「~苦難の二日目~」 佐々木 寿人
2021年09月06日
初日を終え、日課となるものができた。
ただ取り留めもなく成績表を眺めることである。
とにかく暇さえあれば、それを繰り返していた。
何回見たって数字が変わるわけではないが、現時点で自分がどれだけ有利なポジションにいるのかを徹底的に頭に叩き込んだ。
1つの目安は100ポイント。そこに辿り着くことができれば、優勝争いから脱落することだけはないだろう。
早い段階でそれが達成できたなら、今度はゼロに戻った気持ちで戦える。
初日のように大きく打つことを念頭に、2日目がスタートした。
ほとんど動きのないまま迎えた東3局、この日最初の親番で勝負手が入る。
ドラ
下目の三色も見える手牌ではあるが、第一打はとした。
ドラの指示牌がであることから、ホンイツを強く意識しての一手である。
この後、使えそうな中張牌が来ればピンフ移行もあるが、それはあくまで両面形ができたときのみ。
このままの形ならば、などは仕掛けて他家にプレッシャーをかける方が手っ取り早く思えた。
3巡目にドラを引き入れ、2シャンテン。
ネックはだが、もはや無理に面前に拘る手ではない。
続く4巡目、とを入れ替えた所で場に2枚目のが切られた。私はこれを仕掛け、ホンイツの2シャンテンと構えた。
すると、7巡目にドラの、そして11巡目にはラス牌のを引き入れた。
ポン
、は3枚切れではあるものの、手応え十分のテンパイである。この手が成就するようなら、2日目も私のペースに持っていける。心なしか指先に力が入った矢先だった。
ツモ
300・500とは言え、私の淡い期待を打ち砕くかのような藤崎さんのアガリ。なかなか上手く事は運ばない。
南2局3巡目、親の勝又さんが2枚目のを仕掛ける。
ポン ドラ
直後、私にドラのがやってくる。
ツモ
打として1シャンテン。これで全面勝負の手だ。
だが、ここも跳ね返される。
ポン ロン
6巡目、勝又さんの手牌がトイトイにまで伸びたところでの、7,700の放銃。
この失点が響き、5回戦は1人沈みの4着。約55ポイントあった勝又さんとの得点差も、一気に16ポイントに縮まった。
6回戦
安手とは言え、序盤からアガリ自体は取れている。
南1局1本場、私は親番である。
ツモ ドラ
7巡目、を重ねてのテンパイ。逡巡があったのは、勝ちたい気持ちがはやっているからに他ならない。
仮にこれがリーグ戦だったとして、ピンズを払わない選択があっただろうか。そのための残しであり、ここでテンパイを取るより、よほどなりなりにポンテンをかける選択の方がいい。
それでも結果として打でリーチを放ったのは、自ら隙を作らないことを優先させたからだ。こういった決定戦の舞台では、アガリ逃しが普段以上に罪になると考えていたのである。
対戦相手3人に、できるだけチャンスを与えたくなかったのだ。そうは言っても、ソーズ引きだけはご勘弁と思っていたのもまた事実であるが。
今局は、リーチ後に2フーロした沢崎さんからで3,900の出アガリとなった。
ポン ポン
沢崎さんの手が満貫だったことを考えれば、まさに紙一重の勝負である。
親が落ちた南2局、6巡目に以下の手牌となる。
ドラ
8巡目、ツモ。仕掛けた勝又さんに対し、私は前巡にを通している。
選択肢としては、ここから、と切っていくか、いずれも無筋の、を払っていくかとなる。
もう一度を打ち出せば、、、のツモに対応できなくなるため、ソーズを払うならからの一手だ。
私の中では、前巡のを上手く選べたかなという感触があった。ただ、勝又さんがテンパイしているかどうかの判断がつかなかった。、の筋はあまり切りたくないという思いも無論ある。そして結局は、自分の手を優先させる方を選んだ。
ポン ロン
この辺りから歯車が狂い始めた。長打らしきアガリも、ここまで全く出すことができていない。
南3局1本場、6巡目のテンパイ。
ツモ ドラ
三色変化を見てヤミテン。場合によっては、のポンだってある。
次巡、絶好のツモでリーチ。高目を引きアガることが出来れば、トップも見えてくる大事な局面だ。
だが、ここも親の藤崎さんに潰される。
リーチ ロン
この後は浮上のきっかけすら掴めず、痛恨とも言える連続4着。
トータルトップの座も、勝又さんに明け渡す結果となった。
この時の心境は、ただ1つ。
(早くきっかけが欲しい)
6回戦終了時
勝又+36.6P 佐々木+21.8P 藤崎▲27.4P 沢崎▲32.0P
7回戦
出だしから沢崎さんが走る。
勝又さんから、3,900、5,800、藤崎さんから1,500、2,000とアガリ、得意のペースに持ち込んでいく。
勝又さんに突き抜けられることだけは避けたかったので、これは自分にとっても悪くない展開である。
だが、相も変わらず決め手となり得るアガリが出ない。
ドラ
東3局3本場のリーチも流局。
遂にはオーラスを迎えるまでノー和了というじりじりした展開が続く。
その南4局、私は親番となった。
せめてもの救いは、勝又さんより上のポジションにつけているということか。
ドラ
配牌もまずまずで、出来るならば勝又さんとの浮き沈みで再逆転を図りたいところだ。
3巡目、北家の沢崎さんがをポン。そして5巡目、南家の勝又さんがをポンした。
その時の私の手牌はこうなっていた。
いずれも両面受けの片割れを鳴かれて、苦しくなったとも取れる。だが、おかげで進むべきルートが明確になった。
6巡目、カンから仕掛ける。
チー
打として1シャンテン。上手くいけば5,800以上のアガリが見える。
9巡目、ツモ。打。同巡、沢崎さんからが放たれる。チーは当然として、問題はその打牌選択だ。
は目に見えて残り1枚。は場に生牌だが、浮きを目指すであろう勝又さんにとってはキー牌にもなり得る。だが、待ちではアガリそのものが期待できない。
私は打としてタンキに構え、一撃での浮上を狙う作戦に出た。そのに声は掛からなかった。
そして終盤、重い扉がようやく開いた。
チー チー ツモ
起死回生と呼べるような3,900オールだった。
帰宅して真っ先に見たのがこの1局だった。
道中での、仕掛けた2人の手迷いにも似た小考が、少し気にかかっていたのだ。
沢崎さんは、ここからのポン。
勝又さんは、ここからのポンだった。
2人としては、私を沈めたままこのゲームを終わらせたいはずである。ある意味、条件戦特有の仕掛けと言っていい。
ただ同時に、勝ち気がはやるのは自分だけではないのだなと感じた瞬間でもあった。
今局は、私のフーロメンツと捨て牌にそれなりの威力があったということか。
次局、私は3,900は4,200のアガリで加点に成功。
2本場の3メンチャンリーチこそ空振ったものの、勝又さんを4着に沈め、再びトータルトップの座を奪回した。
この日最後となった8回戦のテーマは、まずこの位置をキープすることだった。例えポイントを伸ばせなかったにせよ、トータルでの順位はあまり落としたくはない。
東2局から勝又さんに7,700を放銃するなど、決していい滑り出しではなかったが、このゲームを浮きの2着で終えた私は、2日目も首位の座を守り切った。
初日と大きく異なったのは、当然ではあるが3者の私に対するマークが厳しくなったことである。
これ以上私を走らせまいとする意識が、随所で見られた。
後は、勝負手が中々決まらなかったことと、大きな放銃が二度あったこと。
特に後者に関してだが、今は相手を突き放しにかかっている段階だからまだいい。しかしながら、これが後半になればなるほどダメージも大きくなっていく。
私にとって過去経験のない4日制の決定戦。相手とのポイント差を把握した上で、いかにバランスを取るか。一瞬たりとも気の抜けない勝負はまだ続いていく。
2日目終了時
佐々木+48.3P 勝又+39.8P 藤崎▲28.6P 沢崎▲60.5P
カテゴリ:鳳凰の部屋