十段戦 レポート

第35期十段戦 ベスト16C卓レポート 小車 祥

 

青山めぐみ(前年度決定戦出場により、ベスト16シード)

 

 

 

望月雅継(七段戦からの出場)

 

 

 

横山毅(七段戦からの出場)

 

 

 

柴田吉和(八段戦からの出場)

 

昨年二段戦から決勝まで駆け上がった青山がここで登場。
歴代十段の柴田も力強く勝ち上がってきた。
関西本部長横山、A卓の佐々木に続いて関西本部からのベスト8進出となるか。
そして衝撃の鳳凰戦引退表明がまだ記憶に新しい望月の貴重な対局。

 

 

1回戦(起家から、青山・望月・横山・柴田)

東1局 親 青山
7巡目に青山がテンパイ。

一索二索五索六索七索一筒二筒二筒三筒五筒七筒八筒九筒  ツモ三索  ドラ二筒

ドラが二筒なので一筒を切ってリーチ。
リーチ後すぐに七筒をツモ切り四筒がスジとなる。
以下、望月の手牌。

二万二万六万六万七万八万東東南西西北北  ツモ四筒

たった今七筒が切られなければ止まったかもしれない牌だが、この四筒がツモ切りとなる。
青山、7,700のアガリで好スタートを切る。

東2局 親 望月
11巡目、望月にテンパイが入る。

二万三万四万六万七万七万五索五索六索六索二筒三筒四筒  ツモ七索  ドラ三万

望月、ここはヤミテンに構える。
テンパイ後すぐにドラの三万をツモ切ったことで目立ってしまったこともあってか、望月のアガリ牌は場に出ることはないまま流局かと思われた。
しかしハイテイ牌で四索をツモった望月、4,000オールのアガリを決める。

東3局 親 横山
12巡目に横山がテンパイ。

六万七万九万九万九万二索三索三筒四筒五筒発発発  ツモ四索  ドラ七万

横山は九万を切ってリーチを選択。
すぐに柴田が追っかけリーチを打つ。

四万五万六万六万七万八万六索六索六索七索八索三筒四筒  リーチ

この対決を制したのは柴田。
五筒をツモって2,000・4,000のアガリ。

南1局 親 青山
メンツ手ベースだった横山の手牌が深い巡目で七対子テンパイ。
ヤミテンに構えた後、ドラを引いて待ち変えしてリーチを打つ。

四万五万五万七索七索八索八索二筒二筒六筒六筒西西  リーチ  ドラ四万

14巡目のこのリーチ、打った本人はあまりアガれる感覚はなかったように思うが、実は山に2枚残り。
これをツモって3,000・6,000のアガリとなる。

南2局 親 望月
1回戦はかなりの乱打戦。
高打点のアガリが連発するが熾烈な2着争いとなっていた。
6巡目に望月がテンパイしてリーチを打つ。

二万二万二万四万五万六万七万八万九万九万六筒七筒八筒  リーチ  ドラ三万

しっかり三万をツモって2,000オール。
このアガリで2着争いを制した形となった。

1回戦成績
柴田+19.1P 望月+7.4P 青山▲8.8P 横山▲17.7P

 

 

2回戦(起家から、柴田・横山・望月・青山)

東場の横山の親番で連荘が続き少しリードを持つ。

東2局3本場 親 横山
7巡目、柴田がテンパイ。リーチを打つ。

四万五万六万六万七万八万二索二索三索三索四索発発  リーチ  ドラ中

12巡目、横山が粘ってドラを重ねてチャンス手で追いつく。

四索五索六索六索六索七筒八筒九筒白白白中中  リーチ

横山、ほどなくして三索ツモ。
4,000は4,300オールのアガリ。

このアガリがこの半荘の決定打となり、その後は横山が逃げ切る形で2回戦は終了。

2回戦成績
横山+30.1P 望月▲4.5P 柴田▲7.6P 青山▲18.0P

2回戦終了時
横山+12.4P 柴田+11.5P 望月+2.9P 青山▲26.8P

 

 

3回戦(起家から、横山・柴田・青山・望月)

東2局1本場 親 柴田
8巡目、望月が以下のテンパイ。

二万三万六万二索三索四索四索五索六索二筒三筒五筒五筒  ツモ四万  ドラ六万

高目タンヤオ三色のピンフテンパイ。
リーチもあるかと思ったが、望月はヤミテンを選択した。
それが功を奏してすぐに横山から出た四筒をロン。
7,700は8,000のアガリ。

南2局 親 柴田
親の柴田、5巡目に仕掛けを入れてテンパイを取る。

一万二万三万七万八万九万三索四索七索七索  チー五万 左向き四万 上向き六万 上向き  ドラ二万

この仕掛けでペンチャンの三筒を引いてテンパイした青山がリーチを打つ。

二万二万一索二索三索四索五索六索一筒二筒三筒八筒九筒  リーチ

ペンチャンを引いたとはいえ残った形もペンチャンという苦しいリーチ。
山に残っている枚数は二索五索の方が圧倒的に多く、七筒は1枚しか残っていない状況となったがそれを力強くツモアガった青山。
2,000・3,900のアガリでトップ目に立つ。

南3局 親 青山
そして迎えた青山の親番。
9巡目にテンパイを入れた青山はそのままリーチ。

二索三索七索八索九索七筒七筒西西西白白白  リーチ  ドラ二索

そして以下、柴田の手牌。

二万三万三万三万三万四万一索一索三索四筒六筒中中  ツモ二索

親リーチに対する現物は持っていない。
二万四万は自分の目からノーチャンスでそこを切っていく手もあったが、テンパイを取る打一索で強気な姿勢。
しかしこの牌は青山のロン牌。トップ目の親リーチにドラまたぎの牌で打てば安くはないのは覚悟の上だろうが、それでも柴田にとっては痛い放銃となる。
青山にとってはこれまでのビハインドを取り戻す9,600の大きなアガリ。

3回戦は青山がこのままトップを取り、勝ち上がりをかけた戦いはかなりもつれる展開になる。

3回戦成績
青山+22.7P 望月+5.6P 横山▲4.6P 柴田▲23.7P

3回戦終了時
望月+8.5P 横山+7.8P 青山▲4.1P 柴田▲12.2P

 

 

4回戦(起家から、横山・柴田・青山・望月)

東4局1本場 親 望月
しぶとく粘ってテンパイを入れ、連荘に成功した次の局。
望月の4巡目の手牌。

四万四万六索七索三筒四筒四筒六筒九筒九筒九筒中中  ツモ五筒  ドラ四万

仕掛けを考慮して中を残すか残さないかという場面。
望月は中を残し七索を切った。
自分で1枚使っている分ピンズのターツの方を落とすという選択もあるが、形の変化があるピンズを残した。
そして次の瞬間、上家の青山から出た五筒をチーして中バックのテンパイを取る。
すぐに横山の手に浮いていた中が切られ7,700は8,000のアガリ。
そういう選択はあるだろう。
ただこれを望月がやったということに驚きを隠せなかった。
“跳満ベースの望月”と言われた男が、勝ちに拘る戦い方を意識的にあからさまに悪魔的に使ってきたのだった。
その効果は望月がやれば尚更効果は抜群。
トーナメントということもありいつもの望月のイメージとは違うことに薄々気づいていたとはいえ、放銃となってしまった横山も卓内の選手も驚いていたのではないだろうか。

南3局 親 青山
11巡目、望月が四暗刻1シャンテンからポンしてテンパイを取る。

四万四万五索五索九筒九筒九筒発発発  ポン三筒 上向き三筒 上向き三筒 上向き  ドラ五索

そしてドラを重ねた青山が七対子テンパイ。

一万一万七万七万八万八万二索二索五索東白中中  ツモ五索

2枚切れの白ではなく1枚切れの東単騎でのリーチを選択。
この東は山に2枚残り。望月のアガリ牌を重ねてのリーチで優勢に見えた。
しかし青山、リーチ後1回目のツモでラス牌の四万を掴んでしまい望月に8,000の放銃。

望月はこのアガリで4回戦のトップを決め、勝ち上がりに向けても優位に立つことに成功。

4回戦成績
望月+24.4P 柴田+5.4P 青山▲10.7P 横山▲19.1P

4回戦終了時
望月+32.9P 柴田▲6.8P 横山▲11.3P 青山▲14.8P

 

 

最終戦(起家から、横山・望月・青山・柴田)

望月が大きなラスを引いたりしない限りは、他3名がほぼ着順勝負となる最終戦。
望月はリスクを取らずに大人しくしておくことができる局面もあったが、リードしている立場を活かし前に出てゲームの中心となる方を選んでいた。
展開を完全に掌握していた望月はトップ目でオーラスを迎える。

南4局1本場 親 柴田
オーラスの点数状況は以下の通り。
横山21,000
望月51,700
青山29,300
柴田19,000
現状、青山がトータル2位。
横山の勝ち上がり条件が1,300・2,600ツモ、青山からの3,200直撃、柴田か望月から7,700。
柴田は一度アガってまくらなければならない。

3巡目、横山があっさり以下のテンパイを入れた。

一万一万五万五万八万八万三索三索四索四索五索八索六筒  ツモ六筒  ドラ五筒

リーチして青山からの直撃かツモなら条件クリアだが、望月と柴田から出た場合は見逃さなければならない。
単騎待ちで見逃しを入れるとアガリはかなり厳しくなる。
テンパイ外しの一万も選択肢にはあるが、横山は決意のリーチ。
八索待ちにするとスジになって出てしまう可能性が高くなるため、八索を切って五索単騎の七対子リーチ。
山には3枚残っていた。

そして柴田はドラが暗刻になって5巡目に追っかけリーチを打つ。

六万七万八万二索二索二索四筒四筒五筒五筒五筒八筒九筒  リーチ

どちらも山には残っていたが、結果は横山が七筒を掴んで12,000の放銃。

南4局1本場
青山の条件が600・1,200ツモ、柴田からの1,000直撃、横山か望月から7,700。
流局した場合、青山1人テンパイだと柴田は原点残るので柴田の勝ち上がり。
柴田がノーテンで青山テンパイの場合、横山か望月のどちらかがテンパイ、もしくは両方テンパイだと柴田はノーテン罰符で原点割れするので青山の勝ち上がり。
横山の条件は倍満ツモ、三倍満出アガリ。

苦しい手牌だった青山も徐々に整ってきた11巡目。

七万二索三索四索七索八索二筒三筒六筒七筒八筒九筒九筒  ツモ八万  ドラ二筒

ドラ含みのターツは外せないのでマンズとソウズの選択。
九索が2枚切れ、九万が1枚切れ。青山の目から七万八万が3枚ずつ見えている。
青山はソウズを切ってマンズのターツを残した。
直後、望月が九万を暗刻にして九万はなくなる。
青山、次のツモで一筒をツモって六万九万待ちのテンパイ。
柴田はもうアガリには向かっておらず、流局して青山のノーテンか1人テンパイに賭ける構え。
15巡目、青山は2枚しかなかった六万をしっかりと引き当てた。

七万八万二索三索四索一筒二筒三筒六筒七筒八筒九筒九筒  ツモ六万

700・1,300は900・1,500のアガリ。
見事ターツ選択も間違えず条件をクリアし、勝ち上がりを決めた。

最終戦成績
望月+28.8P 青山+6.6P 柴田▲4.2P 横山▲31.2P

最終戦終了時
望月+61.7P 青山▲8.2P 柴田▲11.0P 横山▲42.5P

ベスト8勝ち上がり
望月雅継 青山めぐみ

見事ベスト8へ勝ち上がりを決めたのは望月と青山。
柴田と横山が敗退となった。

「僕負けたんで後は佐々木君に頑張ってほしいです」と横山は関西本部の佐々木にエールを送った。
柴田も「明日もまたここで対局あるんで」とすぐに気持ちを切り替えていたあたり、プロとしての姿勢をはっきりと見せた。

そして望月の言葉。
「リーグ戦をやめた自分としては、勝たないと本当に意味がなくて。勝ち進んでいかなければもう出る機会はないじゃないですか。本当に自分がやりたい麻雀とは違う部分もあったかもしれないけれど、勝ちやすい方法を選びました」

歴代鳳凰位であり、たくさんのファンをその麻雀で掴んでいる望月だからこそ、重くのしかかる言葉。
次の戦い、そして勝ち上がれば決勝での戦い。そこに期待したい自分が確かにいた。

ベスト16C卓が終了。
いよいよベスト16もあと1つの戦いを残すのみとなった。