第36期鳳凰位決定戦 三日目観戦記 荒 正義

2日目までの、結果がこれだ。
藤崎 +72,7
古川 +55,6
西川 ▲45,0
吉田 ▲83,3

藤崎と古川の差は17,1Pだ。残り8回戦あるから、あってないような点差である。しかし、2日目の出来から態勢は藤崎有利だ。それは、抜いた者と抜かれし者の差である。藤崎にとって大事なのは、古川との距離だ。
今日、誰が吹こうとその距離が広がればいいのだ。それは古川も同じ。
3番手の西川は、マイナスを消すことから始める。話はそれからだ。
残念ながら、吉田の連覇は途絶えたかに見える。今日から負け戦だ。しかし、現・「鳳凰」らしく堂々と麻雀を打ってくれることだろう。

これまで、トップは藤崎が5回。古川が3回だ。西川と吉田は0である。
なお、この日の解説は瀬戸熊直樹と黒沢咲だ。実況は古橋である。

 

9回戦。
出親は吉田。順に古川、藤崎、西川の並び。
点棒が大きく動いたのは、東3局だ。

東3局。ドラ六索
吉田がこの手をリーチで引いて、1,600・3,200点。

二索二索二索五索五索三筒四筒五筒五筒六筒  暗カン牌の背三万 上向き三万 上向き牌の背  リーチ  ツモ七筒

藤崎が親で、少し痛かった。

東4局は、吉田の1人テンパイ。これで、吉田の浮きは9,700点で、1人浮き。もしかしたら…の感無きにしもあらず、だ。今日、3回トップを取ればいいのだ。

 

100

 

南2局。ドラ九索
9巡目、西川に勝負手が入った。

一万二万三万三索四索五索九索九索九索七筒八筒九筒八万  ツモ南

南は、2枚切れの地獄待ち。八万は初物。西川は八万切りのリーチを選択。
しかし、これが親の古川の鳴きタンヤオのロン牌で1,500点。西川、無念!

南2局1本場。ドラ六筒
今度は、その西川が怒った。

六万七万八万三索四索五索六索八索六筒七筒八筒南南

7巡目にテンパイで、ヤミテン。入り目は七万
そして、次巡七索ツモで2,000・3,900 (+300)

南3局は、流局。
テンパイは、吉田と西川。藤崎と古川が沈んで、西川と吉田が浮いている。追う側にとっては、いい流れだ。

南4局1本場。
親の西川が、古川からピンフのヤミテンを打ち取る。1,500点(+300・1,000)

南4局2本場。ドラ八索
8巡目、藤崎にリーチがかかった。

一索一索四索四索四索二筒二筒二筒四筒五筒六筒発発

ツモなら、三暗刻で浮きに回れる。しかし、古川が発を放銃。3,200(+600)点。

9回戦の成績。
吉田 古川 藤崎 西川
42,1 7,6  23,4 46,9

9回戦までの総合得点。
藤崎 +66,1P
古川 +33,2P
西川 ▲28,1P
吉田 ▲71,2P

 

 

10回戦。
親は古川で西川、藤崎、吉田の並び。
東1局 。ドラ五万
6巡目に、古川の親のリーチがかかった。

一万 上向き一筒 上向き発中四筒 上向き五万 左向き

これじゃあ、待ちも高さも分からない。だが、見てびっくり!

四万五万六万七万八万九万七索八索九索七筒七筒七筒八筒

三色高めの九筒ツモなら、6,000点オールだ。
実況の古橋が、悲鳴を上げた。なんと入り目が、西川に暗刻の七万だったのである。このツモの流れから、アガリは約束されたようなもの。しかし、ツモは八筒で2,000点オールだった。

1本場は、1,000点(+300)で藤崎が落とす。競っている古川の親は、容赦なく蹴るのだ。

 

100

 

東2局。ドラ四筒
この局は、仕掛け合戦。初めに動いたのは藤崎で、6巡目の早い仕上がり。

二万二万北北白白白  チー七万 左向き五万 上向き六万 上向き  チー七万 左向き八万 上向き九万 上向き

吉田もすぐに追いつく。こちらは四筒のドラが暗刻。

三索四索五索二筒四筒四筒四筒  チー六万 左向き四万 上向き五万 上向き  チー六筒 左向き五筒 上向き七筒 上向き

勝ったのは吉田で、二筒打ちは古川だった。7,700点。藤崎はラッキーである。

東3局。ドラ三万
テンパイ一番乗りは、西川だった。8巡目でこれ!

一万一万二万二万三万二筒二筒三筒三筒三筒東東東

次巡二筒ツモで、ドラ切りリーチだ。

九万 上向き六索 上向き西南七筒 上向き九筒 上向き
発九索 上向き三万 左向き

この時点で、一万二万は河に1枚ずつ出ていた。二万はドラの指示牌で0。西川の目から、一万は1枚限りだ。それを、引きの勝負に賭けたのだ。手堅く構えるなら、こうだ。

一万一万二万三万二筒二筒二筒三筒三筒三筒東東東

これでヤミテンし、ドラの三万引きを待つところだ。この後、ツモが一万ならアガるか、四暗刻単騎に取るかは状況次第だ。

その残りの一万が、親の藤崎の手の内だ。一通を見て止めたのだった。

一万三万四万五万七万八万九万一索三索一筒一筒四筒五筒

しかし、藤崎のツモはこの後四索ツモで、345の三色変化する。

一万三万四万五万七万八万九万三索四索一筒一筒四筒五筒  ツモ八万

藤崎の手も、てっぺんで決まれば6,000点オールだ。この一万は、止まらなかった。痛い、12,000点の放銃である。

東4局。ドラ四索
ここは吉田の親番。13巡目、その吉田からリーチが入った。

一索一索四索五索六索六索七索一筒二筒三筒三筒四筒五筒

これにタンヤオ・ドラ1でテンパイの古川が戦う。
しかし、五索を掴んで放銃。5,800点。さっきと今度、そしてその前。2つ高い山が崩れ出した。

東4局1本場。ドラ四万
テンパイ一番乗りは藤崎だ。これが、6巡目のリーチだ。

二索二索六索七索八索三筒四筒五筒六筒七筒発発発

入り目が発だから、手応えがある。しかし、ツモれない。17巡目、親の吉田が追いつく。そして、リーチだ。残り1回のツモだ。なのに、リーチ。

四万五万七万八万九万二筒二筒六筒七筒八筒白白白

三万六万は、藤崎に通っていた。とっても薄かった。この六万を、手詰まりの古川が打ちこんで7,700(+1,000・300)点。吉田の闘志を見た。

東4局2本場。ドラ七万
吉田のツモが軽い。無駄ツモなしで早いテンパイ。この手を5巡目で仕上げて、即リーチ。

一索二索三索六索七索七索八索八索三筒四筒五筒六筒六筒

昇り調子ですぐにアガリできるかと思ったが、流局で吉田の1人テンパイ。

3本場は、古川が落とす。1,300(+1,000・900)点。打ったのは藤崎だった。

この時点で、4人の持ち点はこうだ。
古川 西川 藤崎 吉田
24,5 29,7 13,1 52,5

吉田はラス親だ。もっと点棒が欲しい。古川と西川は浮き狙いだ。それだけで、藤崎との距離は詰まる。

南1局は親の古川の2,900点のアガリ。打ったのは西川だ。
1本場は、藤崎が1,000・2,000(+300)点のツモ。

南2局。ドラ中
吉田と西川がぶつかった。吉田の手はこうだ。

六万六万東東南南南  暗カン牌の背五索 上向き五索 上向き牌の背  ポン九筒 上向き九筒 左向き九筒 上向き

追いついた親の西川が、リーチだ。

一万二万三万八万九万二索三索四索六索七索八索中中

入り目は、ドラの中だ。勝ったのは西川で、吉田の放銃。
7,700点は痛かった。後は小場で流れて終了。

10回戦の成績。
古川 西川 藤崎 吉田
21,4 36,1 13,8  48,7

10回戦までの総合計。
藤崎 49,9P
古川 25,6P
西川▲23,0P
吉田▲52,5P

 

 

11回戦。
親は吉田で古川、藤崎、西川の並び。

東1局。ドラ九万
藤崎が5巡目にテンパイ。

三万四万五万六索七索八索八索一筒二筒三筒六筒七筒八筒

ピンフのみの手は、ヤミテンが常識。すぐに四筒を引いてタンヤオになったが、それでもヤミテン。これが彼の大局観の明るさである。現状トップを走る藤崎は、危険を冒す必要がないのだ。まして親は、前回大きなトップを取った吉田だ。
このヤミテンに古川が捕まる。2,000点。

東2局。ドラ四万
この局は、鳴き合戦。制したのは藤崎だった。

四万六万二索三索四索七筒七筒  チー七万 左向き八万 上向き九万 上向き  暗カン牌の背発発牌の背  ツモ五万

1,000・2,000点のアガリだ。

東3局。ドラ中
この局は、古川の早い仕掛け。しかし、11巡目に西川がリーチだ。

三万三万九万二索二索四索四索七索七索八筒八筒北北

河に六万があるから、掴めば出そう。そこに、吉田のリーチだ。

四万五万六万七万八万五索五索五索六索七索八索九筒九筒

親の藤崎は、古川の2度の鳴きでドラの中を3枚にしてこの手で、オリる気無しだ。

二万二万二万三万四万五万七万八万三索四索中中中

誰が勝つか分らない。古川は、2フーロしてノーテン。
しかし、勝ったのは西川で1,600・3,200(+1,000)点。

 

100

 

東4局は流局。テンパイは西川と吉田。
東4局1本場は、古川が制す。2,000(+300)点。打ったのは藤崎だ。

南1局。ドラ四筒
この局は、好調西川のアガリ。

一万二万三万三索三索五筒六筒白白白  ポン発発発  ツモ四筒

高目のドラを引いて、1,300・2,600(+1,000)

南2局。ドラ五万
藤崎が一万を切って、Wリーチだ。

二万二万五万六万七万六索七索五筒六筒七筒西西西

ドラもあるし、三色もあるぞ!五索八索は、8枚山残り。
しかし、西川の手が止まっている。

藤崎「どうした淳よ、早く切れ!」
淳 「麻雀は、配牌で打つものではありませんから…流します」
藤崎「何すんだ!」

残念ながら、西川の九種倒牌だったのである。藤崎はリーチ棒まで供託となり、散々である。

南2局1本場は、親の古川のアガリ。1,500(+1,000・300)点。打ったのは吉田だった。

南2局2本場。ドラ一万
今度は、藤崎が怒った。これが9巡目の仕上がり。そしてヤミテン。

二索三索三索四索四索五索七索八索九索南南発発

怒っているときは…無口がいいのだ。これに古川が飛び込んで、8,000と600点の献上。

南3局は藤崎の親番。ここはライバルの古川が300・500点で、早く蹴る。
今、怖いのは藤崎の連荘なのだ。ラスだっていい。まだ、先があるのだ!

 

100

 

南4局。ドラ七筒
今度は、古川に4巡目のリーチがかかる。受けも好形。

二万三万四万八索八索三筒四筒四筒五筒五筒六筒六筒七筒

これには、親で踏ん張った西川が放銃。7,700点は大きかった。

11回戦の成績。
吉田 古川 藤崎 西川
15,2 21,9 38,8 44,1

11回戦までの総合得点はこれだ。
藤崎+58,7P
古川+17,5P
西川▲8,9P
吉田▲67,3P

 

 

12回戦。
出親は西川で吉田、藤崎、古川の並び。

東1局。ドラ発
11巡目に、古川からリーチがかかる。

七万八万九万三索四索五索七索八索七筒八筒九筒発発

この手にテンパイの吉田が、一発で九索を掴んで打つ。8,000点。
古川は、鳴きより面前の方が怖いのだ。

東2局は、吉田の親番。
吉田は1,500点をアガって連荘。
1本場は古川が、鳴き合戦を制す。3,900と300点だ。打ったのは、2度とも西川だった。

東3局。ドラ四万
今度はその西川から、9巡目にリーチが入った。

七万八万九万七索九索二筒三筒四筒七筒八筒九筒西西

吉田も追いついて、この形。

三索三索三索六索七索八索九索  チー四索 左向き二索 上向き三索 上向き  ポン一索 上向き一索 左向き一索 上向き

勝ったのは西川。八索のツモで、2,000・3,900点。

東4局は、古川の親番。
藤崎が500・1,000点で落とす。

南1局。ドラ七筒
5巡目、親の西川からリーチがかかった。

西九索 上向き五万 上向き中東

その手はこうだった。

二万二万二索二索八索八索四筒四筒七筒南南白白

ツモなら6,000点オールだ。七筒は、3枚生きていた。
しかし、古川が500・1,000(+1,000)点ツモで、これを蹴る。

南2局、ドラ八筒
9巡目、親の吉田のリーチが入った。

一万二万三万四万五万六万七万九万五索六索七索六筒六筒

これを藤崎が1,300点で蹴る。吉田は残念。

南3局。ドラ七筒
6巡目、古川がテンパイ。

五索六索七索八索一筒二筒三筒四筒五筒六筒七筒八筒九筒

ここに六索を引いて、受けを変える。

六索六索七索八索一筒二筒三筒四筒五筒六筒七筒八筒九筒

そしてヤミテン。同巡、西川もテンパイ。

一万二万三万七筒三万四万四万五万五万六万六万六万九万  ツモ八万

七筒

一万二万三万三万四万四万五万五万六万六万六万八万九万

この辺七万を、不調の吉田が掴んで打ち込んだ。一通があるから、16,000点。
この一発で、トップを捲った。

南4局は、全員ノーテンで終局。

12回戦の成績はこうだ。
西川 吉田 藤崎 古川
52,4 ▲4,5 25,9 46,2

トップは、西川3で吉田が1 。今日は、西川の圧勝だった。

そして、総合成績がこれである。
藤崎 +54,6P
古川 +33,7P
西川 +13,5P
吉田 ▲101,8P

西川が見事、浮きに回った。これで三つ巴戦となり、最終日が楽しみだ!

第22期 北陸プロアマリーグ 第1節成績表

順位 名前 プロ/一般 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 鍛治 愛美 一般 117.2         117.2
2 恵比須 均 一般 87.7         87.7
3 岡田 雅文 一般 70.9         70.9
4 瀧根 克登志 一般 61.4         61.4
5 浦田 豊人 プロ 55.4         55.4
6 梅本 翔 プロ 42.9         42.9
7 小泉 陽平 一般 21.5         21.5
8 阿戸 翔太郎 プロ 12.8         12.8
9 安城 るい プロ 12.0         12.0
10 成田 理良 プロ 10.2         10.2
11 中西 正行 一般 8.1         8.1
12 平澤 憲一 一般 7.9         7.9
13 飯田 輝雄 一般 5.9         5.9
14 西田 大志 一般 4.7         4.7
15 戸村 聖一 一般 ▲ 1.0         ▲ 1.0
16 木戸 僚之 プロ ▲ 5.5         ▲ 5.5
17 南 和之 プロ ▲ 10.4         ▲ 10.4
18 岡田 拓也 一般 ▲ 12.2         ▲ 12.2
19 本田 朋広 プロ ▲ 15.5         ▲ 15.5
20 宮川 悟 一般 ▲ 22.4         ▲ 22.4
21 小林 和樹 一般 ▲ 25.2         ▲ 25.2
22 森田 有一 一般 ▲ 28.6         ▲ 28.6
23 里木 祐介 プロ ▲ 29.5         ▲ 29.5
24 獅坂 祐一 プロ ▲ 32.6         ▲ 32.6
25 美咲 優菜 プロ ▲ 34.9         ▲ 34.9
26 後藤 正博 プロ ▲ 37.6         ▲ 37.6
27 荒谷 誠 プロ ▲ 40.4         ▲ 40.4
28 光岡 大幸 一般 ▲ 42.0         ▲ 42.0
29 藤本 鉄也 プロ ▲ 47.2         ▲ 47.2
30 藤田 竜弥 一般 ▲ 49.4         ▲ 49.4
31 表 勝正 一般 ▲ 87.2         ▲ 87.2

第205回:天空麻雀21男性大会優勝特別インタビュー 佐々木 寿人  インタビュアー:古橋 崇志

「100年に一人の手役派」
誰のことかお分かりでしょうか?
プロ連盟で言えば、ともたけ雅晴や二階堂瑠美を思い浮かべるでしょうね。

今回のプロ雀士インタビューは、こんなキャッチフレーズを恥ずかしげもなくアピールする男・手役派なのに裸単騎が一番多い男・佐々木寿人の素顔に迫ります。

 

100

 

古橋「まずは天空麻雀21優勝おめでとうございます」

寿人「うむ」

古橋「では早速勝因を探っていきましょうか まずは1回戦オーラス、滝沢さんから得意なホンイツを直撃して逆転トップでした」

 

100

 

寿人「ホンイチな この直撃は大きかったな 荒さん、優孝さんともかなりの差があったから2回戦はとにかく滝沢より上に行ければ優勝だと」

古橋「そうですね そして2回戦の東4局6巡目、これはリーチじゃないんですね」

 

100

 

寿人「何でもリーチって訳じゃ無いんだよ リーチに行くなら好形じゃなきゃ」

古橋「(愚形上等じゃないんかい)昔の寿人さんならリーチでしたか?」

寿人「うーん・・リーチに行くかは分からないけどテンパイは取ったかもな」

古橋「なるほど そこはかなり進化されてますね その選択が見事に成功し好形でのリーチ、そしてツモアガリとなりました」

 

100

 

寿人「これで大分有利だと思ったんだけどさ 滝沢も粘り強いよな」

 

100

 

古橋「やっぱりスター性が違いますよね このまま滝沢さんが優勝した方が良かったのにな」

寿人「何だとこの!まあ逆転勝ちは私の代名詞だから オーラスを見なさい」

 

100

 

古橋「おおー 親リーチに押し返した滝沢さんの八筒を捕らえましたね」

寿人「やっぱり持ってる男は違うんだよ」

古橋「さて、今回の優勝で最多タイ6度目の優勝となりました」

寿人「そうそう 森山会長に並んだんだよ まあ私もレジェンドと言うことだね 」

一同「・・・」

古橋「まあ人間性とかまだまだ会長には及ばない所はありますがこの強さの秘訣は何ですか?」

寿人「最先端の技術かな?」

滝沢「wwwただ強いだけでしょw技術は限りなくゼロに近いです」

寿人「何だとこのタコ助!お前は何回優勝してるんじゃい!」

滝沢「ゼロです」

滝沢「まあ冗談は置いといて、昔に比べたら強引な手が減ったよね。安定感が出たと言うか」

寿人「一概にそれが良いとは言えないんだけどね。確かに昔は何も考えてなかったのが、相手の手が読めるようになってアガリ逃しも増えたよ。この前の日本シリーズは情けない負け方しちゃってさ、弱気になって親まんじゅう逃しちまったんだよな」

滝沢「親まんじゅうって何ですか?」

寿人「親満だよ!分かってんだろ!と言うか何で滝沢がここにいるんだよ!」
※この日は寿人さんが焼肉をご馳走してくれる事が事前に決まっていました

滝沢「先生が焼肉食べさせてくれると聞いたので駆けつけました」

寿人「ふざけんじゃねえ!しかも滝沢はともかく奈良まで来てるっておかしいだろ」

奈良「(ピンポーン)生ビールお願いしまーす」

 

100

 

寿人「ったくどうしようもない奴らだな」

古橋「まあ若手に慕われてるのは良いことじゃないですか」

寿人「まあそうだな。やっぱりカリスマ性があるって事だよな」

古橋「それは知りませんけど。若手の話が出ましたが、何か物申したい事があるそうですね」

寿人「そうなんだよ 最近の若い奴達は稽古に誘っても全然来やしねえんだよなこの前なんて中村慎吾に『寿人さんと違って暇じゃないですから』なんて言われてよ」

 

100

 

古橋「失礼な後輩ですね そんな若手にアドバイスとかありますか?」

寿人「そうだな まずはとにかく麻雀を打つ事。それも早く打つ事な。体に染み込ませないとさ、最初からバランス取ろうとするんじゃなくて、まずは攻めに特化するとかした方がいいと思うな」

古橋「やっぱり結果を出している人の言葉には重みがありますね。ところで奥様(手塚紗掬プロ)にも物申したい事があるそうですね」

寿人「いや何もないよ!そんな事言ってねえだろ!」

古橋「今のは冗談ですが、私生活と言うか家庭の状況はどうなんですか?」

寿人「至って平和 娘はもう5年生だしな」

古橋「もうそんなに大きいんですね 手塚さんのDNAを引き継いで良かったですよね」

寿人「やかましい!息子は俺に似てるんだぞ」

古橋「確かに似てますね お子さんはやっぱりプロ雀士になって欲しいんですか?」

寿人「いやいや。そんなつもりは全く無くて好きな仕事をしてくれればと思ってるよ。娘はモデルとかデザイナーになりたいみたいだな。息子はプロボクサーになって欲しいけど」

滝沢「俺は娘をレスリング選手にしたい(ボソッ)」

古橋「寿人さんボクシング好きですもんね。この前も井上尚弥選手の試合を見に行ったとか」

寿人「そうなんだよ やっぱ強いしカッコいいよな。井上選手のボクシングはさ、倒すまでの過程が麻雀と似てるんだよ。緻密に計算されてて俺の麻雀みたいだろ?」

古橋「それは井上選手に失礼ですよ」

寿人「大変失礼しました まあボクシングは昔から好きでさ。ろくでなしBLUESも大好き」

古橋「おお!漫画も好きなんですね。ろくでなしBLUESだと誰が好きなんですか?」

寿人「やっぱり主人公の大尊だな。あと葛西も好き」

滝沢「孤独で友達いない所が共感できるって事ですね」

寿人「やかましいわ!でも友達いないのは否定できん」

古橋「そんな事ないですよ。前原(前原雄大プロ)さんとかいるじゃないですか」

寿人「前原さんね・・まあ友達って訳じゃないけど仲良くさせてもらってるよ」

古橋「せっかくA1に昇級したのに前原さんは降級してしまいました。やっぱりA1で戦いたかったですか?」

寿人「そりゃあそうだよ でも1期で戻ってくると思うよ」

古橋「それは興味深い話ですね。では来期は前原さんと誰がA1に来ますか?」

寿人「うーん・・まあ近藤さん(近藤久春プロ)とか山田ヒロ(山田浩之プロ)とかじゃないか?」

古橋「僕は上がると思いますか?」

寿人「思わないな(即答)」

古橋「・・・」

古橋「ところで明日は寿人さんの誕生日(1月12日)なんですよね」

寿人「そうなんだよ 43歳」

古橋「それはおめでとうございます。では最後に43歳の目標を聞かせて下さい」

寿人「そうだな。まずは鳳凰位だろ、それに十段位、2度目のグランプリも取りたいし、麻雀マスターズに王位、最強位と5回目のモンド杯・・」

滝沢「もう帰っていいですか?」

寿人「最後まで聞けよ!あと7回目の天空麻雀とMリーグ優勝だな!」

古橋「ありがとうございます では今日はご馳走さまでした またお願いします」

滝沢・奈良「お願いします!」

寿人「やかましいわ!」

 

100

 

十数年前、鳴り物入りでプロ連盟に入った若者は結果を出せず苦しんでいた。
しかし努力と溢れる才能?で徐々にタイトルを獲得。
今ではA1リーグまで駆け上がり、名実共にプロ連盟のエースと言って良いだろう。
いや、麻雀界のエースと言っても過言ではない。それ程までに彼の麻雀には魅力があるしファンを引きつけるのだ。
2018年、我々は小島武夫という太陽を失ってしまった。
明るく豪快で誰からも愛され、もうこの様なスターは現れないと言われている。
しかし、この男なら第2の小島武夫となり麻雀界を明るく照らしてくれる・・かも知れない。

天空麻雀21 男性大会レポート 吉田 直

100

 

鳳凰位になりやっと呼んでいただけた第21回天空麻雀。
第1回大会からパソコンで採譜を取っていて、いつかはあの舞台に立ちたいと思っていたので、このチャンスに懸ける思いは非常に強かった。

予選A卓 
起家から荒正義、伊藤優孝、灘麻太郎、森山茂和

東1局、親の荒は南家の灘の仕掛けに丁寧に回り1人テンパイの次局、伊藤のリーチに追いかけリーチを打ち4,100オールをアガると、そのまま加点していき、東場で点棒を60,000点近くまで稼ぎ頭一つ抜け出す。
森山は得意の高打点を作りリーチを打つも、アガリに結びつかず終始苦しい展開。

オーラスを迎え
荒50,500
灘40,700
伊藤31,900
森山▲3,100

森山が最後に意地を見せ、灘から親満をアガるも次局、伊藤がアガリ終局。
決勝には荒が、準決勝に灘、伊藤が進出。

予選B卓
起家から内川幸太郎、吉田直、滝沢和典、佐々木寿人

佐々木、滝沢、内川がそれぞれ高打点を決め加点して行き、吉田が1人取り残される。
オーラスを迎え三つ巴の中、最後は滝沢がアガリトップで決勝進出。佐々木、内川が準決勝に進出。
私はノーホーラーで終わってしまい何も爪痕を残せなかった。次回呼んでもらえる機会があったら必ず優勝しようと心に誓った。

準決勝
起家から佐々木寿人、伊藤優孝、内川幸太郎、灘麻太郎

親の佐々木が東1局に親満2発をアガリリードを広げる中、凄く印象深かった東2局。

東2局ドラ四万 親伊藤

内川
一索一索三索三索七索七索七索  ポン五索 上向き五索 上向き赤五索 上向き  ポン南南南

伊藤
四万赤五万六万七万八万九万三索四索五索九索九索六筒七筒

南家の内川がソウズの一色手の仕掛けを入れ目立っているので、親の伊藤は5,800をヤミテンに構える。
内川に切りづらい四索を引いて、打六筒七索を引いて七筒八索を引いて九索は勝負に行く。

四万赤五万六万七万八万九万三索四索四索五索七索八索九索

そしてハイテイで四索をツモり4,000オール。内川に対応しながら、最後はしっかり九索を勝負に行きツモアガる見事なアガリ。

南4局ドラ南 親灘

佐々木45,700
伊藤37,100
内川26,700
灘10,500

親の灘がポンテンを入れた直後、跳満条件の内川もテンパイを入れリーチ。


五万五万二索三索四索四筒五筒七筒七筒七筒  ポン八万 上向き八万 上向き八万 上向き

内川リーチ

一万二万三万一索二索三索一筒二筒九筒九筒九筒西西

伊藤
一万二万三万四万赤五万六万四索赤五索六索五筒六筒白白

しかしヤミテンに構えていた伊藤が、七筒をツモり決勝には佐々木、伊藤が進出することとなった。

 

100

 

決勝1回戦
起家から伊藤優孝、滝沢和典、荒正義、佐々木寿人

荒、伊藤のレジェンド2人に、もう若手ではなく中堅の佐々木、滝沢の対決。

東1局ドラ九万 親伊藤
まずは滝沢が先制リーチ。

六万七万五索六索七索二筒三筒四筒五筒五筒北北北  リーチ

そこに伊藤が親で追っかけリーチ。

二万二万三万三万三万五万六万七万三索四索五索赤五索五索

なんと二索がフリテンだが短期決戦ということもあり勝負に行ったのだろう。
しかし滝沢が赤五万をツモり裏が六万で満貫ツモ。

東2局ドラ三万 親滝沢

滝沢の親番で佐々木が第一打の発から仕掛ける。

五万五万赤五索七索   暗カン牌の背三索 上向き三索 上向き牌の背  ポン八索 上向き八索 上向き八索 上向き  ポン発発発 

荒が中暗カンとみんなバチバチモード。新ドラが一索七索
佐々木は、五万五万赤五索七索に、リンシャンから五索を引きトイトイ変化。伊藤から五万で満貫のアガリ。
開局から短期決戦を熟知している4名の激しい戦い。
とても見応えがあるので、この後は是非放送をご覧いただきたい。

再放送日程
#8(最終回):男性プロ決勝第2戦
22(土)9:30-
27(木)13:00-

戦術の系譜4 前田 直哉

第1回は滝沢プロでその次を頼めないかということで了承した。きっとミスターXみたいなシリーズかと思ってタッキーの回を読んでみると…超絶真面目な戦術の記事だった。残念ではあるが私もちょっと真面目に戦術っぽいことを書いてみようと思う。

手牌をよむとよく言うが、手牌はいろんなことからよむことが出来る。代表的なものだと捨て牌、手出しツモ切り、仕草、視線、等々さまざまなことから読み取ることが出来る。
だからこそ相手は捨て牌に工夫を凝らしたり、空切りしたりして相手のよみを絞らせないようにするのである。今回は相手の手出しツモ切りから得られた情報で枚数からの手牌よみの話をしたいと思う。

まず例えばリーチ者の手出しツモ切りから相手の手がこんな感じだと情報を得たとする。

牌の背牌の背牌の背牌の背 一筒牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背 牌の背牌の背九索
   マンズ            ピンズ         ソーズ

これだけでは情報が少なすぎて待ちまではわからないじゃないか。そう思う人もいるだろう。だが、もしこの情報が正しいのならばこのリーチは100%マンズ待ちなのだ。ポイントはマンズが4枚だということだ。4枚ということは頭2枚とリャンメン、カンチャン、ペンチャン。


一万一万五万六万 二万二万六万八万 二万二万八万九万

もしくは1メンツと単騎、ノベタン。


一万二万三万九万 一万二万三万四万

もしくはシャンポン。


一万一万九万九万

この形になる為、全てマンズ待ちになるのである。ただ例外なのは七対子の場合だが、七対子は捨て牌からある程度予測出来やすいので問題無いだろう。
この枚数の理論は7枚の時にも同じことが言える。更に7枚の場合は七対子であってもその色の待ちになる。したがって、1種類が4枚、もしくは7枚だと確信したらその色の待ちで間違いないと言える。同様に10枚でもそうなるのだが10枚だと確信出来る状況はなかなか無いのであまり気にしないほうがいいだろう。
実際ちゃんと見ていておおよその見当はついても、確信に至るケースはそう無いのだが、それでも見ておくことで確信出来る時は圧倒的に有利だと言える。

では得られた情報がこの程度だったらどうだろう?

牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背 牌の背牌の背九筒
        マンズとソーズ            ピンズ

マンズとソーズが何枚ずつなのか定かでは無い。この場合、相手の待ちまでは確定出来ないが、3枚のピンズは全て通るということがわかる。情報が少ない中でリーチに対してこの1種類だけでも全て押せるということはとてつもなく大きなメリットなのだ。これは6枚の場合も同様なことが言える。捨て牌だけ見ると裏筋だから切りにくいとか宣言牌のスジは危険だとか思うが、全く気にせず切ることが出来るケースもあるのである。

手出しツモ切りをしっかりと見て、手牌のどこから何が打ち出されたかを見て記憶しておくことはとても重要なことなのである。更にこれに捨て牌の情報も加われば、より精度の高い待ちよみをすることが出来るのだ。

私はとある企業の麻雀部の顧問をしている。力はそれぞれで上級者から中級者までさまざまだ。ある時、下家の手出しツモ切りと各種の枚数から待ちを予測する練習をしたことがあった。正直言ってかなり難しい課題だと思ったが、その中でもまだ経験の浅い男性が下家のリーチを受け、上家が切った六索に対して「ロン!」と言ったのだ。後ろで見ていた私はきょとんとした。なぜならその人の手牌はバラバラだったからだ。すると、リーチをしていた下家に対して「ロンですよね?」そう言ったのだ。実際に下家のリーチは三索六索だった。経験は浅いがしっかりと手出しを観察し、捨て牌から待ちを確信出来たのだ。この男性の中でこのリーチは三索六索待ちだと1点でよみ切れれば、他の牌は全て押せる。これがどれほど有利なことかは誰しもがわかるだろう。

ただ、今回の枚数よみは理牌していた場合の話ではあるが、ちゃんと理牌しない人でもある程度わかる場合がある。それが100回に1回でも有利になるのであればやらないよりもやったほうが良いに決まっている。勝つ為にはほんの数パーセントの積み重ねが大事なのだと思う。

ではどうしたら出来るようになるか?いきなり全員の手出しツモ切りを全て覚えるのは難しいだろう。まずは1人下家だけを見る練習からするといいだろう。下家の手の進行、どの辺が欲しいのかがわかれば牌を絞ることも出来る。そこから始めて下家が自然に見えてくると徐々に全体のことも頭に入るようになってくる。これは若ければ若いほど容易で、歳と共に能力は衰えていく。

相手の手牌をある程度把握出来るようになるとどう有利なのか?利点はたくさんあるが、例えば上家のリーチ者の捨て牌がこんな形だったとしよう。

北中九索 上向き白一索 上向き五筒 左向き

この捨て牌に対して自分の手がこんな形だとする。

一万二万三万五万七万九万六索八索八索二筒四筒七筒九筒九筒  ドラ八筒

完全な安全牌は1枚も無い。無いなら真っ直ぐ行くという選択もある。だが守備的に進めたい時、何を切っていくのが正解か?この時、他家の捨て牌と合わせると自分の目から七筒六索が3枚見えているとする。どちらもワンチャンスだが九筒はドラまたぎだ。ならば安全度も含めて八索を切ると「ロン」こんなケースを誰しもが経験したことがあるに違いない。何の情報も無いならこれは仕方ないとそう思えるかもしれない。

だが、他家の手牌をちゃんと観察し、ある程度形の予測をしていたならば全く違った結果になったりする。
例えば下家の手牌に五筒六筒七筒六筒七筒八筒のメンツがあると予測出来ていたならば、ドラまたぎであっても九筒はノーチャンスでより安全だということがわかる。この2枚が安全に打てるだけで放銃する可能性はだいぶ低くなる。

捨て牌をみることは勿論大事なことだが、もっと多くの情報を入れることは大きく勝ちに繋がっていくのである。
ただ、相手も手牌をよまれまいと、色々なことをしてくる。ならば更にその上を…と常に努力は尽きないものなのだ。

第12期両毛カップ太田リーグ(プロアマ混合) 第7節成績表

順位 名前 プロ/一般 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 合計
1 須永 光俊 一般 ▲ 28.2 35.3     50.4 35.8       93.3
2 福田 栄司 一般 56.2 28.6   ▲ 12.5   13.4       85.7
3 藤沼 雅士 一般       26.6 14.9 34.1 9.3     84.9
4 中津 真吾 プロ   12.6   12.4 59.3 ▲ 17.1       67.2
5 吉田 幸雄 プロ     ▲ 22.2 28.1   3.5 54.0     63.4
6 提橋 剛 一般 2.9     33.3 ▲ 16.3   32.5     52.4
7 木暮 智貴 プロ ▲ 23.3     29.0   48.8 ▲ 11.9     42.6
8 森田 雅広 一般 53.3 30.8   16.0   ▲ 70.2       29.9
9 飯田 雄哉 一般   32.9   ▲ 20.5 ▲ 62.3 51.4 4.1     5.6
10 尾石 保 一般   ▲ 44.6   ▲ 4.7 ▲ 66.2 51.5 12.6     ▲ 51.4
11 小林 晃 一般     21.6 ▲ 49.0 32.8 ▲ 36.4 ▲ 22.9     ▲ 53.9
12 高松 伸好 一般 ▲ 31.9 6.5 ▲ 31.7     ▲ 21.4 ▲ 4.5     ▲ 83.0
13 金子 梨起也 一般 ▲ 53.5 ▲ 13.3 11.7     ▲ 75.8       ▲ 130.9
14 水掫 文浩 一般 23.5 ▲ 78.5   ▲ 17.5 17.5   ▲ 77.2     ▲ 132.2
15 岩間 寿樹 一般   ▲ 30.3 ▲ 0.4 ▲ 40.2 ▲ 31.1 ▲ 39.6       ▲ 141.6

第21期北陸プロアマ混合リーグ最終節レポート

1月19日、文化サークル富山蜷川店で北陸プロアマリーグ最終節が行われた。
今節を経てポイントが上位4名だった者が、2月2日に行われる決勝戦へと進出となる。
すでにご存じの方もいると思うが決勝進出者は以下の4名だ。

1位 里木  +227.5P
2位 原さん +154.5P
3位 木戸  +102.7P
4位 荒谷  +97.1P

まずは1位通過の里木が印象に残ったと述べるのは以下の1局。

1回戦 東3局 
東家 宮川さん 28,000
南家 光岡さん 31,000
西家 里木   31,500
北家 荒谷   29,500

8巡目で以下の牌姿を迎える。

五索五索五索二筒二筒七筒七筒西北白白発発  ドラ七筒

ドラドラ七対子の1シャンテンである。
同巡に河に打たれた白をポンした後、2巡後には二筒を自力で暗刻にし、以下の牌姿。

五索五索五索二筒二筒二筒七筒七筒発発  ポン白白白

ミニマム跳満、マックス倍満まである勝負手をテンパイ!
次巡にあっさりとドラの七筒をツモり、4,000・8,000のアガリ!
いかにも今の里木の勢いを感じさせるようなアガリだ。

・対局後のコメント
倍満ツモでアドバンテージをとれたのでとても戦いやすくなった。首位通過が目標でマイナス5、60ポイント負けると危ないと思っていたので序盤のリードはかなり大きかった。

・決勝への意気込み
首位通過アドバンテージがあるのでそれを最大限活かした戦い方をして優勝したい。

・気になる選手
荒谷、木戸は何度も対戦してきたが、初出場の原さんに関しては一切情報がないので、やりにくいと思う。

大きく崩すことなく決勝進出を決めた里木。決勝でもこの勢いを維持したままどう戦っていくのか気になるところだ。

次は唯一アマチュアでの決勝進出の原さん。
彼の記憶に強く残っているのは以下の1局。

2回戦 南2局 親番 

8巡目に以下の牌姿の1シャンテン。

一万一万二万二万四万五万五万六万八万九万九万白白  ドラ白

なんとドラドラ確定のメンホン七対子の1シャンテンだ。

11巡目に八万をツモり、小考。
この時点では四万六万も場には出ておらずどちらが良いのかは選べない。
後に打六万とし、四万単騎メンホン七対子テンパイ!
13巡目に中を持ってきての待ち替え後、すぐに久保さんから打たれた中を仕留め、18,000!決勝に大きく近付くアガリである。

・決勝への意気込み
初めての決勝なので貴重な機会を楽しみたいと思います!

・気になる選手
もちろん全員です!

唯一アマチュアで決勝に残った原さん。初のリーグ戦で決勝進出というものだから驚きである。決勝進出決定後に本人と話したが、とても楽しみだと目を輝かせていた。
持ち味の重厚な麻雀を決勝でも披露してもらいたい。

次は3位通過の木戸の会心の1局。
4回戦 南2局 1本場 供託千点 南家 26,800持ち
今日ここまでのポイントが+5.0Pで、なんとかして浮かなければいけない最終戦の7巡目で以下の牌姿。

二万三万四索五索六索七索北北  チー八索 左向き七索 上向き九索 上向き  チー二索 左向き一索 上向き三索 上向き  ドラ六万

ここから巡目も早いのと、一万四万が3枚切れという事もあり、テンパイとらずのホンイツへ移行。
次巡に北をポンし、2巡後に七索を出アガリすることに成功。
3,900は4,200+1,000で大きな原点復帰!
その後南3局の親番でリーチを受けるも7,700の横移動。
オーラスでは700・1,300をツモられるも、先ほどのアガリがあったためなんとかプラスで決着。

・対局後のコメント
南2局のアガリが本当に大きかったです。このアガリがなければ、3位どころか予選敗退をしていた可能性もあるので、落ち着いて判断できたかなと思います。

・決勝への意気込み
北陸プロリーグは敗退してしまいましたが、プロアマリーグでは何とか決勝に進出することができました。先に行われる予定の北陸プロリーグに負けないような戦い方が出来たらと思います。

・気になる選手
唯一対戦経験のない原さん。

北陸プロリーグでは惜しくも決勝進出を逃した木戸。その代わりにプロアマリーグではしっかりと決勝進出を手にした。決勝では多少のアドバンテージはあるが、それを覆すような闘牌を見せてくれるだろう。

最後に4位通過のベテラン荒谷。
彼の会心の1局はこれだ。
4回戦 南1局 1本場 

二筒三筒三筒四筒五筒五筒五筒五筒南南発発発  ドラ二筒

打撃系らしいメンホン、発、ドラ1の勝負手のテンパイ!
実はこの局、親番の宮川さん以外全員がピンズの染め手模様。
しかし荒谷、この一筒を力強くツモりあげ3,000・6,000!このアガリからボーダーを意識することに成功。さらに直後の局ではドラ単騎のリーチをかけツモるなど、完全に仕上がった様子。
1、2回戦で連続ラスを引くも3、4回戦をトップでまとめての予選通過。
実に荒谷らしい麻雀である。

・対局後のコメント

今節は決勝が狙えるとはいえ、30P以上は叩かないといけない勝負駆けでした。
初戦、2戦と勝負手が悉く競り負けてラス、ラスと続きボーダーを争う直対者(宮川さん)との差も絶望的に広がり、さすがに心が折れかけましたが、こんな私を応援してくれている僅かばかりの方々の顔が勝負中に頭をよぎりました。
背中を押してくれている方々のために、最後まで諦めずに戦い抜こうと決意を固めました。
その甲斐あって勝負手が立て続けに実り、3、4戦目トップにての通過でした。

・決勝への意気込み

決勝では挑戦者の意識を忘れず、恐れず驕らず、打撃の雀風で頑張ります。

・気になる選手

全員。

ついに念願の決勝進出を果たした荒谷。
いつも梅本は荒谷と一緒に会場へ行くのだが、帰りの車内で話す荒谷は本当に嬉しそうだった。決勝でも自慢の打撃系麻雀を見せてくれるだろうか。楽しみだ。

長くなりましたが、読んでいただきありがとうございました。

プロアマリーグ決勝戦は2月2日富山文化サークル蜷川店で行われました。
結果はレポートにてご期待ください。

順位 名前 プロ/一般 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 里木 祐介 プロ ▲ 13.1 23.4 60.3 141.8 15.1 227.5
2 原 修平 一般 ▲ 27.0 64.1 21.0 34.8 61.6 154.5
3 木戸 僚之 プロ 7.3 54.8 ▲ 18.2 49.5 9.3 102.7
4 荒谷 誠 プロ 42.8 ▲ 32.0 11.8 40.0 34.5 97.1
5 窪田 一彦 一般 ▲ 35.5 23.2 44.0 98.1 ▲ 40.6 89.2
6 宮川 悟 一般 13.3 44.1 37.0 ▲ 15.0 7.9 87.3
7 鍛治 愛美 一般 26.1 50.7 ▲ 52.2 51.0 7.7 83.3
8 久保 智央 一般 1.9 3.2 75.0 ▲ 30.1 24.8 74.8
9 安城 るい プロ 16.3 13.1 3.6 ▲ 45.9 68.1 55.2
10 平澤 憲一 一般 16.2 70.0 ▲ 49.2 ▲ 8.2 3.1 31.9
11 前田 倫也 プロ 1.0 18.0 ▲ 40.2 13.6 23.6 16.0
12 獅坂 祐一 プロ ▲ 8.4 9.1 24.2 ▲ 27.9 11.5 8.5
13 山元 一成 一般 53.9 ▲ 58.5 10.1 48.0 ▲ 45.8 7.7
14 梅本 翔 プロ 19.9 ▲ 24.0 31.4 ▲ 63.0 35.8 0.1
15 岡田 雅文 一般 ▲ 29.9 22.8 ▲ 1.9 19.1 ▲ 12.2 ▲ 2.1
16 吉田 健彦 一般 15.7 ▲ 4.0 ▲ 9.5 ▲ 19.9 12.1 ▲ 5.6
17 光岡 大幸 一般 41.3 ▲ 4.3 ▲ 11.7 21.3 ▲ 58.5 ▲ 11.9
18 阿戸 翔太郎 プロ ▲ 3.1 12.5 ▲ 27.8 3.0 ▲ 1.2 ▲ 16.6
19 藤本 鉄也 プロ 37.5 ▲ 16.3 ▲ 56.0 0.9 13.7 ▲ 20.2
20 浦田 豊人 プロ ▲ 23.5 ▲ 5.8 37.1 ▲ 37.3 6.7 ▲ 22.8
21 西田 大志 一般 ▲ 17.5 ▲ 0.1 28.4 0.0 ▲ 39.2 ▲ 28.4
22 成田 理良 プロ 2.8 59.5 ▲ 31.8 ▲ 56.9 ▲ 4.8 ▲ 31.2
23 本田 朋広 プロ 6.2 32.8 ▲ 8.3 ▲ 45.0 ▲ 23.9 ▲ 38.2
24 森田 有一 一般 ▲ 7.0 ▲ 7.9 ▲ 12.9 10.9 ▲ 43.0 ▲ 59.9
25 小泉 陽平 一般 ▲ 30.1 ▲ 43.9 ▲ 2.0 ▲ 5.0 17.5 ▲ 63.5
26 瀧根 克登志 一般 25.2 ▲ 101.0 ▲ 17.5 59.1 ▲ 32.5 ▲ 66.7
27 志多木 健 プロ ▲ 44.7 ▲ 35.8 16.9 19.4 ▲ 28.8 ▲ 73.0
28 小林 和樹 一般 ▲ 22.6 11.9 ▲ 34.0 ▲ 80.7 21.8 ▲ 103.6
29 藤田 竜弥 一般 ▲ 33.5 ▲ 89.8 15.8 ▲ 27.9 30.7 ▲ 104.7
30 南 和之 プロ 8.4 ▲ 39.7 ▲ 12.1 ▲ 64.6 ▲ 24.5 ▲ 132.5
31 後藤 正博 プロ ▲ 30.0 ▲ 36.2 ▲ 50.0 ▲ 50.9 2.2 ▲ 164.9
32 美咲 優菜 プロ ▲ 44.9 ▲ 15.9 ▲ 34.3 ▲ 53.2 ▲ 55.7 ▲ 204.0

「プロテスト」 古谷 知美

プロになって11年。ほんとに嘘みたいにあっという間の11年でした。
女流桜花というほんとに大きなタイトルをとらせてもらった今でも、これからのプロ活動で「こうなりたい」「これをやりたい」というビジョンがはっきりと見えているわけではありません。
「自分なりにこれまで麻雀の競技プロとして胸を張って人一倍努力してきました」とも言えないと思います。ですが、これははっきりと言えます。

「麻雀も好きだし、麻雀プロという仕事も大好きです」

あの時プロテストの受験を勧めてくれた方、迷っていた私の背中をそっと押してくれた方、そしてプロになってからこんな私に根気よく色々教えてくださった先輩方、プロになったおかげでできた仲間達、そしてデビュー以来私をずっと応援してくださった皆さんに本当に感謝しています。そして勇気を出してプロテストの願書を出した11年前の自分にも感謝です。

さて、今年も日本プロ麻雀連盟のプロ試験が行われます。
私が受験した時の応募人数は約100人…その内、合格者は3割ほどだったと思います。

当時の私はアルバイトをしていた麻雀店のオーナーさんに薦められて受験をしました。
その時はプロの世界の事は殆どわからなかったのですが、麻雀は好きでこれからも続けていきたいし受けてみよう!と決意しました。

試験は筆記試験・実技対局に分かれています。
実技は今すぐどうこうできるものではないと思い、筆記試験を重点的に毎日勉強しました。特に過去問題は繰り返し何回もやりました。

合格した後に『筆記試験の成績はトップクラスだったよ』と講師のプロに教えて頂き、嬉しかった反面【やればできる筆記試験なのにどうしてやらない人がいるんだろう?】と不思議でした。

入会した後も同じです。
今は映像対局が主流となっていて、対局を何度でも繰り返し見直せます。疑問に思った事・迷った打牌、自分で見直せますし、トッププロの解説を聞いて消化する事ができます。
もちろん自分自身の対局でなくてもいいのです。

直接聞いても、連盟には教えてくれる先輩がたくさんいます。
藤崎智プロ、瀬戸熊直樹プロ、勝又健志プロのようなトッププロが講師をされている若手勉強会もあります。
その他にも、滝沢和典プロや山田浩之プロが講師として教えてくれる女流勉強会なども毎週のように開催されています。
強くなりたい、勉強したいと思えば、連盟にはできる場所がたくさん用意されています。

今は麻雀界のイメージも変わりつつあり、メディア露出も近年大きく増えました。その舞台を目指して受験する方も多くいると思います。

女流桜花決定戦というずっと憧れていた舞台…そして仲田加南プロ・魚谷侑未プロ・武石絵里プロといった強豪相手。
そこで優勝できた時は、人生で初めて嬉し泣きをしました。こんな経験も連盟に入らなければきっと一生できなかったと思います。

勉強しても勝てないし、失敗を何度も繰り返してしまうけど、その度に振り返って修正して…を麻雀プロである限りはずっと続けていくのだと思います。
すぐに結果を出す事は難しいかもしれません。
しかし、努力できる・努力して結果を出せば認めてもらえる環境が連盟にはあります。

いま日本プロ麻雀連盟では、共に切磋琢磨できる新しい人材を求めています。

第36期後期プロテスト概要はこちら

”雀サクッ杯”第44期関西リーグ(プロアマリーグ) 冬 最終節成績表

順位 名前 プロ/一般 1 節 2 節 3 節 4 節 5 節 合計
1 川上 直也 プロ 94.5 1.6 81.7 13.2 69.0 260.0
2 秋山 淑子 プロ 31.6 4.7 51.4 9.3 129.9 226.9
3 北村 祐二 プロ 38.8 86.8 26.2 67.6 ▲ 18.2 201.2
4 内田 雄司 一般 2.2 ▲ 66.9 96.5 57.6 64.2 153.6
5 馬場 一平 一般 66.1 19.6 12.6 52.3 2.6 153.2
6 丸山 直 プロ 1.1 17.1 61.7 34.3 16.8 131.0
7 山地 義昌 一般 40.2 ▲ 10.1 74.4 0.0 12.9 117.4
8 七種 大稀 プロ 18.5 52.3 19.1 25.2 0.0 115.1
9 柴田 秀昭 一般 65.5 40.9 6.8 0.0 0.0 113.2
10 佐藤 怜太 プロ 0.7 56.0 0.0 0.0 52.8 109.5
11 井上 雅照 一般 4.6 ▲ 7.2 50.1 2.3 42.4 92.2
12 原田 安博 一般 79.2 8.1 69.4 ▲ 0.9 ▲ 77.7 78.1
13 石沢 勇人 一般 ▲ 16.6 16.8 49.7 21.1 0.0 71.0
14 平谷 文隆 一般 108.2 ▲ 79.6 ▲ 46.3 27.3 55.3 64.9
15 貫上 洋志 プロ 80.2 10.7 0.0 0.0 ▲ 27.1 63.8
16 宮西 康行 一般 17.0 20.7 26.0 0.0 0.0 63.7
17 高谷 圭一 プロ 80.8 0.9 0.0 0.0 ▲ 24.3 57.4
18 稲岡 ミカ プロ ▲ 53.1 77.4 ▲ 66.6 8.7 85.5 51.9
19 根越 英斗 プロ 10.7 0.0 ▲ 13.1 0.0 44.6 42.2
20 横山 毅 プロ 21.6 68.8 19.7 24.9 ▲ 100.1 34.9
21 段谷 昭夫 一般 5.1 ▲ 5.6 24.6 0.0 0.0 24.1
22 林 俊輔 一般 19.4 ▲ 53.4 57.8 1.0 ▲ 2.4 22.4
23 延原 明美 一般 55.1 ▲ 88.2 44.0 ▲ 27.8 25.8 8.9
24 櫻井 栄一 一般 28.5 ▲ 13.0 ▲ 9.5 0.0 0.0 6.0
25 工藤 行雄 一般 0.0 ▲ 51.7 29.0 19.4 0.0 ▲ 3.3
26 吉田 拓也 プロ 0.0 35.7 ▲ 37.9 ▲ 3.5 0.0 ▲ 5.7
27 村上 景介 一般 49.6 3.6 ▲ 109.1 0.0 43.7 ▲ 12.2
28 藤澤 俊郎 一般 0.0 0.0 12.1 6.8 ▲ 32.0 ▲ 13.1
29 吉田 圭吾 プロ ▲ 69.9 ▲ 15.3 ▲ 4.3 127.8 ▲ 53.7 ▲ 15.4
30 藤井 一弘 一般 0.0 ▲ 5.1 15.0 ▲ 25.5 0.0 ▲ 15.6
31 岩本 貴 一般 ▲ 69.9 81.1 ▲ 40.6 ▲ 34.0 44.4 ▲ 19.0
32 堀中 康行 一般 ▲ 47.2 ▲ 32.6 60.1 0.0 0.0 ▲ 19.7
33 上村 宜久 プロ ▲ 17.4 41.8 ▲ 67.3 19.8 0.1 ▲ 23.0
34 大西 幸子  一般 19.3 64.0 ▲ 95.2 ▲ 23.8 0.0 ▲ 35.7
35 溝渕 弘樹 一般  22.1 ▲ 73.2 79.1 ▲ 73.8 0.0 ▲ 45.8
36 駒井 康夫 一般 0.0 31.6 34.9 ▲ 1.6 ▲ 118.2 ▲ 53.3
37 熊田 高大 一般 ▲ 62.5 ▲ 28.1 16.3 ▲ 46.1 62.3 ▲ 58.1
38 堀 昭義 一般 81.7 3.6 ▲ 12.4 ▲ 78.8 ▲ 55.1 ▲ 61.0
39 濱中 真志 プロ 11.6 ▲ 9.1 ▲ 13.4 ▲ 54.4 1.6 ▲ 63.7
40 中島妃芽花 プロ ▲ 53.1 0.0 30.2 ▲ 18.2 ▲ 25.5 ▲ 66.6
41 森田美津子 一般 ▲ 34.2 62.8 ▲ 59.2 0.0 ▲ 36.5 ▲ 67.1
42 井上万理夏 一般 ▲ 36.6 ▲ 28.9 ▲ 16.7 ▲ 4.1 0.0 ▲ 86.3
43 小田 雅之 一般 ▲ 13.5 ▲ 54.5 2.1 0.0 ▲ 24.1 ▲ 90.0
44 蔵谷 俊克  一般 ▲ 59.1 ▲ 29.3 ▲ 3.5 0.0 0.0 ▲ 91.9
45 大西 武志 一般 ▲ 98.5 26.3 ▲ 24.1 0.0 0.0 ▲ 96.3
46 原田 保正 プロ 4.6 0.0 ▲ 75.8 ▲ 4.9 ▲ 41.7 ▲ 117.8
47 宮嶌 知奈 一般 ▲ 65.7 ▲ 64.3 28.1 ▲ 59.8 0.0 ▲ 161.7
48 辰巳 晴基 プロ 24.5 16.7 ▲ 91.1 ▲ 60.2 ▲ 58.0 ▲ 168.1
49 山口 昇子 一般 ▲ 99.5 ▲ 138.4 ▲ 24.2 39.6 ▲ 6.9 ▲ 229.4
50 山下加代子 一般 ▲ 94.7 ▲ 83.9 ▲ 45.4 ▲ 3.0 ▲ 77.9 ▲ 304.9
51 倉本 恭子 一般 0.0 ▲ 25.0 ▲ 222.0 ▲ 104.8 36.6 ▲ 315.2

第10期グランプリMAX速報

第10期グランプリMAXの季節がやってきました。

このグランプリMAXは各タイトル戦に応じたポイントを1年間加算し、
タイトルホルダー、九段選手、ポイント上位者だけが出場することが出来るタイトル戦となっています。

今年の見どころは1次予選から全て日本プロ麻雀連盟チャンネルで放送されることです。

1沢崎誠39900ポイント
(A1 10位 8,600マスターズベスト8 2,500 十段戦5位9,000王位ベスト28 2,000
 第5期WRC優勝8,000 日本シリーズ優勝8,000)
2藤崎智31,500ポイント
(鳳凰位20,000 十段戦準優勝 9,000)
3伊藤優孝29400ポイント
(A1 11位8,400 十段戦優勝18,000 王位戦ベスト16 1,500)
4森下剛任24810ポイント(B1リーグ)
(王位戦優勝)
5吉田直22,800ポイント
(A1第4位13,500 マスターズベスト16 2,000 十段戦九S 2,300)
6内川幸太郎22100ポイント
(A2 6位7,200 マスターズベスト56 1,000 十段戦4位 9,000
 第5期WRCベスト8 800 第6期WRCベスト8 800)
7HIRO柴田21600ポイント
(A1 7位9,500 マスターズ3位5,500 第5期WRC4位2,200)
8藤原隆弘20300ポイント
(A2 16位6,000 マスターズベスト16 2,000 帝王戦優勝8,000)
9ダンプ大橋18900ポイント
(A2 8位7,000 第6期WRC優勝8,000)
10西川淳18400ポイント
(A1第3位13,500)
11魚谷侑未17700ポイント
(A2 11位6,700 女流桜花4位2,500十段ベスト8 3,400王位ベスト16 2,500)
12杉浦勘介17,500ポイント
(B1前期優勝6,000 十段戦3位9,000)
13佐々木寿人16,100ポイント
(A2優勝8,200 マスターズベスト16 2,000 RTD優勝1,500)
14近藤久春15,800ポイント
(A23位7,500 マスターズベスト8 2,500 十段ベスト16 2,700)
15前原雄大15,700ポイント
(A1 12位8,000 十段ベスト16 2,500 第5期WRC3位2,200)
16黒沢咲15,450ポイント
(A2 2位8,000 十段ベスト8 3,400 王位ベスト28 2,000)
17 和久津晶15,400ポイント
(A1 12位8,200 女流モンド1,200 皇帝位優勝1,400)
18古谷知美14,954ポイント(D1リーグ)
(女流桜花優勝)
19藤島健二郎14,800ポイント
(A2 4位7,400 第6期WRCベスト8 1,200)
20紺野真太郎14,600ポイント
(A1 6位10,000 十段戦八九段戦2,000)
21小林正和14,515ポイント(C2リーグ)
(王位戦ベスト16北関東優勝)
22吾妻さおり14,460ポイント(D1リーグ)
( マスターズ4位5,500 王位ベスト16 2,500)
23山田浩之14,300ポイント
(A2 10位6,800 王位ベスト16 2,500)
24菊田政俊14,238ポイント(D1リーグ)
( マスターズ2位5,500 王位ベスト16 2,500)
25荒正義13,880ポイント(B1リーグ)
(帝王戦4位2,200 天空麻雀1,000)
26前田直哉13,700ポイント
(A1 8位9,000 十段戦ベスト16 2,700)
27柴田吉和13,590ポイント(B1リーグ)
(モンド杯1,500)
28仲田加南13,530ポイント(C1リーグ)
(女流桜花3位2,500 プロクイーンベスト8 400 第5期WRC2位2,200)
29古川孝次13,500ポイント
(A1第2位13,500)
30瀬戸熊直樹13,300ポイント
(A1 9位8,800 十段戦ベスト16 )
31西島一彦13,100ポイント
(A2 14位8,800 十段戦七段2,000 王位ベスト16 2,500)
32小笠原奈央12,706ポイント(D2リーグ)
( 王位戦4位)
33本田朋広12,450ポイント(C1リーグ)
(北陸リーグ優勝)
34武石絵里12,110ポイント(B2リーグ)
(女流桜花2位)
35白鳥翔11,900ポイント
(A2 13位6,300 第6期WRCベスト8 1,200)
36古橋崇志11,500ポイント
(A2 7位7,100)

これが上位のポイントランキングです。

シード選手一覧
ベスト16シード(6名)
① 前年度グランプリMAX優勝ダンプ大橋
② 鳳凰位藤崎智
③ 十段位伊藤優孝
④ 王位森下剛任
⑤ ポイントランキング1位沢崎誠
⑥ ポイントランキング2位吉田直
(本来マスターズ優勝もありますが、真光プロがタイトル戦出場の4分の3を満たしていない為権利なし)
二次予選シード(10名)
① 女流桜花古谷知美
② 会長シード森山茂和
③ 名誉会長シード灘麻太郎
④ ポイントランキング3位から9位までの7名。
6内川幸太郎22100ポイント(A2リーグ)
7HIRO柴田21600ポイント(A1リーグ)
8藤原隆弘20300ポイント(A2リーグ)
10西川淳18400ポイント(A1リーグ)
11魚谷侑未17700ポイント(A2リーグ)
12杉浦勘介17,500ポイント(B1リーグ)
13佐々木寿人16,100ポイント(A2リーグ)

一次予選5卓20名(各卓2名勝ち上がり)
一次予選シード(5名)
① 九段シード(荒正義、瀬戸熊直樹、ともたけ雅晴、前原雄大)
藤原隆弘、藤崎智の両九段はポイント上位者の為上位シード権利。
② 地方チャンピオンシップ優勝者がすでに権利を得ていたためなし。
③ 新人王松本幸大
一次予選選手(14名)
14近藤久春15,800ポイント(A2リーグ)
16黒沢咲15,450ポイント(A2リーグ)
17 和久津晶15,400ポイント(A1リーグ)
19藤島健二郎14,800ポイント(A2リーグ)
20紺野真太郎14,600ポイント(A1リーグ)
21小林正和14,515(C1リーグ)
22吾妻さおり14,460ポイント(D1リーグ)
23山田浩之14,300ポイント(A2リーグ)
24菊田政俊14,238ポイント(D1リーグ)
26前田直哉13,700ポイント(A1リーグ)
27柴田吉和13,590ポイント(B1リーグ)
28仲田加南13,530ポイント(C1リーグ)
32西島一彦13,100ポイント(A2リーグ)
33小笠原奈央12,706ポイント(D2リーグ)
34本田朋広12,450ポイント(C1リーグ)
※所属リーグは現時点でのリーグ。
以上までがグランプリ権利のある全36選手です。
ボーダーは北陸優勝の本田朋広。
惜しくも次点は女流桜花準優勝の武石絵里。

それではいよいよ卓組みの発表です。
2/17(月)一次予選A卓
荒正義
藤島健二郎
紺野真太郎
本田朋広
(実況:楠原遊 解説:一井慎也)
2/18(火)一次予選B卓
前原雄大
和久津晶
吾妻さおり
小笠原奈央
(実況:蒼井ゆりか 解説:藤崎智)
2/19(水)一次予選C卓
瀬戸熊直樹
黒沢咲
山田浩之
西島一彦
(実況:山脇千文美 解説:魚谷侑未)
2/20(木)一次予選D卓
ともたけ雅晴
小林正和
仲田加南
菊田政俊
(実況:松田彩花 解説:内川幸太郎)
2/21(金)一次予選E卓
松本幸大
近藤久春
前田直哉
柴田吉和
(実況:部谷幸即 解説:HIRO柴田)

2/24(月)二次予選A卓
森山茂和
佐々木寿人
(実況:大和 解説:杉浦勘介)
2/25(火)二次予選B卓
灘麻太郎
杉浦勘助
(実況:蒼井ゆりか 解説:猿川真寿)
2/26(水)二次予選C卓
古谷知美
魚谷侑未
(実況:古川彩乃 解説:藤崎智)
2/27(木)二次予選D卓
内川幸太郎
藤原隆弘
(実況:松田彩花 解説:沢崎誠)
2/28(金)二次予選E卓
HIRO柴田
西川淳
(実況:優月みか 解説:ダンプ大橋)

3/2(月)ベスト16A卓
ダンプ大橋
(実況:大和 解説:???????)

3/3(火)ベスト16B卓
藤崎智
(実況:部谷幸則 解説:???????)

3/5(木)ベスト16C卓
伊藤優孝
吉田直
(実況:古川彩乃 解説:???????)

3/6(金)ベスト16D卓
森下剛任
沢崎誠
(実況:楠原遊 解説:???????)

全て日本プロ麻雀連盟チャンネルで15:00より放送です。
2019年度の総決算グランプリMAXをお楽しみに!!!!

第36期鳳凰位決定戦 二日目観戦記 荒 正義

初日と違って、今日は晴れ。しかし、冬の盛りなので風は冷たい。
首位を走る古川は、名古屋からだ。70歳では、移動の体も辛かろう。疲れると思考能力が低下し、ミスが出るものだ。

西川は千葉からだ。対戦の2時間前には、家を出る必要がある。そして、初日は最下位で▲33,1P。トップ1回で回復できるが、焦りは禁物。それは吉田も同じ。この2人は、マイナスを消すことから考える。マイナスが0なら、トップ走者は射程距離に入る。ただ、大事なことはこれ以上、古川に得点を与えないことだ。
藤崎は、今日で首位の古川に並べばいい。となれば残り2日、体力、気力で勝る藤崎が有利となるだろう。

 

100

 

東1局。ドラ二索
親は藤崎で、順に古川、西川、吉田の並び。
4巡目、藤崎が動いた。西川の切った八索をポンだ。藤崎の早い仕掛けは要注意だ。手牌が好形で、打点があるからだ。それは誰もが知っている。このとき藤崎の手はこうだった。

三万四万五万二索二索五索七索四筒六筒八筒  ポン八索 上向き八索 上向き八索 左向き

6巡目、西川にテンパイが入った。

四万五万六万七万七万二索四索一筒二筒三筒四筒五筒六筒

しかし、ヤミテン。藤崎の手がタンヤオ志向ならば、ドラ2かドラ3と見なければならない。こちらが2,600点では、割に合わないと見たのだ。五索を引けば三色があるし、四筒七筒ツモならタンヤオがある。
10巡目、藤崎にテンパイが入る。五筒を入れてカン六索待ちだ。

三万四万五万二索二索五索七索四筒五筒六筒  ポン八索 上向き八索 上向き八索 左向き

すぐに西川も七筒を引き、タンヤオに変わる。ここでリーチだ。

 

100

 

四万五万六万七万七万二索四索二筒三筒四筒五筒六筒七筒

藤崎もオリなし。2人のめくり勝負だ。これは西川が引き勝って、2,000・3,900点。西川が好調のスタートを切った。藤崎にとっては痛い、親のかぶりだ。
東2局。ドラ七筒
今度は、藤崎が踏ん張る。6巡目のリーチだ。

四万五万六万七万七万三索四索五索三筒四筒五筒七筒八筒

12巡目、安めの九筒を引いて1,300・2,600点。このとき、親が古川だったのも藤崎には好都合。この日は、藤崎の52歳の誕生日だった。彼の技の精度は天下一品である。今日は誕生日で、運の後押しもあるかも知れない。

東3局。ドラ九索
今度は古川が自風の北ポンで、早い仕掛け。さらに6巡目、九万を鳴いてテンパイだ。

一万一万二万三万九索七筒八筒九筒  チー九万 左向き七万 上向き八万 上向き  ポン北北北

九索は初物だが、一万は1枚河に見えている。なのに、打九索だ。ドラならチャンタで7,700、マンズの受けなら1,000点である。これには、解説の佐々木寿人も古橋も驚きの声を上げた。私も一万切りである。
打点が違いすぎるからである。この後、吉田から九索が出たが、これは合わせ打ち。古川が切らなければ、出ない牌。この後、藤崎に九索が流れてトイツになる。ドラで受ければ、純カラだったのだ。となれば、藤崎の反撃があったはずだ。この後、古川は四万を引いて300・500点。難を逃れた。
後で、この時の構えを古川が語った。

「自分の状態が悪かったから…」

ベテランは、時と場合で応手が変わる。

 

100

 

この後は、小場で回って古川の逆襲が始まった。やっぱりサーフィンだ。

南2局。ドラ八索
古川の親番。

一万一万七索八索九索一筒二筒  ポン九万 上向き九万 左向き九万 上向き  チー一索 左向き二索 上向き三索 上向き

まず、三筒を引いて2,000点オールだ。
次がこれ。

南3局3本場。ドラ五万

五万六万三索四索五索六索六索  ポン四筒 上向き四筒 左向き四筒 上向き  ポン三筒 左向き三筒 上向き三筒 上向き  ツモ五万

ここで古川が六万を切って、今度はドラとのシャンポンに受け変える。すると、吉田が五万をツモ切った。吉田もテンパイで、親の現物。しかし、古川の最終打牌が六万だから、撤退はあったはずだ。今日の吉田は、エンジンがかかりすぎている。こういう日は危ない。

ここで古川のトップが確定、11,600点(+900)だ。これは大きい。古川にとっては望外の利で、吉田はがっくり。しかし、もっとがっくりしたのは、総合2番手の藤崎だったに違いない。この時点で4人の持ち点はこうだ。

藤崎 古川 西川 吉田
27,0 49,6 33,6  9,8

今度は藤崎が頑張った。
南3局1本場。ドラ西

八万八万九万九万九万四索五索五筒六筒七筒  ポン西西西  ツモ三索

自風のドラの西をポンして、2,000・4,000(+300)点。浮きの2着に浮上。今日も古川の先勝である。

5回戦の成績。

藤崎  古川  西川  吉田
+6,8 +26,8  +2,0 ▲35,6

5回戦までの総合成績。
古川 +80,0P
藤崎 +13,2P
西川 ▲31,9P
吉田 ▲61,3P

 

 

6回戦。出親は古川で順に藤崎、西川、吉田の並び。

古川と藤崎の差は、66,8Pだ。かなり開いたが、まだ逆転可能である。
西川と吉田には、厳しい展開。

東3局。ドラ八索
4巡目、藤崎が絶好のツモを引き当てた。

一万一万三万三万八索三筒三筒九筒九筒南西北北  ツモ八索

ドラを重ねてテンパイ、即リーチだ。

(藤崎の河)
九索 上向き白九索 上向き西

南は河に1枚。誰が掴んでも切る牌だった。8巡目にこれをツモって、3,000・6,000点。一気に主導権を握った。これが誕生日の、後押しか。
しかし、後が続かずこう着状態。古川も鳴きを駆使するが、うまく噛み合わない。西川の1人沈みで、オーラスを迎えた。
親は吉田、テンパイと小さなアガリで粘る。この間に、古川が原点を割る。
南4局2本場は、藤崎が1,300点アガってトップを取った。

6回戦成績。
古川 藤崎 西川  吉田
▲5,5 +17,3 ▲24,0+12,2

6回戦までの総合得点。
古川+74,5P
藤崎+30,5P
吉田▲49,1P
西川▲55,9P

 

 

7回戦。
親は吉田で順に古川、西川、藤崎の並び。
この回は、1,000・2,000点を引いた西川が先行。誰も手が入らない。

東4局。ドラ六索
藤崎の親番。11巡目、西川からリーチがかかった。

二万三万四万三索四索六索七索八索二筒二筒七筒八筒九筒

このリーチが作用し、藤崎のアガリが生まれた。麻雀ではよくある出来事。

六万六万七万七万八万八万六索八索七筒七筒  チー四筒 左向き三筒 上向き五筒 上向き

2,900点だが、古川からの直撃だから大きい。無いはずのアガリが生まれる。こんな親は、怖いのだ。

東4局1本場。ドラ白
吉田が動いた。早いソーズのホンイチ仕掛け。

牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背  ポン西西西  チー五索 左向き四索 上向き六索 上向き

ドラが白だから、要注意だ。そのドラが3人に1枚ずつ。だから、吉田の1人旅に思えた。吉田の手の内の7枚はこうだった。

一索二索八索八索八索東東

しかし、藤崎に15巡目テンパイが入る。

六万六万二索二索一筒一筒五筒五筒七筒七筒北北白

すると、すぐにラス牌の白を掴んだのが吉田。誰もテンパイの気配がなかった。だから切った。この9,600(+300)点は、吉田にとっては痛かった。

東4局2本場も、藤崎のアガリ。
打ったのは古川。2,900(+600)のアガリだが、直撃は大きい。やっぱり、無いはずのアガリが生まれた…親は怖かった。暖かい風が、藤崎に向かって吹いている。

 

100

 

3本場は3,900(+900)アガって、西川が落とした。打ったのは、吉田だった。

南2局は古川の親番。この時点で、4者の持ち点はこう。
吉田 古川 西川 藤崎
13,3 22,7 38,5 45,5

このままでは藤崎に並ばれる。古川は浮いて、少しでも差をつけておきたいところ。7巡目、古川にリーチがかかった。

五索六索六索七索七索八索二筒三筒四筒五筒六筒発発  ドラ五索

これに七筒を一発で、西川が振り込む。3,900点。
南1局1本場。ドラ二索

9巡目、古川のリーチが入った。

二万三万三万四万四万五万四筒四筒七筒七筒八筒九筒九筒

リャンペーコの手変りを見て、ヤミテンだった。しかし五筒を切られ、その五筒を藤崎がチーした。もう我慢の限界と、押さえ込みのリーチだ。八筒は、藤崎が雀頭。筋で危なかったが流局して、吉田の1人ノーテン。

南2局2本場。ドラ三万
ここも古川が粘って、五万で西川からアガリ。

三万四万四索五索六索九筒九筒発発発  チー五筒 左向き六筒 上向き七筒 上向き

2,900と600点で、古川が浮きに回る。

3本場は、藤崎が落とす。500・1,000点のツモアガリだが、これで古川が200点の原点割れ。

南3局。ドラ五筒
16巡目、吉田からリーチが入った。ツモは残り1回。

 

100

 

二万二万四万四万七万九万九万二索二索三索三索五筒五筒

七万は筋でも河にも安くはなかったが、構ってはいられない。これをテンパイの古川が、ハイテイで掴んだ。古川は、テンパイなら浮きに回る。勝負と切って、跳満の放銃。
「何すんだ、直!」これは、古川の心の叫び。
この一発で、ラスになる。これは古川…無念!

南4局は、西川が1,000点アガリで終了。

7回戦の成績。
吉田  古川 西川 藤崎
▲13,5 ▲20,2+6,3 +27,4

7回戦までの総合。
藤崎 +57,9P
古川 +54,3P
西川 ▲49,6P
吉田 ▲62,6P

 

 

8回戦。
親は藤崎で順に西川、吉田、古川の並び。
藤崎が7回戦でトップに立ったが、その差は微細。しかし、昇り調子なので古川を引き離すことも可能だ。
東1局。ドラ西
藤崎が8巡目に七筒をポン。11巡目に二筒をポン。

牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背  ポン二筒 上向き二筒 上向き二筒 左向き  ポン七筒 上向き七筒 上向き七筒 左向き

その河がこう。

四索 上向き二索 上向き七索 上向き六索 上向き七索 上向き八万 上向き
白九筒 上向き白四索 上向き一筒 上向き

これなら誰だって、ピンズの染め手と判る。このとき、手牌7枚はこうだ。

四筒南南西発発発

15巡目、ドラの西を引いてテンパイを果たす。南で18,000点、西なら24,000点だ。18巡目、南家の吉田もテンパイを果たす。

一万九万一索九索一筒九筒東東南北白発中

2人とも西待ちの大物手。しかし、残念ながら1枚は古川の手の内で、1枚は王牌だった。

東1局1本場。ドラ九索
8巡目、またしても親の藤崎が動いた。

牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背  ポン九万 上向き九万 左向き九万 上向き

で、手の内はこう。

七万七万七万一筒一筒七筒七筒七筒東東

九万は、2枚目だから仕方ない。一筒ツモなら満貫、東ツモなら跳満である。しかし、流れて藤崎の1人テンパイ。

2本場も流れた。テンパイは西川と吉田。
後はかわしての応酬。

南2局。ドラ発
藤崎が、ラス牌の五索でアガリ。

五万五万五万一索二索三索四索六索七索八索九索七筒七筒  ツモ五索

これで藤崎が、5,000点浮きのトップに立つ。

後は小場で流れた。
南4局。ドラ二万
ラス親は古川。5巡目に古川が切った、ドラの二万に西川からポンの声。西川は遠い仕掛け。7巡目、古川からリーチがかかった。

二索三索四索八索八索六筒六筒七筒七筒八筒  暗カン牌の背五万 上向き五万 上向き牌の背

八筒なら、相当の高打点、これに一発で五筒を打ち上げたのが吉田。4,800点。
これで古川が浮きに回る。
吉田は、受ける場面だ。遅い手だったし、安全牌もあった。
なのに、なぜ―。

1本場は、藤崎がかわして幕。

8回戦の成績。
藤崎  西川 吉田 古川
+14,8 +4,6 ▲20,7 +1,3

8回戦までの総合成績
藤崎+72,7P
古川+55,6P
西川▲45,0P
吉田▲83,3P

上と下に差がついた。
しかし残り8戦、何が起こるかまだ分らない。次回が楽しみだ!

第36期鳳凰位決定戦 初日観戦記 荒 正義

1月18日の土曜日、『鳳凰』決定戦の初日だ。
この日は、朝からしとしと雨が降り、その雨がみぞれに変わった。とっても寒いのだ。朝の散歩なんて、犬も人も論外である。夏目坂スタジオの外では、皆が震えていた。異常気象は、人に不吉な予感をもたらす。
(今日は荒れるかも知れない…)と、私は思った。

前期鳳凰位・吉田直の挑戦者は…古川孝次、西川淳、藤崎智だ。
私の展開予想は、吉田と西川が腕を振り回し直線的に攻めるだろう。受けの強い藤崎は、それをどう捌くかだ。大局観の明るい藤崎なら、2人の攻め屋がいても捌けるはずだ。しかし、一つ問題がある。ここにサーフィン打法の古川が加わるのである。これが厄介なのだ。
古川の上家は、ポンでツモが飛ばされる。牌も絞る必要がある。いろいろ面倒なのだ。
吉田は別のタイトル戦で、古川の仕掛けに攻めたら、ドラの暗刻に3度も打ち込んだという。舐めてはいけないのだ。
古川対策はそれぞれが練っていようが、誰も口には出さなかった。

 

100

 

1回戦。
出親は吉田で順に西川、古川、藤崎の並び。
初めは2,000点の応酬で静かな立ち上がり。点棒が大きく動いたのは、東3局だ。親は古川でドラは二筒。古川の上家は西川だ。1巡目で西川が四万を切ると、古川が動いた。

三万五万一索二索二索四索五索八索九索二筒二筒三筒五筒

ここからチーして、打一索。これなどまだ、まともな鳴きだ。四万は藤崎の第一打だし、2枚目だ。古川の手は、ドラ2でタンヤオだし三色が見える。巧く決まれば11,600点だ。しかし、この鳴きで9巡目に吉田にテンパイが入った。

二万四万二索三索四索六索七索八索二筒三筒四筒六筒六筒

引き入れたのは六索四筒。テンパイ直前に、藤崎が三万を切っていた。西川がその3枚目の三万をツモ切ると、吉田からロンの声。西川には痛い8,000点である。このとき古川の手はこうだった。
(なんだ、ちっとも進んでないじゃないか!)

二索二索四索五索二筒二筒三筒五筒中中  チー四万 左向き三万 上向き五万 上向き

鳴きでツモを変え、相手に有効牌を流す。けれど、自分は被害なし。このとき古川が(相手の不幸は蜜の味…)と、思ったかどうかは定かではない。
親を引いた吉田は、続いて1,300オールをアガる。

南1局1本場。ドラ六筒
今度は、三万を打たされた西川が怒った。

二万二万二索二索一筒一筒二筒二筒六筒九筒九筒発発

7巡目でテンパイ、即リーチだ。七対子の河だったが、怒っているのだ。構ってはいられない。リーチ後、古川が動いた。古川は、タンヤオドラ1の3メンチャンで二筒五筒八筒待ちだ。しかし、その動きで西川が六筒を引き当て3,000・6,000点(+300)。西川の怒りは、これで収まった。

南2局は、親の西川がピンフドラ1をリーチ。気分のいいアガリの後だから、引けると思ったが、流局して西川の1人テンパイ。ここで西川の略歴を紹介してこう(他3者は前に書いたので、ここでは省く)。

 

100

 

昭和48年生まれの46歳。血液型はA。
私立市川高校を出て、上智大学に進む(中退)。その後、電通のインターネットビジネスに従事。このとき連盟に入る。
この後、離職し麻雀の道に進む。2003年に千葉で健康マージャンを設立し、現在に至る。麻雀を覚えたのは小学4年で、雀歴は36年である。

この時点で、4者の持ち点はこうだ。

吉田 西川 古川 藤崎
33,8 35,0 28,6 21,6

このままの流れで、決まるかに見えたがここからが一波乱。
南2局1本場。ドラ五万

8巡目、南家の古川にテンパイが入る。

一万二万三万三万三万四万四万五万六万七万三索五筒五筒  ツモ五万

三索を切って、こっそりヤミテン。しかし、八万は吉田が暗刻。二万も西川に流れて暗刻になる。ドラの五万は藤崎に浮いているが、出る気配なし。しかし、古川が15巡目に4枚目の八万を引いて2,000・4,000点。リーチ棒と積み場で、9,300点の収入。これは大きい。

南3局は古川の親番。
まず、リンシャンでカン七万を引いて1,600点オールだ。次がこれ!
南3局1本場。ドラ西
これが13巡目の親の手。

七万七万九万七索八索九索七筒九筒白白  ポン西西西

ドラのポンだから、白は出ない。八筒は残り1枚で、八万も残り1枚。
するとすぐに八筒を引き、八万のツモである。恐ろしい引きである。3,900は4,000点オールだ。この後は、吉田が2度アガって浮きを確保。1回戦の成績がこれである。どうした藤崎!

吉田 西川  古川 藤崎
+5,1 ▲8,8 +33,0 ▲29,3

 

 

2回戦。
出親は西川で順に古川、吉田、藤崎の並び。
東1局は、藤崎が古川に1,000点の放銃。そして、東2局である。
藤崎の手が6巡目でこうなった。

二索二索二索二索六索七索四万四万四万五万七万五筒五筒  ドラ二索

ドラの二索を暗カンしないのは、自分へのマークを避けるためだ。それは分かる。
しかし問題は、下家の西川から9巡目に2枚目の五筒が出ると、これをスルーしたことだ。なぜだろう、ここはポンして打七万が正しい応手に見える。

二索二索二索二索六索七索四万四万四万五万  ポン五筒 上向き五筒 上向き五筒 左向き

これなら警戒されても、両面と3メンチャンでアガリが十分期待できる。この後、マンズかソーズが出たならチーして打二索。ツモでテンパイなら二索の暗カンである。ツモを増やし、リンシャンを狙う。案の定だ、この後の西川のツモが六万八索五筒を鳴けば、アガリだったのだ。
この後、藤崎が暗カンに出たがリンシャン牌は二万だった。これをツモ切ると、直前にテンパイを張った吉田の手が開いた。

一万三万七万八万九万七索八索九索七筒八筒九筒九筒九筒

吉田の入り目は八索で、五筒のポンなら吉田はテンパイすらできなかったのである。
満貫のアガリが満貫の放銃、この出入りは大きい。これはこの日、藤崎が初めて見せた隙だった。
この後、単打が続き点棒が大きく動いたのは南2局からである。

古川の親番。ドラ九索
発ポン、九筒ポンと古川の早い仕掛け。

牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背牌の背  ポン九筒 上向き九筒 上向き九筒 上向き  ポン発発発

またか、と思っても河がいいから油断はできない。

(古川の河)
二索 上向き三万 上向き中七筒 上向き

しかし、手の内7枚はこれである。

七万九万九索西西白発

これでは、テンパイもほど遠い。これがサーフィン打法か。いや、違うだろう!
しかし、相手の手を曲げる効果はあるかも知れない…と思ったら違った。仕上がりがこの形だ。観戦している方だって、呆れる。

七万八万九万九索九索西西  ポン九筒 上向き九筒 上向き九筒 上向き  ポン発発発  ツモ九索

これで4,000点オールとは、これいかに。こんなアガリをされると、相手はグッタリと疲れる。観戦している方だって、呆れる。
この親を、吉田が蹴って3本5本。何をされるかわからないから、懸命に落とすのだ。

 

100

 

南3局 ドラ七万
その甲斐あってか、親の吉田にチャンス手が舞い込んだ。8巡目、不調の藤崎のリーチに追いかける。

一万二万三万七万八万七索七索八索八索九索九索五筒五筒

出ても11,600だ。藤崎の麻雀は、強くて華麗だ。ファンも多い。吉田も尊敬しているはずだ。しかし、今は勝負だ。出る杭は打たねばならない。
どれ、藤崎の手はどうだ。ありゃ!

四万五万六万七万七万六索六索七索七索八索一筒二筒三筒

なんと八索を引けば、跳満の勝負手だった。しかし、勢いの差で軍配は吉田に上がる。九万を引いて4,000点オールだ。
1本場は、1,000・2,000をツモって古川が落とす。この時点で4者の持ち点はこうだ。

西川 古川 吉田 藤崎
22,5 42,7 44,3 10,5

このまま終われば、古川と藤崎との差は100Pになる。これでは優勝は難しい。だが、藤崎もこのままでは終わらなかった。ラス親を迎え、16巡目にリーチを放つ。

三万四万五万三索四索七索八索九索三筒四筒五筒八筒八筒  ドラ九索

そして2巡後、見事ラス牌の五索を引き当てたのだった。6,000点オールだ、まだ浮かないが、大きなアガリだ。1本場は古川が2,600点を和了して、2連勝。

2回戦の結果。
西川   古川 吉田  藤崎
▲21,5 +17,6 +12,3 ▲8,4

これで4人の総合成績こうだ。
古川+50,6P
吉田+17,6P
西川▲30,3P
藤崎▲37,7P

異常気象、荒れる予感は本当だった―。

 

 

3回戦。
親は古川で順に吉田、藤崎、西川の並び。
また西川が古川の上家で、苦しい展開。点棒が大きく動いたのは、東2局だった。
まず、先制リーチが西川。

一万一万二万二万一索七索七索五筒五筒西西中中  ドラ一索

五索 上向き三筒 上向き南八万 上向き七万 上向き発

河から七対子は予想できるが、されてもいいのだ。待ちまでは分らない。
このリーチに、勝負を挑んだのが古川。追いかけリーチだ。一索は残り1枚。

三万三万四万四万五万一索二索三索六索六索三筒四筒五筒

今日のできの善し悪しから、勝負はあったのも同然。もちろん、古川が断然有利だ。しかし、流局間際一索を掴んだのが古川だった。リーチ棒込みで9,000点。高い山を削れたのだから、これはみんなの喜び。だが、誰も顔には出さない。いたずら小僧め…やっと捕まえたか、である。

東4局 ドラ三万
9巡目、藤崎の先制リーチが入った。

南二索 上向き二筒 上向き一筒 上向き北七索 上向き
九索 上向き九索 上向き九万 左向き

その手の内は、こうだ。

三万四万六万七万八万六筒六筒七筒七筒八筒八筒西西

入り目が八筒だから、手応え十分。12巡目、西川が追いついた。

一索一索二索二索三索三索四索五索六索七索九索北北

八索は2枚切れだ。しかし、藤崎は、すぐに五万を引いて2,000・4,000点。この日、初めてのトップ先行である。風は藤崎に吹き出した。後は得点をどこまで伸ばせるか、が鍵となる。

 

100

 

南1局ドラ八万
古川の親番。その古川から、7巡目にリーチが入った。

西東八筒 上向き白中八索 上向き
九筒 左向き

この河では、待ちは読みようがない。その、手の内はこうだ。

六万七万六索七索八索三筒四筒五筒六筒七筒八筒南南

ドラは八万だが、これを引かれたらガクッンとなる。五万ツモなら、まだ許せる。流局でも結構だ。実戦は後者で、吉田もテンパイだから古川は500点にしかならなかった。3人とっては、古川がラスのままで終わることが一番なのだ。

南1局1本場。ドラ二万
今度は、藤崎の配牌が軽い。2巡目でこうだ。

三万四万五万六万七万八万二索四索四索五索七索南発

6巡目でこう。

三万四万五万六万六万七万八万二索二索四索五索七索七筒  ツモ六索

そして、7巡目の最終形がこうだ。

三万四万五万六万六万七万七万八万二索二索四索五索六索

もちろんテンパイ、即リーチだ。すぐに八万を引いて2,000・4,000点。リーチ棒と積み場で、9,300点の収入。古川が親番で、大きく差が開いた。

しかし、古川もこのままでは終わらなかった。
南4局1本場。ドラ三索
10巡目、東家の西川からリーチがかかる。

二万三万四万四万五万六万三索四索五索五索五索四筒六筒

待ちはカンチャンだが、引けば3,900点オールだ。一気にトップに立てる。
しかし流局寸前、アガったのは古川だった。

一筒一筒二筒二筒四筒四筒五筒五筒六筒六筒六筒七筒八筒  ツモ二筒

4,000・8,000点で、浮きの2着に浮上。
古川を追いかける3人はガックンである。上家のツモを飛ばし、鳴きで相手を翻弄する。そして、面前の高打点もある。憎まれっ子…世に憚る、とはこのことだ。古川強し!

 

100

 

第3戦の結果。
藤崎  西川  吉田  古川
+17,8 ▲10,0 ▲17,0 +9,2

4者の総合得点が、これである。
古川+59,8P
吉田+0,4P
藤崎▲19,9P
西川▲40,3P

 

 

第4戦。出親は藤崎で、順に西川、吉田、古川の並び。

西川は、やっと古川の上家から解放された。代わり上家に座ったのが、吉田だ。大丈夫か?
東1局0本場。ドラ一索
13巡目、両面で藤崎が動いた。

四万五万六万一索一索一索三索四索四索六索七索東東

上家の切った、八索を鳴いたのだ。

四万五万六万一索一索一索四索四索東東  チー八索 左向き六索 上向き七索 上向き

ドラが暗刻で、ダブ東の後付け。なりふり構ってはいられない。慌て者がいれば、出てくる可能性があるのだ。実際は吉田と古川の手に、1枚ずつもたれていた。しかし、手にならずノーテンだから出るはずも無い。藤崎の1人テンパイだ。

東1局1本場。ドラ一索
またしてもドラが一索。早い巡目に、古川のチーが入った。その鳴きで、有効牌を引いた藤崎が、13巡目にテンパイを果たす。

一万二万三万七万八万一索一索二索北北北白白  ツモ白

藤崎は、二索を切ってしっかりヤミテン。高目の九万は、河に3枚出ているから当然だ。9,600は9,900点。これは痛い。しかし、この時点で古川の手はこうだ。

八万九万三索五索一筒三筒七筒八筒九筒白  チー九索 左向き七索 上向き八索 上向き

九索が4枚目であったとはいえ、何をかいわん。不幸の鳥は、古川の上家。今度は、吉田の頭上に舞い降りた。吉田もピンフのテンパイなので、この六万は止まらなかった。偶然とはいえ、古川の上家は鬼門である。
2本場は、西川が落とす。七対子のみだが、打ったのは吉田だった。

東2局。ドラ八索
11巡目、吉田が南を切る。すると、親の西川からロンの声。

二万二万三万三万五万五万七万七万八索八索四筒四筒南

またしても9,600点。このとき古川は、面前だった。だからと言って、無罪とは限らない。吉田の体に、毒がまわったのだ。3度の放銃で、持ち点は7,300点。まだ、東2局だ。頑張れ、吉田!

東2局1本場。ドラ六筒
6巡目に吉田のリーチ。

一筒 上向き一万 上向き西八筒 上向き東七索 左向き

二万二万四万四万七万七万八万八万二索二索六索六索六筒

六筒はドラだから、出ても跳満。しかし、この時点で六筒は空テン。流局して、吉田の1人テンパイ。

東3局3本場。ドラ発
7巡目、好調の藤崎のリーチだ。

三万四万五万七万八万四筒四筒四筒五筒六筒七筒中中

14巡目、親の吉田が追いかける。

一万一万二索二索八索八索八索九索九索九索七筒八筒九筒

ツモれば、三暗刻。しかし、アガリは藤崎で九万のツモ。
これで、藤崎の持ち点は47,900点。

次は、古川の親。これも藤崎が早い仕掛けで捌いて、2,000点で落とす。打ったのは吉田。後は小場で流れた。

南2局1本場。ドラ一索
やっと、吉田のアガリが出た。

四万五万六万一索四索五索六索一筒二筒三筒四筒五筒六筒  ツモ一索

ヤミテンで、これを引いて2,000・4,000点(+300)。
後は、小場で流れて終了。
4回戦の成績がこれ。初めて古川が沈んだ。

藤崎  西川  吉田  古川
+26,3 +6,4  ▲26,1 ▲6,6

そして、初日の総合成績がこうである。
古川 +53,2P
藤崎 +6,4P
吉田 ▲25,7P
西川 ▲33,9P

この日は、古川の強さが光った1日だった。藤崎の巻き返しも見事。
もちろん、勝負はこれからだ。吉田と西川にも、優勝のチャンスは十分にある。
次が楽しみだ!

第34回静岡リーグ(プロアマ混合)最終節レポート

第34回静岡リーグも最終節を迎えた。

静岡リーグは1節4回戦の計5節を行い、上位5名で決勝戦を行うシステムとなっている。
そして予選通過1位から順に、+40・+30・+20・+10ポイントのアドバンテージが与えられる。

連盟公式ルールでのこのアドバンテージは大きく、優勝を狙うには、ただ予選通過するだけではなく、1つでも上の順位を目指したいところ。

この日は決勝進出を目指す者達は当然のことだが、下位に沈んでいるアマチュアの選手達も、昨年度から行われている年度末の静岡プロアマチャンピオンシップの出場権をかけて、最後まであきらめることなく熱い闘牌を見せてくれた。
最後の最後までもつれた決勝進出争いを制した5名は以下の通り。

1位通過 鈴木郁孝プロ(静岡支部)

最終節も持ち味の攻撃力で攻め切り、見事首位での通過となった。
記憶にも新しい昨年度の静岡プロリーグの決勝では悔いの残る結果となっただけに、今回は自分の麻雀をやりきって、悲願の初タイトルを獲得していただきたい。

2位通過 高木翔太プロ(静岡支部)
静岡支部に移籍してからは苦しい戦いが続いていたが、今期は全節プラスと安定した戦いで決勝の椅子を勝ち取った。
得意の仕掛けで先手を取れるようならチャンスはあるだろう。
個人的にはキーになる選手だと思っている。
高木プロの仕掛けに、他4者がどのように対応するかで展開は大きく左右されるだろう。

3位通過 舟橋晃さん(一般参加)
過去2度の優勝の実績を持つ、静岡のアマチュアを代表する選手。
安定感があり、打点力もある。
残念ながら今回で静岡リーグの参戦は最後になりそうとの事。有終の美を飾れるか?

4位通過 松清一樹さん(一般参加)
第32回の静岡リーグに続き、早くも2回目の決勝進出となった。
前回の決勝では緊張した様子も見られたが、早めに対局に集中できればチャンスはある。まだ若く、とても研究熱心な選手なので、これからどんどん成長していくだろう

5位通過 望月雅継プロ(静岡支部長)
最終戦でトップを取り、滑り込みで最後の椅子をもぎ取った。正直アドバンテージの差は大きいが、混戦に持ち込めるようなら、昨年の静岡プロリーグ決勝で見せた勝負強さが物を言うだろう。

展開予想としては、先手を取りに来る鈴木プロ・高木プロに対し、舟橋さん・松清さんの高打点のカウンターが決まるか、そして近年スタイルを変えているかのような望月プロが今回はどういった麻雀を見せるのかといったところか。

決勝は2/16(日)の13時から行われる。
観戦は自由となっているので、是非多くの方に会場に足を運んでいただきたい。

順位 名前 プロ/一般 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 鈴木郁孝 プロ 5.0 77.0 32.0 24.7 63.2 201.9
2 高木翔太 プロ 54.1 58.0 24.9 23.5 12.0 172.5
3 舟橋晃 一般 12.9 9.2 20.9 70.3 45.3 158.6
4 松清一樹 一般 4.5 60.5 63.6 ▲ 12.1 10.6 127.1
5 望月雅継 プロ 31.0 ▲ 35.5 56.0 61.3 9.8 122.6
6 鈴木貴仁 一般 ▲ 24.6 114.5 32.3 45.3 ▲ 55.0 112.5
7 杉村泰治 プロ ▲ 2.0 27.9 23.3 31.5 26.2 106.9
8 平田拓也 一般 47.5 37.5 ▲ 28.4 ▲ 19.6 62.2 99.2
9 西田孝志 一般 51.6 2.9 33.8 ▲ 35.3 42.9 95.9
10 山本拓哉 プロ 72.7 27.3 ▲ 33.1 ▲ 14.3 39.4 92.0
11 土屋幸弘 プロ 21.4 ▲ 30.3 6.6 28.6 62.0 88.3
12 大橋幸正 プロ ▲ 25.1 9.7 15.6 38.6 47.8 86.6
13 高橋孝基 一般 ▲ 10.4 37.6 38.0 ▲ 4.7 13.5 74.0
14 大月れみ プロ ▲ 2.9 ▲ 4.5 ▲ 40.7 ▲ 5.2 123.9 70.6
15 小山剛史 一般 ▲ 7.9 31.1 ▲ 11.5 23.6 32.9 68.2
16 白井健夫 一般 5.9 37.7 ▲ 25.0 ▲ 11.9 53.0 59.7
17 深見翔 一般 13.6 66.8 ▲ 17.5 59.0 ▲ 62.6 59.3
18 田中寛治 プロ 36.8 ▲ 14.3 0.0 ▲ 6.8 36.6 52.3
19 平野敬悟 プロ 25.8 ▲ 23.6 42.1 0.8 4.2 49.3
20 都築友和 プロ 38.8 ▲ 26.4 ▲ 6.0 49.6 ▲ 6.9 49.1
21 片山一哉 一般 ▲ 4.6 ▲ 50.5 6.9 58.9 38.2 48.9
22 岡本和也 プロ 78.3 ▲ 49.9 7.2 ▲ 19.6 31.5 47.5
23 藤島健二郎 プロ ▲ 11.6 2.0 1.3 67.1 ▲ 15.1 43.7
24 大谷数則 一般 35.7 ▲ 1.3 ▲ 56.1 7.4 54.8 40.5
25 本田真之 一般 76.4 ▲ 57.4 4.7 5.5 9.9 39.1
26 中寿文 プロ ▲ 59.2 50.3 10.8 34.5 1.4 37.8
27 伊藤真 一般 16.9 9.0 26.2 ▲ 59.4 44.6 37.3
28 北川光 一般 72.9 ▲ 11.3 ▲ 46.1 ▲ 4.0 14.8 26.3
29 原佑典 プロ

▲ 40.8 ▲ 16.8 58.6 48.8 ▲ 28.8 21.0
30 坂本彰光 一般 ▲ 59.7 98.5 6.6 19.9 ▲ 45.4 19.9
31 渡辺洋巳 プロ 17.3 5.2 3.6 ▲ 24.2 17.1 19.0
32 藤井太郎 一般 ▲ 6.1 ▲ 13.9 ▲ 46.9 17.2 61.5 11.8
33 川崎義之 プロ 15.2 ▲ 52.2 37.1 ▲ 22.5 32.4 10.0
34 牧野卓人 一般 22.8 3.1 ▲ 30.9 0.0 0.0 ▲ 5.0
35 渡部文也 一般 63.4 ▲ 44.9 ▲ 4.0 8.7 ▲ 31.2 ▲ 8.0
36 井上一雄 一般 ▲ 27.4 ▲ 5.0 36.0 ▲ 29.5 14.5 ▲ 11.4
37 宮地孝尚 一般 59.6 ▲ 53.3 ▲ 4.3 ▲ 23.3 7.1 ▲ 14.2
38 北島武弘 一般 56.6 ▲ 3.1 ▲ 20.8 ▲ 24.1 ▲ 23.7 ▲ 15.1
39 青嶋宏樹 プロ ▲ 41.9 31.1 57.5 ▲ 28.4 ▲ 33.5 ▲ 15.2
40 八木寛大 一般 ▲ 34.0 ▲ 55.1 48.8 50.6 ▲ 39.6 ▲ 29.3
41 堀孔明 一般 4.4 54.6 40.7 ▲ 52.0 ▲ 77.2 ▲ 29.5
42 阪本恭郎 一般 35.5 ▲ 32.5 16.1 6.4 ▲ 57.4 ▲ 31.9
43 安藤銀一 プロ 11.7 15.2 ▲ 61.2 13.4 ▲ 17.9 ▲ 38.8
44 鈴木博直 一般 ▲ 52.5 67.1 41.4 5.7 ▲ 100.9 ▲ 39.2
45 鈴木雅人 一般 13.5 ▲ 82.8 ▲ 2.7 2.7 28.6 ▲ 40.7
46 斉藤隆 プロ 13.8 ▲ 24.2 ▲ 23.6 7.3 ▲ 17.7 ▲ 44.4
47 久保田和治 一般 9.4 11.3 17.2 ▲ 38.5 ▲ 44.7 ▲ 45.3
48 安藤真由美 一般 ▲ 66.6 14.6 22.3 32.5 ▲ 48.3 ▲ 45.5
49 大橋義一 一般 ▲ 57.0 0.0 0.0 0.0 0.0 ▲ 57.0
50 源馬健太 一般 ▲ 9.9 ▲ 30.4 ▲ 19.3 3.6 ▲ 4.1 ▲ 60.1
51 小倉雨 一般 ▲ 15.7 40.6 ▲ 0.4 ▲ 69.3 ▲ 17.3 ▲ 62.1
52 蓮沼友樹 プロ ▲ 3.5 37.9 ▲ 60.2 ▲ 24.1 ▲ 13.6 ▲ 63.5
53 中野妙子 プロ ▲ 58.8 1.4 10.6 ▲ 21.3 ▲ 1.2 ▲ 69.3
54 服部哲也 一般 ▲ 64.7 26.3 1.2 ▲ 37.2 0.0 ▲ 74.4
55 福井弘人 一般 ▲ 28.1 ▲ 47.2 0.0 0.0 0.0 ▲ 75.3
56 加藤拓 一般 ▲ 65.3 ▲ 19.9 ▲ 19.9 13.8 6.5 ▲ 84.8
57 石津寿人 プロ ▲ 18.2 50.7 ▲ 44.7 ▲ 61.6 ▲ 16.2 ▲ 90.0
58 松永誠 一般 ▲ 22.6 35.9 0.2 ▲ 39.6 ▲ 64.6 ▲ 90.7
59 山内紀博 一般 ▲ 76.6 ▲ 7.3 ▲ 2.4 13.3 ▲ 23.1 ▲ 96.1
60 渡会拓人 一般 ▲ 50.9 ▲ 25.8 8.4 6.0 ▲ 44.6 ▲ 106.9
61 京平遥 プロ ▲ 61.6 ▲ 43.2 26.0 ▲ 16.0 ▲ 16.4 ▲ 111.2
62 影山恒太 一般 ▲ 35.7 ▲ 32.2 ▲ 9.4 ▲ 21.7 ▲ 12.6 ▲ 111.6
63 太田昌樹 プロ ▲ 87.8 2.0 ▲ 29.1 30.4 ▲ 32.5 ▲ 117.0
64 中野一男 一般 ▲ 4.2 6.8 ▲ 21.1 ▲ 58.3 ▲ 40.7 ▲ 117.5
65 村瀬光佳 一般 ▲ 22.0 ▲ 71.7 ▲ 61.9 34.3 ▲ 21.8 ▲ 143.1
66 鷲見隼人 プロ ▲ 56.3 ▲ 39.0 ▲ 48.6 1.2 ▲ 5.8 ▲ 148.5
67 鈴木秀幸 プロ 6.2 ▲ 26.8 ▲ 66.2 ▲ 58.3 ▲ 4.9 ▲ 150.0
68 牧野光治 一般 ▲ 51.9 ▲ 11.3 ▲ 16.9 ▲ 14.0 ▲ 64.8 ▲ 158.9
69 伊藤裕美子 一般 ▲ 11.8 ▲ 61.4 10.9 ▲ 55.2 ▲ 47.3 ▲ 164.8

第7期JPML WRCリーグ 優勝は真鍋明広!

100

優勝:真鍋明広 準優勝:中野妙子 第3位:伊藤優孝 第4位:ダンプ大橋

最高位戦日本プロ麻雀協会主催 第28期發王戦 優勝は白鳥翔!

100

インターネット麻雀日本選手権2020

100

● タイトル戦概要 ●

日本プロ麻雀連盟が主催する “インターネット麻雀の日本一” を決めるタイトル戦!
『 インターネット麻雀 日本選手権2020 』

インターネット麻雀の強者が一堂に集結!
日本プロ麻雀連盟のプロも参戦し、日本一の称号をかけた闘いが今始まります!

大会の模様は、以下の媒体に掲載を予定しております。

インターネット麻雀日本選手権情報ページ

● 特典 ●

優勝者には以下の特典!

・日本プロ麻雀連盟認定 インターネット麻雀日本選手権優勝 トロフィー贈呈
・日本プロ麻雀連盟認定 五段免状贈呈
・次期麻雀マスターズ本戦シード権、次期王位戦A級本戦シード権を贈呈

インターネット麻雀とリアル麻雀の二階級制覇を目指せっ!!

2位には以下の特典
・日本プロ麻雀連盟認定 三段免状贈呈
・次期王位戦A級本戦シード権を贈呈

3位、4位には以下の特典
・日本プロ麻雀連盟認定 二段免状贈呈

● 参加サイト ●

ロン2

100

2018

100

2019

100

2016

100

2017

100

2014

100

2015

100

2012

100

2013

歴代優勝者

年度 優勝者 2位 3位 4位
第9回 2020 じんべいさん 前原 雄大 吾妻 さおり 沢崎 誠
第8回 2019 じんべいさん 静岡葵倶楽部 藤崎 智 客野 直
第7回 2018 orinzouさん 勝又 健志 前田 直哉 蛯原 朗
第6回 2017 cmj5330さん 藤崎 智 七瀬 真実 佐々木 寿人
第5回 2016 山井 弘 z512007さん 白鳥 翔 kaz-kunさん
第4回 2015 水巻 渉 ASAPINさん 孔明さん orinzouさん
第3回 2014 瀬戸熊 直樹 ともたけ 雅晴 佐々木 寿人 徳川 龍之介さん
第2回 2013 クラピカさん 安田 麻里菜 二階堂 亜樹 前原 雄大
第1回 2012 前原 雄大 いちのせ@さん 佐々木 寿人 ダンプ 大橋

巣鴨本部道場 2020年1月度プロアマオープン大会成績表 最終結果(プラス者のみ)

WRCルール部門(連続16戦)

順位 名前 打数 成績
1 岡本浩一 49 265
2 松村祐輔 35 262.2
3 青木保則 27 237.1
4 丹野賢一 39 229.2
5 カオリンゴ 40 223.9
6 塚田悠介 29 219.6
7 立岩知朗 48 218.7
8 カズ 18 217.5
9 藤原隆弘 42 201.4
10 Andy-San 58 198.5
11 シマカタ 19 198.2
12 中村健二 29 187.4
13 住吉聡 32 182.1
14 後藤竜司 30 155.5
15 くまお 27 155.3
16 西角健二 49 149.9
17 藤次祐紀 90 134.9
18 岡野 74 131.9
19 山田浩之 22 126.2
20 木本一郎 24 123.9
21 トキワ 23 111.1
22 新井 19 110.7
23 テツ 21 107.5
24 稲熊勝明 42 105.3
25 もぐ 16 101.9
26 中村 45 98.9
27 葭葉 19 93.1
28 金山二郎 24 77.8
29 ナベ 18 77.2
30 茶谷正人 27 74.9
31 原佑典 22 71.3
32 のりさん 36 66.4
33 野上陽子 25 65.1
34 有田将之 31 61.3
35 加藤はるみ 49 51.9
36 陳謙 34 51.9
37 小林泰士 39 47.1
38 井出博幸 44 39.2
39 厚地 23 38.1
40 25 29.8

 

 

公式ルール(連続8戦)

順位 名前 打数 成績
1 岡本浩一 15 149.6
2 宗形周平 11 137.7
3 小林泰士 15 126.5
4 冨田久志 12 108.2
5 Andy-San 13 104.6
6 葭葉 12 104.4
7 うりぽたん 12 101.3
8 木梨祐輔 12 100.6
9 藤次祐紀 27 91.1
10 金山二郎 8 79.6
11 ひろりん 19 69.7
12 江田源太郎 12 59.6
13 太田久雄 15 52.1
14 加藤はるみ 12 47.4
15 塚田悠介 8 47.1
16 小川尚哉 8 46.8
17 市川幹人 19 45.4
18 岡野 19 37.5
19 井出博幸 9 37.1
20 由布弘子 8 34.8
21 のりさん 13 31.9
22 小島慎太郎 12 30.9
23 なーこ 8 28.6
24 シマカタ 11 24.7
25 小笠原和彦 11 21.8
26 もと 23 21.7
27 藤原隆弘 8 18.5
28 丹野賢一 9 14.7
29 金沢武芳 8 14.4
30 くまお 11 12.2
31 中村 14 8.7
32 水野裕来 18 6.8
33 テツ 9 5.4
34 光瀬 8 2.2

 

 

 

 

道場ポイントランキング

順位 名前 1WRC 1公式 2WRC 2公式 3WRC 3公式 4WRC 4公式 5WRC 5公式 6WRC 6公式 合計
1 丹野賢一 400 100 500
2 藤次祐紀 300 0 300
3 松村祐輔 250 0 250
4 藤原隆弘 200 23.5 223.5
5 加藤はるみ 180 29 209
6 立岩知朗 190 0 190
7 西角健二 140 47.5 187.5
8 後藤竜司 150 23.75 173.75
9 金山二郎 170 0 170
10 太田久雄 160 0 160
11 シマカタ 114 37.5 151.5
12 厚地 120 24.5 144.5
13 中村 95 45 140
14 Andy-San 116 23 139
15 塚田悠介 117 18.25 135.25
16 青木保則 94 35 129
17 葭葉 99 21.25 120.25
18 ケンタ 119 0 119
19 水野裕来 101 17.75 118.75
20 くまお 118 0 118
21 住吉聡 96 21.75 117.75
22 有田将之 115 0 115
23 カズ 112 0 112
24 小林泰士 111 0 111
25 茶谷正人 100 0 100
26 稲熊勝明 98 0 98
27 加藤恵美子 97 0 97
28 小笠原和彦 93 0 93
29 ぽいすけ 92 0 92
30 岡野 68 19.75 87.75
31 石川淳浩 87 0 87
32 小泉忠 85 0 85
33 岡本浩一 84 0 84
34 カオリンゴ 82 0 82
35 井出博幸 78 0 78
36 福永雄介 0 75 75
37 木本一郎 73 0 73
38 のりさん 72 0 72
39 佐藤好子 0 50 50
40 イガラシ 0 42.5 42.5
41 篠田拓郎 0 40 40
42 トキワ 0 30 30
43 野上陽子 0 28.75 28.75
44 Spitz@T雷電 0 28.5 28.5
45 浜正彦 0 25 25
46 0 24.75 24.75
47 蛇ノ目誠司 0 24 24
48 MICHAEL 0 23.25 23.25
49 新井 0 21 21
50 冨田久志 0 20.75 20.75

第15期 静岡プロリーグ 最終節成績表

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 9節 10節 合計
1 田中寛治 ▲ 12.1 54.5 18.3 47.2 53.4 8.1 ▲ 17.7 ▲ 2.8 7.3 25.1 181.3
2 原佑典 38.6 65.1 ▲ 13.4 ▲ 28.8 12.9 ▲ 22.5 87.9 ▲ 34.9 ▲ 6.6 39.8 138.1
3 川崎義之 ▲ 7.5 38.4 24.7 ▲ 28.7 55.0 ▲ 11.8 84.6 ▲ 43.5 11.1 5.6 127.9
4 中寿文 43.7 ▲ 13.0 ▲ 5.1 28.1 7.7 ▲ 8.8 52.8 39.7 ▲ 24.1 6.4 127.4
5 青嶋宏樹 15.7 ▲ 55.3 49.0 43.5 53.1 ▲ 5.8 22.0 ▲ 24.9 ▲ 9.9 33.9 121.3
6 太田昌樹 11.5 ▲ 24.7 76.2 45.3 ▲ 29.9 ▲ 11.1 7.5 ▲ 3.6 ▲ 4.7 18.7 85.2
7 杉村泰治 ▲ 36.1 5.5 ▲ 15.8 82.5 ▲ 40.9 18.2 89.2 ▲ 3.4 ▲ 2.7 ▲ 28.9 67.6
8 岡本和也 29.9 ▲ 4.1 29.4 ▲ 8.2 ▲ 18.9 56.8 0.7 22.0 ▲ 46.1 1.6 63.1
9 藤島健二郎 ▲ 51.1 2.6 ▲ 27.4 14.5 91.6 17.4 ▲ 30.6 18.3 ▲ 4.9 31.7 62.1
10 大橋幸正 34.8 ▲ 33.9 ▲ 34.2 ▲ 13.4 ▲ 41.2 59.7 49.3 10.9 30.8 ▲ 4.5 58.3
11 岩井健太 2.3 5.3 21.9 55.8 5.4 42.5 ▲ 30.4 ▲ 25.6 14.1 ▲ 46.9 44.4
12 京平遥 ▲ 20.2 ▲ 24.8 20.6 ▲ 16.8 2.2 26.2 43.4 15.8 24.4 ▲ 37.0 33.8
13 鈴木郁孝 ▲ 1.8 27.9 30.4 ▲ 33.9 ▲ 14.7 70.2 ▲ 25.8 2.4 ▲ 5.3 ▲ 15.8 33.6
14 山本拓哉 3.9 ▲ 5.6 38.2 41.1 13.4 29.8 ▲ 20.7 ▲ 64.9 ▲ 18.5 6.6 23.3
15 望月雅継 41.9 21.2 1.5 28.4 ▲ 45.7 ▲ 49.8 ▲ 37.7 65.7 ▲ 52.4 38.9 12.0
16 平野敬悟 ▲ 41.1 6.4 23.1 ▲ 19.2 45.4 ▲ 13.5 ▲ 32.0 ▲ 6.5 8.8 27.3 ▲ 1.3
17 岡田智和 ▲ 69.4 ▲ 24.2 ▲ 6.5 29.7 18.6 35.2 4.6 11.0 10.7 ▲ 13.3 ▲ 3.6
18 蓮沼友樹 ▲ 2.2 1.1 ▲ 1.7 ▲ 41.4 ▲ 32.0 18.1 20.3 ▲ 35.5 63.1 4.8 ▲ 5.4
19 都築友和 ▲ 30.4 ▲ 55.1 ▲ 8.1 ▲ 4.4 28.8 33.9 51.8 ▲ 11.3 2.1 ▲ 25.0 ▲ 17.7
20 中野妙子 ▲ 58.9 32.3 ▲ 32.2 47.7 ▲ 2.1 ▲ 20.1 ▲ 36.6 38.9 2.5 9.4 ▲ 19.1
21 土屋幸弘 ▲ 3.8 30.4 ▲ 22.9 41.1 9.4 ▲ 20.2 ▲ 33.6 ▲ 13.6 4.1 ▲ 53.1 ▲ 62.2
22 大月れみ 4.6 22.1 40.2 ▲ 40.9 ▲ 5.6 ▲ 64.4 ▲ 60.6 ▲ 21.3 ▲ 7.1 54.9 ▲ 78.1
23 鈴木秀幸 ▲ 12.3 ▲ 31.2 63.9 ▲ 79.3 12.2 ▲ 32.5 ▲ 56.1 72.5 ▲ 17.7 ▲ 11.3 ▲ 91.8
24 渡辺洋巳 ▲ 2.0 9.4 ▲ 17.5 ▲ 26.1 ▲ 42.1 ▲ 15.4 ▲ 18.2 12.5 44.4 ▲ 70.9 ▲ 125.9
25 藤本哲也 15.1 10.1 ▲ 6.0 ▲ 62.3 1.2 35.1 ▲ 41.0 ▲ 119.2 7.9 26.0 ▲ 133.1
26 斉藤隆 ▲ 27.9 ▲ 58.3 2.1 7.7 ▲ 68.6 ▲ 56.3 7.9 16.9 ▲ 13.8 39.2 ▲ 151.1
27 後藤咲 11.7 ▲ 54.4 ▲ 23.2 ▲ 22.3 ▲ 23.1 8.9 ▲ 62.1 24.2 ▲ 29.1 17.3 ▲ 152.1
28 鷲見隼人 28.9 35.7 ▲ 79.3 ▲ 68.1 29.2 ▲ 30.6 ▲ 68.5 49.4 ▲ 45.0 ▲ 46.5 ▲ 194.8
29 高木翔太 ▲ 3.2 ▲ 0.4 ▲ 65.0 ▲ 15.5 ▲ 32.2 ▲ 109.5 8.6 ▲ 20.2 35.6 ▲ 36.0 ▲ 237.8

第34回静岡リーグ(プロアマ混合)最終節成績表

順位 名前 プロ/一般 1節 2節 3節 4節 5節 合計
1 鈴木郁孝 プロ 5.0 77.0 32.0 24.7 63.2 201.9
2 高木翔太 プロ 54.1 58.0 24.9 23.5 12.0 172.5
3 舟橋晃 一般 12.9 9.2 20.9 70.3 45.3 158.6
4 松清一樹 一般 4.5 60.5 63.6 ▲ 12.1 10.6 127.1
5 望月雅継 プロ 31.0 ▲ 35.5 56.0 61.3 9.8 122.6
6 鈴木貴仁 一般 ▲ 24.6 114.5 32.3 45.3 ▲ 55.0 112.5
7 杉村泰治 プロ ▲ 2.0 27.9 23.3 31.5 26.2 106.9
8 平田拓也 一般 47.5 37.5 ▲ 28.4 ▲ 19.6 62.2 99.2
9 西田孝志 一般 51.6 2.9 33.8 ▲ 35.3 42.9 95.9
10 山本拓哉 プロ 72.7 27.3 ▲ 33.1 ▲ 14.3 39.4 92.0
11 土屋幸弘 プロ 21.4 ▲ 30.3 6.6 28.6 62.0 88.3
12 大橋幸正 プロ ▲ 25.1 9.7 15.6 38.6 47.8 86.6
13 高橋孝基 一般 ▲ 10.4 37.6 38.0 ▲ 4.7 13.5 74.0
14 大月れみ プロ ▲ 2.9 ▲ 4.5 ▲ 40.7 ▲ 5.2 123.9 70.6
15 小山剛史 一般 ▲ 7.9 31.1 ▲ 11.5 23.6 32.9 68.2
16 白井健夫 一般 5.9 37.7 ▲ 25.0 ▲ 11.9 53.0 59.7
17 深見翔 一般 13.6 66.8 ▲ 17.5 59.0 ▲ 62.6 59.3
18 田中寛治 プロ 36.8 ▲ 14.3 0.0 ▲ 6.8 36.6 52.3
19 平野敬悟 プロ 25.8 ▲ 23.6 42.1 0.8 4.2 49.3
20 都築友和 プロ 38.8 ▲ 26.4 ▲ 6.0 49.6 ▲ 6.9 49.1
21 片山一哉 一般 ▲ 4.6 ▲ 50.5 6.9 58.9 38.2 48.9
22 岡本和也 プロ 78.3 ▲ 49.9 7.2 ▲ 19.6 31.5 47.5
23 藤島健二郎 プロ ▲ 11.6 2.0 1.3 67.1 ▲ 15.1 43.7
24 大谷数則 一般 35.7 ▲ 1.3 ▲ 56.1 7.4 54.8 40.5
25 本田真之 一般 76.4 ▲ 57.4 4.7 5.5 9.9 39.1
26 中寿文 プロ ▲ 59.2 50.3 10.8 34.5 1.4 37.8
27 伊藤真 一般 16.9 9.0 26.2 ▲ 59.4 44.6 37.3
28 北川光 一般 72.9 ▲ 11.3 ▲ 46.1 ▲ 4.0 14.8 26.3
29 原佑典 プロ ▲ 40.8 ▲ 16.8 58.6 48.8 ▲ 28.8 21.0
30 坂本彰光 一般 ▲ 59.7 98.5 6.6 19.9 ▲ 45.4 19.9
31 渡辺洋巳 プロ 17.3 5.2 3.6 ▲ 24.2 17.1 19.0
32 藤井太郎 一般 ▲ 6.1 ▲ 13.9 ▲ 46.9 17.2 61.5 11.8
33 川崎義之 プロ 15.2 ▲ 52.2 37.1 ▲ 22.5 32.4 10.0
34 牧野卓人 一般 22.8 3.1 ▲ 30.9 0.0 0.0 ▲ 5.0
35 渡部文也 一般 63.4 ▲ 44.9 ▲ 4.0 8.7 ▲ 31.2 ▲ 8.0
36 井上一雄 一般 ▲ 27.4 ▲ 5.0 36.0 ▲ 29.5 14.5 ▲ 11.4
37 宮地孝尚 一般 59.6 ▲ 53.3 ▲ 4.3 ▲ 23.3 7.1 ▲ 14.2
38 北島武弘 一般 56.6 ▲ 3.1 ▲ 20.8 ▲ 24.1 ▲ 23.7 ▲ 15.1
39 青嶋宏樹 プロ ▲ 41.9 31.1 57.5 ▲ 28.4 ▲ 33.5 ▲ 15.2
40 八木寛大 一般 ▲ 34.0 ▲ 55.1 48.8 50.6 ▲ 39.6 ▲ 29.3
41 堀孔明 一般 4.4 54.6 40.7 ▲ 52.0 ▲ 77.2 ▲ 29.5
42 阪本恭郎 一般 35.5 ▲ 32.5 16.1 6.4 ▲ 57.4 ▲ 31.9
43 安藤銀一 プロ 11.7 15.2 ▲ 61.2 13.4 ▲ 17.9 ▲ 38.8
44 鈴木博直 一般 ▲ 52.5 67.1 41.4 5.7 ▲ 100.9 ▲ 39.2
45 鈴木雅人 一般 13.5 ▲ 82.8 ▲ 2.7 2.7 28.6 ▲ 40.7
46 斉藤隆 プロ 13.8 ▲ 24.2 ▲ 23.6 7.3 ▲ 17.7 ▲ 44.4
47 久保田和治 一般 9.4 11.3 17.2 ▲ 38.5 ▲ 44.7 ▲ 45.3
48 安藤真由美 一般 ▲ 66.6 14.6 22.3 32.5 ▲ 48.3 ▲ 45.5
49 大橋義一 一般 ▲ 57.0 0.0 0.0 0.0 0.0 ▲ 57.0
50 源馬健太 一般 ▲ 9.9 ▲ 30.4 ▲ 19.3 3.6 ▲ 4.1 ▲ 60.1
51 小倉雨 一般 ▲ 15.7 40.6 ▲ 0.4 ▲ 69.3 ▲ 17.3 ▲ 62.1
52 蓮沼友樹 プロ ▲ 3.5 37.9 ▲ 60.2 ▲ 24.1 ▲ 13.6 ▲ 63.5
53 中野妙子 プロ ▲ 58.8 1.4 10.6 ▲ 21.3 ▲ 1.2 ▲ 69.3
54 服部哲也 一般 ▲ 64.7 26.3 1.2 ▲ 37.2 0.0 ▲ 74.4
55 福井弘人 一般 ▲ 28.1 ▲ 47.2 0.0 0.0 0.0 ▲ 75.3
56 加藤拓 一般 ▲ 65.3 ▲ 19.9 ▲ 19.9 13.8 6.5 ▲ 84.8
57 石津寿人 プロ ▲ 18.2 50.7 ▲ 44.7 ▲ 61.6 ▲ 16.2 ▲ 90.0
58 松永誠 一般 ▲ 22.6 35.9 0.2 ▲ 39.6 ▲ 64.6 ▲ 90.7
59 山内紀博 一般 ▲ 76.6 ▲ 7.3 ▲ 2.4 13.3 ▲ 23.1 ▲ 96.1
60 渡会拓人 一般 ▲ 50.9 ▲ 25.8 8.4 6.0 ▲ 44.6 ▲ 106.9
61 京平遥 プロ ▲ 61.6 ▲ 43.2 26.0 ▲ 16.0 ▲ 16.4 ▲ 111.2
62 影山恒太 一般 ▲ 35.7 ▲ 32.2 ▲ 9.4 ▲ 21.7 ▲ 12.6 ▲ 111.6
63 太田昌樹 プロ ▲ 87.8 2.0 ▲ 29.1 30.4 ▲ 32.5 ▲ 117.0
64 中野一男 一般 ▲ 4.2 6.8 ▲ 21.1 ▲ 58.3 ▲ 40.7 ▲ 117.5
65 村瀬光佳 一般 ▲ 22.0 ▲ 71.7 ▲ 61.9 34.3 ▲ 21.8 ▲ 143.1
66 鷲見隼人 プロ ▲ 56.3 ▲ 39.0 ▲ 48.6 1.2 ▲ 5.8 ▲ 148.5
67 鈴木秀幸 プロ 6.2 ▲ 26.8 ▲ 66.2 ▲ 58.3 ▲ 4.9 ▲ 150.0
68 牧野光治 一般 ▲ 51.9 ▲ 11.3 ▲ 16.9 ▲ 14.0 ▲ 64.8 ▲ 158.9
69 伊藤裕美子 一般 ▲ 11.8 ▲ 61.4 10.9 ▲ 55.2 ▲ 47.3 ▲ 164.8

第1期中部リーグ(プロアマ混合)第4節成績表

順位 名前 プロ/一般 1節 2節 3節 4節 合計
1 岡田智和 プロ +17.7 93.7 ▲ 39.8 147.5 219.1
2 まさみ 一般 ▲ 49.4 69.8 48.6 92.1 161.1
3 堀孔明 一般 +28.3 85.3 ▲ 43.6 76.9 146.9
4 大橋幸正 プロ +59.9 88.7 54.6 ▲ 89.4 113.8
5 村瀬寛光 プロ +62.9 37.3 ▲ 46.9 54.2 107.5
6 小暮優真 一般 +165.5 7.7 34.7 ▲ 107.9 100.0
7 木田智晴 一般 ▲ 3.5 113.7 ▲ 13.5 ▲ 13.3 83.4
8 山本真一 一般 +86.4 43.2 ▲ 66.7 19.4 82.3
9 段谷昭夫 一般 ▲ 9.3 78.3 ▲ 44.2 50.3 75.1
10 おっくー 一般 +3.4 33.6 7.4 27.1 71.5
11 YT-89 一般 ▲ 4.8 58.0 77.5 ▲ 60.3 70.4
12 奥潤次 プロ +6.8 ▲ 56.3 54.9 46.8 52.2
13 ハウアー・ヤマジ 一般 +35.0 26.5 19.6 ▲ 30.8 50.3
14 都築友和 プロ ▲ 28.0 ▲ 30.4 58.5 31.1 31.2
15 大口伸也 一般 ▲ 101.5 40.2 ▲ 22.6 90.9 7.0
16 坂本彰光 一般 +8.4 ▲ 34.8 ▲ 70.2 78.1 ▲ 18.5
17 おにぎり 一般 +4.5 ▲ 4.0 21.8 ▲ 43.7 ▲ 21.4
18 金平裕樹 プロ ▲ 17.0 ▲ 2.5 38.9 ▲ 64.7 ▲ 45.3
19 林俊宏 プロ +31.0 ▲ 69.6 48.4 ▲ 57.8 ▲ 48.0
20 石田進矢 一般 +35.5 ▲ 66.2 ▲ 69.4 19.5 ▲ 80.6
21 中山賢次 一般 +31.4 ▲ 80.5 78.9 ▲ 117.5 ▲ 87.7
22 村瀬光佳 一般 ▲ 45.8 ▲ 6.5 ▲ 107.1 19.2 ▲ 140.2
23 おだたかし 一般 ▲ 126.5 ▲ 49.5 ▲ 15.6 22.1 ▲ 169.5
24 影山恒太 一般 ▲ 10.3 ▲ 63.8 ▲ 4.5 ▲ 100.9 ▲ 179.5
25 Tommy 一般 ▲ 71.6 ▲ 91.8 ▲ 25.6 ▲ 8.5 ▲ 197.5