第3期鸞和戦決勝レポート
2023年05月30日
【第3期鸞和戦 決勝 矢崎航之介が初タイトル戴冠】
第3期鸞和戦 決勝対局者
新井駿一
川崎義之
児玉佳宏
矢崎航之介
解説 齋藤豪・藤崎智
実況 蒼井ゆりか
【1回戦】
最初の山場は新井・川崎(親)・児玉の3軒リーチとなった東4局。新井が川崎から高めのロンで7,700(+2,000)。
オーラスは児玉が2巡目リーチ。川崎からロンはトップの新井にはわずかに届かず浮きの2着。
【2回戦】
南3局に新井がリーチ。5,200を矢崎からアガるが
オーラス矢崎がドラのの片アガリテンパイを入れてツモりトップをもぎ取る。
【3回戦】
トータル首位にたった矢崎が2,000・3,900のツモアガリでリード。
東3局は新井がをリンシャンツモ。
東4局。矢崎がリーチ後にドラを暗カン。新井と児玉が2人がかりで蹴りに行くが矢崎がツモって3,000・6,000。
南2局は児玉が7,700をアガって浮きに回るが
矢崎が逃げ切って2連勝。
大きなリードを築いて最終戦へ。
【最終4回戦】
今決勝は非常に厳しい戦いとなっていた川崎が猛反撃。
まずは七対子ドラ単騎リーチをツモって3,200・6,200(+2,000)。
東3局の親番では高めのツモで6,100オール。
川崎がみるみるマイナスを減らして行く。この展開は川崎はもちろん、新井・児玉の両者にとってもありがたい。後は自分が加点しながら何とか矢崎をラスにしたい所だが
東4局に矢崎がダブポンして児玉から
をロン。決定打となり得る12,000のアガリを決めた。
南3局も矢崎が自らアガって、オーラスは全員ノーテンで流局。
第3期鸞和戦優勝は29期生のB1リーガー、矢崎航之介に決定。悲願の初タイトル戴冠となった。
(文・吾妻さおり)
カテゴリ:鸞和戦 レポート