なかったようだ。
去年ほどのインパクトは無かったような…。

そして次に登場したのは、

100

不意打ち!!
去年の登場では何もしなかったサンフランシスコ ハリケーン 山田学武がここにきて仕込んできた!

100

勢いは学武にいってしまった。
(この5分後、学武は厚谷から12,000をアガリ勝ち上がりを決めた。)

100

決勝用にもちゃんと用意をしてきていたが、ここで敗退。
大和プロが勝ち上がりを決めた。

(その後の男子プレミアトーナメント決勝では最高位戦の岩﨑真プロが決勝トーナメントの切符を手に入れた)
 
 
 
 
 
【遊ごはん】
巷で話題の「遊ごはん」。
楠原遊プロの手作り料理の映える写真だ。

100
100

一汁三菜、体に良さそうで美味しそうだ。
そんな遊ごはんに憧れを抱いていると噂の少女が一人。

100
100

あまり自信がないと語っているが、どちらもとても美味しそうだ。
素敵なママになれるに違いない。

これからも「遊ごはん」目指して美味しそうな料理をどんどん投稿してくれ!!
 
 
 
 
 

100

「雄ごはん」

第20期 北陸プロアマリーグ 最終節成績表

順位 名前 プロ/一般 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 藤本 鉄也 プロ 63.6 64.2 ▲ 24.7 ▲ 29.6 101.0 174.5
2 阿戸 翔太郎 プロ 7.8 43.8 57.9 13.1 48.8 171.4
3 小泉 陽平 一般 76.6 0.9 34.8 44.1 ▲ 17.4 139.0
4 本田 朋広 プロ ▲ 53.2 24.5 ▲ 7.3 69.4 77.4 110.8
5 瀧根 克登志 一般 51.2 31.2 ▲ 14.1 19.9 15.2 103.4
6 山元 一成 一般 105.3 ▲ 91.4 118.4 ▲ 85.3 50.1 97.1
7 宮川 悟 一般 ▲ 72.5 ▲ 4.0 61.3 0.2 111.9 96.9
8 木戸 僚之 プロ ▲ 11.2 92.6 ▲ 10.0 23.9 ▲ 16.9 78.4
9 藤田 竜弥 一般 78.7 ▲ 27.9 ▲ 50.8 73.8 0.5 74.3
10 森田 有一 一般 42.2 4.6 ▲ 11.6 ▲ 7.1 36.2 64.3
11 林 成久 一般 26.5 3.0 ▲ 65.8 48.8 50.4 62.9
12 久保 智央 一般 ▲ 74.9 3.1 106.7 74.4 ▲ 64.5 44.8
13 里木 祐介 プロ ▲ 17.5 93.4 65.6 ▲ 51.3 ▲ 69.7 20.5
14 西田 大志 一般 ▲ 12.9 25.4 ▲ 14.3 32.2 ▲ 11.6 18.8
15 後藤 正博 プロ ▲ 1.0 ▲ 26.0 94.1 ▲ 30.0 ▲ 30.0 7.1
16 前田 倫也 プロ ▲ 17.4 ▲ 16.9 1.7 15.2 13.9 ▲ 3.5
17 南 和之 プロ 44.9 86.7 ▲ 72.4 ▲ 53.3 ▲ 13.8 ▲ 7.9
18 宮内 俊貴 一般 34.9 24.0 ▲ 115.4 13.5 2.4 ▲ 40.6
19 安城 るい プロ ▲ 75.0 ▲ 67.3 44.3 19.9 22.6 ▲ 55.5
20 岡田 雅文 一般 ▲ 34.6 ▲ 50.9 ▲ 1.1 3.5 23.0 ▲ 60.1
21 梅本 翔 プロ 29.4 9.7 44.1 ▲ 29.6 ▲ 115.9 ▲ 62.3
22 獅坂 祐一 プロ 33.3 28.1 ▲ 39.0 ▲ 14.0 ▲ 74.9 ▲ 66.5
23 光岡 大幸 一般 43.4 ▲ 44.4 ▲ 27.6 0.0 ▲ 47.0 ▲ 75.6
24 窪田 一彦 一般 ▲ 15.5 ▲ 14.2 ▲ 8.9 ▲ 49.7 ▲ 14.2 ▲ 102.5
25 浦田 豊人 プロ ▲ 41.2 ▲ 38.9 ▲ 24.4 7.1 ▲ 7.5 ▲ 104.9
26 志多木 健 プロ ▲ 54.9 ▲ 80.7 35.9 ▲ 23.0 6.5 ▲ 116.2
27 安達 武史 一般 ▲ 0.4 44.2 ▲ 71.7 ▲ 9.0 ▲ 80.8 ▲ 117.7
28 鍛治 愛美 一般 ▲ 60.9 ▲ 21.5 39.5 ▲ 31.4 ▲ 50.0 ▲ 124.3
29 京田 芳宏 一般 ▲ 44.6 ▲ 25.6 ▲ 111.7 ▲ 31.8 45.8 ▲ 167.9
30 久々湊 康雄 一般 ▲ 1.9 ▲ 63.9 ▲ 62.6 ▲ 30.0 ▲ 30.0 ▲ 188.4
31 荒谷 誠 プロ ▲ 52.2 ▲ 5.8 ▲ 63.9 ▲ 46.9 ▲ 32.6 ▲ 201.4

八局麻雀8<セブンネット限定特典:生写真セット付き>

100

 

第1回から第7回大会までの優勝者が集結、グランド・チャンピオン大会開催!八局麻雀最強を決める激戦を全対局ノーカットでDVD化!

コピーライト © V☆パラダイス
発売日 2019年07月03日
特典つき セブンネット限定特典:生写真セット(山脇千文美・高宮まり・東城りお・岡田紗佳・中山奈々美)
販売価格 : 5,800円 (税込:6,264円)

詳細はこちら

第6期JPML WRCリーグ最終節(7月)成績表

1位通過→ベスト16
2位~11位→二次トーナメント
12位→31位→一次トーナメント
32位→34位→地方代表トーナメント(半荘2回、各卓1位は一次トーナメント進出)

試合開始時間に遅れた場合は失格となります。

・地方代表トーナメント(巣鴨本部道場)

7月14日(日)10:30受付開始 11:00対局開始
半荘2回戦、各卓1位は一次トーナメント進出

・一次トーナメント(巣鴨本部道場)

7月14日(日)13:00受付開始 13:30対局開始
地方代表トーナメント通過者4名に12位~31位(王位、マスターズが連盟員でない場合人数に変動あり)の20名を加えて各半荘3回戦
各卓上位2名が二次トーナメント進出

・二次トーナメント(巣鴨本部道場)

7月14日(日)16:30受付開始 17:00対局開始
一次トーナメント通過者12名に2位~11位の10名
さらにグランプリMAX、マスターズ(連盟員のみ)、のシード選手を加えて計24名で各半荘3回戦
各卓上位2名が勝ち上がり(王位、マスターズが連盟員でない場合人数に変動あり)

シード
真光祐尚(麻雀マスターズ)
ダンプ大橋(グランプリMAX)

・ベスト16(夏目坂スタジオ)

二次トーナメント通過者12名に鳳凰位、十段位、前回優勝者、予選1位通過者の4名を加えて各半荘4回戦
各卓上位2名が勝ち上がり

シード
沢崎誠(前期優勝者)
吉田直(鳳凰位)
内川幸太郎(十段位)
樋口徹(予選1位)

・ベスト8(夏目坂スタジオ)

半荘4回戦を行い各卓上位2名が決勝進出

・決勝(夏目坂スタジオ)

半荘4回戦

 

順位 名前 第1節 第2節 第3節 第4節 第5節 合計
1 樋口徹 71.9 34.8 72.4 59.2 83.1 321.4
2 石立岳大 30.4 55.9 72.3 89.5 38.9 287.0
3 野方裕介 105.0 85.7 39.9 15.6 12.8 259.0
4 木本大介 69.5 101.2 59.0 ▲ 3.0 19.4 246.1
5 石橋和也 59.1 53.7 31.3 ▲ 38.9 77.8 183.0
6 西島一彦 18.5 50.3 28.4 18.7 63.9 179.8
7 阿久津翔太 23.8 86.6 27.7 28.9 3.6 170.6
8 船木伸一 ▲ 23.6 88.9 94.9 ▲ 1.2 ▲ 2.1 156.9
9 増田隆一 24.9 58.1 24.2 11.9 27.5 146.6
10 大和 4.2 38.7 39.1 ▲ 25.7 77.1 133.4
11 岡田紗佳 26.0 62.2 ▲ 36.0 41.7 32.5 126.4
12 奈良圭純 50.8 ▲ 1.8 64.0 36.7 ▲ 36.2 113.5
13 松崎良文 60.0 39.5 4.3 ▲ 21.9 30.5 112.4
14 杉浦勘介 ▲ 84.2 30.5 88.9 53.0 22.7 110.9
15 黒木真生 ▲ 12.2 ▲ 105.4 82.9 43.6 102.0 110.9
16 越野智紀 ▲ 25.4 87.2 37.4 ▲ 48.9 58.2 108.5
17 木原翼 62.5 49.0 71.4 1.8 ▲ 76.8 107.9
18 末続ヒロトシ ▲ 17.0 33.8 32.7 9.0 48.7 107.2
19 上田直樹 72.4 ▲ 49.1 ▲ 42.2 67.9 51.7 100.7
20 鈴木宏明 46.3 28.7 29.4 52.4 ▲ 62.0 94.8
21 武石絵里 ▲ 1.5 70.7 ▲ 4.6 49.7 ▲ 22.5 91.8
22 白鳥翔 34.7 ▲ 31.1 17.8 68.0 ▲ 0.1 89.3
23 藤島健二郎 27.2 ▲ 39.6 ▲ 12.7 ▲ 13.9 118.7 79.7
24 伊賀則夫 78.1 47.1 ▲ 46.7 14.6 ▲ 17.8 75.3
25 木暮智貴 53.2 22.0 23.3 18.0 ▲ 41.4 75.1
26 佐藤孝行 ▲ 35.7 52.0 ▲ 28.7 37.2 45.2 70.0
27 伊達朱里沙 ▲ 43.1 2.5 36.1 3.6 70.7 69.8
28 三浦智博 31.5 2.7 ▲ 15.1 30.1 20.2 69.4
29 中村慎吾 ▲ 47.9 48.6 98.7 ▲ 47.6 16.2 68.0
30 柴田吉和 ▲ 20.4 ▲ 4.8 ▲ 49.0 99.6 42.0 67.4
31 杉山俊彦 58.7 78.5 ▲ 70.8 ▲ 93.7 90.7 63.4
32 越川清一 23.4 78.9 ▲ 12.7 ▲ 1.1 ▲ 31.3 57.2
33 吉野敦志 ▲ 32.6 48.5 1.9 ▲ 6.1 45.1 56.8
34 田中史孝 41.5 ▲ 56.0 12.9 ▲ 0.9 56.2 53.7
35 山脇千文美 46.7 ▲ 18.3 11.3 ▲ 17.3 24.6 47.0
36 小車祥 62.3 2.0 21.5 ▲ 14.8 ▲ 25.2 45.8
37 蒼木翔子 69.6 ▲ 58.0 ▲ 15.5 26.2 21.5 43.8
38 齋藤豪 ▲ 12.9 31.2 9.8 38.7 ▲ 26.0 40.8
39 林潤一郎 55.0 ▲ 16.3 53.4 ▲ 44.3 ▲ 7.5 40.3
40 紺野真太郎 ▲ 67.5 79.2 51.3 ▲ 41.4 15.9 37.5
41 井出一寛 ▲ 53.9 26.6 ▲ 21.8 ▲ 19.2 101.6 33.3
42 山田学武 18.5 72.4 ▲ 36.0 31.2 ▲ 53.9 32.2
43 原佑典 ▲ 14.9 26.5 ▲ 3.2 ▲ 38.2 60.6 30.8
44 福島佑一 ▲ 46.4 ▲ 11.9 ▲ 17.5 55.7 47.4 27.3
45 吾妻さおり 99.3 11.2 69.0 ▲ 132.2 ▲ 20.6 26.7
46 美晤 ▲ 13.4 ▲ 6.6 36.8 17.8 ▲ 8.7 25.9
47 小林正和 27.7 32.0 ▲ 13.3 30.4 ▲ 54.8 22.0
48 平野良栄 ▲ 69.0 35.2 21.3 14.9 18.9 21.3
49 福光聖雄 ▲ 1.5 21.6 77.3 6.0 ▲ 83.3 20.1
50 安村浩司 ▲ 79.7 ▲ 20.0 0.0 52.7 66.4 19.4
51 谷 誠之 ▲ 48.5 ▲ 28.8 15.8 ▲ 14.7 93.9 17.7
52 土井悟 86.2 ▲ 67.9 ▲ 28.9 ▲ 13.0 40.9 17.3
53 三田晋也 ▲ 6.8 ▲ 2.6 ▲ 27.0 28.5 24.7 16.8
54 藤本修二 39.0 21.6 ▲ 65.0 71.0 ▲ 59.4 7.2
55 小笠原奈央 0.5 ▲ 18.9 68.0 35.5 ▲ 85.3 ▲ 0.2
56 藤井すみれ 34.6 ▲ 70.8 15.3 19.9 0.5 ▲ 0.5
57 藤本哲也 114.8 ▲ 125.5 ▲ 20.8 67.9 ▲ 38.1 ▲ 1.7
58 仲田加南 ▲ 33.9 68.7 ▲ 13.9 ▲ 30.8 8.0 ▲ 1.9
59 櫛田利太 ▲ 10.0 13.4 ▲ 30.0 44.2 ▲ 20.9 ▲ 3.3
60 菅原千瑛 ▲ 34.9 ▲ 43.1 ▲ 16.3 56.4 25.2 ▲ 12.7
61 森下剛任 ▲ 1.1 ▲ 79.3 63.6 ▲ 41.9 42.7 ▲ 16.0
62 大庭三四郎 ▲ 89.8 ▲ 48.2 94.7 9.1 18.0 ▲ 16.2
63 岡崎涼太 9.0 ▲ 82.0 26.1 42.2 ▲ 16.9 ▲ 21.6
64 麓征生 ▲ 16.4 1.1 ▲ 13.9 46.5 ▲ 43.5 ▲ 26.2
65 水越京子 16.4 ▲ 45.9 11.2 4.1 ▲ 12.4 ▲ 26.6
66 和久津晶 ▲ 21.2 13.9 17.0 ▲ 11.7 ▲ 35.2 ▲ 37.2
67 清原継光 8.8 ▲ 46.5 ▲ 28.7 27.9 ▲ 7.6 ▲ 46.1
68 瀬下勝也 ▲ 125.9 74.1 ▲ 31.1 ▲ 31.1 67.2 ▲ 46.8
69 内田みこ 0.3 ▲ 23.9 42.0 ▲ 96.9 23.6 ▲ 54.9
70 山田浩之 19.4 ▲ 61.2 ▲ 56.4 29.6 8.4 ▲ 60.2
71 蛯原朗 89.4 ▲ 17.3 ▲ 34.7 ▲ 57.7 ▲ 41.7 ▲ 62.0
72 浜野太陽 ▲ 25.0 ▲ 29.6 99.8 ▲ 104.6 ▲ 12.6 ▲ 72.0
73 長井梨世 15.2 ▲ 29.9 ▲ 68.2 39.9 ▲ 30.2 ▲ 73.2
74 高宮まり 32.4 ▲ 31.9 ▲ 114.7 78.6 ▲ 39.3 ▲ 74.9
75 ガース 60.1 ▲ 14.2 ▲ 39.0 ▲ 48.4 ▲ 34.1 ▲ 75.6
76 冨田久志 62.4 ▲ 75.7 ▲ 10.7 ▲ 44.2 ▲ 14.8 ▲ 83.0
77 柴田航平 28.1 ▲ 19.1 12.1 ▲ 105.4 ▲ 1.7 ▲ 86.0
78 大鹿糠文也 24.1 ▲ 102.5 19.8 ▲ 87.2 41.8 ▲ 104.0
79 小川尚哉 ▲ 25.4 32.5 ▲ 40.0 ▲ 34.9 ▲ 40.8 ▲ 108.6
80 古橋崇志 ▲ 13.6 ▲ 0.1 ▲ 45.1 ▲ 36.2 ▲ 32.4 ▲ 127.4
81 真鍋明広

▲ 17.8

▲ 24.5 ▲ 15.0 1.6 ▲ 74.8 ▲ 130.5
82 宮内崇成 ▲ 53.1 9.1 ▲ 48.7 1.2 ▲ 55.3 ▲ 146.8
83 中野妙子 ▲ 90.7 80.9 ▲ 15.9 ▲ 85.1 ▲ 47.1 ▲ 157.9
84 岡田茂 24.1 ▲ 6.6 ▲ 34.5 ▲ 106.8 ▲ 54.4 ▲ 178.2
85 森岡貞臣 ▲ 73.5 ▲ 69.9 3.8 ▲ 4.6 ▲ 81.5 ▲ 225.7
86 新谷翔平 ▲ 38.9 ▲ 14.3 ▲ 38.3 9.5 ▲ 148.5 ▲ 230.5
87 鈴木 誠 31.8 ▲ 17.8 ▲ 52.7 ▲ 116.2   敗退
88 ケネス徳田 ▲ 18.7 ▲ 51.9 ▲ 65.9 ▲ 99.2   敗退
89 松岡昭彦 ▲ 28.3 ▲ 85.1 ▲ 56.9     敗退
90 中村毅 ▲ 42.5 ▲ 13.6 ▲ 142.4     敗退
91 太田優介 ▲ 57.5 ▲ 105.5       敗退
92 高橋慧 ▲ 104.6 ▲ 76.5       敗退