第232回:プロ雀士インタビュー 菅原千瑛  インタビュアー:藤井すみれ

「麻雀したいなぁ」
「公式ルール打ちたいなぁ」
彼女からの連絡はいつもそんな文章が並ぶ。

第2期桜蕾戦を優勝し、公式戦初タイトルを獲得した菅原千瑛。
なんと4連勝!
というタイトル戦決勝であまり聞いた事のない完勝だった。

そんな彼女の友人でもある私に初めてのインタビューを任せてくれるという。
少しでも魅力が伝われば幸いである。

 

100

 

ひろえおめでとう!

菅原「ありがとうー!!」

プロ10年目で念願の初タイトルだね。
夏に勝てたRTDガールズトーナメントも嬉しかったし、ノリにのってるね。

菅原「そうだねー。本当に嬉しい。RTDの時も色んな人に喜んで貰えて、会長にも「よかったな」って言ってもらえて感動してしまった(笑)
少し前の夕刊フジ杯の個人決勝と、女流モンド新人戦決勝でどちらも勝てなくて本っ当に悔しくて…」

どちらも準優勝だったんだよね。

菅原「夕刊フジは1回戦に四暗刻ツモったのに負けてしまって、女流モンドはチンイツの待ち取りを倍満に受けていればまた違った未来があったから…うーん、でも難しいかなぁ。」

負けた対局をしっかり振り返って糧にできたのはあるよね。

菅原「それはあるねー!」

 

100

 

【プロになったきっかけ】

モンドをずっと見てたんだよね。

菅原「中学生の時から見てたよ。大学生になっても楽しみにしてて、モンド王座で荒さんが優勝したのを見て、カッコイイなぁ。私も強い人と戦ってみたいなぁって。それで、毎月買ってた近代麻雀でプロテストがあるって言うのを知って、応募したの。」

1人で?誰にも相談せず?

菅原「そう。だから周りの誰も私がプロテストに応募したのは知らなかった(笑)」

それはすごい!女性だと麻雀仲間や、プロの知り合いに相談する事が多いのに。

菅原「それで19歳で受けたんだけど、チョンボしてしまったり、筆記もあんまり出来がよくなくて、落ちちゃったのね。でも女流勉強会に誘ってもらって、勉強しながら半年後の試験は合格をめざそう!って事になって、次は合格できたんだ。その勉強してる時にロン2のCMに出させてもらったりしたんだよ。」

ーー「あ、ロン!やったぁ!」
と無邪気に喜ぶひろえ。
あの小島武夫や、若かりし佐々木寿人らも出演する超豪華なCMだ。

【桜蕾戦について】

RTDガールズトーナメントを優勝して、2日後にはもう桜蕾戦の予選が始まったんだよね。

菅原「そうなの。しかも、第1期はWRCルールだったんだけど第2期は公式ルール!めちゃくちゃ嬉しくて、楽しみだったなぁ。やっぱり公式ルールが一番好きだから。」

公式ルール依存性だよね(笑)

菅原「あ!もちろん最強戦ルールもМリーグルールも他のルールも大好きなんだけど、やっぱり特別かなぁ。なのに予選では負けてしまって、推薦を頂けて通過したんだけど、なんかこう…情けなくて本当に悔しかった。」

うんうん。でもきちんと勝ちきって決勝まで行けたからね。
そして決勝では4連勝で、全体的にはもちろん安定していたんだけど、ひとつだけ気になってるところがあるんだよね。

 

100

 

100

 

ダブ東とのシャンポンに受けていたところから、悩んだ末に三万六万九万に受け変えたところ。

菅原「そうなの!ただこれは、場面的にも対局者へのリスペクトでもあって、ダブ東が打たれる可能性がかなり低いなぁと。」

満貫テンパイした藤田さんからたまたま東が打たれて、しかもツモられて親かぶりの結果になったんだよね。

菅原「さすがにグラグラきたよー(笑)やってしまったかなぁ?と少し思ったけど、でもそこは自分の選択だからね…」

うん。その半荘をきちんと持ち直してトップがとれたのが、立派でした。
その後も安定してたね。

菅原「うん。もちろん展開が向いたのもあるけど。最後の一牌まで、勝ったって絶対思わないようにしようって。麻雀は何が起こるか分からないって思って打てたのが良かったなぁ。」

【周りの人達】

優勝して、反響はどうだった?

菅原「RTDや桜蕾戦で優勝した時、本当にたくさんの連絡やSNSでのメッセージが貰えて、ありがたかった。あと、お母さんが体調崩していたから優勝でもらったお花をあげたんだけど、実家のトイレにドライフラワーにして飾ってあって『千瑛優勝!』って書いてあるのを見て、あぁ良かったなぁって。ずっと応援してくれてるんだなぁって思ったよ。」

先輩達も皆喜んでくれたね。

菅原「勉強会とか色んな場所で、山井さん・滝沢さん・山田ヒロさん・勝又さん…他にも沢山の人達に教えてもらっていたし、少しでも恩返しがしたいなぁって思ってた。会った時に頑張ってねって言ってもらえたり、一緒に喜んで貰えるのが幸せだね。」

 

100

 

【次の目標】

菅原「女流桜花、いまはBリーグなんだけど、早くAリーグに戻ってゆーみんに挑戦したい。鳳凰位戦もC2リーグだから、10年後までにはAリーグに手が届くようになりたいなぁ。ちょうど亜樹さんが10歳年上で、自分の10年後こうなりたいって考えた時にイメージする事が多いの。麻雀はもちろん、人間性が素晴らしいから。」

それはめちゃくちゃいいね!
素敵な目標の指針だね。
逆に、10年前と比べて自分はどうなった?

菅原「多少の経験を積んで、我慢強くなったかなぁ。視野も広がってきて、全ツ!ってなってた所を踏みとどまれたり、逆にできなかった所で勝負に行けたり。少しだけ自分の型ができてきた気がするよ。」

自信もついてきたかな?

菅原「私つえー!と思う日は多分来ないし、力もまだ足りてない。でも進化して行きたいな。良い結果と良い内容ってどっちかでもダメだから、どちらも残せるようにしたいなぁ。」

【最後に】

菅原「ひろえの麻雀が好きだよ、って言ってもらえるのが一番嬉しくて、力になります。これからもそう言ってもらえるように精進していきますので。応援宜しくお願いします!」

麻雀が大好きで、周りの人が大好きで、10年間ひらすら牌を握ってきた彼女。
友人として、先輩として、麻雀仲間として、本当に誇らしく思う。
これから、更なる活躍をしてくれる事を期待しています!

 

100

女流プロ麻雀日本シリーズ2022 第3節レポート

2022年1月29日(土) 女流プロ麻雀日本シリーズ2022第3節、9~12回戦が行われた。

 

 

1~8回戦までの成績はこちら。

 

 

9回戦 宮内こずえ×黒沢咲×二階堂瑠美×内間祐海

 

 

 

 

黒沢が親番で6,000オールを決め5万点を超えるトップに。
瑠美はしっかり2着キープでプラスに。
内間は東4局まではトップ目だったが、放銃がひびき厳しい4着に。
宮内は南2局まで6千点台のラス目だったが満貫などを決め3着で終了。

黒沢 +36.7P
瑠美 +10.0P
宮内 ▲16.1P
内間 ▲30.6P

 

10回戦 黒沢咲×仲田加南×魚谷侑未×二階堂亜樹

 

 

10回戦は上下がハッキリとした展開となったが、魚谷、仲田が高打点や要所でのアガリを決め、ワンツーフィニッシュ。
9回戦では大きいトップだった黒沢だが10回戦目は手が中々入らず厳しい3着に。
一方亜樹は、テンパイまではいくものの中々アガりに結びつかず4着に。

 

 

 

 

魚谷 +37.0P
仲田 +22.1P
黒沢 ▲24.3P
亜樹 ▲34.8P

 

11回戦 二階堂瑠美×魚谷侑未×川原舞子×佐月麻理子

 

 

東場まではラス目だった魚谷だったが、親番で8,000オールを決め一気にトップ目まで行き2連勝。
瑠美はファイティングスタイルでアガリを重ね2着に。
川原は南場までトップ目を維持。
佐月は原点付近で耐えていたが魚谷、瑠美に高打点を決められ3着、4着に。

 

 

魚谷 +24.2P
瑠美 +14.1P
川原 ▲10.2P
佐月 ▲28.1P

 

12回戦 宮内こずえ×仲田加南×川原舞子×岡田紗佳

 

 

12回戦はオーラスまで誰でもトップを目指せる点差に。
宮内はリーチ棒が出たことにより条件を満たし、ヤミテンのピンフをツモアガリトップに。
仲田はオーラスの親番でリーチをかけるが宮内にかわされ3着に。
川原はアガリまでが遠く小さめの4着に。
岡田は親番で四暗刻1シャンテンの配牌をもらうが役満とはならず2着に。

 

 

 

 

宮内 +19.4P
岡田 +8.1P
仲田 ▲5.6P
川原 ▲21.9P

1~12回戦までの成績表はこちら

 

 

2連勝の魚谷が暫定1位に躍り出た。

次回の女流プロ麻雀日本シリーズ2022第4節は
2月4日(土)13時~放送いたします。

ご視聴はこちらから!

 

 

次回の放送もお楽しみ。

(文:鈴木誠)

第4期北陸プロリーグ 第8節レポート

令和4年1月16日
第4期北陸プロリーグの最終節が実施された。

1年に及ぶ長い戦いを勝ち抜いて決勝に進むのは4名。
1位より順に紹介していこう。

見事に首位にて決勝に歩を進めたのは若手の木原。
首位を快走していた藤本を最終節にかわして1位での通過。

「今期は8節ある事で後半に勝負できるよう、前半戦は苦しいポイント状況にならないよう意識して戦いました。今期は第1節に苦戦しましたが、全節でマイナスだったのはその第1節だけだったのが良かったです」

鳳凰位戦でも躍進を続け、知名度も全国に広がりつつある木原。
実力充分、気合の充実した、決勝にふさわしい1名が名を連ねたと言えよう。

「決勝はしっかりと攻めて優勝し、グランプリMAXに挑戦できる次のステージに進みたいです」

決勝の大舞台、さらに次なる高みを見据えた木原は、大いに決勝を盛り上げてくれることだろう。

2位通過は、副支部長の藤本。
北陸プロリーグ4期中4回の決勝進出。もはやその実力は盤石と言って良い。

「今期も決勝に残れて嬉しく思っています」

そう謙虚に語る藤本だが、彼にとっては最低限の仕事だったのかとさえ思えてしまう。
しかし続く言葉は、己が実感ではなく他者への叱咤激励だった。

「木戸、本田。彼らが低順位で終えたことが非常に残念です。個人的に2人の実力は知っているつもりなので。8節というスパンの中で結果を残すことの難しさを改めて感じています」

北陸を牽引する彼の目線は、次代の中心を担う選手へ優しく厳しく注がれている。

「決勝は、誰もが思うことですが、やはり勝ちたいです」
「台頭してきている若手と戦う形ですが、あまり意識せず普段通りこなしていきたいと思います」

必ず決勝に進んでいる藤本だが、戴冠はまだ、無い。
それだけに懸ける思いの強さの伝わってくるコメントである。疑うことなく、優勝予想の本命に来るであろう。

3位通過は、2期連続の決勝進出となった梅本
ルーキーイヤーから連続で結果を出している若武者である。

「前期に比べてマイナスが少ないところを見ると、戦い方が安定してきたのかなと思います。ただ、逆に大きくポイントを叩いた節も無いので、もう一歩踏み込む事が出来ればよりスコアを伸ばせたのかもしれません」

私はデビュー前から彼の麻雀を見てきているが、その成長速度に驚嘆を禁じ得ない。
年齢相応に勝って驕ることもなく、決勝に進んでも反省を怠らない。
彼がその才能を開花させた時、どんな舞台で戦っているのだろうか。先輩として楽しみでならない。

「前回は未熟な麻雀をしてしまったので今回は成長した姿をお見せしたいです。2回目なので緊張していたとか言い訳はできません。無駄なミスを減らして最後まで全力で戦います」

ある意味、彼にとって決勝は前回の忘れ物を取りに行く場なのかもしれない。
個人的に最も注目したい選手である。

4位通過は今期デビューの岡田

初出場での快挙であったのだが、事情により決勝を辞退することとなった。
本人も無念であろうが次回の彼の奮起にも期待したい。
よって、繰上りにて進出となったのが次点の里木である。

「今期は内容的にも負けて当然だったと受け入れています。その中で繰上りという事で、岡田プロの気持ちを考慮すれば手放しに喜べることではありませんでした」
「ですが、前回決勝で敗れた悔しさもあり、今期は勝ちたい気持ちが強かったので降ってきた機会ではありますが、僕が、勝ちます!」

前期プロリーグ、プロアマリーグで猛威を振るった男が再び決勝の地に戻ってくることとなった。
繰上りという通常起こりえぬ機会にて手にしたのは偶然か、必然か。
彼の攻撃力が決勝の場にかみ合った時、台風の目となるに違いない。

また、筆を執っている私事ですが、前期と同じく5位にて最終節を迎え、勝負駆けを挑むもまたも敗れ去る結果となった。
またか。と砂を嚙む思いもあるのだが、決勝に進むために何が足りないのか、何を逃しているのか。次への課題として肝に銘じ、来期は違った姿をお見せ出来るように精進したいと思う。

今期の4名は、うち3名が前期から連続しての決勝進出である。
それだけ実力的に抜きんでた、安定した強さを持った選手たちが揃ったと言えるのではないだろうか。
誰が戴冠したとしても、全く違和感のない、実力伯仲の名勝負を生んでくれることだろう

決勝は1月28日。夏目坂にて開催されます。
私自身も共に戦った仲間として、また一麻雀ファンとしてこの戦いの行く末を見届けたいと思います。
皆様応援の程、どうか宜しくお願い致します。

最後になりますが、1年間拙い観戦記にお付き合いいただき誠にありがとうございました。またお目にかかる機会がありましたらどうぞ宜しくお願い致します。

決勝戦の模様はこちらからご覧いただけます。

第38期鳳凰位決定戦二日目レポート

【暫定首位の佐々木がさらにポイントを伸ばす結果に】

 

 

佐々木寿人(現鳳凰位)
古川孝次
黒沢咲
前田直哉

この4名によって行われている今期鳳凰位決定戦。
初日は佐々木寿人がマイナスなしの安定感あるポイントで暫定首位を走っていた。

 

 

2日目の今日、このポイントが広がるのか縮まるのか。それとも逆転があるのか。注目の一戦が始まった。

 

 

鳳凰位決定戦は一発裏ドラのない連盟公式ルール。1日4回戦、4日間で16回戦を行い、優勝者を決める。

 

【5回戦】

初日同様、開局に好スタートを決めたのは黒沢。東1局1本場では親番前田との2軒リーチに勝って高めの六万ツモで1,100・2,100(+1,000)

 

 

東2局1本場でも古川との2軒リーチを制して2,100オール(+2,000)のツモアガリを決める。
南3局には北をポンして南中待ち。しかし直後に佐々木からリーチが飛んで来る。

 

 

親番古川もツモリ四暗刻1シャンテンだが、黒沢の仕掛けは明らかにソウズのホンイツなので中を止めて無筋の五万から切っている。

 

 

黒沢が掴んだのは佐々木の高め三色で古川が暗刻の六筒。佐々木に7,700の放銃となり5回戦逆転トップを許してしまう。

 

【6回戦】

6回戦は対局者のイメージとは裏腹に淡々と進んで行く。ここまで前田の700・1,300は800・1,400が最高打点という小場で迎えたオーラス。
親番黒沢のテンパイ打牌五索で前田がロン。

 

 

2,000は2,600(+2,000)のアガリで6回戦は前田がトップ。黒沢はこの放銃で沈みとなってしまう。

 

【7回戦】

東1局に古川が七対子ドラ単騎。ヤミテンで2,000・4,000のツモアガリ。その後も2,000オール、3,900は4,200と連続でアガってリードする。

 

 

東3局。佐々木が白中をポンしてペン七筒待ち。

 

 

親番の黒沢は下家佐々木の仕掛けに構わず三筒五筒と切り飛ばして三万六万リーチを打つ。佐々木も一歩も引かず、無筋を勝負し、ロン牌の三万も勝負。黒沢7,700のアガリとなる。

が、ここから佐々木がハートの強さを発揮した。顕著にそれが出たのが南1局の打牌選択。黒沢からリーチが入ってこの手牌で何を切るか?

 

 

テンパイを取れる打牌は3種あるが、佐々木が選んだのはアガリの可能性が最も高いと思われる四万切り。

 

 

結果は古川のヤミテンに1,000(+1,000)の放銃。仮にドラ単騎待ちを選べばアガリ率はぐっと下がる上に、黒沢に2,600(+1,000)の放銃。そもそも、手の内には黒沢の安牌もあったのだから、佐々木の選択には戦いに挑む者が持つべき心の強さを感じた。

この半荘は古川の1人浮きトップで終了。佐々木は今決定戦初めての沈みとなった。

 

【8回戦】

東1局は親番前田が仕掛けてタンヤオドラドラ。5,800のアガリからスタート。

 

 

東4局1本場。黒沢が白をポンして東切り。

 

 

親番古川はすでにテンパイしている状態からダブ東を大明カンし、リンシャンツモが二筒。黒沢は大明カンのパオで7,700は8,000の責任払いとなった。

南3局1本場。佐々木の手牌にピンズが押し寄せるが、点棒状況からこのテンパイに価値ありと見て六索九索リーチ。古川から”九索”が出て、3,900は4,200(+2,000)のアガリ。8回戦は佐々木がトップを取った。

 

 

 

 

以上で第38期鳳凰位決定戦2日目が終了。
佐々木が2位と100オーバーの差をつけて首位。リードしている時の強い戦い方を見せてくれた。
前田は最小限の沈みで留まるも、佐々木との差は広がる結果となってしまった。
古川は最下位スタートから後半ポイントを伸ばして3位に浮上。
黒沢は140を超える差をつけられてしまったが、強気のヴィーナスならまだ射程圏内か?

第38期鳳凰位決定戦3日目ご視聴はこちら!!
2022/1/30(日)14:00

実況 古橋崇志
解説 藤崎智・西川淳
牌譜解説 阿久津翔太

ロン2カップ2022Winterレポート

2022年1月16日日曜日 ロン2カップ2022winterが行われた。
システムはA~C卓の1位が決勝卓へ、各卓2位は準決勝卓へ、
各卓3位の中から1人準決勝卓へ進むことが出来る。

 

100

 

A卓

 

100

 

女流プロ3人とユーザーさん1人となったA卓、山脇は勝負手がぶつかり放銃にまわる展開に、亜樹はオーラスの親番でかわされ3着に。南場の親番でトップ目に立った高宮だが、ヨシバさんにヤミテンで4,000オールをツモられ、逆転。

 

100

 

決勝卓勝ち上がり→ヨシバさん(一般ユーザー)
準決勝卓勝ち上がり→高宮まり

B卓

 

100

 

男性プロ4名(Mリーガー2名)という豪華卓。内川が東一局から6,000オールスタートと、終始あがりがついてきてトップに。猿川は道中の選択がうまく行き、オーラスの親番であがればトップの状況まで行くが惜しくも2着。森下は途中3着狙いに切り替えた通りに、3着で終了。滝沢は他家にツモられる展開が多く4着に。

 

100

 

決勝卓勝ち上がり→内川幸太郎
準決勝卓勝ち上がり→猿川真寿

C卓

 

100

 

瑠美&ロン2カップ初登場の沖ヒカルと、ユーザーさん2名によるC卓。
南2局まで沖が1人であがりつづけ、6万点オーバーのトップに。瑠美、麻雀あしさん、アービィさんはなんとか最後まで粘るが瑠美がオーラスの親番で跳満をあがり2着に。

 

100

 

100

 

決勝卓勝ち上がり→沖ヒカル
準決勝卓勝ち上がり→二階堂瑠美

準決勝

 

100

 

ワイルドカードの条件は「一番初アガりまでの局数が少なかった人」の結果、森下が東一局にアガっていたため選ばれた。猿川は手は入るもののアガりが遠く4着に。森下、瑠美は高宮の押し返しが強く、2.3着に。高宮はしっかり戦い続け、オーラスも自らあがりに行きトップで終了。

 

100

 

決勝戦

 

100

 

決勝卓は一般ユーザーのヨシバさん、ロン2カップの相性が良い内川、C卓では独り舞台だった沖、準決勝からの勝ち上がりの高宮、の4名による対局。東場では内川が4万点持って南入し、南1局ヨシバさんの親番、5本場まで積み2着と1万点以上離してのトップに。南2局、内川がダブルリーチピンフ確定三色をツモりあげ最逆転。南3、オーラスも内川があがりきり、見事優勝という結果に。

 

100

 

100

 

優勝 内川幸太郎
2位 ヨシバさん(一般ユーザー)
3位 沖ヒカル
4位 高宮まり

 

100

以上の結果でロン2カップ2022winterが幕を閉じた。

次回のロン2カップ2022springもお楽しみに!

(文、鈴木誠)

女流プロ麻雀日本シリーズ2022 第2節レポート

【女流プロ麻雀日本シリーズ2022 第2節レポート】

 

100

 

この日は6・7・8回戦が行われた。システムは以下の画像の通り。

 

100

 

開始前の成績表はこちら。

 

100

 

100

 

100

 

和久津と瑠美がリードして迎えた南3局。瑠美が六索九索のリーチ。

 

100

 

同巡、和久津がドラドラ七対子テンパイ。七万単騎に受けて2,000・4,000(+1,000)のツモアガリとなる。

オーラス。瑠美の親リーチを受けながらも勝負形に仕上げた逢川が二万五万八万のフリテンで追っかけリーチ。

 

100

 

345の三色がつく八万ツモ。3,000・6,000(+1,000)のアガリでラス抜けに成功。

6回戦は以下の並びで終了。
和久津 +30.3
瑠美 +3.8
逢川 ▲7.8
亜樹 ▲26.3

 

100

 

東4局1本場。仲田がすでに3フーロ、明らかにソウズのホンイツという場況。
佐月はドラの五索を重ねて七対子テンパイ。七索単騎を選んでリーチに踏み切る。

 

100

 

仲田は自身でポンしているカン六索待ちからドラ単騎に受け変え。

五索七索発発 ツモ発 六索 左向き六索 上向き六索 上向き 二索 左向き三索 上向き四索 上向き 東東東  ドラ五索

裏ドラが三筒で、佐月リーチ七対子ドラ4。12,300(+1,000)のアガリとなる。

南2局には逢川が二索五索リーチ。裏が1枚乗って、本日2度目の跳満ツモを決めてトップ。

 

100

 

7回戦は以下の並びで終了。
逢川 +36.2
佐月 +3.5
仲田 ▲10.0
高宮 ▲29.7

 

100

 

南3局。親番岡田の3巡目リーチを受けた佐月が追っかけリーチを打つのだが、宣言牌に七万を選択。

 

100

 

岡田はカン七万待ちで裏ドラが1枚。7,700のアガリとなる。

南3局1本場。ラス目の内間が2巡目にカン七索テンパイを取らず。すぐに構想通りの二索五索待ちになりリーチを打つ。

 

100

 

しかし、亜樹がドラ雀頭の三筒六筒で追いつき、3,100・6,100(+1,000)のツモアガリ。

8回戦は以下の並びで終了。
亜樹 +36.2
岡田 +17.7
佐月 ▲12.0
内間 ▲41.9

以上でこの日の対局は終了。

 

100

 

第3節は2022/1/29(土)13:00

 

100

 

こちらもお見逃しなく!

第30期東北プロリーグ 天翔位決定戦レポート

【第30期 東北プロリーグ 天翔位決定戦レポート 優勝は石井良樹】

 

100

 

今期の天翔位決定戦は初の仙台からの生中継で行われた。

櫻井勇馬 二段 35期生
第29期東北Aリーグ1位
100

 

皆川直毅 五段 20期生
第1・7期東北王座優勝
WRC Online Festival 3位
100

 

石井良樹
第28期天翔位
100

 

菊田政俊 四段 32期生
第26・27・29期天翔位
第44期王位戦 2位
第28期麻雀マスターズ 2位
100

 

100

 

【1回戦】

南2局。ここまで一度もアガリのない石井にテンパイが入るが、345三色とソウズの一通の両天秤のテンパイ取らずとして打六筒

 

100

 

理想的な二索引きで3メンチャンリーチ。菊田から一通がつく一索が出て8,000のアガリで1回戦トップ。

櫻井はオーラスに七対子ドラドラの6,400を皆川からアガって浮きの2着となった。

 

100

 

【2回戦】

東1局2本場。菊田と皆川がポンテンのツモリ三暗刻対決。

 

100

 

菊田がラス牌の九万で2,200・4,200(+1,000)のツモアガリを決める。

東3局。皆川のリーチを受けた櫻井はフリテン一万四万待ち。ここからピンズメンツを崩して迂回。

 

100

 

皆川と同じ三筒六筒待ちをツモアガる好プレーを見せる。
各者ベストを尽くすが、この後の石井が強かった。

東4局に東南白とポン。8,000のアガリでトップ目に立つと

 

100

 

片アガリの一筒ツモで500・1,000。
発ホンイツで1,000・2,000(+1,000)と軽快に局を回して石井が2連勝。

【3回戦】

東2局。今決定戦で一番苦戦している皆川にツモリ四暗刻の勝負手が入る。ドラの四万を切るが

 

100

 

自風の西を暗カンした石井が、三暗刻確定のカン四万でロン。8,300(+2,000)のアガリとなる。

南2局。皆川が再度ツモリ四暗刻。菊田から三索が出て12,000のアガリ。皆川の高打点が初めて決まった。

 

100

 

オーラス。3連勝目前の石井の点棒を少しでも削りたい櫻井がイーペーコー確定のドラ単騎リーチ。

 

100

 

東をポンした親番の石井はこの挑戦を真っ向から受けて立ち、カン三索で1,500(+1,000)をアガリ切る。

3本場で菊田が三筒ツモで2,300・4,300のアガリ。石井の1人浮きは何とか阻止したものの、3連勝での大量リードを許してしまった。

 

100

 

100

 

【4回戦】

いよいよ最終半荘。最初のアガリは2番手の菊田。4,000オールのツモアガリで石井を追う。

 

100

 

東2局。皆川3度目のツモリ四暗刻、二筒七万待ち。

 

100

 

皆川、役満四暗刻。8,000・16,000のツモアガリ。

そして東4局には櫻井が純チャン三色、ペン三万を石井から直撃。

 

100

 

南3局に親番櫻井の仕掛け、菊田と皆川のリーチに挟まれた石井。自分でアガリに向かい七索を切ると

 

100

 

皆川のメンチン、16,600(+1,000)に放銃。箱下となってしまうが、それでもリードを持ってオーラスを迎える。

最終戦オーラス。皆川がツモれば逆転優勝のツモリ四暗刻でリーチ。

結果は皆川の1人テンパイで流局となり、全対局が終了。

第30期天翔位は石井良樹に決定した。

リードを持った石井の前線で戦い続ける麻雀は素晴らしかった。仕掛けとリーチとヤミテンを効果的に使い分け、3回戦まで完璧な試合運びを見せた。
大きなビハインドを背負った3名。菊田の4,000オール、櫻井の8,000直撃。皆川のツモリ四暗刻。最後まで誰も諦めずに戦ったからこそ、石井の優勝もより輝かしいものになったと思う。
今回対局した4名と東北リーグで切磋琢磨しているプロ達が今後も活躍する事を期待している。

 

100

 

第30期天翔位決定戦 最終結果

優勝 石井良樹
2位 皆川直毅
3位 櫻井勇馬
4位 菊田政俊

第15期両毛カップ太田リーグ(プロアマ混合) 第7節成績表

順位 名前 プロ/一般 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 合計
1 小林 正和 プロ 63.9 ▲ 24.5 38.2   113.3       190.9
2 福田 栄司 一般 23.2 62.8 56.4   31.1       173.5
3 吉田 幸雄 プロ 9.7   16.7 16.8   67.1     110.3
4 関根 秀介 一般 33.7   19.6   ▲ 32.3 11.9 32.3   65.2
5 須永 光俊 一般 9.5 86.6 ▲ 71.5 40.5         65.1
6 小川 尚哉 プロ   49.4   15.0 28.9 ▲ 29.4     63.9
7 檜山 拓 一般 ▲ 20.2 22.2 47.2   ▲ 17.5 14.6 16.4   62.7
8 木暮 智貴 プロ -19.8       71 31.7 -26.5   56.4
9 高橋 信夫 プロ 78.7     ▲ 28.1 ▲ 59.8 9.4 43.3   43.5
10 大野 剛史 一般   ▲ 17.7     24.7 42.5 ▲ 11.7   37.8
11 水掫 文浩 一般 ▲ 27.0 ▲ 31.6 66.8 29.5         37.7
12 岩間 寿樹 一般 39.3 27.2 ▲ 40.6   ▲ 51.7 24.2 16.5   14.9
13 安藤 真由美 一般       38.3 ▲ 38.1       0.2
14 高松 伸好 一般 ▲ 35.8 27.0 ▲ 11.8           ▲ 20.6
15 中津 真吾 プロ ▲ 13.1 ▲ 12.4             ▲ 25.5
16 大里 幸弘 一般   ▲ 41.9 17.7 ▲ 13.3 29.3 ▲ 29.3     ▲ 37.5
17 小林 晃 一般   14.7 20.0 7.3 ▲ 44.3 ▲ 2.4 ▲ 33.2   ▲ 37.9
18 安藤 銀一 プロ   ▲ 13.8 ▲ 23.5 50.4 ▲ 72.0       ▲ 58.9
19 桑原 俊之 一般     ▲ 82.1           ▲ 82.1
20 菊池 美羽 プロ ▲ 11.8 ▲ 22.0 ▲ 59.1           ▲ 92.9
21 鈴木 康敬 一般 ▲ 21.5 ▲ 33.7 4.6 ▲ 56.9         ▲ 107.5
22 新井 敬章 一般     19.5 ▲ 50.2 ▲ 5.8 ▲ 56.3 ▲ 37.1   ▲ 129.9
23 須長 正和 プロ ▲ 10.7 ▲ 94.3     29.3 ▲ 88.0     ▲ 163.7
23 カオリンゴ 一般 ▲ 98.1   ▲ 21.1 ▲ 52.3 ▲ 8.1       ▲ 179.6

第231回:プロ雀士インタビュー 松本峻  インタビュアー:鈴木誠

2021年11月25日 第2期若獅子戦の決勝戦が行われた。
優勝者はプロ1年目の松本峻となり、幕を閉じた。

 

100

 

みなさんこんにちは。33期の鈴木誠です。
今回は第2期若獅子戦優勝者の松本峻プロにインタビューをしてきました!
以前、松本峻プロとは同じ麻雀店で働いていたこともあり、歳も近いので今回はまつしゅんと呼ばせてください(汗)
まだプロ1年目ということで、みなさんに知ってもらいたく、Q&A方式でお伝えできればなと思いますので、お付き合いよろしくお願いします。

鈴木 「まず、若獅子戦優勝おめでとうございます!率直な感想を教えてください」

まつしゅん 「ありがとう。単純にうれしい。」シンプルすぎる(笑)

鈴木 「簡単にプロフィールをお願いします!」

まつしゅん 「1995年1月5日生まれ、26歳のA型で、福井県出身です。」

鈴木 「自分の麻雀スタイルなどを教えてください。」

まつしゅん 「門前手役派守備型」 ありきたり(笑)

鈴木 「麻雀プロになろうと思ったきっかけや、尊敬するプロなどいたら理由も込みで教えてください。」

まつしゅん「ずっと連盟チャンネルを観ていて、競技麻雀の面白さ楽しさに惹かれ、連盟入りを決めたかな。尊敬するプロはHIRO柴田プロで、理由は、魅力的にうつり、真似したくても真似出来ない独特の強さを持っているからです! 僕が入会したときに、雀ネームをSHUN松本にして活動しようとしたけど、却下されたよ。(苦笑)」

鈴木 「若獅子優勝したことだし、もう1回打診してみれば?(笑)」

まつしゅん 「 そうしてみる(笑)」

鈴木 「今回推薦選手として、選ばれたけど、どう?」

まつしゅん 「正直、選ばれると思ってなかったから、嬉しさとビックリしたっていうのが半々な気持ちかなぁ。」

鈴木 「今回の決勝メンバーについてはどう感じてた??」

まつしゅん 「上田さんは、前に対戦経験があって、一番マークしてた。雀風的には福田さんが調子がよかったら一番やりにくかったかな。」

鈴木 「たしかに。言いたいことわかる気がする。今回の決勝戦で最も印象に残ってる局やターニングポイントとなった局があれば教えて!」

まつしゅん 「最終戦の南3局、ポイント的に厳しい野村くんの親番で、トータル首位の上田さんの持ち点が、原点より下になるまで連荘させてもよかったけど、自分でアガリにいって、上田さんから2,000点を直撃できて、オーラス上田さんの親番は伏せれない状況にできたことがおおきかったかな。」

 

100
100

 

南3局の局面、親のリーチが入り、ポイント状況で誰もがいくことを拒む場面。現物待ちでテンパイした松本は無筋を押して、トータルポイントトップの上田からの直撃。

鈴木 「たしかに、原点より割らせることができた、しかも直撃で。これは点数以上に気持ちの面でもおおきかったかもしれないね。最後に、優勝できた要因を簡単に教えてください!」

まつしゅん 「淡々と自分の麻雀が1日通して打てたことが要因かなと」

鈴木 「さすがです(笑)C1に特別昇昇するわけだけど、前期優勝者の阿久津くんはC1に行ってすぐに1位でB2に昇級することになったけど、その辺の意気込み等あれば教えてください!」

まつしゅん 「正直に言うとやっていける自信はあるかな。自分のペース、自分の麻雀で昇級できるように、いろいろな人に揉まれながら頑張ります。」

鈴木 「最後に、これからの目標と応援してくれたり見てくれた方々にメッセージをお願いします。」

まつしゅん 「若獅子戦ご視聴いただきありがとうございます。まずは、3月にやるWRCルールの若獅子を優勝して、連盟の若手筆頭になりたいです。プロ1年目出来すぎなスタートが切れました。これからもっと活躍できるよう頑張るので応援よろしくお願いします!」

インタビューは以上になります。
本当におめでとうございます。松本プロに決勝が始まる前、LINEでC1で一緒にやろうと送りました。それが現実になって嬉しく思います。(その日の麻雀はしっかり負けました)

 

100
100

 

これからの松本峻プロの活躍に乞うご期待。

第30期東北プロリーグ 最終節成績表

Aリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 合計
1 櫻井 勇馬 80.0 62.2 35.1 ▲ 38.3 ▲ 78.5 78.1 33.6 66.5 238.7
2 皆川 直毅 26.7 ▲ 2.6 8.8 13.0 59.7 57.7 56.2 ▲ 30.0 189.5
3 石井 良樹 43.3 ▲ 18.4 66.7 24.5 5.9 ▲ 10.4 70.0 ▲ 2.6 179.0
4 菊田 政俊 17.8 ▲ 0.3 ▲ 11.2 46.4 25.7 ▲ 12.1 13.3 96.0 175.6
5 粕谷 勇吉 ▲ 13.4 50.5 ▲ 41.5 59.0 36.1 47.3 ▲ 24.0 ▲ 38.8 75.2
6 大沼 慎 ▲ 9.5 30.9 0.8 50.6 ▲ 39.6 62.9 ▲ 30.0 ▲ 60.8 5.3
7 佐藤 晃大 14.0 8.5 15.8 ▲ 8.4 ▲ 36.0 ▲ 78.7 55.1 21.7 ▲ 8.0
8 菅原 直哉 23.7 ▲ 26.3 19.8 0.5 15.4 ▲ 25.8 ▲ 33.7 3.1 ▲ 23.3
9 武藤 武 ▲ 26.5 ▲ 47.9 ▲ 22.3 14.9 64.8 ▲ 34.7 ▲ 3.3 ▲ 6.2 ▲ 61.2
10 瀧田 亮 25.9 ▲ 58.8 ▲ 89.5 2.0 28.5 58.9 ▲ 27.5 ▲ 15.7 ▲ 76.2
11 遠藤 昭太 ▲ 45.9 ▲ 31.6 ▲ 28.6 ▲ 46.8 53.2 5.8 48.1 ▲ 50.0 ▲ 95.8
12 波奈 美里 ▲ 23.4 ▲ 41.8 41.6 ▲ 3.2 ▲ 1.8 ▲ 80.3 ▲ 11.0 ▲ 10.3 ▲ 130.2
13 安ヶ平 浩希 ▲ 44.4 ▲ 38.1 65.3 ▲ 17.9 ▲ 10.2 ▲ 52.7 ▲ 73.5 35.3 ▲ 136.2
14 東 幸一郎 ▲ 20.7 73.5 ▲ 28.4 ▲ 37.2 ▲ 78.2 ▲ 23.4 ▲ 44.0 17.6 ▲ 140.8
15 吉田 勝弥 ▲ 48.6 19.2 ▲ 33.4 ▲ 61.1 ▲ 45.0 ▲ 12.6 ▲ 31.3 ▲ 26.9 ▲ 239.7

Bリーグ

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 合計
1 山下 敬介 ▲ 1.1 52.8 45.9 12.7 98.1 10.5 ▲ 29.1 ▲ 53.8 136.0
2 小熊 良衡 0.0 ▲ 5.4 15.6 ▲ 32.7 22.8 ▲ 10.8 50.4 78.5 118.4
3 津藤 孝幸 ▲ 24.9 69.4 ▲ 42.2 41.6 24.0 ▲ 6.4 45.8 ▲ 9.3 98.0
4 岡崎 圭吾 0.9 ▲ 51.2 6.9 64.5 46.6 ▲ 8.2 38.0 ▲ 32.5 65.0
5 佐々木 俊哉 ▲ 24.5 ▲ 15.2 9.8 57.9 ▲ 85.1 48.3 ▲ 2.8 57.6 46.0
6 鈴木 勝也 42.6 14.5 0.9 2.7 ▲ 11.6 8.5 ▲ 15.7 ▲ 0.6 41.3
7 後藤 あゆみ ▲ 7.9 ▲ 40.7 37.5 ▲ 17.7 ▲ 5.7 ▲ 12.5 9.2 ▲ 24.1 ▲ 61.9
8 星乃 あみ 5.6 ▲ 19.2 ▲ 32.3 ▲ 44.5 ▲ 12.5 48.2 8.3 ▲ 15.8 ▲ 62.2
9 小栗 隆成 36.9 ▲ 12.8 6.5 ▲ 41.4 2.0 ▲ 40.3 ▲ 54.7 41.1 ▲ 62.7
10 佐々木 啓文 ▲ 34.5 ▲ 13.4 ▲ 128.9 ▲ 22.2 ▲ 5.7 4.6 2.2 23.2 ▲ 174.7
11 粕谷 祐太 6.9 18.1 ▲ 4.6 ▲ 1.7 15.7 ▲ 15.1 ▲ 32.2 ▲ 200.0 ▲ 212.9

第10期 JPML WRCリーグ ベスト16B卓レポート

100

 

【第10期JPML WRCリーグベスト16AB卓、勝ち上がりは渡辺、古橋、本田、佐々木】
日程の都合もあり、ベスト16はA卓とB卓、C卓とD卓が同日の開催となった。
本レポートは放送されたB卓の模様をお届けする。
なお、予備トーナメント、1次トーナメント、2次トーナメントについては、こちらを参照いただきたい。

本日の選手を紹介しよう。
佐々木 寿人
現鳳凰位によりベスト16シード

 

100

 

本田 朋広
現グランプリMAXにより、2次トーナメントシード

 

100

 

藤本 修二
前期もこのベスト16で涙を飲んでいる。予選を9位で通過し、2次トーナメントからの勝ち上がり。

 

100

 

文月 愛美
北陸予選を勝ち、予備トーナメントから。放送対局は初。

 

100
100

 

想像してほしい。
初の放送対局というだけでも興奮、緊張するところ、相手が天上人。
もはや説明するまでもない佐々木寿人と、同郷である北陸の先輩――おそらく北陸の麻雀プロにとってはスーパースターであろう――本田朋広だ。
4半荘舞いに舞い上がって、何をしたかわからないまま終わってしまった、そうなってしまってもおかしくない。

そんな文月の放送対局初アガリは1回戦東4局、親のリーチに追いかけて、高目のドラをツモ。
裏ドラは乗らなかったが1,300・2,600のアガリ。

 

100
100
(Twitterのヘッダーにするくらい嬉しかったようです。(笑))
 

南2局にも、白、ホンイツ、チャンタ、ドラの8,000(+2,600)のアガリ。
解説の齋藤も「初めての放送対局と思えないほど落ち着いていますね」とコメントしていた。

 

100

 

2回戦はラスだったものの、3回戦では、今度は親佐々木のリーチに押し返して、3,000・6,000!
(リーチ、一発、ツモ、三色同順、ドラ2)
この3回戦を2着で終え、最終戦をトータル2着目で迎える。

 

100

 

金星目前であったが、最終戦はなかなかテンパイしないという不遇。
ここまで勝ち上がってきたが、惜しくもベスト16にて敗退となった。
敗退になってしまったものの、対局後のインタビューでは、悔しさよりは、緊張から解かれた笑顔。
「ぐるぐるして変なことばかりしていた」とコメントしていたが、僕としてはだいぶ内容のある麻雀だったと思う。次に出てくるのが楽しみである。

 

100
100

 

藤本も、オーラスに満貫ツモ条件を満たされてしまい、惜しくも敗退だったが、道中素晴らしい打牌が多く見られた。
特に3回戦南4局、本田がダマテンで12,000を佐々木からアガるのだが、

 

100
100

 

藤本が掴んだ7巡目にはもうアウト。
切っている人が大半のところ、気配を察知したのか、手の内に握りつぶす。
佐々木の放銃と自身の放銃では大違いだっただけに、とても素晴らしいディフェンスだった。

 

100
100

 

藤本「今回2回目で、相手が相手だけに今日は緊張しまして…。あの最後ツモられたときに、よくテレビで見るやつだなと。これよく見るなーと逆に清々しかったです。」

 

100
100

 

勝ち上がった本田、佐々木については、ベスト8でご覧いただきたい。
特に最近、Mリーグでは苦しいところばかりが見られる本田だったが、今日の快勝には久しぶりの笑顔。
ベスト8でも勝ち上がって笑顔を見せてほしいという激励も兼ねて、非掲載にしておく。(笑)

 

100

 

A卓は、最終戦を古橋、蒼山、渡辺で2席を争うことになったが、渡辺がリードして1席が確定。
オーラス、古橋、蒼山のアガリ勝負(流局2人テンパイは蒼山の勝ち)のところ、古橋が最終手番でツモアガり、勝ち上がりを決めた。

 

100
100

 

※C卓&D卓は1/17に対局が終わっており、すでにベスト8が出揃っています。
ベスト8A卓 2/2(水)16時~
ベスト8B卓 2/3(木)16時~

(文:福光聖雄)

第230回:プロ雀士インタビュー 瀬戸熊直樹  インタビュアー:大庭三四郎

【第230回:プロ雀士インタビュー 瀬戸熊直樹】


2月28日、第26期鳳凰位決定戦。
「優勝は瀬戸熊直樹!初優勝です!」


2月27日、第27期鳳凰位決定戦。
「瀬戸熊直樹、鳳凰位連覇!」

10月9日、第28期十段戦。
「瀬戸熊直樹、十段戦優勝!鳳凰位に続き十段の二冠を達成!」

そんな“絶対王者瀬戸熊直樹”時代の2011年に私はプロ入りした。
タイトルの重みを知らなかった当時は、ぼんやりと瀬戸熊さんが強くて凄い人と思っている程度だった。
そんな私に瀬戸熊さんが四ツ谷道場で優しく話しかけてくれた。
もう10年も前のことにはなるがよく覚えている。
地元が近かったり、誕生日が一日違いだったり、色んな縁で話す機会も増え、これまでずっとお世話になってきている。
瀬戸熊さんを近くで見てきた約10年、瀬戸熊さんにとって嬉しいこと・辛いこと、本当に沢山あったと思う。
そんな瀬戸熊さんの最強戦優勝までの歴史を振り返っていきたいと思う。


翌年、三連覇がかかった鳳凰位決定戦は荒正義プロに敗れてしまった。

続いて連覇がかかった十段戦。
私は近くで試合を見るために当日の牌譜の仕事を志願し、させてもらうこととなり、近い場所で見守っていた。
そして見事連覇を達成。慕っている方が勝つことが、自分の事のように嬉しい事だと知ることができた。

打ち上げが終わり帰り道のタクシーで二人きりになったのち、100件近いお祝いメールせっせと返信していたのを覚えている。
こんなに沢山の人に祝ってもらえるのは瀬戸熊さんだけなのかもしれない。そう思った。


翌年、200ポイント超えの堂々の成績で鳳凰位決定戦に進出した瀬戸熊さんは鳳凰位を奪還。
三度目の鳳凰位となる。

さらに十段戦は三連覇。

誰もが認める最強雀士といっても過言ではない。
「ああ、この先もずっと瀬戸熊さんは凄い勢いでタイトルを取り続けていくんだろうな。」
そう疑いもしなかった。

時は現在2021年12月12日(日)17:00

この日は麻雀最強戦2021、準決勝が行われていた。

私はこの日、一日中応援するために空けてあった。
テレビの前で、固唾を飲んで見守った。

東2局1本場
3着目の瀬戸熊プロは、2着目の川原舞子プロから6,400を直撃する。

「手が震えていましたけど、手ごたえのあるアガりだったのでしょうか?」
「あれは、アガりたい、決めたい、という気持ちが強く出ちゃったんだよ。欲深くなると手が震えちゃうんだよね。」

その後、辛い展開が続き、迎えた親番。
南3局0本場
リーチを一発でツモりアガる。

裏も1枚乗せて4,000オールとなった。
「逆転となりましたが、決勝戦は意識しましたか?」
「過去6回の最強戦、自信満々で挑んで負けてきたんだよね。最近の不調も感じていたし、今回は自信が無かった。だから、練習のつもりで打ってたよ。」
「練習のつもりで打っていたんですね。」
「それでももちろん決勝に行きたい気持ちはあったよ。でも、このアガりに特に感触は無かったね。」

そして2着目となり迎えた1本場。
南3局1本場

「ヤミテンで12,000ですが、リーチなんですね?」
「そうだね。リーチをしない人のほうが多いとは思うよ。」
「そうかもしれません。」
「リーチをすれば大体一人旅になるし、ツモれば突き抜けて決勝戦に繋がるアガりになると思ったんだよね。これをツモってこそ瀬戸熊、そうやって勝ってきたからリーチを打ったね」
鳳凰位決定戦、十段戦、あの頃のように勝ち続けていた瀬戸熊さんは、勝負手をリーチしてツモって勝ってきた。
このリーチは、あの頃から応援しているファンの方へ向けて打ったリーチだったのかもしれない。
ツモることは出来なかったが、瀬戸熊さんの熱い意志を感じることが出来る一局となった。
そして見事勝ち上がり、初の決勝進出を決めた。
不調が続く中、ようやく辿り着いたビックタイトルの決勝戦。勝利まであと一歩の所まで来た。
決勝戦が始まるまでの間、私はそわそわして何も手がつかなかった。きっと大丈夫、と自分に言い聞かせて心を落ち着かせた。


藤崎智プロに敗れ鳳凰位失冠。

続いて櫻井秀樹プロに敗れ十段位も失冠する。

瀬戸熊さんは強いが、戦う相手も強い人ばかりだ。
ずっと勝ち続けることが難しいのが麻雀である。
それでもまた、鳳凰位も十段位も近いうちに奪還してくれると思っていた。


当然のように鳳凰位決定戦には進むも、前田直哉プロに敗れてしまう。

さらにこの年の十段戦、瀬戸熊さんはベスト8で敗退してしまった。
私がプロになってから、瀬戸熊さんがいない十段戦の決勝は見たことがなかった。
不思議な感覚を味わったのを覚えている。


ぶっちぎりの成績で鳳凰位決定戦に進出するも、勝又健志プロに敗れてしまった。

この年も十段戦はベスト8で敗退となってしまう。2年連続で瀬戸熊さんがいない十段戦となった。
同年A1リーグは過去にないほどの不調の年となり、ついに鳳凰位決定戦に残らなかった。
700点差で残留を決めるほどの苦しい年となり、10位で終了となった。
この頃から、瀬戸熊さんがスランプなのでは?と噂されるようになった。


私が入会してから、瀬戸熊さんがいない鳳凰位決定戦を見たことは無かった。
7年連続で決定戦を戦い続けていたのだ。この記録は過去にもなく、現在も誰にも抜かれていない。
この年は前原雄大プロが鳳凰位となった。
十段戦は3年ぶりに決勝の舞台に帰ってくるも、藤崎智プロの連覇となった。


再び鳳凰位決定戦に進出するも、前原雄大プロの連覇となった。

十段戦はベスト16で敗退となってしまう。
そして2018年はMリーグが発足した年でもあった。
瀬戸熊さんにとってタイトルが遠い苦しい時期が続いていたが、TEAM雷電からドラフト2位で指名を受け、TEAM雷電所属となった。
ドラフト会議の帰り道、何故か瀬戸熊さんの顔に笑顔は殆ど見られなかったのを覚えている。
Mリーガーになった喜びよりも、自身で感じている不調から来る重いプレッシャーの方が大きかったのかもしれない。
同年12月、A1リーグは2度目の降級争いを強いられることとなるも、9位で残留となった。


Mリーグの初年度が終了した。調子が上がらないまま、初年度は幕を閉じた。
その後のMリーグも苦しい期間は続いた。
Mリーグが始まってから、瀬戸熊さんと会える機会が極端に減った。画面越しに見える瀬戸熊さんは、少し疲れているように映った日もあった。
そして十段戦は今年もベスト16で敗退となってしまう。
同年12月、A1リーグは8位で残留となった。


十段戦は今年もベスト16で敗退となる。
同年12月、A1リーグは4位で残留となった。
3年ぶりにプラスでリーグを終えることになり、来期への弾みになるものだと当時は思っていた。


十段戦は4年ぶりの決勝戦に進出するも荒正義プロに敗れる。

気付いてみたら2014年以降ずっと、決勝には残るもタイトルに手が届かない苦しい時期が続いていた。
あの頃のように勝ち続けていた瀬戸熊直樹に戻るきっかけが欲しい、そんな風に本人も思っていたに違いない。

時は現在2021年12月12日(日)20:00

麻雀最強戦2021、ついに決勝戦が始まった。
東3局0本場

「醍醐さんのロン牌の五筒を使い切ってのテンパイとなりましたが、感触はいかがでしたか?」
「悪くなかったね。」
「この手もリーチですね。」
「ヤミテンでアガっても決め手にならないからね。こういうリーチをツモって勝ってきたから。」
この勝負手も結果は流局とはなったが、準決勝に続き瀬戸熊さんらしさが溢れる一局となった。

東3局1本場

続く親番も6巡目にドラ2の先制リーチをかけるも、流局となった。
「二局連続の勝負手の空振りとなりましたが、次局はヤミテンにする選択なども視野に入れていたのでしょうか?」
「空振りとはなったけど、全く悲観はしてなかったね。」
「そうだったんですね。」
「この後も積極的にリーチを打つつもりだったよ。」

南3局0本場
宮内こずえプロを追いかける形となった最後の親番。
宮内プロが仕掛けた直後にタンヤオドラ2の待望のテンパイが入る。

「迷わずカン四万のリーチを打ちましたね。」
「先制でリーチを打ちたかったんだよね。最終手出しが七万になると七万が関連牌なのはバレるけど、それでもリーチが打ちたかった。」
「宮内さんの仕掛けが入ったというのも大きかったのでしょうか?」
「そうだね。仕掛けが無かったら直撃も狙えるカン六万のヤミテンになっていたと思う。余裕がないからリーチになっちゃうんだよね。焦りがあったのかもしれない。」
この局はその後、六万をツモってきてアガり逃しの形となり、さらに次巡。


ドラの五筒を掴み宮内プロへの痛恨の放銃となってしまう。
掴みかけたビックタイトル、最強位。
「ああ、今回もまた、瀬戸熊さんには勝たせてくれないのか…。」
プロ入り後、一番辛い時期に直面しているであろう瀬戸熊さんの気持ちを考えると、居ても立っても居られない気持ちになった。
五筒を掴んだ瞬間、私はテレビを消して、布団に入り現実逃避をした。

時は現在2021年12月8日(日)。最強戦ファイナルが行われる4日前。
この日はA1リーグ最終節。
瀬戸熊さんは降級圏内で最終節を迎えることとなった。
厳しいポイント状況ではあったが、瀬戸熊さんなら残留してくれるに違いないと思っていた。
瀬戸熊さんがいないA1リーグというのを想像できなかった。
しかし現実は厳しく、プロ入り後17年間A1リーグで戦っていた瀬戸熊さんは、A1から初の降級となった。
一番辛いであろう試合直後のインタビューでも気丈に振る舞う瀬戸熊さんを見て、余計に胸が苦しくなった。

掛ける言葉が見つからなかった。


「宮内プロにロンと言われた時、どういう心境でしたか?」
「頭の中が真っ白になった。焦ってリーチして、チャンスを逃したなって思った。」
「瀬戸熊さんでもそう思っていたんですね。」
「この時、負けはもう受け入れたよ。」

布団の中で暫く現実逃避をしていたが、最後まで見届けようと思い、重い腰を上げてテレビを付けた。
瀬戸熊さんに突きつけられた条件は、倍満のツモアガり。
赤ドラもないこのルールで倍満はとても現実的ではない。
誰もが諦めかけた中、ドラの八筒が4枚手元にやってきた。当然の暗槓。最後のチャンスだ。
そして親からリーチが入り、この手牌となる。

「自分で八筒を暗槓しているこの局面、五筒打つのは相当怖かったですよね。」
「そうだね。打ったら終わりだからね。」
「ソーズに手をかける選択もあったのでしょうか?」
「保留は出来ないからね。怖いけど腹を括って五筒を打ったよ。」

そして七索を引き入れリーチ。現状、リーチ・タンヤオ・ドラ4。
一発ツモ、もしくはツモって裏1が必要。
一発ではツモれなかったが、次巡ツモ八万
瀬戸熊さんはそっと八万をツモりあげた。

「解説ではツモらずに次局にかける選択もあるのではないかと話していましたが、どう考えていましたか?」
「リーチを打った以上アガるつもりだったね。八万も親の一瀬さんに危険牌だし。あとは裏が乗れ、って祈ったね。」
そしてこのドラが乗りにくい形で、見事裏ドラを乗せて大逆転の倍満で優勝を手にした。

このドラマ的な大逆転劇を見て、私は自然と涙が溢れてきた。
辛く苦しかった期間をよく知っているからこそ、感極まるものがあった。
画面の中の瀬戸熊さんも、同じように涙を流していた。
その涙を見て、私は思った。
「ああ、やっぱり瀬戸熊さんも辛かったんだな…。」
会場は涙で包まれていた。
SNS上では瀬戸熊さんのお祝いの言葉で溢れていた。ファンの方も、ずっとこの時を待っていたのだ。

「瀬戸熊さんが泣いているところを初めて見たのですが、対局で泣いたことって今までありましたか?」
「最初の鳳凰位を取った時、少しだけ泣いたね。勝った後のホッ、とした気持ちの後に、涙が出てきたんだよね。」
「今回はどういう気持ちでしたか?」
「自然と涙が出てきたね。もう自分は勝った時に泣けないもんだと思っていたよ。久しぶりに勝てて本当に良かった。」

瀬戸熊さんはこの8年間、ずっと暗いトンネルの中にいた。
タイトルが取れずに藻掻き続けて、ようやく最強位というビックタイトルを手にした。
今回のタイトル獲得を皮切りに、あの頃にように勝ち続けていた瀬戸熊さんが戻ってくるのではないかと思っている。
A2リーグへ降級となってしまったが、A1リーグ常連のHIRO柴田プロも前田直哉プロも同じように一度A2リーグへ降級となったことがあったが、一期で復帰している。
瀬戸熊さんもすぐに戻ってきてくれるに違いない。
今回の優勝で勝つ感覚を取り戻した瀬戸熊さんは、長い冬眠期間を終えたのだと思う。
また勝ち続ける瀬戸熊さんを心待ちにして、これからも近い位置で応援していきたいと思う。

戦術の系譜26 三浦 智博

みなさんこんにちは。今回も連盟公式ルールとМリーグルールの考え方の違いについて書いていこうと思います。

今回のテーマは「鳴き」についてです。
一言で「鳴き」と言っても色々なパターンがあるので、ここでは比較的テンパイに近い牌姿を扱うことにして、それらを大まかに次の4つに分けて考えていきます。

①鳴いても面前でも安い手
②鳴いても面前でも高い手
③鳴いた方が高い手
④鳴いたら安いけど面前なら高い手

以上の4つを牌姿を見ながら解説していきます。先に言ってしまうと、特に④が大事なので多めに書いています。なお牌姿はすべて東1局7巡目西家とします。

①鳴いても面前でも安い手

 

100

 

これは文句なくポンテンとりましょう、白を鳴かないとアガリが難しいので一発裏ドラがあっても鳴いたほうがいいです。もちろん白以外の鳴きも有力です。

②鳴いても面前でも高い手

 

100

 

鳴いても白中ホンイツや役牌ホンイツ一通などで満貫クラスが見えますが、面前なら七対子が狙えて跳満以上になることもあります。基本的に満貫クラスが狙えるなら鳴くほうが得なことが多いですが、赤牌やリーチの価値が高いなどの理由で次の牌が鳴きやすくなるため、Мリーグルールのほうがさらに鳴き有利になります。

③鳴いたほうが高い手

 

100

 

面前だとほぼ七対子のみで、ポンしていけばトイトイで5,200点から8,000点になる手です。これならシャンテン数が増える鳴きになりますが、ルールを問わず鳴くのが正解です。

④鳴いたら安いけど面前なら高い手

 

100

 

面前で進めると満貫クラスで鳴くと2,000点の手です。
ここまで打点差が大きいとどちらのルールでも鳴かないのが正解・・・なんですが、その先の選択に違いがあります。
具体的に書くと、連盟公式ルールではテンパイ料の影響が大きくなる13~14巡目くらいまで鳴きを考えないのに対して、Мリーグルールでは他家にテンパイが入ってもおかしくない9~10巡目くらいから鳴きが選択肢に入ります。

これは前回も書いたように、Мリーグルールでは順位点が大きいのが理由です。
仮に他家が大物手をアガった場合、当然その人とは大きな点差がつきます。それにより将来大きな順位点を失ってしまうかもしれません。そうならないように他家のアガリを未然に防ぐ、という考えがМリーグルールでは重要です。

最後に例外な牌姿を1つ

 

100

 

前の手牌からドラがない形です。
連盟公式ルールでは最大1,000・2,000なので人によりますが、リーチを打たないなら鳴いてしまったほうがいいでしょう。
しかしМリーグルールでは一発裏ドラがあるので、ドラ1の時に近いくらい面前で進めたい手です。

つまり、同じ手牌でも連盟公式ルールでは「鳴いても面前でも安い手」、
Мリーグルールでは「鳴いたら安いけど面前なら高い手」になるわけです。

今回書いたように、実戦ではどちらのルールも同じ選択になることのほうが多いです、だからこそ細かい違いを意識して打ったり、動画を見ると新しい面白さにつながると思います!
まとめると、連盟公式ルールは手牌に忠実に、Мリーグルールでは順位点を考えて鳴く場面と一発裏ドラ考えて鳴かない場面の使い分けが大事!です。

それでは次回もよろしくお願いします、さようなら!

第38期鳳凰位決定戦初日レポート

【現鳳凰佐々木がオールプラス +58.0Pと好発進】

 

 

昨年4月から行われたA1リーグも全ての対局が終了し、いよいよ鳳凰位決定戦の季節となった。対局者は以下の4名。

 

 

今期はディフェンディングチャンピオンとして鳳凰位決定戦に登場。無駄のない所作、リーチを主体とした強い攻め、迷いのない打牌選択、強靭な精神力などが持ち味として挙げられるが、一番の長所はルールや得点状況に即座に対応する器用さにあると思う。

 

 

サーフィン打法と呼ばれる自由自在な鳴きが特徴。牌理や期待値では説明がつかない、経験則と反射神経を指針としたプレイで奇跡的なアガリを日々産み続けている。押し引きが独特で驚くほどあっさり放銃する事もあれば、リーチを受けた瞬間ノータイムで中抜く時もある。

 

 

強気のヴィーナスのキャッチフレーズでお馴染み。メンゼン派が多い連盟の中でも極端に鳴きが少なく、ひたすら高打点を追求する麻雀はセレブ打法と呼ばれる。史上初の女流鳳凰位誕生を期待するファンも多い。スタイル抜群なのに大食いキャラなのもチャームポイント。

 

 

ラッコの愛称で親しまれ、トークも軽快、料理上手で女子力高めの人気プロ。しかしひとたび卓に付けば「大陸間弾道ミサイル打法」と名付けられるほどの破壊的な攻撃力と「鋼鉄の岩」と言われるほどの鉄壁の守備力を併せ持つ強敵と化す。身体が傾いて来たら要注意。

鳳凰位決定戦は一発裏ドラのない連盟公式ルール。1日4回戦、4日間で16回戦を行い、優勝者を決める。

 

 

【1回戦】

今決定戦、最初のアガリを決めたのは前田。古川から出て発ドラドラの6,400。

 

 

東3局2本場は黒沢が三索六索九索リーチ。高め678三色で決めて3,000・6,000。

 

 

南1局2本場には佐々木がドラ暗刻の五索八索リーチ。古川から出て8,000は8,600(+3,000)のアガリ。

 

 

3人浮きで迎えたオーラスは黒沢が八筒をポンしてホンイツドラドラ。7,700をアガって1回戦トップ。

 

 

【2回戦】

古川が西をポンして東中待ち。

 

 

黒沢は678三色を見ながら6ブロックで手を進めていたが、九索を引き戻して789の両天秤。手牌に素直に中を選ぶと、古川に8,000は8,300の放銃となる。
ここを潮目に黒沢は急にアガれなくなってしまい、苦しい半荘となる。

オーラス、3者の手がぶつかる。
佐々木はタンヤオ三暗刻四索七索待ち、四暗刻変化もある。

 

 

親番黒沢は中七筒をポンしてペン三索待ち。

 

 

古川は六万ポン、ドラの発をポン。

 

 

直前に通った七筒切りでトイトイの跳満に受ける。
五筒八筒は山に1枚しかなく、六筒七索シャンポンは山に3枚残り。選択は大正解の古川だったが、その後掴んだ南がトイトイに待ち変えした黒沢に12,000放銃となってしまう。

 

 

それでも古川トップのまま2回戦が終了。黒沢は1人沈みこそ回避出来なかったが、このアガリで素点を大きく回復した。

 

【3回戦】

親番前田が二索五索待ち。高めツモならヤミテンでも6,000オールだったが、ツモったのは二索。2,600オールは2,900オール(+3,000)のアガリ。このリードを保って3回戦は前田がトップ。

 

 

南2局は佐々木がダブ南ポン、ドラ雀頭でチャンタが付く一索で8,000のアガリ。

 

 

親番では九索ポン(後に加カン)、六索ポンで9,600(+1,000)をアガリ、佐々木が2着を取った。

 

【4回戦】

親番佐々木は5巡目にドラを重ねるが、その後は全くツモが効かず。やむなく3段目にカン五筒をチーして形式テンパイを入れると

 

 

ハイテイで六万をツモって2,000オールは2,100オール(+1,000)。
嬉しいアガリでトップ目に立った佐々木の秀逸な判断が光ったのが東3局。

①親番黒沢から七対子ドラドラのリーチが入る
②ドラドラの手牌だが、点棒状況を踏まえて現物の七万を合わせ打ちとする

 

 

③しかし七万を引き戻すと、今度は白をポンしてアガリに向かい
④1,000・2,000(+1,000)のツモアガリ

4回戦は佐々木が1人浮きトップを取って初日の対局が終了。

 

 

初日は全員1回ずつトップ。
1日を通して南場に強く、効果的なアガリを決めた佐々木がオールプラスで+58.0Pの好発進となった。

第38期鳳凰位決定戦 2日目は
2022/1/23(日) 14:00

実況 古橋崇志
解説 吉田直・杉浦勘介
牌譜解説 阿久津翔太

佐々木がこのまま全力疾走で連覇か?
前田の砲撃が炸裂し2度目の戴冠か?
黒沢が史上初の女流鳳凰位に輝くか?
古川の逆転劇で20年振り4度目の戴冠か?

2日目以降の対局はこちらからお楽しみください!

(文:編集部)

麻雀格闘倶楽部 第4回プロNo.1決定戦二次予選~決勝レポート

2021年の年末にアーケードゲーム「麻雀格闘倶楽部」に参戦中のプロNo.1を決める対局が2日間に渡って行われた。
前日の一次予選を勝ち上がった10名にシード選手4名を加えての対局。本日は二次予選から決勝までの模様をレポートする。

一次予選のレポートはこちら

 

 

 

【二次予選A卓】

 

 

1局目からカミソリ灘が鋭い仕掛けを魅せてくれた。親番で九筒ポンから仕掛けると

 

 

ダブ東ホンイツ赤ドラ3に仕上げて8,000オール。
オーラスは宮内の1,000に灘が放銃。亜樹の猛追を振り切り、上位2名が着順を守っての通過となった。

 

 

二次予選A卓 灘麻太郎・宮内こずえが勝ち上がり

 

【二次予選B卓】

 

 

B卓最初のアガリは滝沢のリーチツモ赤、2,600オール。

 

 

南3局1本場。森山はカン三筒のツモアガリをせず、ピンズのホンイツへ。

 

 

メンホンの4メンチャン、二筒五筒八筒三筒に仕上げてリーチ。
三筒ロンで裏ドラ2枚、12,300のアガリが決定打となった。

二次予選B卓 滝沢和典・森山茂和が勝ち上がり

 

【二次予選C卓】

 

 

東4局。トップ目のガースが三色確定のカン八索リーチ。裏ドラが乗って12,000のアガリ。次局も4,100オール(+1,000)をツモって当確。

 

 

残る1枠を勝ち取ったのは伊達。南3局に六万九万リーチ。

 

 

裏ドラが2枚乗り18,000で通過となった。

二次予選C卓 ガース・伊達朱里紗が勝ち上がり

 

【準決勝A卓】

 

 

 

流局が続きジリジリと進む中、勝負局となったのは南1局3本場。ガースがカン七筒待ち。森山が発北待ちリーチを打つ。

 

 

そこに佐々木が追っかけリーチを被せて南でロン。8,900(+4,000)のアガリを決める。
もう1枠を手に入れたのは灘。南2局に高め三色の六索ロンで8,000のアガリ。

 

 

準決勝A卓 佐々木寿人・灘麻太郎が勝ち上がり

 

【準決勝B卓】

 

 

 

伊達のリーチに追いついた中田だが、宣言牌が四索となる。裏ドラが2枚乗って、伊達16,000(+1,000)のアガリ。

 

 

南3局。今度は宮内のリーチに追いついた滝沢の宣言牌が四筒となり、宮内8,600のアガリ。

 

 

準決勝B卓 伊達朱里紗・宮内こずえが勝ち上がり

 

【決勝戦】

 

 

 

満貫ツモでリードした宮内、東2局もドラ暗刻の六万九万で先制リーチ。
伊達も赤五万を引いて勝負手。ターツ選択で九万に手をかける。

 

 

裏ドラが2枚乗って宮内18,000のアガリ。その後も宮内がアガリ倒して大量リードでオーラスを迎える。

オーラス親番の佐々木が二索五索八索リーチ。
しかし宮内がラス牌を吸収し、佐々木の待ちは山に無くなった。アガリ連荘のルールにより流局で宮内優勝かと思われたが

 

 

伊達がもう1局打つために佐々木の連荘を狙って放銃。12,000のアガリで勝負は先送りとなった。

2本場に宮内がアガれば優勝の六万九万リーチ。

 

 

そこに佐々木の追っかけリーチが飛んで来て、宮内は八万を掴んでしまう。裏ドラが乗れば佐々木の逆転優勝だが…。乗らず。宮内もスレスレの勝負に思わず笑いが込み上げる。

決着は宮内が2,400点リードで迎えた4本場。もう佐々木はテンパイノーテンで逆転出来る点差まで迫っている。

 

 

佐々木が先にテンパイするが、宮内も何とか追いつき2人テンパイで流局。この結果により優勝は宮内こずえに決定した。

麻雀格闘倶楽部第4回プロNo.1決定戦

優勝 宮内こずえ
2位 佐々木寿人
3位 灘麻太郎
4位 伊達朱里紗

 

 

(文:編集部)

麻雀格闘倶楽部 第4回プロNo.1決定戦一次予選レポート

2021/12/29(水)・30(木)の2日間、アーケードゲーム『麻雀格闘倶楽部』に参戦中のプロ達による豪華な対局が無料放送で公開された。

今回は初日一次予選の模様をレポートする。

 

 

【一次予選A卓】

 

 

 

予選A卓は大久保が六万九万リーチ。裏ドラが二索で3,100・6,100(+1,000)になり、2位通過。

 

 

1位通過は宮内。ダブルリーチピンフツモ赤裏で3,000・6,000。

 

 

一次予選A卓 宮内こずえ・大久保朋美が勝ち上がり

 

【一次予選B卓】

 

 

 

B卓は岡田が東場の親番でリーチ一発ツモ赤、4,100オールをツモって1位通過。

 

 

東城と11,800点差でオーラスを迎えた吉田は満貫ツモが必要。手を組み直してメンツを壊す一索切りとし、

 

 

三筒六筒リーチを打ってのツモアガリ。2位通過を決めた。

一次予選B卓 岡田紗佳・吉田直が勝ち上がり

 

【一次予選C卓】

 

 

 

C卓は親番伊達のリーチタンヤオピンフ赤でスタート。リードを維持したままオーラスへ。

 

 

オーラス親番の灘が発七筒のシャンポンリーチ。高宮、杉浦も追っかけリーチを打つが、ハイテイで灘が18,300(+3,000)をアガって1位通過。

 

 

一次予選C卓 灘麻太郎・伊達朱里紗が勝ち上がり

 

【一次予選D卓】

 

 

 

ガースが2局連続でアガって東3局の親番、タンヤオピンフ赤赤ドラをヤミテン。12,000を決めて当確。

 

 

オーラスは二階堂姉妹の着順争いに。先にテンパイを入れたのは姉瑠美。

 

 

妹亜樹はノーテンだと敗退だが、最終手番で六筒を引き、2人テンパイで流局。アガリ連荘のルールで対局終了となり、亜樹が2位通過。

一次予選D卓 ガース・二階堂亜樹が勝ち上がり

 

【一次予選E卓】

 

 

 

南2局。親番森山が三万六万待ちでフリテンリーチ。一発ツモで4,000オール。

 

 

オーラス。前田はアガれば通過だが、テンパイ打牌の二万で瀬戸熊がロン、18,000のアガリとなった。

 

 

一次予選E卓 瀬戸熊直樹・森山茂和が勝ち上がり

 

【二次予選進出者】

以上の結果により二次予選進出者10名が決定。翌日シード選手4名を加えて麻雀格闘倶楽部 第4回プロNo.1の座をかけて戦う事となる。

 

 

二次予選から出場
荒正義(十段位)
滝沢和典(選抜戦男性2位)
※鳳凰位シードが佐々木選手のため繰り上げシード

準決勝から出場
佐々木寿人(選抜戦男性1位)
中田花奈(選抜戦女性1位)

 

 

(文:編集部)

第229回:プロ雀士インタビュー 渡辺史哉  インタビュアー:平野敬悟

「後ろで見させてもらってもいいですか?」

2年ほど前だったか、私がいつものように麻雀を打っていると、最近よく見かける若者の集団の1人が話しかけてきた。
断る理由も特にないので、承諾する。

「ありがとうございました。」

1時間ほど観た後、そう言ってまた集団の中に戻っていった。
しかし楽しそうに観戦していたので、とても嬉しく感じたのを覚えている。

それから数日経ったころだったか、その集団にプロ雀士を目指している人間がいるという情報を耳にする。
だいたい察しはついたが、やはり数日前に後ろ見をしていた青年だった。

名前は渡辺というらしい。
これが後にヒーローになる男との最初の出会いになるわけだが、先輩ぶってまずはプロの世界の厳しさから上から目線で語ってみた。

「覚悟してます。すぐにでもプロになりたいです。」

真っ先にこう返ってきたので、とりあえず熱意だけは本物なのは伝わった。
それから渡辺と深く関わることになっていくのだが、当初の彼の麻雀は私にはすごく荒く映った。
まだ覚えるべきことは多いとは思ったが、彼の麻雀には勝ちたいという欲に溢れており、すごく考えて打っていることは伝わるものだった。

成長が早いのはすぐに感じ取れたが、早すぎた。1年目からG1タイトルである王位戦で優勝した。凄すぎる。
リーグ戦でもEリーグを1回で昇級し、現在のD3リーグでも100ポイント以上持っている2着に位置している。
※最終成績+138.1P

そんなイケイケ状態の彼にインタビューの仕事が私に回ってきた。
さすがにこの役は私だろうと勝手に思っていたので、まあ想定内。

 

100

 

平野「王位戦優勝おめでとう」

渡辺「ありがとうございます。」

平野「私は最終半荘でやらかしました。ごめんなさい。」

渡辺「2人で優勝しかありえないって言ってたじゃないですか。」

平野「・・・・ごめんなさい。」

王位戦の決勝の日、私は静岡のプロアマリーグの決勝を戦っていたのだが、トータル首位で迎えた最終戦にラスを引き、結局3位で終わってしまった。
ほぼ同時刻に渡辺の王位戴冠を耳にし、嬉しさ、悔しさ、嫉妬心などが入り混じったわけのわからない精神状態になったのを覚えている。

平野「決勝観たけど、もっとピヨピヨになるかと思っていたよ。」

渡辺「なんというか、逆にプレッシャーなどは感じなかった。緊張もほとんどしなかった。全員が自分より格上なのは見るからに明らかだし、実際準決勝で対戦した時にはやられている相手だった。勝って当たり前と思われているより、負けて当然と思われている方がのびのび出来るものだと実感しました。」

平野「なるほどね。決勝で意識したことは?」

渡辺「親落とし。対局者が全員親番で爆発してくるタイプだと思っていたので、それだけは避けて縦長になる勝負を嫌いました。その展開は相手の得意なフィールドだと思ったので。自分以外の親番は半荘5回で30回あるので、自分の親番よりもその30回で1回も爆発させないことを意識していました。」

確かに、言われてみればそんな風に打っていた気がしなくもない。

平野「準決勝から展開も味方したね。周りの出来事が、直接関与していない自分にも利することが多かったというか。」

渡辺「本当にそうなんですよね。それは感じていました。優勝できる時はこういう時なのかもしれないですが、もっと実力をつけて、今回が偶然でないことを証明したいです。」

平野「印象的な局としては、賛否両論あったから勝手に4回戦のオーラス1本場について取り上げることにするよ。」

 

100

 

ここから二万をツモ切り蒼山プロに7,700を放銃。3巡前には暗刻の七索を打っている。

 

100

 

平野「これはどう見ても打ちに行っているね。自分でアガリに向かっている人の打牌ですらない。」

渡辺「まあそうです。打ちに行きました。最初は一応七対子での自分のアガリもわずかに見ていましたが、親の森下プロがかなり押してきているので打った方が得になると考えました。森下プロはほとんどの場合でリーチにくると思っていたので、その前にこの半荘を終わらせたかった。自分がこの局を見に回ると森下プロが押し切ってアガり切る予感もしていましたし。最初にも言った通り、親での大連荘だけは避けたかったです。」

平野「で、損切りして迎えた最終戦で案の定森下プロからまたリーチが来ると。これ躱したのは点数的にも気持ち的にも相当大きかったのでは?」

渡辺「かなり大きいです。すでにどの牌でやめるかを考えていましたから。すぐに四索がいたのはラッキーでした。ただ、これが失敗に終わっても前の半荘を悔いることはないと思います。それはそれ、これはこれで常に自分の最善だと思うことをしたまでです。」

 

100

 

その後は蒼山プロに多少迫られるが、そこまで危ない場面もなくオーラスは全員ノーテンで今期の王位戦はプロ1年目ニューヒーロー渡辺史哉の優勝で幕を閉じた。

平野「今後の目標は?」

渡辺「タイトルをもっと取りたい。しばらくはシードも多く貰えるのでチャンスだと思います。」

平野「おれも負けてらんないわ。」

 

100

 

これはじゃん亭さんに飾ってある渡辺王位のサイン。
サインなど考えていなかった彼が急に依頼されて書いたものである。
私には天下無双なんて言葉、とてもじゃないが出てこないし記せない。
しかも字が絶妙に下手なので、なんとなくサインっぽい良い味がでている。
彼にとっては楷書らしい。
そんな天性の才能の持ち主かもしれない渡辺プロの今後の活躍に目が離せません!

 

100

第4期 北陸プロリーグ最終節成績表

順位 名前 1節 2節 3節 4節 5節 6節 7節 8節 合計
1 木原 翼 ▲ 10.9 56.0 16.5 6.7 22.0 38.4 53.3 17.3 199.3
2 藤本 鉄也 77.1 5.8 37.0 26.5 53.9 33.8 ▲ 36.4 ▲ 34.8 162.9
3 梅本 翔 ▲ 35.6 40.0 40.1 38.3 29.2 10.3 32.2 ▲ 3.0 151.5
4 岡田 拓也 44.4 ▲ 37.0 1.4 64.7 ▲ 28.1 38.3 ▲ 56.4 59.2 86.5
5 里木 祐介 ▲ 2.5 13.4 ▲ 22.1 ▲ 39.7 13.7 38.1 39.1 31.6 71.6
6 浦田 豊人 38.7 53.2 ▲ 29.5 30.4 ▲ 29.0 ▲ 67.7 67.6 7.5 71.2
7 志多木 健 ▲ 43.4 ▲ 35.5 ▲ 2.8 21.1 18.9 ▲ 20.6 58.2 26.6 22.5
8 荒谷 誠 ▲ 18.5 ▲ 16.0 18.9 44.1 ▲ 23.1 12.6 25.6 ▲ 31.9 11.7
9 後藤 正博 ▲ 53.7 0.0 45.0 8.9 ▲ 21.3 ▲ 17.9 25.0 22.3 8.3
10 文月 愛美 ▲ 19.5 ▲ 44.1 33.0 ▲ 29.2 32.7 18.4 49.6 ▲ 45.9 ▲ 5.0
11 獅坂 祐一 53.5 ▲ 0.7 ▲ 26.1 ▲ 52.9 68.6 ▲ 48.0 1.2 ▲ 2.7 ▲ 7.1
12 成田 理良 ▲ 30.0 ▲ 3.3 ▲ 1.9 3.8 29.9 ▲ 65.2 ▲ 31.9 34.4 ▲ 64.2
13 木戸 僚之 ▲ 22.0 18.7 ▲ 46.5 ▲ 20.3 ▲ 16.5 49.3 ▲ 13.0 ▲ 26.2 ▲ 76.5
14 安城 るい 74.1 7.8 ▲ 3.4 ▲ 25.3 ▲ 84.4 22.5 ▲ 59.6 ▲ 20.0 ▲ 88.3
15 南 和之 ▲ 54.0 ▲ 45.8 16.5 ▲ 19.6 5.4 7.1 ▲ 14.4 ▲ 20.9 ▲ 125.7
16 小林 和樹 ▲ 38.5 ▲ 30.0 ▲ 12.0 4.3 12.4 ▲ 20.0 ▲ 61.3 ▲ 13.2 ▲ 158.3
17 美咲 優菜 56.8 ▲ 36.4 ▲ 40.3 0.7 ▲ 45.0 ▲ 41.3 ▲ 46.4 ▲ 22.1 ▲ 174.0
18 本田 朋広 ▲ 46.0 2.9 ▲ 27.8 ▲ 83.5 ▲ 40.3 11.9 ▲ 52.4 20.8 ▲ 214.4

第38期鳳凰戦A2リーグ第最終節D卓レポート

一井・藤島、悲願のA1昇級!

1月11日(火)、第38期鳳凰戦A2リーグ最終節D卓が放送された。対局者は一井慎也、藤島健二郎、石渡正志、高橋良介。
このD卓が実質的にA1への昇級を争うことができる唯一の卓だ。

 

 

 

一井はほぼ昇級が安泰な状況。高橋・石渡が藤島をとらえられるかどうかに注目が集まる。
1回でもトップを取ってしまえば、追う2人に大きなプレッシャーをかけられる藤島。1回戦東2局、西をポンしてホンイツのテンパイ。

 

 

最初にリードを拡げたいところであったが、16巡目に放った四筒に高橋からロンの声。

 

 

ドラ暗刻の手が開き、最初の点棒移動は直対相手へ8,000の放銃となった。しかし、そんな痺れる状況の中で藤島らしい判断を見せたのは東4局。

 

 

タンヤオピンフドラ1・高目イーペーコーの手をヤミテンに構え、高橋から7,700。安目は打点的に少々不満だが、高目に関してはリーチとヤミテンで大きくアガリ率が変わりそうな状況だ。冷静な判断に「俯瞰の眼差し」の異名を思い起こさせた。
このアガリで辛くも4着を回避した藤島だったが、2回戦では石渡の猛追がスタート。

東3局3本場、連荘で4万点超えのトップ目となった親の石渡が一筒をポンしてチンイツのツモアガリ。

 

 

この瞬間、藤島とのポイント差を10P程度に詰める。勝負は一気に混沌としたが、藤島はこの半荘2着にとどまると3回戦では接戦を制してトップ。
ほぼ開始時点のポイント差をキープして最終戦へ。
ここさえ乗り切れば昇級の藤島だったが、この日最大の試練が東1局に訪れる。
石渡が七万をポン、六万を暗カン。手数の多い石渡の仕掛けということもあり、仕掛けを受けた側からはトイトイのみや役牌バックの仕掛けということも考えられる状況だが…

 

 

手の内にはなんとドラの一筒中が暗刻。山に2枚の24,000テンパイ。これをアガられるとかなり苦しい状況となる藤島だったが、四筒トイツ落としで回りテンパイ復活を果たすと、値千金の三万単騎ツモ。

 

 

あまりにも大きい300・500のアガリを果たすと、その後もアガリを重ねトップに。同期の一井と共に、初のA1リーグ昇級を果たした。

 

藤島「21年かけてA1に行くことができました。まだまだ道半ばなので最終的な鳳凰位という夢に向かってしっかりA1でも戦えるよう、来期からも頑張りますので応援よろしくお願いします。」

 

一井「5年後、10年後A1で鳳凰位にふさわしい人間になれるよう精進していきたいと思います。皆さんの応援があって乗り切れたので、来年も応援にふさわしい麻雀が打てるよう頑張ります。」

第38期鳳凰戦A2リーグはこれをもって全試合が終了。昇級は一井・藤島。降級は仁平・魚谷・麓・伊藤という結果となった。
来期はA1から紺野真太郎・瀬戸熊直樹が降級。B1から柴田吉和・井出康平・三浦智博・猿川真寿が昇級し、A2リーグで戦うことになる。既に知名度・実績共に十分の選手達であり、より熾烈な戦いが予想される。来期も是非お楽しみに。

(文・浜野太陽)

第38期鳳凰戦B1Select後期最終節レポート

【第38期鳳凰戦B1リーグ後期最終節レポート A2昇級は三浦智博・猿川真寿に決定】

 

100

 

本日のB1リーグSelect卓の対局者は

三浦智博
猿川真寿
二階堂亜樹
三浦大輔

第4節終了時の成績表はこちら

 

100

 

【A2昇級について】

昇級者は前期・後期2名ずつ。
見所の1つは智博、猿川、亜樹の昇級争い。智博は少しのマイナスは受け入れられるが、猿川は沈むと厳しい。亜樹は40〜50ポイントプラスすれば届くかといった所。

【B2降級について】

B1リーグは半年、A2リーグは年間リーグとなるため前期は4名、後期は6名が降級。後期は毎年シビアな戦いとなる。
11位スタートの大輔は同卓にターゲット選手が1人もいないため細かいポイント計算は難しいが、大まかには浮けば残留、沈めば降級と思っているだろう。

解説はB1最終節恒例の藤崎智。
実況は今期通して担当した仲田浩二でお送りする。

 

100

 

1回戦、最初のアガリは猿川の2,600オール。

 

100

 

1本場では亜樹が仮テンの単騎からドラを引いて五万八万にしてリーチ。

 

100

 

八万をツモって2,100・4,100。

首位の智博としては2人が走って自分が沈むのは避けたい。親番でドラそばのカン六万待ち。強引にリーチを打ち、ツモアガリを決めると

 

100

 

4本場では六筒九筒をヤミテン。狙い通りの九索を引いてからリーチ。

 

100

 

三色に仕上げて4,400オールのツモアガリとなり1回戦大トップ。智博は昇級をほぼ手中に収めた。

 

100

 

2回戦東1局が猿川と大輔の命運を分ける大一番となった。

まずは猿川がタンヤオテンパイ、仮テンの四索単騎。

 

100

 

大輔は九索ポンで一索四索待ちだが、取らずの三索切り。1回戦のラスが響いたか、ドラ切り1,000点のテンパイを受け入れられなかった。

 

100

 

その結果、猿川のリーチ宣言牌四索をロン出来ず

 

100

 

逆に大輔のテンパイ打牌二索は猿川に11,600の放銃、2回で▲50.2と完全に降級エリアとなってしまった。

 

100

 

一方、南3局に南単騎の6,400をアガった智博は2連勝、もう昇級は揺るがない。猿川が浮きの2着で残る一席を狙う。

 

100

 

3回戦は大輔の発ドラ3、8,000のアガリでスタート。

 

100

 

オーラスの親番は高めの三万ロンでタンヤオ三色ドラドラ11,600。
1本場ではリーチ一通、7,700は8,000のアガリ。大輔は残留にのぞみを繋ぐ大トップを取って最終戦に挑む。
3回戦までの総合成績を確認し、最終4回戦は全卓同時スタート。

 

100

 

4回戦東1局。昇級には10万点トップが欲しい親番亜樹は六筒九筒のヤミテン。大輔から出たロン牌は見逃し、高め678三色に仕上げてからリーチ。

 

100

 

構想通りの6,000オールツモアガリを決める。東3局には中北ポンで字一色を狙うが

 

100

 

今度は構想通りとはいかず、猿川のピンフ一通ドラ7,700は8,000(+1,000)に放銃。亜樹の昇級チャレンジはここまでとなった。アガった猿川の方は南3局に北単騎の1,600・3,200をツモって4回戦トップ。

 

100

 

オーラスは大輔が2,000・3,900ツモで浮き2着。

 

100

 

以上で配信卓の全対局が終了。
智博の昇級はほぼ確定。
猿川は菊田、石立の結果次第。
亜樹は同卓の智博、猿川が上にいる時点で残留確定。
大輔は残留一番手10位から少しプラスしての結果待ちとなった。

【別卓の対局】

D卓は2位菊田と4位石立が同卓。菊田は浮きが第一目標。石立は菊田をかわした上で、別卓猿川より上を目指す戦い。

 

100

 

オーラス菊田は28,800持ち。西を加カン。1,300以上をアガれば浮くが、親番石立に2,900放銃となる。
次局は安村が残留がほぼ確定する5,200は5,500のアガリ。
菊田は3位、石立は4位で対局終了となり、智博と猿川の昇級が確定した。

 

100

 

C卓はオーラスに親番ケネスがアガって連荘。このアガリにより大輔を300点上回り、次局は横移動で終了。ケネスは残留となった。

 

100

 

 

100

 

第38期後期B1リーグ、昇級は三浦智博・猿川真寿。前期は井出康平・柴田吉和が昇級を決めており、この4名が来期A2リーグに参戦する。

 

100

 

B2リーグからは滝沢和典・福光聖雄・仲田加南・石川正明がB1昇級を決め、来期B1リーグに参戦する。

 

100

 

100

 

(文:編集部)