第4期若獅子戦決勝レポート
2022年12月22日
【第4期若獅子戦決勝、笠原拓樹が優勝】
「こいつら、あと5年以上も若獅子戦に出てくるのかよ・・・」
正直、こう思った若獅子諸君(20代の選手)も多かったのではないだろうか。
11/24に行われた第4期若獅子戦の決勝、ベスト8のレポートでも触れたが、実績も実力もある4選手が残った。
笠原拓樹、前期(第11期)JPMLWRC決勝
岡崎涼太、最強戦2022FINAL(ベスト16)、第1期若獅子戦2位
渡辺史哉、現王位(第46期、決勝当日時点)
梅本翔、第3期と第4期の北陸プロリーグ決勝
彼らの正確な年齢はわからないが、インタビューによると24、5歳らしい。
それにも関わらず、実況・解説からこんなコメントも出るほどの内容だった。
早川林香(実況)「決勝戦なのに、みんなスピーディですね。場慣れしていますね。」
藤崎智(解説)「場慣れしちゃって可愛くない。」
阿久津翔太(解説)「若獅子っぽくない。」
前置きのついでに、彼らの非凡な1局から取り上げる。
1回戦南4局、親の笠原がチーしてテンパイを取る。
ドラもないし、三色同順への手替わりもし辛い形。
それであればスピードを重視するという当然の一手。
普段なら、あっさり1,500のアガリになっているだろう。
打点が安いとはいえ、簡単に親の連荘にさせない3者の対応力が光った。
渡辺は、笠原の待ちのを使い切り、アガって浮きをキープする。
ドラもないから安いし…と安易に放銃する人は見習ってほしい1局である。
さて前置きは長くなったが、決勝戦(全4回戦)を振り返っていきたい。
1回戦、好スタートを切ったのは梅本…とおもいきや岡崎だった。
梅本にとっては、絶好のソー待ちのリーチが打てたと思ったところ、岡崎にチャンタ、ドラ1の6,400の放銃。
麻雀の神様よ、北陸から毎回上京しているのに、こんな放銃は厳しすぎないかい?とは僕の感想。
この日1日、梅本はお手本のような高打点の手組みを見せるが、ほとんどが空振りで終わるという不遇な日だった。
解説の藤崎も、「今日はノーチャンスだった」と言い切ってしまうほど。
この1番の大勝負でノーチャンスは本当に辛いのだが、次こそ、いや、何度でも掴みに来てほしい。
ここに梅本の手牌を供養しておく。
2回戦東2局
安目7,700、高目12,000で追いかけリーチも、親の岡崎が2,600オールのツモアガリ。
梅本
リーチ ドラ
岡崎(親)
リーチ ツモ ドラ
2回戦東2局1本場
三色同順の先制リーチも、岡崎がヤミテンで追いつき2,000点の放銃
梅本
リーチ ドラ
岡崎(親)
ロン ドラ
2回戦東4局
親番で高目18,000、安目11,600。
道中、とのシャンポンのテンパイを外して、このリーチにしたのは、藤崎からも「お見事」の一言。
これはアガリにさせてあげたかった。
しかし、結果は無情だった。
仕掛けていた笠原が、、ドラ2のツモアガリ。
笠原はドラ2ということもあり、最終盤以外は、掴んだらそのまま切っていただろう。
さすがにこの引き負けはグッとくるものがあったはずだ。
この2回戦、ポイントになった局があるので、こちらにも触れたい。
親の渡辺に、ダブ、ドラ1、7,700のテンパイが入る。
渡辺はセオリー通りヤミテンに構えた。
阿久津「これはテンパイ連荘では満足できず、アガリたい手。」と解説。
しかし、ヤミテンにしたことで、岡崎からリーチ。
渡辺はヤミテンのまま押すも、岡崎のツモアガリとなった。
渡辺がリーチをしていれば、岡崎のリーチはなく、このアガリもなかったはずだ。
『リーチをしていたらどうだったか…』
こうコメントをする人が多いのだが、渡辺は戦後のインタビューで次のように語った。
渡辺「いわゆる普通の選択をしてしまったというか…(待ち)にするのが悪いってことはないと思うんですけど、場況を見て、とか、アガれる道はいっぱいあったと思うんですよね。あれはアガらなきゃダメですね。」
非凡だ…目指しているレベルの高さを感じてやまない。
2回戦終了時
笠原+35.5P、岡崎+12.4P、渡辺▲16.6P、梅本▲31.3P
全4回戦の3回戦目、ここで笠原に浮きを取られると、追う3者はかなり厳しくなる。
そんな折り、梅本の刀がとうとう笠原を捕らえた。
地獄待ちの単騎、リーチ、七対子、ドラ2の8,000。
これは直撃を狙ってリーチに踏み切った梅本が見事だった。
岡崎、渡辺も放銃は脱落だっただけに、肝を冷やしたし、「梅本ナイス!」と思ったことだろう。
続く東4局、渡辺の親番、絶好のを引き入れて、ピンフ、ドラ2の先制リーチだ。
河からは待ちのはあまり他家に使われていないように見える。
おそらく渡辺もかなり感触がよかったリーチだっただろう。
しかし、ここで勝因の1局となったアガリが飛び出す。
このリーチに対して、振りかぶっての追いかけリーチは笠原。
叩き切ったのはドラの!(倒れている牌は)
まだリードしている立場にもかかわらず、親のリーチに対し、ドラを切ったのも、リーチに踏み切ったのも素晴らしかった。
その勇気に牌も応える。
先程の失点を取り返す、2,000・3,900。
優勝にグッと近づいたアガリだった。
それでも、このあとの南場で笠原にラスを押し付けるのだから、本当に全員のレベルが高い。
一例をあげると、南1局の渡辺、梅本の親番を安い手で消化するのは笠原が喜ぶだけになると、ヤミテンからのホンイツ移行。
見れば理由はわかるものだが、この一打は簡単にできるものではない。
『決勝戦を面白くするのは、敗者の麻雀』
4者で作り上げた、素晴らしい決勝戦だったと思う。
3回戦
笠原▲11.2P、岡崎▲1.5P、渡辺+18.5P、梅本▲5.8P
3回戦終了時
笠原+24.3P、岡崎+10.9P、渡辺+1.9P、梅本▲37.1P
梅本はやや厳しくなってしまったが、笠原、岡崎、渡辺は僅差で迎えた最終戦、
東1局にいきなりクライマックスが訪れた。
を暗カンしている、ツモり四暗刻のリーチ。
笠原、、三暗刻の待ち
親の岡崎もペン待ちリーチ。ツモは2,600オールだ。
は山になく、は山に1枚。
奇しくもの引き合いになった。
アガった人が優勝に近づく中、制したのは…
命運を分けるは笠原の手元に舞い降りた。
優勝:笠原拓樹
「西川淳さんや千葉の皆様が、何回も言う事になっちゃうんですけど、ホントにホントに応援してくれて、応援のおかげで今日がありまして、それで勝てたと思うので、本当にありがとうございました。これからもたくさん活躍できるように頑張りたいと思いますので、応援よろしくお願いします。」
闘う姿勢を全面に出したカッコいい麻雀でした。
優勝おめでとうございます。
(文:福光聖雄)
カテゴリ:若獅子戦 レポート