女流プロリーグ(女流桜花) レポート

女流プロリーグ(女流桜花) レポート/第9期女流桜花プレーオフA卓レポート 山井 弘

「涙の数だけ強くなれるよ・・」
という歌があるが、正に彼女にぴったりの歌ではないだろうか。
女流桜花も今期で9期目を迎える。
現女流桜花である、吾妻さおりに挑戦する3つの権利を巡って、プレーオフに進出する8名の選手が出そろった。
第6節終了時プレーオフ通過順位
1位:魚谷侑未+191.3P
2位:和泉由希子+121.5P
3位:安田麻里菜+99.7P
4位:二階堂亜樹+93.3P
5位:仲田加南+62.3P
6位:和久津晶+53.0P
7位:斎藤理絵+46.2P
8位:清水香織+29.1P
プレーオフは、各卓、日本プロ麻雀連盟チャンネルで生放送されるため、同時に開催することができず、A卓終了後の1週間後にB卓が行われる。
そのため、事前に順位によって卓組が決まる訳だが、1位、3位、5位、7位の奇数卓が後半、前半は偶数卓の対局となる。
どうしたって、後にやるほうがポイントを把握して対局に挑めるため、有利になるのは間違いないが、それでもポイント差を突き付けてしまえば、そのポイントをクリアするのは容易ではない。
前後してしまたが、女流桜花決定戦へ進出できるのは、この8名の中から3名。
なので、1卓から2名か1名が進出することになるだろう。
数字上、1卓から3名進出することも可能性だが、ほぼない。
暫定1位の魚谷が、ここから大コケすることは考え辛いので、A卓の選手がまず考えるのは、安田のポイント。
「+99.7P」
ここがボーダーラインではあるが、安田が大きく浮いた場合、残りの椅子は1つになるため、この卓の選手の目標は、「このB卓で1位になること」。
そうなれば、まず通過は確定といっていいだろう。
従って、暫定2位の和泉が目標になる。
和泉自身もこの卓で1位通過することが目標だが、安田とのポイント差を広げておけば、最悪残るケースもあるので、例え1人に交わされたとしても、浮いて終われば3位に残る可能性が高いといえる。
そんな状況の中、1回戦が始まった。
100
今日は攻めようと決めて挑んだという二階堂亜樹。
東2局、清水のこの仕掛けに対して、
四筒五筒五筒六筒七筒白白  ポン東東東  ポン中中中  ドラ三万
亜樹は、
二万二万三万四万五万一索二索二索三索四索四索六筒八筒
ここから二筒を押して、次の三筒もツモ切る。
1回戦ということや、今日は何としても和泉を、そして、追い上げてくる和久津、清水を寄せ付けない、そんな気迫の一打だったかもしれないが、その牌が清水に捕まる。
改めて映像を見て思うが、清水はテンパイしてからの九筒、そして四筒がすべてノータイムのツモ切りだ。
そのため、その切るスピードに、まだテンパイではないかもと、亜樹の読みが少し狂わされたのかもしれない。
東3局、和泉がドラ3枚の仕掛けでカン七索のテンパイ。
しかし、亜樹が追いつく。
九万九万六索七索八索六筒七筒八筒発発中中中  リーチ  ドラ七万
和泉は当然勝負、そしてもう1人、黙っていられない女。
超攻撃アマゾネス、和久津晶だ。
一万五万六万四索五索六索二筒二筒二筒五筒五筒六筒六筒  ツモ発
一発で掴んだ発を軽くツモ切ると亜樹に6,400の放銃となった。
和久津はご存知の通り、超攻撃型雀士である。
とにかく攻める。攻めて攻めて、攻めまくる。
和泉との差は70P弱。直接対決とはいえ、このポイント差を半荘4回で捲るのは中々厳しい。
相手に一度でも浮かれて(ポイントを加算)しまえば、ほぼ無理。
亜樹同様、和久津もここは覚悟を決めて、このプレーオフに臨んでいると言える。
100
1回戦はそのまま清水がトップ。
100
2着には追い上げてきた和久津が、そして和泉は最後にリーチピンフをアガって沈みではあるが3着。
1回戦が終わってトータルは、
和泉117.4P
亜樹82.4P
和久津57.1P
清水40.0P
こうなった。
 
2回戦
前半苦しい亜樹が東3局1本番、
一筒一筒一筒三筒三筒三筒六筒七筒八筒西西北北  ロン西  ドラ九筒
この6,400を清水からアガる。
放銃となった清水だが、1回戦はトップだが小さなトップで、この局もドラが暗刻の勝負手だった。
清水にしてみれば、もうひと押しのアガリがほしいところでのこの放銃。
歩いていて石に躓くような感じだろうか。
過去に、G1タイトルでもある王位、そして女流桜花やプロクイーンなどの輝かしい実績を持つ清水を持ってしても、中々すんなりとは行かせてくれない。
亜樹は、これで持ち点を20,000点台まで戻す。
東4局、アガって迎えた亜樹の親番。
二万三万五万五万六万二索四索四索二筒三筒五筒五筒中  ドラ五万
6巡目、亜樹はここで上家から出た三索に反応してしまう。
アガって迎えた親。たしかに劣勢ではあったが、いい雰囲気で親は迎えられたと思う。
これまで放銃となってしまった局もあったが、それは戦うと決めたのだから、ある程度はリスクも背負うのは当然。
そんな姿勢でここまできた亜樹であったが、この三索チーは亜樹らしくなかった。
この仕掛けでドラの五万が流れる。
メンゼンで行くと亜樹の手牌は、
二万二万三万三万五万五万五万二索四索四索二筒三筒五筒五筒
このような形になり、ここで選択になっていた可能性が高い。
ここから仕掛けを考えても遅くはなかったかもしれない。
実際には和泉にこのテンパイが入り、
四万四万四万五万七万五索五索五索中中  暗カン牌の背七索 上向き七索 上向き牌の背  ロン六万
亜樹が、
三万三万三万五万五万六万二筒三筒五筒五筒  チー二索 左向き三索 上向き四索 上向き  ツモ四筒
ここから放銃となってしまった。
亜樹にとっては、ここが今期女流桜花の勝負所だったように思えた。
この後亜樹は、バランスを崩し持ち点も箱を割ってしまう。
トップ目にたったのは和泉。
和泉にしてみれば、2番手の亜樹が転んでくれたので、ここで1回でもトップを取れば、卓内トップ通過が見えてくる。
この半荘、その最大のチャンスが訪れた。
しかし、その前に立ちはだかったのが和久津。
二万二万四万五万六万二索二索三索三索四索四索五筒六筒  ドラ四索
11巡目、ここでリーチ。
ヤミテンでも出アガリ満貫、ツモって跳満の手なので普通は慎重にヤミテンにするのが定石。
しかし和久津は迷わずリーチ。
現状、和泉がトップ目で46,800点、追う和久津は38,400点。
確かにトータルまで含めるとまだまだ足りない。
和久津にとっては当然のリーチで、当たり前のように四筒をツモりあげた。
これで一気に和泉を突き放して、トップ目に立った。力強い。
さらにオーラス、
五万五万五万六万六万五筒五筒五筒八筒八筒  ポン四筒 上向き四筒 上向き四筒 上向き  ツモ八筒  ドラ五万
ダメ押しのこの倍満のアガリで、トータルで一気に亜樹を付き離し、和泉に迫る。
2回戦終了時トータル
和泉122.0P
和久津104.5P
亜樹41.7P
清水28.2P
 
3回戦は、オーラスまで亜樹がリード。
何とか最終戦に向けて望みを繋ぎたいところ。
せめて和久津だけでも交わして、あとは次週の結果待ちに持ち込みたいという思いか。
亜樹41,000
和久津31,500
和泉24,800
清水22,700
南家・和久津は、前局、清水から12,000点をアガリ、ラス抜けに成功し浮きに回ってのオーラス。
この配牌から打九索
二万七万七万九万一索一索四索五索九索三筒八筒北北発  ドラ一索
このまま終われば和泉と和久津は2ポイント差となり、最終戦は着順勝負となる。
和久津は何とか浮いて終わりたい。ドラは2枚あるが手牌はかなり厳しい。
しかしこの後、それは普通の人であった場合だと思い知らされる。
七万七万九万一索一索四索五索五索三筒八筒八筒北北
4巡でするすると牌を重ね、この七対子1シャンテンとなると、ここから北をポン。
満貫ツモでトップまで狙う。
オーラスで、各者前に出てくるだろうと読んでの仕掛けかもしれない。
あとは、親の亜樹に少しでもプレッシャーをかけたいということもあるだろう。
七万七万一索一索五索五索一筒二筒八筒八筒  ポン北北北
13巡目、この時点で、和久津のほしい七万一索五索は2枚づつ他家にもたれて出ない様子。
八筒も1枚しかなく、テンパイすら無理であろうと思っていたのだが、麻雀は不思議なものである。
14巡目ツモ南→打二筒
15巡目発ツモ切り
16巡目三筒ツモ切り
17巡目ツモ南→打一筒
そしてこの一筒に反応したのが和泉。
二万三万四万七万七万一索二筒三筒五筒六筒七筒八筒九筒
一筒は4枚目。清水がテンパイの場合、自分がラスになってしまう。
そのようなことが色々と和泉の頭の中を駆け巡ったに違いない。
テンパイを取ってドラの一索勝負。
当然和久津はポン。
18巡目一索ポン→打八筒
これで和久津はまたしても山にないほうが手牌に残ってしまう。
よくてテンパイまで。と、誰もが思ったに違いない。
そして、和泉のこの南ツモである。
二万三万四万七万七万五筒六筒七筒八筒九筒  チー一筒 左向き二筒 上向き三筒 上向き  ツモ南
和泉少考しての選択は打七万
ここは南が切れない、でもテンパイはほしい。そんな中途半端な思いがこの打七万を選択させてしまった。
思い切って打南。もしくは、さすがにこの南はやり過ぎと思えば完全撤退がよかった。
そもそも、その前の一筒をチーしてのドラ切りも危ないと言えば危ない。
確かに粘ってテンパイを入れることは本当に大事なことではある。
しかし、和久津は打六万の後に打九万としており、七万八万のトイツは濃厚であった。
捨て牌に八万があるため、七万はかなりの確率で持っている可能性が高い。
極限の勝負になったとき、このような見落としや、テンパイしたいがラスは引きたくないという欲が出てしまうものだが、それでもいかに冷静に打てるかで、明暗を分けることも少なくはない。
100
「冷静沈着なアイスドール」と言われている和泉由希子でさえ、このよな極限状態では普通に打てないのがタイトル戦と言える。
和泉にとってはこの一打が致命傷となった。
19巡目七万ポン→打八筒
20巡目ツモ南
五索五索南南  ポン七万 上向き七万 上向き七万 上向き  ポン一索 上向き一索 上向き一索 上向き  ポン北北北  ツモ南
3回戦終了時トータル
和久津126.0P
和泉109.8P
亜樹50.7P
清水10.4P
たった3回でついに和久津が和泉を捲った。
 
4回戦(最終戦)
和久津と和泉の差は16.2P差。トップラスで変わるポイント差である。
東2局、和久津の親番。普通はラスだけは引きたくないと思うもの。
しかしそんな常識はアマゾネスには通用しない。
和泉が和久津の親だけは落とそうと仕掛けて行く。
和久津もそれに負けずに連荘狙いで仕掛ける。
そして亜樹にテンパイが入り
二万三万三万四万四万五万五万六万七万五筒五筒七筒八筒  リーチ  ロン六筒  ドラ六筒
これに突っ込んで行ったのは和久津。亜樹に7,700を献上する。
これで和泉と和久津は並びができ、このまま行けば和泉が卓内トップになる。
しかし、このまま終わらないのが和久津。
四索四索六索七索  ポン白白白  暗カン牌の背一索 上向き一索 上向き牌の背  チー七索 左向き八索 上向き九索 上向き  ツモ五索
この2,000・3,900であっさりとトップを捲り返す。
さらにダメ押しで、清水、和泉のリーチ合戦にもひるまず参加し、
三万四万五万三索四索五索五索六索七索一筒一筒四筒五筒  ロン三筒  ドラ四万
清水からこの7,700のアガリ。
和久津はこれであっという間に44.600点のダントツになる。
これで安泰か。普通はそう思う。でもやっぱり和久津は常識では計れない規格外。
南3局3本場、清水が最後の親で最後の意地を見せ連荘。
清水
二万二万五万五万六万六万七万七万三索四索五筒六筒七筒  リーチ  ドラ一万
和久津
一万一万二索四索五索六索六索一筒二筒二筒三筒三筒四筒  ツモ五筒
「和久津は飛び込まないと思うよ」
「いや分かんないですよ」
「いやさすがにここは飛びこまないでしょう」
こんな実況と解説のやりとりが終わるか終らないかの間に、打二索
「え!?うそー」
「ほら」
これで和泉の射程圏内に入る和久津。
南3局4本場。
亜樹が意地の
一筒一筒一筒二筒三筒三筒四筒五筒六筒七筒八筒九筒九筒  ドラ三索
高目九筒で九連宝橙のテンパイ。
100
和久津は仕掛けてこのテンパイ。
四万五万二筒三筒四筒七筒七筒  ポン四索 上向き四索 上向き四索 上向き  ポン六索 上向き六索 上向き六索 上向き
九筒は残り1枚。和久津は掴んだら終わりだ。
しかし、ここまで戦う姿勢を貫き通してきた和久津に当たり牌はよってこない。
六万を見事引き寄せ、オーラス、親の和泉はテンパイすらすることができず、和久津が最後をトップで締めくくり、A卓1位で予選を終えた。
これで和久津はほぼ通過確定となり、和泉は次週の結果待ちとなった。
第7期女流桜花=準優勝
第8期女流桜花=準優勝
第11期プロクイーン=準優勝
第25期麻雀マスターズ=準優勝
これまで和久津は多くの涙を流してきた。
それだけ強くなったということだろう。
決定戦も大いに暴れてくれること間違いなし。
今から待ち遠しくて仕方がない。