グランプリ レポート

第2期グランプリMAX ベスト8レポート

【A卓】藤崎智 勝又健志 堀内正人 白鳥翔

gpmax2011_50
左から 堀内正人、白鳥翔、藤崎智、勝又健志

gpmax2011_55
藤崎 智
gpmax2011_54
勝又 健志
gpmax2011_53
堀内 正人
gpmax2011_52
白鳥 翔

1、2回戦が終了し、得点状況は以下のようになっている。

堀内+35,0P 藤崎+26,2P 勝又▲18,6P 白鳥▲42,6P

3回戦東4局、南家の堀内が3巡目に八万を仕掛けると、

七万七万九万八筒九筒四索五索六索六索八索九索白白  ドラ八筒

八筒九筒四索五索六索六索八索九索白白 チー八万七万九万

瞬間、下家の白鳥に七筒が食い下がる。
度々見かける、堀内流の仕掛けであるが、対局者もそれに対応した打法を取る。

同巡、40ポイントのマイナスを背負っている白鳥が、場に見えていない白を打ち出すと、堀内はポン。
間もなく四索を引いてこの形。

堀内
八筒九筒四索四索五索六索六索 ポン白白白 チー八万七万九万

さらに親の勝又がこの形でリーチをかける。

五万五万五万二筒二筒四筒五筒六筒五索七索七索八索九索 リーチ

お互いに先手の取り合いを重視した打ち方が見られる。
ドラも役もなく、さらに待ちも悪いが、先手を取られたときにベタオリしているばかりでは相手の思う壺なのだ。
先手を取られた方は、相手が「本物」か「偽者」か見極める作業に入る。

八筒九筒四索四索五索六索六索 ポン白白白 チー八万七万九万

五万五万五万二筒二筒四筒五筒六筒五索七索七索八索九索

この手牌同士の争いは、一見単なるテンパイ競争に見えるが、卓上ではそのような無言のやりとりが会話されている。
リーチを受けた堀内は、ドラ八筒を引き入れ待ちこそ悪いが勝負できる形になった。
そこに追いついたのが西家の白鳥。

六万七万八万八万三筒三筒六筒七筒八筒五索六索七索八索 ツモ六万

長考した白鳥の選択は、三色取らずの打八索として堀内への放銃を回避。
八索は堀内に対する安全牌であるが、勝又には通っていない。
そして四万を引き入れた白鳥は、カン五万に待ち替えでリーチ。

西家・白鳥
四万六万六万七万八万三筒三筒六筒七筒八筒五索六索七索 リーチ

東家・勝又
五万五万五万二筒二筒四筒五筒六筒五索七索七索八索九索

南家・堀内
四索四索五索六索六索八筒八筒 加カン白白白白 チー八万七万九万

この局を制したのはトータル3着目の勝又。
ハイテイで六索をツモり、2,000オールのアガリとなった。

次局、堀内が再び仕掛ける。

六万七万六索七索九索九索白 チー八索六索七索 ポン南南南 ドラ八万

すると、北家の藤崎が三筒をポン。
相手が起こしたアクションに対して、攻め返した藤崎の手牌の信頼度は抜群だ。
場に緊張感が走った瞬間、堀内の7,700放銃となった。

藤崎
二索三索四索二筒二筒三万三万八万八万八万  ポン三筒

gpmax2011_50

南2局、トータル最下位の白鳥は、3,900オールをものにする。

二万二万六万八万六筒七筒八筒六索七索七索八索八索九索 ツモ七万

続く2本場、再び白鳥が先制リーチ。

二万三万四万八万八万三筒四筒五筒二索四索六索七索八索 リーチ

勝負に出た勝又から出アガリ3,900。
続く南3局、親番の藤崎の配牌が凄い。

三万四万四万五万二筒三筒三筒四筒四筒五筒五筒一索一索六索 ドラ白

南家・勝又の手牌もドラがトイツの好手牌だ。

二万二万三万七万八万八万七索七索七索九筒九筒白白

すると、なんと西家の堀内が第一打をツモ切ってリーチ!
数巡後に、堀内がツモアガリ1300・2600。

一万二万三万八万八万一筒二筒三筒五筒六筒三索四索五索 ツモ七筒

これでもラス抜けはすることはできないが、
ここまでのポイントを全て失ってしまう可能性があっただけに、非常に大きなアガリとなった。

最終戦のポイントは以下。
藤崎+37,9P 堀内+11,9P 勝又▲11,0P 白鳥▲38,8P

藤崎が頭1つ抜けており、白鳥は大きなトップが必要。
実質、勝又、堀内2人の勝負といって良いだろう。

南2局となり、点数は北家・勝又36,000点持ち、西家・堀内は24,300持ち。
順位点を加えて、勝又が4,8ポイントリードしている。

勝又手牌
一索一索二索二索三索七索八索九索白白 ポン五索五索五索

白が場に1枚切れ。トータルの点数状況がなければ五索を仕掛けていたかどうか?
この勝又の仕掛けに対して堀内。

堀内手牌
七万八万九万七筒八筒一索四索五索六索六索七索八索九索

下家のライバル勝又がソーズ模様であったため、一索の打ち出しが遅れてしまっているが、
堀内が信条とする麻雀スタイルなら先打ちしても良い一索ではないか?と思う。

この後、勝又が2ポンでシャンポンに待ち替え。瞬間、堀内にテンパイが入ってしまい。一索で放銃となった。

ベスト8、A卓最終戦オーラス、親番は堀内。このとき11,6ポイント差で勝又がリードしている。
南4局1本場、堀内に勝負手が入る。

一筒一筒三筒五筒五筒六筒南南西西北発発 ツモ北 ドラ北

六筒としてテンパイをとる。

同巡、勝又はこの手牌から、四万を抜き打ち。

二万三万四万四万五万三筒四筒六筒七筒三索四索五索南白

絶対にテンパイをとらなければならない、堀内の変則的な捨て牌。
そして余ったピンズを見て、ピンズ受けが残った自分にアガリはないと踏んで、完全にベタオリをはじめる。
勝又の冷静判断が光り、流局となった。

2本場、堀内が先制リーチ。

四万五万六万二筒三筒四筒二索三索五索五索北北北 ドラ一筒

勝又はここで勝負に出る。リーチに対して危険牌を連打。
すでに何が危険かなど考えていないようにも見える打牌モーションだ。
ようやくテンパイが入ると、流局間際に五筒をツモ。

七万八万九万一筒一筒六筒七筒四索五索六索七索八索九索 ツモ五筒

A卓からは藤崎、勝又が決勝進出となった。
A卓:1位通過・藤崎智+29,3P  2位通過・勝又健志+15,6P

【B卓】小島武夫 ダンプ大橋 和久津晶 奈良圭純

gpmax2011_51
左から 奈良圭純、ダンプ大橋、小島武夫、和久津晶

gpmax2011_59
小島 武夫
gpmax2011_56
ダンプ大橋
gpmax2011_58
和久津 晶
gpmax2011_57
奈良 圭純

ロースコアで進んだA卓とは対称的に、B卓は激しくポイントが上下している。
3回戦を終了して、奈良+41,3P、小島+21,1P、和久津▲3,6P、ダンプ▲58,8Pとなっている。

4回戦南2局2本場、供託×2。
北家・和久津は25,900点持ちでこのテンパイ。

四万五万五万六万六万七万八万三筒五筒六索七索八索中中 ドラ一筒

ここから和久津は打五筒のテンパイ取らずとした。供託が2本あり、親番がない状況で持ち点が25,900。
以上の条件があるため、絶対にアガリ損ないたくない場面である。

五筒としたときのリャンメン変化は6種類。テンパイをとったときリャンメンに変化する二筒六筒の2種類。
カン四筒のテンパイに価値がないと判断したのであろうが、この苦しい場面で落ち着いた判断を下せるのはさすがである。
今局は、ツモ九万でリーチとなり流局となったが、次局にこのリーチ。

二万三万三万二筒三筒四筒四筒一索二索三索七索八索九索 ドラ三索

ツモ五筒でテンパイ打二万リーチ。1発目に三筒をつもり1,300・2,600。
ライバルの小島をラスに落として半荘が終了し、最終戦のポイント差がぐっと縮まった。

gpmax2011_61

B卓最終戦。
ポイントは、奈良+34,1P、小島+8,4P、和久津+2,4P、ダンプ▲64,9Pとなっている。

A卓の最終局を観戦していると、小島の「5,200」という声が響いた。これに放銃したのは和久津。
坦々と局が進み、和久津最後の親番。

南1局、西家・小島と東家・和久津の点差は15.000。
和久津はこの親番を簡単には落とせないため、必然的に打牌が粗くなる。
その打牌を小島が活かし、あっと言う間に3フーロ。

小島手牌
牌の背牌の背牌の背牌の背 ポン一万一万一万 ポン九筒九筒九筒 ポン発発発

数巡後、小島が一万を加カンすると、リンシャンツモに四万で2,000・4,000。

四万四万六索六索 ポン一万一万一万 ポン九筒九筒九筒 ポン発発発 ツモ四万

小島の積極策にのみ込まれ、和久津はほぼ逆転不可能な位置まで落ちこんでしまった。
そのまま小島は手を緩めず、トータル首位の奈良まで大きくまくる大爆発。

B卓からの決勝卓勝ち上がりは小島、奈良で確定となった。

B卓:1位通過・小島+41,3P  2位通過・奈良+12,7P

(文中敬称略)