プロリーグ(鳳凰戦)決勝観戦記

第32期鳳凰位決定戦 最終日観戦記 HIRO柴田

鳳凰位決定戦最終日となる4日目のはじまり。
現状のポイントはこうなっている
勝又+111.1P 前田+69.4P 古川▲64.6P 瀬戸熊▲116.9P

マイナスしている古川、瀬戸熊は優勝する可能性は5%もないだろう、それでも優勝するなら勝又、前田が大きく沈んでの優勝ボーダーが+10前後でおさまった場合か。
ただ前述したように、ほぼ現実的な数値ではないので戦い方はその人の思想で行うはずだ。4半荘ひたすら逆転を狙うか、それとも自然に打ちきり負けを受け入れるかだ。
残りの半荘はアガるも放銃も全て誰かが得をして誰かが損をする、そして打ち手は非難されるであろう。負けるということはそういうことなのだ。

一方の前田だが、勝又との差が41.7Pなので現実的な位置である。
瀬戸熊、古川の出方次第と、自身の打点力を生かしての大連荘も考えられる親番と勝又の親番が勝負所となりそうだ。

トータルトップの勝又は、守るも攻めるも自由だが、前田との距離感だけは的確に対処してくるだろう。
あとは初日から言えることだが、トータルトップ目というプレッシャーとの戦いだ。
これまでの3日間を見る限りそんなものは微塵も感じさせられないが。

100

13回戦 (起家から、古川・前田・瀬戸熊・勝又)

東1局、ドラ一筒をトイツで持つ前田が、7巡目に七索をツモでカン三筒を外す打四筒

前田
三万四万五万六万七万六索六索八索八索一筒一筒二筒四筒  ツモ七索  打四筒  ドラ一筒

この時すでに三筒は山に残っていなかったので、先に七索を引いての自然なカン三筒外しが良手となり2,000・3,900のツモアガリ。

前田
三万四万五万五万六万七万六索六索七索八索八索一筒一筒  ツモ七索  ドラ一筒

東2局、勝又の手牌進行が難しい。

勝又
一万一万三万四万五万八万九万八索九索九索九索七筒八筒九筒  ドラ七筒

浮かせていた一万を重ねてテンパイとなる打八索を選択したが
次ツモは七索と最悪な牌の前後となる。

一方、親の前田は着々と手を進めこのテンパイ

前田
二索三索四索四索四索五索五索六索五筒五筒五筒六筒七筒  ドラ七筒

前田の望む三索六索は場に2枚切れ、その六索を打っている古川は五索も打ちだしてきているので、古川からのアガリはありそうだ。
三索六索でのアガリへの感触が無ければ、押さえ込みリーチもあるかもしれないが、五索を打たれた後では遅いだろう。
役無しのヤミテンでぎりぎりまで踏み込んだ勝又が、古川への1,000点放銃となった。前田の親を終らせるには最小限の失点で終えることができた勝又。

古川
二万三万四万四万五万六万一索二索三索八索八索三筒四筒  ロン二筒  ドラ七筒

南1局、奇跡を起こすには親番での連荘は絶対条件であろう古川。
形式テンパイで連荘を狙うも、瀬戸熊の中ドラ3につかまる。

100

瀬戸熊
五万六万二索三索四索五索五索中中中  ポン一万 上向き一万 上向き一万 上向き  ロン四万  ドラ中

瀬戸熊の手牌は読みにくいかもしれない。瀬戸熊の放つ六万切りの意味を求めるか、それとも二万のトイツが危険とみるかだろう。
放銃してしまえば間違いだと気づく、結果古川連荘に失敗する。

南2局、前田親で6巡目リーチを打つ。
年間のリーグ戦とは違いポイントの状況があるので、ぎりぎりの攻防でなくリーチへの対処は手が良いときに攻める、めりはり対応となってしまいそうだ。

四万五万六万一索二索三索一筒一筒一筒二筒三筒中中  ツモ四筒  ドラ二筒

前田最後のツモ番で2,600オールをものにする。

南2局1本場、追う側は少しでも多く加点を、そして親はなにがなんでも連荘を!追う側の心理であろう。
しかし、前田は非常に落ち着いた雰囲気で打つ、時を待つかのようにアガる700は800オール。

前田
一索一索一索三索四索五索二筒三筒四筒七筒八筒南南  ツモ六筒  ドラ白

南2局2本場、非常に白熱した局だった。
古川が早々に九万ポン、二万ポンと来て、瀬戸熊が南をツモ切ってリーチを打つのだ。

100

瀬戸熊の一万四万待ち山には5枚だ、もうすぐにでもいるのではないかと思った

瀬戸熊
二万三万五万六万七万七索八索九索四筒四筒五筒六筒七筒  リーチ  ドラ西

古川の待ちである東八万は残り2枚、枚数は不利だが悪くは無く見える。

古川
八万八万東東  ポン南南南  ポン二万 上向き二万 上向き二万 上向き  ポン九万 上向き九万 上向き九万 上向き

そして勝又が自風の西が暗刻の、高め三色まである特大リーチ、対局後にこの三筒六筒にはかなり自信があったと告げていた。

勝又
四万五万六万四索五索六索九索九索四筒五筒西西西  リーチ

時を待つ静けさをもちながら打ち出したその五筒には熱いものを感じさせられた。
その人、前田のツモアガリでこの局を制したのだった。

前田
三万四万五万五索六索七索七索八索三筒三筒七筒八筒九筒  ツモ六索

南4局、8巡目の勝又の選択は打六万

100

勝又の手筋から4トイツなので、そこに手をかけることはなさそうだが、六万打ち後の進行に皆が興味を示したと思う。

勝又
一万二万二万三万四万五索五索四筒五筒五筒  ポン中中中  ドラ五索

一万二万二万三万四万五索五索  ポン五筒 上向き五筒 上向き五筒 上向き  ポン中中中  ロン三万

変則の場だったのだと思う、それをいち早く察したのか、シュンツとトイツを上手く融合させた勝又見事な5,800のアガリで失点を少しでも取り戻す。

13回戦成績
前田+29.8P 瀬戸熊+20.1P 勝又▲14.1P 古川▲35.8P

13回戦終了時成績
前田+99.2P 勝又+97.0P 瀬戸熊▲96.8P 古川▲100.4P

 

14回戦 (起家から、前田・古川・勝又・瀬戸熊)

13回戦目の前田の猛攻により、トータルポイントで2.2ポイントほど前田が上となった。
失点を最少に抑えたといえる勝又もまた終局の形を描いているのだろう。

東1局、

100

勝又
二万三万四万七万八万六索七索八索六筒六筒六筒七筒八筒  ロン九万  ドラ六索

このヤミテン、成すべきことを成す、それを実行できる勝又の胆力は素晴らしいと思える。

東2局、勝又二索と自風南のシャンポンから六索を引きいれここは攻め時を見るやリーチ。

100

親の古川もすぐに追いかけリーチを打つ枚数と打点のバランス的に五分かと見えたが、ここは瀬戸熊が勝又へ8,000の放銃となる。

南1局、親の前田10巡目に瀬戸熊から打ち出された東に反応するかが難しいところ。

100

テンパイを入れる前にこの一筒四筒を子方の3者に打ち出されると、もうアガリは厳しいと感じるのでポンもありそうだが前田の選択は鳴かず。
思いが通じたのか、前田一筒を引きいれリーチを打ち、僥倖の4,000オールをアガリ一気にトップ目に。

100
前田
四万五万六万一筒二筒三筒五筒六筒東東白白白  ツモ七筒  ドラ五筒

南1局2本場、2人のゲームを見るように、前田の4,000オールとくれば、すぐに勝又も2,000・3,900をツモりトップをまくり返す。

勝又
三万四万五万七索七索四筒五筒五筒六筒七筒南南南  ツモ三筒  ドラ五筒

南2局1本場

100

後日「あれはリーチだったかな?」と前田は陽気に聞いてきた。
私の意見などより、この場面を作っている前田が選択したのだ間違いはない。

南3局、この半荘2人の互角の競争に決着を着けるべく前田がリーチを打つ。

前田
五万六万九万九万四索四索四索五索六索七索五筒六筒七筒  リーチ  ドラ六万

勝又もここは引かない構えで牌を打ち出していく。両者の待ちは共に2枚と互角だったが、この攻防は勝又が勝つ。

勝又
七万八万九万三索三索五索六索三筒四筒五筒五筒六筒七筒  ロン七索  ドラ六万

14回戦成績
勝又+22.5P 前田+16.6P 瀬戸熊▲15.3P 古川▲23.8P

14回戦終了時成績
勝又+119.5P 前田+115.8P 瀬戸熊▲112.1P 古川▲124.2P

 

15回戦 (起家から、前田・勝又・瀬戸熊・古川)

東1局、勝又のスーパープレイが炸裂する。

100

この牌譜の結果だけを見てもなかなかそれは伝わりにくい7巡目の四筒が秀逸だ。

勝又
100
一万一万二万二万八万八万九万四索五索四筒五筒五筒南白  ドラ七筒

競技ルールでは、マンズで2メンツとアタマを作っての、リーチのみでは手が重くなるここは、受けも視野に入れた七対子で手牌を進める。
そして手役となるイーペーコーで使える三万を引き入れ、受け駒である九万を生かしての見事なサバキとなる。

前田
四万五万六万二索三索六索七索八索二筒二筒六筒七筒八筒  リーチ

勝又
一万一万二万二万三万七万八万九万三索四索五索五筒五筒  ロン三万

南2局、勢いを抑え込まれたように見えた前田が今度こそはと仕掛ける。

前田
六索六索七索七索八索九索九索中中中  チー二索 左向き一索 上向き三索 上向き  ドラ五筒

しかし親の勝又もソーズのめくりあいを避けるべく、ソーズを処理して500オールとして前田を封じ込める。

勝又
四万五万七万七万二筒三筒四筒六筒七筒八筒  チー二索 上向き三索 上向き四索 上向き  ツモ六万

南4局

100

ここは勝又自らアガって前田との差を開こうとするが、そこに瀬戸熊のリーチへ放銃となってしまい沈みにまわる。
本当に勝負のゆくへは最終戦となってきた

15回戦成績
古川+19.5P 勝又▲2.1P 瀬戸熊▲5.0P 前田▲12.4P

15回戦終了時成績
勝又+117.4P 前田+103.4P 古川▲104.7P 瀬戸熊▲117.1P

 

16回戦 (起家から、前田・古川・瀬戸熊・勝又)

100

日本プロ麻雀連盟の規定により、現状の着順により最終戦の座順が決まる。
起家トータル2着目・南家3着目・西家4着目・北家1着目。
100

優勝争いである勝又、前田の差は14.0Pだ。下位の古川、瀬戸熊の差も12.4Pほど。

東1局

100

勝又が、全者対応の二筒打ちに前田の反応が無かったので、並べた二筒に前田がチーと動いて古川・前田のテンパイとなる。
このテンパイを好機と見て前田が連荘できるかが早くも序盤のキーポイントとなりそうに見えた。

東1局1本場、しかしその連荘も前田への好機と転ずることなく瀬戸熊がリーチをしてツモアガる。

瀬戸熊
一索一索二索三索四索二筒二筒三筒三筒四筒七筒八筒九筒  ツモ一筒  ドラ三索

東2局、瀬戸熊の先制リーチを受けるもドラトイツの前田が追いかける。

前田
二万三万四万七万八万二筒二筒二筒六筒七筒八筒北北  リーチ  ドラ北

瀬戸熊
二万三万四万五万五万二索三索六索七索八索七筒七筒七筒  ロン一索

ここは前田が一索を持ってきて1,300の放銃となった。
前田としては小場での進行で最後の位置取りをうまく着けるか、それとも残りの局で大物手をものにするかといったところか。

東3局1本場

100

勝又、大きい放銃は許されないが、15巡目ドラである三索を打ち切りアガリをものにする。
この三索を打ち出す覚悟と集中力、これぞ強者と感じさせられる。

100

 

東4局、前田の考えが勝負はラストという終局イメージを伝えさせられる2,000のアガリ。

100

前田
三万四万五万三索四索五索三筒四筒八筒八筒  ポン四万 上向き四万 上向き四万 上向き  ロン五筒  ドラ九索

前田自分の状態も悪いと見ているのだろう、それならばと最後まで位置どりだけは絶対につけなくてはいけない前田の覚悟のアガリ。

南2局、点数状況は古川37,000・瀬戸熊33,000・勝又26,400・前田23,600
前田は浮きにまわっての逆転の図が用意されている。
11巡目前田の手牌はこうだった。

前田
一索一索一索五索五索六索六索七索七筒七筒七筒西西  ドラ北

前田は静かに東を合わせ打った、この極限の状態でリーチツモ七索での1,300・2,600が非常に大きいのは誰もがわかっている。
ツモる1巡、また次の1巡が前田を悩ませていたはずだ。

そこに瀬戸熊のリーチ。前田の選択は西だった。苦しくも瀬戸熊のリーチ後のツモは六索西とツモ切られていく…勝負は最終局か。

最終局

結果だけを伝えると最終局は古川がアガって幕を閉じた。
これを論じても答えのない話だが、これだけ最終戦でアガる力を見せつけられて、最終局だけはアガらないというのも奇麗ごとすぎて違和感をおぼえる。
皆が自分を持つプロフェッショナルなのだ。

勝又健志という新たな鳳凰位の誕生。

16回戦成績
古川+21.4P 瀬戸熊+5.4P 勝又▲10.2P 前田▲16.6P

最終戦終了時成績
勝又+107.2P 前田+86.8P 古川▲83.3P 瀬戸熊▲111.7P

100