グランプリ レポート

グランプリ レポート/第6期麻雀グランプリ MAXベスト16 D卓レポート 小車 祥

前原雄大……モンド名人戦優勝。十段戦ベスト16進出。二次予選からの勝ち上がり。
前田直哉……現最強位。鳳凰位決定戦準優勝。ベスト16シード。
白鳥翔……現麻雀マスターズ。ベスト16シード。
ダンプ大橋……十段位決定戦進出。麻雀マスターズベスト16。二次予選からの勝ち上がり。
A1リーガー2名、A2リーガー2名。
顔ぶれだけなら鳳凰戦で見慣れているかもしれないが、このメンバーでトーナメントを戦うとなるとまた意味合いが違ってくる。普段のリーグ戦では見せない戦術や駆け引きも出てくるだろう。
私は対局前からワクワクしていた。

100

1回戦(起家から、ダンプ・前原・前田・白鳥)
序盤は緩やかな点棒の動き。
派手な打ち合いなどはなく、対戦相手のロン牌を掴んで一度テンパイを崩して形を変えてテンパイし直すなどの、じっくりした対局内容が多く見られた。
そのまま東場は終了。
南1局1本場、白鳥が先制リーチを打つ。
四万五万六万七万二索二索三索三索四索四索六索七索八索  リーチ  ドラ一筒
前原が追いついてリーチ。
三万四万六万七万八万三索四索五索六索七索八索中中  リーチ
しかしここは白鳥が四万をツモって決着。一旦白鳥が抜け出す形となった。
2,000・3,900。
大きな手をアガったわけではないが、テンパイ料や供託のリーチ棒などの収入も含めて点棒を集め、また失点も最小限に抑えていた前原。
南3局4本場、供託のリーチ棒が1本出ている状況で以下の手を前原が白鳥からアガると、オーラスには前原がトップ目に立っていた。
五万六万七万二索二索二索三索三索二筒三筒四筒六筒八筒  ロン七筒  ドラ一索
1,300は2,200。
南4局、親は白鳥。
前原37,900点。白鳥36,300点。ダンプ30,900点。前田14,900点。
ダンプが12巡目にリーチを打つ。
五索五索七索八索九索二筒二筒七筒七筒七筒北北北  リーチ  ドラ南
リーチ棒を出すことで一時的に持ち点が29,900点となってしまうので、リーチ判断が難しいところだったが、ダンプはリーチしてツモってトップになれる方を選択した。
リーチをして流局してテンパイ料の収入があれば、再度原点復帰はするという計算もあっただろう。
確かにこの点数状況では、ダンプのリーチに前原と白鳥は押しにくい。
リーチをかけた時点で1枚山に残っていたダンプのアガリ牌である二筒は前田がツモって前田はオリ。
親の白鳥も一度テンパイはするものの、ドラの南は打てずテンパイを崩した。
流局となり、ダンプはテンパイ料で再度原点復帰。
前田は1人沈みのラスで苦しいスタートとなった。
1回戦成績
前原+14.9P 白鳥+8.3P ダンプ+3.9P 前田▲28.1P
 
2回戦(起家から、前田・白鳥・前原・ダンプ)
東1局、白鳥がリーチ。
一索二索三索三索四索五索三筒四筒五筒七筒七筒七筒八筒  リーチ  ドラ三索
リーチ宣言牌の六索を仕掛けた前原、以下のテンパイ。
二万三万四万六万八万八索八索六筒七筒八筒  チー六索 左向き七索 上向き八索 上向き
前原、掴んだ六筒も強い意志で河に切るが、これは白鳥への放銃となる。
7,700。
南1局、白鳥が以下の手牌からドラの南を切っていく。
三万五万六万六万三索五索五索六索七索三筒四筒五筒南  ツモ七万  ドラ南
この南をダンプがポン。
三万三万五万六万二筒二筒三筒八筒八筒八筒  ポン南南南
その後は無駄ヅモなしで一筒四万とツモ。2,000・3,900。
親っ被りの前田、2回戦の親番もなくなりかなり辛い展開。
南4局には白鳥がドラ暗刻のリーチ。
二万四万六索六索六索一筒二筒三筒五筒五筒七筒八筒九筒  リーチ  ドラ六索
しかしこの三万は前田が4枚手の中で使っていて、前田自身もテンパイして流局となった。
ダンプはこのノーテン罰符で白鳥とトップが入れ替わる。
2回戦成績
白鳥+11.5P ダンプ+5.9P 前田▲6.3P 前原▲12.1P
2回戦終了時
白鳥+19.8P ダンプ+9.8P 前原+2.8P 前田▲34.4P
 
3回戦(起家から、前田・前原・白鳥・ダンプ)
東3局、親の白鳥がリーチ。
二万三万四万六万七万八万三索四索四索五索六索八索八索  リーチ  ドラ三筒
リーチを受けてすぐ、ダンプがテンパイを入れる。
五万五万五万六万六万八万八万一筒一筒三筒東北北  ツモ東
ここで五万を切ってヤミテンに構えたダンプ。
ヤミテンプッシュを数巡続けたダンプ、掴んだ五索をツモ切って放銃。5,800。
東4局4本場、前原が先制リーチ。
四万五万一索一索四索五索六索四筒五筒五筒六筒六筒七筒  リーチ  ドラ一筒
高目三色のピンフリーチ。ここで前田が追いついてリーチを打つ。
五万六万七万四索五索八索八索二筒三筒四筒六筒七筒八筒  リーチ
前田はここまで配牌やツモに恵まれず、参戦すらなかなかさせてもらえないような状況が続いていた。
ドラのない出アガリで3,900の手でも、こういうところで競り勝って勢いをつけたいところだろう。
しかし無情にも、前田が海底牌で三万を掴む。
高目ではないものの、この3,900放銃は数字よりも精神的にダメージが大きいように思えた。
このまま白鳥と前原が浮きで終わるかと思われた3回戦であったが、南4局の親番でダンプが連チャンしてそのままトップを取る。
ダンプを沈め、自身がトップで3回戦を終えたかった前原だが苦しい結果。
それ以上に苦しいのは前田。ここでの1人沈みラスにより、残り2回戦を大きなトップで2連勝するのが必須となってしまった。
3回戦成績
ダンプ+16.7P 前原+6.5P 白鳥+1.6P 前田▲24.8P
3回戦終了時
ダンプ+26.5P 白鳥+21.4P 前原+9.3P 前田▲59.2P
 
4回戦(起家から、前原・前田・ダンプ・白鳥)
南2局、親の前田にチャンス手が入る。
一索二索三索四索五索五索七索八索九索九索東西西  ドラ九筒
しかし白鳥が軽快に仕掛けていき、あっという間に高目7,700のテンパイ。
三万四万三索四索五索九筒九筒  ポン白白白  ポン四筒 左向き三筒 上向き五筒 上向き
さらに前原もリーチを打ってくる。
六万六万八万八万二索七索七索四筒四筒八筒八筒北北  リーチ
これがリーグ戦の第1節ならば、前田ならオリを選択したのかもしれない。
2件相手に後手を踏まされていて、1局単位で見ればいくら親とはいえ見合わない参戦に思える。
しかしここまでの戦いでもかなりチャンスは少なく、このチャンス手を捨てれば次いつチャンス手が入るのか。
そんな悠長な構えを取っている余裕はないじゃないか。
真相は定かではないが、そんな風に前田は思ったのだろうか。
自分のアガリだけを見るならば自然と出ていく二万で、白鳥へ3,900の放銃。
4回戦は白鳥がトップ。ダンプもオーラスにタンヤオのみをアガリ、きっちり30,000点復帰して終了。
これではっきりと逃げる者と追う者に二分化される形となった。
4回戦成績
白鳥+17.4P ダンプ+5.5P 前田▲7.3P 前原▲15.6P
4回戦終了時
白鳥+38.8P ダンプ+32.0P 前原▲6.3P 前田▲66.5P
 
5回戦(起家から、ダンプ・前田・前原・白鳥)
東3局、前原の親リーチ。
二万三万四万六万七万八万七索八索一筒一筒六筒七筒八筒  リーチ  ドラ七筒
6,000オールをツモれば一気に誰が勝つかわからなくなるところだが、ここはアガれず。
南3局の前原の親番も白鳥にかわされ終了。
最終戦はダンプがトップを取り、白鳥と共に勝ち上がりを決めた。
5回戦成績
ダンプ+15.2P 白鳥+4.1P 前原▲6.7P 前田▲20.4P
5回戦終了時
ダンプ+47.2P 白鳥+42.9P 前原▲13.0P 前田▲86.9P
見事ベスト8へ勝ち上がりを決めたのはダンプ白鳥
前原と前田はここで散るという結果。
「負けるということは弱いということでしょう」
これは対局後の前原のセリフ。
負けたということを真摯に受け止め、早くも反省点を自身で探しているその姿は、数々の実績を残してきたトッププロのセリフとは思えなかった。
この姿勢は見習わなければならないと改めてその凄さを感じる言葉だった。
ダンプは十段位決定戦で負けてしまった悔しさを語り、タイトル獲得への熱意を聞かせてくれた。
白鳥も同様、二冠達成に向けて気合十分だ。
これでベスト16の対局が全卓終了。
ベスト8の卓組は以下の通りとなった。
A卓:灘麻太郎vs古川孝次vs和久津晶vs白鳥翔
B卓:HIRO柴田vsダンプ大橋vs野方祐介vs柴田吉和
いよいよ決勝メンバーを決める戦いへ。