第17期女流桜花Aリーグ第4節B卓レポート
2022年07月14日
第4節B卓に出場した選手は
吾妻さおり・和久津晶・廣岡璃奈・桜川姫子の4名。
1回戦南2局4本場。
1巡目に親の吾妻が切ったを唯一の出来面子の部分からチーをする和久津。
もし1・9字牌が8種類あれば第1ツモでの九種九牌に期待するプランもありそうですが、7種しかないことで思い切った選択にでました。
・自分の手牌は悪く、普通に打ったところでアガリが厳しい
・連荘している上家の吾妻は受けの強いタイプ
・ドラがとチャンタ系の仕掛けでブラフをしやすい
といった狙いがありそうです。
この手のブラフ仕掛けは周りから見て説得力のある捨て牌を作らなければ効果が薄れるので、毎巡集中してストーリーに矛盾が出ないように繊細な気遣いが必要になります。
桜川にと打たれホンイツとしてのブラフの効果が薄くなったところで
切り。
ホンイツのフリをしたドラが固まった純チャンや純チャン三色ドラの人…のフリです。
この段階で手になっていない人の打牌を制限したり、押し返してきた人を警戒したりします。
その後は中盤での桜川のドラ切り、その桜川に対して廣岡の切りを見て吾妻の親は流れると判断した和久津は撤退。
親の吾妻は桜川と廣岡の動向を見てチーの形式テンパイを取らずにオリを選択。
桜川の1人テンパイで吾妻の親は流れ、和久津の本領発揮の一局となりました。
ここまでの3節でプラスの無かった桜川は4回戦のオーラスで
アガリトップの状況も浮いていたドラのを残した
払いが
満貫のアガリに繋がり、小さいながらもAリーグ初のプラスを手にしました。
<第4節B卓最終結果>
廣岡+7.4P 桜川+2.3P 和久津▲2.9P 吾妻▲6.8P
(文:越野智紀)
カテゴリ:女流プロリーグ(女流桜花) レポート