5月某日、第3期鸞和位に輝いた矢崎航之介と2人で回らない寿司屋に来ていた。
目的は矢崎の優勝者インタビュー。
そのインタビュアーに、九州本部時代からするとかなり長い付き合いになる僕が選ばれた。
オファーが来た時、僕は思った。
「そんなに頼みやすい先輩なのかよ」と。
王位戦を優勝した時の樋口徹、若獅子戦を優勝した時の早川健太、そして今回の矢崎。
みんな小車に頼みすぎではないか。
いや、慕われていると取れば悪い気はしないが、威厳のある先輩にはこんなにオファーは来ないだろう。
矢崎め、いいことばっかり書いてやらないんだからな。
最初に注文した寿司がテーブルに並んだくらいに、矢崎が優勝した決勝の話が始まった。
小車「決勝見たけどさ」
矢崎「はい」
小車「緊張してたよね?」
矢崎「めちゃくちゃ緊張してましたね」
小車「やっぱりかー!堅いなーって思ったんだよね」
矢崎「実際、内容にも影響しちゃって。いつもなら仕掛けていく手牌をいきなり役満狙ったんですよね」
小車「1回戦の開局のやつかー。ポンテン取らずに四暗刻目指した局」
矢崎「そうです。そしてそれが放銃になっちゃって。なんか気負ってしまって、やってやるぞって思いが空回りした感じありましたね」
小車「そうだったんだね。でもそこからよく立て直したね。今回の決勝、どこから落ち着いて打てたの?」
矢崎「そうですね。比較的早く、いつも通り打てていた気はします。というのも、やっぱり今回よかったアドバイスがありまして」
僕はお腹がすいていたこともあり、パクパクと寿司を食べながら話を聞いていたのだけれど、きっと同様にお腹がすいているであろう矢崎は食事などそっちのけで話をしたがっていた。
ここまでノリノリで会話する矢崎を見ること自体、過去を振り返ってもあまり記憶になく、それだけでなんだか見ていて微笑ましかった。
矢崎「決勝に残った時、奈良さんに質問したんですよ」
小車「奈良さん!タイトル獲りまくりの!」
矢崎「はい、4冠です。やっぱりタイトル戦決勝で勝ちまくってる人にアドバイス聞くのがいいと思ったんです。なんでそんなに勝てるんですかって」
小車「そうなんだ。で、どうだったの?」
矢崎「奈良さんが言うには、“俺はタイトル戦の決勝を他のプロ達よりめちゃくちゃ見てるから、決勝の戦い方をよく知ってる”と。それを聞いて、僕もとにかく決勝の戦い方を勉強しなきゃって思ったんです」
小車「それでどうやって勉強したの?」
矢崎「第1期鸞和戦決勝です」
小車「いっぱいいろんな決勝を見たとかじゃないんだ」
矢崎「見たのは見たんですけど、第1期鸞和戦決勝はまじでよかったんです」
小車「ほう、他の決勝とは違うものがあったってことか」
矢崎「そうなんです。よかったのは決勝のメンバーです。魚谷侑未さん、猿川真寿さん、紺野真太郎さん、柴田吉和さん。この4人って、普段から対局を見ることも多いし、どういう打ち手なのかってかなりわかってますよね。それがいいんです。普段の麻雀との違いがわかりやすくて、決勝だとこんな風に打つのかってすごく勉強になったんですよね」
小車「なるほど!確かに限られた時間の中で何かの決勝を見るとなった時には、それぞれ個性も強いしかなり参考にしやすそうな決勝メンバーだね」
矢崎「はい、本当にこれから決勝に残った人はまず第1期鸞和戦決勝を見た方がいいとさえ断言できます。それくらいすごく勉強になる良い決勝だったんです」
これからも繰り返されていくタイトル戦。
この記事を読んでくれている競技選手が、その決勝に残った時にはこの矢崎の言葉を思い出すと、もしかしたら決勝での戦い方のヒントを得られるかもしれない。
もちろんプロならば、タイトル戦の決勝は普段からたくさん見てるだろうが、いざ自分が何かの決勝に残った時にそれを意識して見るというのでは意味合いも変わってくるものだろう。
小車「そういえばさ、矢崎君ってなんでプロになったんだっけ」
矢崎「えぇ、今さらですか?」
小車「なんかお互い九州本部に在籍してた時も、なんかそういう話聞いたことないような気がしてさ」
矢崎「僕、当時は大分県に住んでて、そこで九州本部に在籍してる塚本さんにお世話になってたんですよ。その塚本さんに“そろそろ出てもいいだろう”って、九州リーグに参加させてもらえることになったんです」
小車「九州リーグはB・Cリーグはプロアマ混合リーグだもんね。プロになる前に出てたんだ」
矢崎「そうです。それで初めて出るリーグ戦の前日に福岡での練習対局に付き合ってくれたのが、塚本さんが連れてきてくれた小車さんだったんですよ」
小車「ええ?全然覚えてない」
言われてみればそんなこともあったような気もするが、本当にさっぱり記憶から消えていて思わず笑ってしまう。
矢崎「その時に小車さんに言われたんですよ。“巷の麻雀っぽいね”って」
ここで爆笑する僕。
そんな偉そうなことを言ってたのかと恥ずかしい気持ちになる。
矢崎「その後九州本部でプロテストを受けたんです。僕は今までスポーツとか勉強とか、特にこれといった取柄もなかったんですけど、麻雀なら頑張れるんじゃないかと思って」
小車「そうだったんだね。でも最初の頃の矢崎君ってバリバリやる気あるっていうよりは、のらりくらりとなんとなくプロ活動してるようなイメージあったな。それがいつの間にか意欲的になってて随分イメージ変わったなって思ったことあるもん」
矢崎「あー、最初はそういう節もあったかもしれませんね」
小車「今では鳳凰位戦に出るために東京に出てきて、バリバリ麻雀プロやってるわけじゃん。何かきっかけがあったの?」
矢崎「そうですね、やっぱり九州リーグの決勝に残った時ですかね。その時は浜上さんに負けちゃったんですけど、すごく悔しくて、勝ちたいって気持ちを強く感じるようになりましたね。それまでは試合があって勝つのが楽しくて、ただそれだけだったんですよね」
小車「負けることで変わったんだ」
矢崎「そうです。勝つ喜びだけじゃ続かなかったと思います。負けて悔しくて、勝つためにはやっぱり並大抵じゃない努力が必要で」
矢崎は順調に在籍リーグを上げている。
今はB1リーグでずっとCリーグで昇級と降級を繰り返している僕からすればすっかり遠い存在になった。
そして今回、ついにタイトルまで獲得し、僕が唯一マウントを取れる「タイトル戦優勝経験がある」というところも並ばれてしまった。
矢崎と仲が良い仲間達は、彼のどこか間抜けな受け答えなどから「だめのすけ」なんて愛称で呼んだりするのだが、もう何もダメなところなどなく、とてもじゃないがそんな愛称では呼べなくなってしまった。
小車「タイトル獲得して、次の目標は?」
矢崎「鳳凰位ですね。ようやく少し意識できるところまで来たのかなって思います」
小車「そうだね、今B1ならうまくいけば2~3年後には鳳凰位になってるかもしれないんだもんね」
ここで少し気になっていることがあり、おもむろにその質問を投げてみる。
小車「Мリーガーになりたいとかはどう?」
矢崎「そうですね、なりたいですよ」
小車「うんうん」
矢崎「ただ僕の場合はなりたい動機が人とは違うかもしれなくて」
小車「というと?」
矢崎「強い人と麻雀が打ちたいんですよね。売れたいとか目立ちたいとかはどうでもよくて、誰もが認める強い人と魂を削り合うような真剣勝負がしたいんです。そのために麻雀をやっていると言ってもいい。Мリーグは真剣勝負をするための最高のステージだと思います」
小車「かっこいいよ。俺だってМリーガーにはなりたいと思うし、プレイヤーとして勝負に身を預けたい気持ちはあるけど、やっぱり売れたいし目立ちたいもん」
矢崎「それが普通だと思うんですけどね」
しまった。
いいことばっかり書いてやらないからなと冒頭で意思表示したのに、いいことばっかり書いてしまっている。
チヤホヤされることに興味はないが、打ち手として魂を削るような勝負がしたいなんて、かっこよすぎて僕自身唸ってしまった。
これではいけない。
やはり矢崎のインタビューにおいて、矢崎がなぜ仲間達から「だめのすけ」や「だめちゃん」などと呼ばれ、それでもなんだか可愛がられているかを伝えなければ僕がインタビュアーを務めた意味がない。
なので最後にあえて、第3期鸞和位に輝いた矢崎だめのすけに文句を言おうと思う。
まずはこれを見てほしい。
優勝が決まった瞬間の矢崎だ。
タイトル戦の最高成績は約8年前の麻雀マスターズベスト8。
悲願のタイトル獲得にこれまでの思いが込み上げ感極まっているところだろう。
僕だけじゃなく、矢崎と仲良く過ごしてきた仲間達はこの表情の矢崎に心を打たれ涙腺が崩壊しそうになったはずだ。
矢崎は深々と頭を下げ、カメラは実況解説席へと切り替わった。
そしてその後一人ずつ選手に話を聞いていき、最後に優勝者である矢崎が出てくる。
これまでの矢崎の麻雀人生で感じてきた思い、努力が実った瞬間の感情、不器用ながらもそれを全力で伝えてくれ矢崎。俺は一緒に過ごしてきた仲間として最後まで見届けるぞ。
そう思い矢崎の登場を待った。
そして「優勝の矢崎プロです」と呼ばれて出てきた矢崎の顔がこれである。
ええええええ!!
満面の笑みのパターンンンン???
さっきのあの表情はなんだったのーーーー!!!
これだ。
これがまさにだめのすけのだめのすけたる所以なのだ。
いや、もちろんダメじゃない。笑顔で喜ぶのは自然なことだ。
ただ思い返すと矢崎はいつだってそうだった。
そこまでの流れとか、周囲の期待とか、そういうのを必ず裏切ってくるのだ。
そしてそんなところがたまらなく可愛く、「なんなんだよ」って言いながらまた飲みに誘ってしまう、そんな奴なのだ。
矢崎についてはここでは語り尽くせないほどの珍エピソードが山ほどある。
それはまた、もっと矢崎がすごい選手になった時のためにとっておこうと思う。
どんなに面白おかしく矢崎をいじったところで、もうすっかり格上の選手だ。
そこに対する敬意は忘れず、これからもいじり倒していこうと思う。
そういえばせっかくインタビューしたのに、肝心なことを伝えていなかったので、ここに書き記すことで終わりにしたいと思う。
矢崎、おめーつえーよ。
第3期鸞和戦優勝、本当におめでとう。