プロ雀士インタビュー

第230回:プロ雀士インタビュー 瀬戸熊直樹  インタビュアー:大庭三四郎

【第230回:プロ雀士インタビュー 瀬戸熊直樹】


2月28日、第26期鳳凰位決定戦。
「優勝は瀬戸熊直樹!初優勝です!」


2月27日、第27期鳳凰位決定戦。
「瀬戸熊直樹、鳳凰位連覇!」

10月9日、第28期十段戦。
「瀬戸熊直樹、十段戦優勝!鳳凰位に続き十段の二冠を達成!」

そんな“絶対王者瀬戸熊直樹”時代の2011年に私はプロ入りした。
タイトルの重みを知らなかった当時は、ぼんやりと瀬戸熊さんが強くて凄い人と思っている程度だった。
そんな私に瀬戸熊さんが四ツ谷道場で優しく話しかけてくれた。
もう10年も前のことにはなるがよく覚えている。
地元が近かったり、誕生日が一日違いだったり、色んな縁で話す機会も増え、これまでずっとお世話になってきている。
瀬戸熊さんを近くで見てきた約10年、瀬戸熊さんにとって嬉しいこと・辛いこと、本当に沢山あったと思う。
そんな瀬戸熊さんの最強戦優勝までの歴史を振り返っていきたいと思う。


翌年、三連覇がかかった鳳凰位決定戦は荒正義プロに敗れてしまった。

続いて連覇がかかった十段戦。
私は近くで試合を見るために当日の牌譜の仕事を志願し、させてもらうこととなり、近い場所で見守っていた。
そして見事連覇を達成。慕っている方が勝つことが、自分の事のように嬉しい事だと知ることができた。

打ち上げが終わり帰り道のタクシーで二人きりになったのち、100件近いお祝いメールせっせと返信していたのを覚えている。
こんなに沢山の人に祝ってもらえるのは瀬戸熊さんだけなのかもしれない。そう思った。


翌年、200ポイント超えの堂々の成績で鳳凰位決定戦に進出した瀬戸熊さんは鳳凰位を奪還。
三度目の鳳凰位となる。

さらに十段戦は三連覇。

誰もが認める最強雀士といっても過言ではない。
「ああ、この先もずっと瀬戸熊さんは凄い勢いでタイトルを取り続けていくんだろうな。」
そう疑いもしなかった。

時は現在2021年12月12日(日)17:00

この日は麻雀最強戦2021、準決勝が行われていた。

私はこの日、一日中応援するために空けてあった。
テレビの前で、固唾を飲んで見守った。

東2局1本場
3着目の瀬戸熊プロは、2着目の川原舞子プロから6,400を直撃する。

「手が震えていましたけど、手ごたえのあるアガりだったのでしょうか?」
「あれは、アガりたい、決めたい、という気持ちが強く出ちゃったんだよ。欲深くなると手が震えちゃうんだよね。」

その後、辛い展開が続き、迎えた親番。
南3局0本場
リーチを一発でツモりアガる。

裏も1枚乗せて4,000オールとなった。
「逆転となりましたが、決勝戦は意識しましたか?」
「過去6回の最強戦、自信満々で挑んで負けてきたんだよね。最近の不調も感じていたし、今回は自信が無かった。だから、練習のつもりで打ってたよ。」
「練習のつもりで打っていたんですね。」
「それでももちろん決勝に行きたい気持ちはあったよ。でも、このアガりに特に感触は無かったね。」

そして2着目となり迎えた1本場。
南3局1本場

「ヤミテンで12,000ですが、リーチなんですね?」
「そうだね。リーチをしない人のほうが多いとは思うよ。」
「そうかもしれません。」
「リーチをすれば大体一人旅になるし、ツモれば突き抜けて決勝戦に繋がるアガりになると思ったんだよね。これをツモってこそ瀬戸熊、そうやって勝ってきたからリーチを打ったね」
鳳凰位決定戦、十段戦、あの頃のように勝ち続けていた瀬戸熊さんは、勝負手をリーチしてツモって勝ってきた。
このリーチは、あの頃から応援しているファンの方へ向けて打ったリーチだったのかもしれない。
ツモることは出来なかったが、瀬戸熊さんの熱い意志を感じることが出来る一局となった。
そして見事勝ち上がり、初の決勝進出を決めた。
不調が続く中、ようやく辿り着いたビックタイトルの決勝戦。勝利まであと一歩の所まで来た。
決勝戦が始まるまでの間、私はそわそわして何も手がつかなかった。きっと大丈夫、と自分に言い聞かせて心を落ち着かせた。


藤崎智プロに敗れ鳳凰位失冠。

続いて櫻井秀樹プロに敗れ十段位も失冠する。

瀬戸熊さんは強いが、戦う相手も強い人ばかりだ。
ずっと勝ち続けることが難しいのが麻雀である。
それでもまた、鳳凰位も十段位も近いうちに奪還してくれると思っていた。


当然のように鳳凰位決定戦には進むも、前田直哉プロに敗れてしまう。

さらにこの年の十段戦、瀬戸熊さんはベスト8で敗退してしまった。
私がプロになってから、瀬戸熊さんがいない十段戦の決勝は見たことがなかった。
不思議な感覚を味わったのを覚えている。


ぶっちぎりの成績で鳳凰位決定戦に進出するも、勝又健志プロに敗れてしまった。

この年も十段戦はベスト8で敗退となってしまう。2年連続で瀬戸熊さんがいない十段戦となった。
同年A1リーグは過去にないほどの不調の年となり、ついに鳳凰位決定戦に残らなかった。
700点差で残留を決めるほどの苦しい年となり、10位で終了となった。
この頃から、瀬戸熊さんがスランプなのでは?と噂されるようになった。


私が入会してから、瀬戸熊さんがいない鳳凰位決定戦を見たことは無かった。
7年連続で決定戦を戦い続けていたのだ。この記録は過去にもなく、現在も誰にも抜かれていない。
この年は前原雄大プロが鳳凰位となった。
十段戦は3年ぶりに決勝の舞台に帰ってくるも、藤崎智プロの連覇となった。


再び鳳凰位決定戦に進出するも、前原雄大プロの連覇となった。

十段戦はベスト16で敗退となってしまう。
そして2018年はMリーグが発足した年でもあった。
瀬戸熊さんにとってタイトルが遠い苦しい時期が続いていたが、TEAM雷電からドラフト2位で指名を受け、TEAM雷電所属となった。
ドラフト会議の帰り道、何故か瀬戸熊さんの顔に笑顔は殆ど見られなかったのを覚えている。
Mリーガーになった喜びよりも、自身で感じている不調から来る重いプレッシャーの方が大きかったのかもしれない。
同年12月、A1リーグは2度目の降級争いを強いられることとなるも、9位で残留となった。


Mリーグの初年度が終了した。調子が上がらないまま、初年度は幕を閉じた。
その後のMリーグも苦しい期間は続いた。
Mリーグが始まってから、瀬戸熊さんと会える機会が極端に減った。画面越しに見える瀬戸熊さんは、少し疲れているように映った日もあった。
そして十段戦は今年もベスト16で敗退となってしまう。
同年12月、A1リーグは8位で残留となった。


十段戦は今年もベスト16で敗退となる。
同年12月、A1リーグは4位で残留となった。
3年ぶりにプラスでリーグを終えることになり、来期への弾みになるものだと当時は思っていた。


十段戦は4年ぶりの決勝戦に進出するも荒正義プロに敗れる。

気付いてみたら2014年以降ずっと、決勝には残るもタイトルに手が届かない苦しい時期が続いていた。
あの頃のように勝ち続けていた瀬戸熊直樹に戻るきっかけが欲しい、そんな風に本人も思っていたに違いない。

時は現在2021年12月12日(日)20:00

麻雀最強戦2021、ついに決勝戦が始まった。
東3局0本場

「醍醐さんのロン牌の五筒を使い切ってのテンパイとなりましたが、感触はいかがでしたか?」
「悪くなかったね。」
「この手もリーチですね。」
「ヤミテンでアガっても決め手にならないからね。こういうリーチをツモって勝ってきたから。」
この勝負手も結果は流局とはなったが、準決勝に続き瀬戸熊さんらしさが溢れる一局となった。

東3局1本場

続く親番も6巡目にドラ2の先制リーチをかけるも、流局となった。
「二局連続の勝負手の空振りとなりましたが、次局はヤミテンにする選択なども視野に入れていたのでしょうか?」
「空振りとはなったけど、全く悲観はしてなかったね。」
「そうだったんですね。」
「この後も積極的にリーチを打つつもりだったよ。」

南3局0本場
宮内こずえプロを追いかける形となった最後の親番。
宮内プロが仕掛けた直後にタンヤオドラ2の待望のテンパイが入る。

「迷わずカン四万のリーチを打ちましたね。」
「先制でリーチを打ちたかったんだよね。最終手出しが七万になると七万が関連牌なのはバレるけど、それでもリーチが打ちたかった。」
「宮内さんの仕掛けが入ったというのも大きかったのでしょうか?」
「そうだね。仕掛けが無かったら直撃も狙えるカン六万のヤミテンになっていたと思う。余裕がないからリーチになっちゃうんだよね。焦りがあったのかもしれない。」
この局はその後、六万をツモってきてアガり逃しの形となり、さらに次巡。


ドラの五筒を掴み宮内プロへの痛恨の放銃となってしまう。
掴みかけたビックタイトル、最強位。
「ああ、今回もまた、瀬戸熊さんには勝たせてくれないのか…。」
プロ入り後、一番辛い時期に直面しているであろう瀬戸熊さんの気持ちを考えると、居ても立っても居られない気持ちになった。
五筒を掴んだ瞬間、私はテレビを消して、布団に入り現実逃避をした。

時は現在2021年12月8日(日)。最強戦ファイナルが行われる4日前。
この日はA1リーグ最終節。
瀬戸熊さんは降級圏内で最終節を迎えることとなった。
厳しいポイント状況ではあったが、瀬戸熊さんなら残留してくれるに違いないと思っていた。
瀬戸熊さんがいないA1リーグというのを想像できなかった。
しかし現実は厳しく、プロ入り後17年間A1リーグで戦っていた瀬戸熊さんは、A1から初の降級となった。
一番辛いであろう試合直後のインタビューでも気丈に振る舞う瀬戸熊さんを見て、余計に胸が苦しくなった。

掛ける言葉が見つからなかった。


「宮内プロにロンと言われた時、どういう心境でしたか?」
「頭の中が真っ白になった。焦ってリーチして、チャンスを逃したなって思った。」
「瀬戸熊さんでもそう思っていたんですね。」
「この時、負けはもう受け入れたよ。」

布団の中で暫く現実逃避をしていたが、最後まで見届けようと思い、重い腰を上げてテレビを付けた。
瀬戸熊さんに突きつけられた条件は、倍満のツモアガり。
赤ドラもないこのルールで倍満はとても現実的ではない。
誰もが諦めかけた中、ドラの八筒が4枚手元にやってきた。当然の暗槓。最後のチャンスだ。
そして親からリーチが入り、この手牌となる。

「自分で八筒を暗槓しているこの局面、五筒打つのは相当怖かったですよね。」
「そうだね。打ったら終わりだからね。」
「ソーズに手をかける選択もあったのでしょうか?」
「保留は出来ないからね。怖いけど腹を括って五筒を打ったよ。」

そして七索を引き入れリーチ。現状、リーチ・タンヤオ・ドラ4。
一発ツモ、もしくはツモって裏1が必要。
一発ではツモれなかったが、次巡ツモ八万
瀬戸熊さんはそっと八万をツモりあげた。

「解説ではツモらずに次局にかける選択もあるのではないかと話していましたが、どう考えていましたか?」
「リーチを打った以上アガるつもりだったね。八万も親の一瀬さんに危険牌だし。あとは裏が乗れ、って祈ったね。」
そしてこのドラが乗りにくい形で、見事裏ドラを乗せて大逆転の倍満で優勝を手にした。

このドラマ的な大逆転劇を見て、私は自然と涙が溢れてきた。
辛く苦しかった期間をよく知っているからこそ、感極まるものがあった。
画面の中の瀬戸熊さんも、同じように涙を流していた。
その涙を見て、私は思った。
「ああ、やっぱり瀬戸熊さんも辛かったんだな…。」
会場は涙で包まれていた。
SNS上では瀬戸熊さんのお祝いの言葉で溢れていた。ファンの方も、ずっとこの時を待っていたのだ。

「瀬戸熊さんが泣いているところを初めて見たのですが、対局で泣いたことって今までありましたか?」
「最初の鳳凰位を取った時、少しだけ泣いたね。勝った後のホッ、とした気持ちの後に、涙が出てきたんだよね。」
「今回はどういう気持ちでしたか?」
「自然と涙が出てきたね。もう自分は勝った時に泣けないもんだと思っていたよ。久しぶりに勝てて本当に良かった。」

瀬戸熊さんはこの8年間、ずっと暗いトンネルの中にいた。
タイトルが取れずに藻掻き続けて、ようやく最強位というビックタイトルを手にした。
今回のタイトル獲得を皮切りに、あの頃にように勝ち続けていた瀬戸熊さんが戻ってくるのではないかと思っている。
A2リーグへ降級となってしまったが、A1リーグ常連のHIRO柴田プロも前田直哉プロも同じように一度A2リーグへ降級となったことがあったが、一期で復帰している。
瀬戸熊さんもすぐに戻ってきてくれるに違いない。
今回の優勝で勝つ感覚を取り戻した瀬戸熊さんは、長い冬眠期間を終えたのだと思う。
また勝ち続ける瀬戸熊さんを心待ちにして、これからも近い位置で応援していきたいと思う。