プロクイーン決定戦 決勝観戦記/第10期プロクイーン決定戦 最終日観戦記
2012年11月19日
プロクイーン決定戦、最終日。
この日も、澄みきった青い空がどこまでも続いていた。
秋晴れの綺麗な空に心地よく吹く秋の風。
今日の舞台で吹く秋風は、心地よく吹く順風か。はたまた、奇跡の逆風が吹き荒れるのか。
6回戦(起家から、室伏・清水・安田・豊後)抜け番:和久津
5回戦終了時点での成績は、
清水 +115.3P
安田 +85.9P
室伏 ▲23.7P
豊後 ▲86.7P
和久津 ▲91.7P
上から下までが縦長な成績となった。
上位である2人は、大崩れするタイプではなく、よほどの事がない限り上位2人のどちらかが逃げ切るだろうと思った。
東4局、親番の豊後は先制リーチを打つ。
リーチ ドラ
待ちはあまり優秀とは言えないが、万が一アガる事が出来れば大きな加点となる。
今日の豊後からは、昨日の終盤に見せた弱気な表情は見られなかった。
ただ前を見据え、上位2人を捉えようと懸命に戦っている。
そこにテンパイを果たした清水。
ツモ
親リーチに対して、果敢にも無筋を叩き切って行く。
戦う清水の姿は、トップ目に立ったからといって変わらない。
これをしっかりと3,200で清水がアガリ切る。
南1局、攻める姿勢を崩さない豊後が続けてリーチを打つ。
リーチ ドラ
この中は、1人1枚ずつ抱えていて、既に純カラだ。
室伏も終盤に、チンイツのテンパイを果たす。
ポン
ここで少考の末、現物の打として単騎に構える。
ドラのを打ったところで、自分のアガリ目は厳しいと判断したのだろう。冷静な判断である。
この局は2人テンパイで流局。
点棒に大きな動きもないまま迎えた南4局。親番の豊後に勝負手が入る。
ドラ
伸び方によっては満貫から跳満まで見える。
しかし、字牌が山に深く、テンパイを果たしたのは10巡目。
ポン
この形でテンパイをするが、清水からリーチが入る。
リーチ
清水のリーチは、豊後にとっても直撃チャンスになるので好都合であった。
しかし、ここに七対子のみでテンパイしていた室伏が、一発で飛び込み清水の5,200のアガリとなった。
2日目も、清水のトップでのスタートを見て、会場内の誰もが清水の優勝を確信しただろう。
総合で2位につける安田とのポイント差ですら、80ポイント以上ある。
清水がここから大崩れする様子など想像も出来なかった。
しかし、清水にとって鬼門とも言える波乱の7回戦が待ち受けていたのだ…。
6回戦成績
清水+29.8P 豊後+6.2P 室伏▲11.3P 安田▲24.7P
6回戦終了時
清水+145.1P 安田+61.2P 室伏▲35.0P 豊後▲80.5P 和久津▲91.8P
7回戦(起家から 、和久津・清水・安田・室伏)抜け番:豊後
場が大きく動き出すのは南場に入ってからの事だった。
南1局、和久津の親番で、和久津は驚異の粘りを見せる。
南1局、清水の先制リーチに、和久津が追っかけリーチで一発ツモの2,000オール。
南1局1本場、親番中の和久津は、5巡目にはとを仕掛けてこの形。
ポン ポン ドラ
褒められた仕掛けではないが、和久津の親番に対する執着が伝わってくる仕掛けだ。
そして、
ポン ポン
ここからをポンして打。3枚切れかつフリテンのカンに受けた。
和久津の狙いは、もちろんこの形のままアガる事ではない。
周りを牽制させて、親番を維持する事がメインで、トイトイに変化するような事があればラッキーといったところか。
そして、ツモで、の待ちに振り替える。
これを、安めではあるが安田からで出アガリ、2,000は2,300で親番を維持をする事に成功した。
ここから始まる和久津の怒涛の追い上げは、ここが分岐点だったように思う。
「明日は生きるか死ぬかでやります」
と、腹を括った和久津は、ただただ強かった。
南1局2本場。
ドラ
まずはこの形で和久津がリーチを打つと、4,000は4,200オールのツモアガリ。
南1局3本場、またしても和久津が先制リーチ。
リーチ ドラ
すると、ここに1シャンテンだった清水が一発で飛び込む。
裏ドラがで18,000は18,900のアガリ!清水からの直撃に、和久津は更に波に乗っていく。
更に加点を続けて1人テンパイ。2,600は3,100オール。1人テンパイ。と、連荘を続けていき、迎えた南1局7本場。
ポン ドラ
和久津はをポンすると、9巡目には4枚目のを引き入れ、カンの満貫テンパイ。
河には1枚もピンズは余っていない。そこに、七対子1シャンテンとなった清水が暗刻のを打ち出した。
清水も、まさか和久津が既にテンパイをしているなんて夢にも思わなかっただろう。
あまりにも痛い12,000は14,100の放銃となった。
このアガリで、和久津はまさかの100,000点超え。
反対に清水は、箱下15,300点となってしまったのだ…。
南1局8本場には、室伏の早いテンパイに、またしても清水が放銃。3,900は6,300。
南2局、清水の親番では、13巡目に打たれたをポンして形式テンパイを取る。
ポン ドラ
そこに、北家の和久津も押し返してテンパイを入れる。
ポン
ここからをチーして切り。
マンズやソーズは、和久津の河にほとんど切られ、場に高いピンズのテンパイ(の跨ぎ筋だろう)である事はほぼ間違いない。
更に和久津は、持ってきたを加カンして新ドラは。そのドラのいずれも清水の目からはほとんど見えていない。
そして清水は、終局間際に持ってきたで和久津に5,200の放銃となった。
清水らしくない放銃は、箱下20,000点超えで流石にメンタルが揺さぶられたか。
清水の表情が辛そうで苦しそうに見えた。
南4局、そこまで大人しかった室伏が4,000オールをツモる。
南4局1本場、和久津から8巡目にリーチが入る。
ドラ
そこへ、ヤミテンに構えていた安田が、
ツモ
ここから打。
678の三色やタンピンも見える広い1シャンテンにはなるが、リーチを受けて一発で危険牌、かつ1シャンテン戻しはなかなか出来るものではない。
和久津の河にが早いので、通りそうなを打ってしまいそうだ。
受ける局面の多かった安田だが、戦うべき局面の判断は間違えない。
しかし、ここも和久津がをツモアガリ2,000・4,000!
何とか堪えていた安田までも箱下となってしまった。
和久津は118,300点の大トップで終了。
この1半荘でトップを走る清水との差を150P以上縮める事となった。
「大変な事になった…」
会場内の誰もがそう思ったに違いない。こんな奇跡の逆風を、誰が予想しただろうか?
しかし、これで5人全員に優勝の可能性が生まれた。
1つしかないプロクイーンの椅子に座るのは、果たして誰になるのだろうか。
7回戦成績
和久津+103.3P 室伏+9.3P 安田▲35.2P 清水▲77.4P
7回戦終了時
清水+67.7P 安田+26.0P 和久津+11.5P 室伏▲25.7P 豊後▲80.5P
8回戦(起家から、和久津・清水・豊後・室伏)抜け番:安田
こういった戦いにおいて、追い上げる側は自分に追い風が吹いているように感じて強気になれるが、追い上げられる方はただただ不安に感じるものだ。
まだポイント差はあるものの、清水が何度も不安そうにポイントが書いてある紙を見上げる様子が印象的だった。
南2局、清水が3着目で迎えた親番。
室伏の仕掛け、和久津のリーチを受けるが、清水は押し返す。
そして、追い付いた親の清水が力強くツモりアガった。
チー ツモ ドラ
この強烈な4,000オール。これで清水が完全に息を吹き返した。
南2局2本場、続く清水の親番、清水からリーチが入る。
リーチ ドラ 裏ドラ
これを一発ツモで4,000は4,200オール。
清水は再び後続を突き放し、総合ポイントで大きく抜け出した。
8回戦成績
清水+38.2P 和久津+8.9P 室伏▲8.9P 豊後▲39.2P
8回戦終了時
清水+105.9P 安田+26.0P 和久津+20.4P 室伏▲34.6P 豊後▲119.7P
9回戦(起家から、和久津・豊後・安田・室伏)抜け番:清水
東1局、4巡目に安田がを1鳴きした。
ポン ドラ
遠くにホンイツを見ているのだろうが、安田にしては少し遠い仕掛けか。
すると、親の和久津のツモが伸び、リーチが入る。
リーチ
安田は、カンテンパイから親のリーチを受けて、ホンイツテンパイに組み直す。
ポン ツモ
しかし、終盤にこのテンパイとなり打。和久津に12,000の放銃となった。
南4局、安田が1人大きめのラスで迎えたオーラス。室伏の親番。
ドラ
室伏は12巡目に、上家から打たれたに長考してポン、打とした。(が2枚切れ)
しかし、この室伏の鳴きが誘発したかのように、安田にテンパイが入りリーチ。
リーチ
これを一発ツモで3,000・6,000!
一気にダンラスから2着目に浮上する大きなアガリとなったのだ。
9回戦成績
和久津+25.4P 安田+3.0P 豊後▲7.0P 室伏▲20.9P
9回戦終了時
清水+105.9P 和久津+45.8P 安田+29.0P 室伏▲55.5P 豊後▲127.2P
10回戦(起家から、和久津・豊後・安田・清水)抜け番:室伏
この10回戦で5位敗退者が決定する。
豊後が残るためには、80,000点のトップが必要と、かなり厳しい条件となっている。
でも、豊後には落胆したような表情は見られなかった。
東2局1本場、豊後の親番。
ポン ドラ
豊後はこのポンテンの、6,000は6,100オールをツモアガる。
まだまだ4位までは遠いが、勝負はここからだ。
最後まで諦めずに前を向いて戦う姿を、豊後のために集まってくれた応援してくれている方々に見せて欲しいと思った。
南4局、清水の親番。
オーラスの点数は、
豊後 48,700
安田 29,400
清水 20,900
和久津 20,000
こうなっていて、最後の親番が落ちてしまった豊後の4位残りはかなり厳しくなった。
何とか清水をラスで終わらせたい安田と和久津に、せめて3着のまま終わりたい清水といった感じか。
そんなオーラス、先制リーチを打つのは安田。
リーチ ドラ
そこへ、何とか1,000点をアガって清水を捲りたい和久津が鳴いて押し返す。
チー
すると、安田のツモ牌が、、と清水に食い下がる。
流局するか?と思われたが、安田は力強くを手元に手繰り寄せた!
3,000・6,000をツモり、優勝争いに安田が再び一歩近づいた。
10回戦成績
豊後+30.7P 安田+17.4P 和久津▲18.0P 清水▲30.1P
10回戦終了時
清水+75.8P 安田+46.4P 和久津+27.8P 室伏▲55.5P 豊後▲96.5P(途中敗退)
11回戦(起家から、室伏・和久津・安田・清水)
最後まで粘ったが、残念ながらここで豊後が5位で敗退となった。
残り2回戦は、豊後以外の4名で行われる。
東4局、北家・安田の配牌が凄い。
ドラ
これを4巡目には2つ鳴いて、あっという間に高め大三元テンパイ。
ポン ポン
会場内に緊張が走る。しかし、安田の待ちはすぐに純カラになってしまう。
流石に「まだ巡目が早いから」と、やを勝負する者もいない。流局で安田の1人テンパイ。
とを鳴いた後、安田はずっとツモ切りだったので、鳴いてすぐテンパイだったと分かるが、
テンパイ形を見ても3人は冷静な表情だったのが印象的だ。
南4局、3着目の清水の親番。
清水としては、何とか1つでも順位を上げておきたいところだ。
このままの着順で最終戦を迎えると、最終戦は着順勝負になってしまう。
見ている私ですら、胃が痛くなりそうなポイント差だ。
そんな、何としてもアガリたい清水が5巡目にリーチを打つ。
リーチ ドラ
ツモがではなく、ならヤミテンでも12,000。
それならばヤミテンにする選択肢もあっただろうが、三色にならない安めを引き入れて清水はリーチを打つ。
安めが入ったとはいえ、5巡目のこのリーチなら清水にも手応えがあっただろう。
これをアガる事が出来れば、また清水が大きく突き抜ける。清水の手にも気合いが入るが、結果は流局。
続く1本場には、和久津が400・700をツモりアガリトップで11回戦を終了した。
11回戦成績
和久津+27.4P 安田+11.7P 清水▲8.2 室伏▲30.9P
11回戦終了時
清水+67.6P 安田+58.1P 和久津+55.2P 室伏▲86.4P
最終12回戦(起家から、安田・和久津・室伏・清水)
日本プロ麻雀連盟では、タイトル戦の最終戦の回り順が、トータルの順位によって決められる事になっている。
東家・2位、南家・3位、西家・4位、北家・1位(今回の場合は、起家から安田・和久津・室伏・清水の並び順)。
こうする事によって、親番が落ちて優勝の可能性がなくなった者が、麻雀に参加しなくなるという歪みを少しでも緩和する事が出来る上に、
トータルトップ者をラス親にする事で、不自然なオーラスの連チャンを引き起こさないようにする事が出来るのだ。
最終戦でのトータルポイントはこうなっている。
清水+67.6P
安田+58.1P
和久津+55.2P
室伏▲86.4P
プロ連盟のBルールでは、順位点が5,000点・15,000点となっているため、清水・安田・和久津の3人は着順が上位の者がほぼ優勝する事になる。
そして、運命のプロクイーン決定戦の最終戦が始まった。
東1局から事件は起きた。
まだ勝負を諦めていない西家・室伏が先制リーチを打つ。
リーチ ドラ
室伏の捨て牌は下の画像を見てもらいたい。
特に変則捨て牌というわけでもなく、第一打にが捨てられている。
…正直、見ているのが辛くなった。
これが麻雀の辛いところとは言え、この誰でも飛び込んでしまいそうな待ちに飛び込んだ人は優勝が遠ざかってしまう。
麻雀中のメンタルには割と自信のある私でも、優勝をかけた最終半荘に、これを放銃して気持ちが折れない自信は…ない。
せめて、ツモってくれ…!と願う私の気持ちとは裏腹に飛び込んだのは安田。
ドラ
親番で、この形からのチーテンを取るとで8,000の放銃。
安田からプロクイーン優勝という栄光が遠ざかったように感じた。
東2局は、和久津が3,900、1,500は1,800と連続でアガる。
東2局2本場、東1局にダメージの大きい8,000を放銃した安田だが、勝負はまだ諦めてはいない。
この局に安田の精神力の強さを感じた。
ポン チー ポン ドラ
終盤に苦しい形ではあるが満貫のテンパイ。そこに飛び込んだのは室伏。
8,000は8,600の放銃で、東1局に安田からの満貫をそのまま返す形となった。
これで安田は再びスタートラインに立った。
「まだまだこれから」と、安田の背中越しに強い気迫を感じた。
東4局、和久津の第一打はドラの。これに安田が仕掛けを入れる。1巡目にして、一気に場が緊張する。
和久津の第一打のには賛否両論あるだろうが、トップ目に立った和久津がやるべき事と判断したのは、場を回す事なのだろう。
決勝戦の椅子に座ってなければ分からない想いが、そこにはある。
そして、和久津が先制テンパイを入れる。
チー ドラ
安田もすぐに追い付き、単騎待ちテンパイ。
チー ポン
安田は、途中良さそうな単騎待ちに受け替えるが、先に持ってくるのは和久津の当たり牌である。
和久津のタンヤオ仕掛けに、ほとんどの筋が通ってしまったため、自分も–待ちに受け替える。
この時、2人の当たり牌はほとんど清水が抱え込んでいて、このまま流局か?と、そんな空気が会場内に流れた瞬間。
「ツモ・・・2,000・4,000!」
と、安田の声。
安田がツモった8枚目の–に、今まで誰1人として声をあげなかった会場内がどよめいた。
これは、東1局の放銃に心を折らずに我慢した、安田への神様からのご褒美であるように感じた。
そして、運命の南4局。
安田はアガれば優勝。
和久津は満貫ツモ条件。
ラス親の清水は連チャンが必須となる。
8巡目、和久津から気合いと迷いの両方が入り混じったような「リーチ」の声。
場が緊張する。ここに居る誰もが知っている。和久津は条件を満たすリーチしか打って来ないと。
ドラ
決して楽にアガれるような待ちではないが、ツモれば和久津の優勝だ。
そして、その優勝への架け橋であるは、あと1枚山に眠っている!
いい形の1シャンテンに構えていた安田も直撃だけはまずい、と撤退。
親番を維持しなくてはいけない清水は、強気に押し返していく。
清水も和久津の条件が、満貫ツモ条件であることを分かっている。
満貫出アガリでも条件を満たさない和久津は、清水から当たり牌が打たれてもアガれない可能性が高いのだ。
結果、和久津の当たり牌のは室伏に流れてしまい、ハイテイで和久津は清水の当たり牌を掴み2,900の放銃。
オーラスは続く。
南4局1本場、9巡目にアガれば優勝の安田にテンパイが入る。
しかし、ここで安田はテンパイ取らずの打とした。
アガればいいという重圧で、焦ってテンパイに取ったり、リーチを打つ人もいると思う。
優勝が目の前にある。この局が終われば、プロクイーンだ。そんな状況下でも、安田は冷静だった。
ここで、取らずにしておけばのポンはもちろん、–をチーしても役ありテンパイに復活出来る。
不自由な出アガリが出来ないテンパイ形ではなく、一手先を見据えた一打だった。
例えばここで、安田が「リーチ」と言ったところで誰もオリてはくれない。
この不自由なテンパイでリーチを打って押し返された挙句、放銃なんてしてしまった日には、安田の元からプロクイーンが遠ざかってしまう。
しばらくこのままツモ切りが続くが、和久津からが出てそれをポン。
すぐにをツモり、自らの手で安田はプロクイーンの栄光を掴み取った。
12回戦成績
安田+29.4P 和久津+5.0P 清水▲6.7P 室伏▲27.7P
12回戦終了時
安田+87.5P 清水+60.9P 和久津+60.2P 室伏▲114.1P
2日間の長くて短い激闘に幕が閉じた。
この場で、この2日間の戦いを観戦できた事を素直に嬉しく思った。
そう思えるのは、選手全員がいい戦いを観せてくれたからである。
最後まで戦いを諦めずに粘った室伏と豊後。
結果はついて来なかったが、諦めない心を見せてくれた。
怒涛の追い上げを見せた和久津。
あと一歩で冠に手が届く位置まで上位2人を追い詰めた戦いは、皆の心に響いただろう。
後続を突き放したものの、追い上げられてしまった清水。
一番悔しい想いをしたのは間違いなく清水だろう。
それでも清水は強い。それは、自他共に認める事実であろう。
この悔しさを胸に、来年も表舞台でいい戦いを見せてくれる事だろう。
プロクイーンの栄光を勝ちとったのは、今年の女流桜花決勝戦で涙を飲んだ安田麻里菜。
彼女以外が攻撃型という状況で、それでも彼女はスタイルを崩す事なく2日間我慢を重ね戦い続けた。
「初日から苦しかったです。2日目も苦しかったのですが、最終半荘でトップ条件になったので、最後まで諦めずに戦い続ける事が出来ました。
まだまだ未熟な所がいっぱいあるので、これからも頑張りたいと思います。」
安田プロ、本当におめでとうございます!
そして、決勝戦を戦った選手の皆さん、いい試合を見せて下さってありがとうございました。
カテゴリ:プロクイーン決定戦 決勝観戦記