第10期女流桜花第3節レポート 黒沢 咲
2015年07月17日
ここ数年、リーグ戦も女流桜花も苦しい状況が続いている。
今期も両方大きくマイナスを叩き、降級の危機にさらされながら後半戦を戦うことになる。
そんな中行われた女流桜花第3節。対戦相手は、仲田、南里、斉藤の3名。
なんとか踏みとどまりたいところではあるが、どうなることだろう。
1回戦、東1局、南家、ドラ
私の手は、配牌からかなり整っていた。
3巡目には、
ツモ
ドラをツモってマンズをからはずす。ここに1枚切っている
を持ってきて、ツモ切らずに打
。
このあたりが私の柔軟性のないところだと思った。
をツモ切っていると、自然とマンズが567になり、ドラを切ってリーチ、すぐに
をツモアガっている。
この局は仲田プロからリーチが入って終盤までもつれるも、私がこの手でアガリ切る。
ロン
アガれたものの、失敗したのに偶然拾えたアガリという感じがして、少しモヤモヤしていた。
スッキリしない気持ちが的中、東2局の親番は、斉藤から6巡目に先制リーチがはいり、
ツモ
これで2,000・3,900の親かぶり。さらに東3局には先程私に満貫を放銃した仲田が、
ツモ
この6,000オール!!
あっという間に原点を下回る。
南場に入り原点復帰するも、南3局1本場に仲田に4,000オール。
ポン
ポン
ツモ
ドラ
南4局には斉藤に3,900オール。
ポン
ツモ
ドラ
そして南4局1本場には、ラス目の南里さんが、3,000・6,000。
ツモ
ドラ
この台風に巻き込まれて終わってみればラス。
この日も厳しいスタートとなってしまった。
2回戦はかなりフラフラになりながらも、オーラスのアガりでギリギリ浮いて終了。
3回戦も、オーラスのアガりでギリギリ浮いて終了。
ここまで内容はさておき、なんとかポイント的には耐えてきた感じだった。
現状▲11.7P。最終戦で浮くことができれば、プラスで終わることもできそうだ。
しかし最終戦、オーラスで南里プロが大爆発、終わってみれば沈み3着で、合計▲28.7P。
トータルのマイナスが90を超え、厳しい状況に拍車がかかった。
しかし残りまだ残り3節ある。諦めず、今期は残留を目指してしっかり打ち切りたいと思う。
カテゴリ:女流プロリーグ(女流桜花) レポート